[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 4692 今日は。 / コウベエ 引用

今朝も、冷え込みました。午前中は、6℃までしか上がりませんでした。快晴で、気持ちよく澄み渡った空なのですが、風が強くて。暴風といった感じですね。窓はガタガタ言いっぱなしだし、ベランダの植木鉢達が次々と倒されてゴロゴロ転がっていたので部屋の中に避難させなきゃならないし。外に出たら、体感的には「ここは、北国か〜!」というくらい寒いし、風に飛ばされてまっすぐ前へ進めない位です。東北や北陸では、この風に大雪が加わって大変ですね。

前場は、−14.75円でしたか。チェックしている銘柄は、上げ下げ半々位ずつでした。大部分が、地味〜な上げ幅下げ幅でした。日本水産とかは、元気なようですが。

じぞ〜さん、私も卵は毎日食べてますよ〜。生卵を納豆とかき混ぜたり、目玉焼きにしたり。ニュースになるたびに、その食品を食卓から除外していったら、食べるものがなくなってしまいますものね。

うにさん、40cmも積もりましたか。冬の間は雪かきの繰り返しで、大変ですね。腰、いたわってお大事になさってくださいね。
今、テレビで北海道の様子やってるけど、すごいですね〜。そりゃ、飛行機も止まるわ。

さとさん、お久しぶりです。
使いやすいやつが一番ですよね。携帯電話にしても電化製品にしても、どんどん複雑になっていっているので、説明書読んでもなかなか総てを理解できません。ようやく総ての機能を使いこなせるようになった頃には、買い替えの時期になっています・・・。今の携帯でも、まだまだ未知の機能が・・・。

No.4692 2004/01/14(Wed) 13:49:19


No. 4691 こんちわ〜 / じぞ〜 引用

うにちゃん 随分積もりましたね〜。
そうそう 雪国では 雪かきが一番大変ですよね。
かいてもかいても 積もってくる・・・(^^;。
かみさんの実家も 雪国なので たま〜に 雪かき手伝うと
足腰がしんどくて しんどくて。
休みながら してくださいね。

さとちゃん 久しぶり。
チャットでは もう お会いしましたが 掲示板は 今年初めてですかね(^^ゞ。
株は ぼちぼち始めるぐらいのスタイルの方が 儲かりやすいかもよ〜(笑)。新居はいかがですか〜?
またお話聞かせて下さいね〜。

さて お昼にゆで卵食べました。一社が半年前の卵を・・・なんてことあると 当たり前のように 行われているのではないかと 少々不安に思いつつも かぶりと 食べました。
腹が減ると 毒入りにも手を出しそうなタイプかな?(笑)

No.4691 2004/01/14(Wed) 12:30:56


No. 4690 おはようございます / さと 引用

大変ご無沙汰しております。
なんや今週は寒いですね〜
子供たちの学校も始まり、ようやく私のペースが
戻ってきました。
株の取引はまだ画面とチャートを眺めているだけですが。
じぞーさんの掲示板も眺めているだけでした・・・

うにちゃんがお持ちのツガミ、
ちょっと前から観察しております。
押し目がはいらないかなぁと思っていたのですが、
なかなか入らなくて・・・
でも昨日、今日はちょいと押してますね。
200円くらいになったときに購入してみたいなぁ〜
と思っているのですが・・・

えっとそれから、携帯電話ですが、
私も3年以上は使っている機種のような気がします.
ちなみに折りたたみなんてできないし、電卓もついてない!
でも慣れているのでとっても使い易いので
壊れるまで使うつもりです。

あと・・・年末に引越したのですが、
ケーブルテレビに入らないとテレビが映らないところらしく、
そのおかげだか、せいだか複雑なのですが、
この際だから、デジタル受信を契約しました。
これ、かなり便利です。でも、やっぱりネットの方が
使い易い!デジタルの双方向利用には電話回線を
つなぐ必要があるところがネックなんです。

No.4690 2004/01/14(Wed) 10:20:31


No. 4689 おはようございまーす。 / うに 引用

いやー、降った、積った。40cm以上。
国道も一部通行止め。
夜半には降り止んでいたようなのですが、気温が−4℃と
少し暖かかったためか、ふわふわだった雪が、今朝は
ずっしり重くて難儀しています。
力を合わせて雪かき作業で、本日の午前中はほとんど
仕事にならず。午後は、腰痛と疲れで殆どしごとにならず。
だぁ〜、今日はなんとなくやりすごすしかないような。

甘酒でもつくるきゃ。

今朝のニュースでは、鳥インフルエンザが人に感染しないと
断言はできないようです。
豚を介して、その体内で鳥と人間とのウィルスが交雑して
人にも感染する新型のウィルスが発生する可能性もなくは
ないので、その前に手をうたなくては・・・みたいなこと
いっていたような。(・・・ちょっと寝ぼけていたもので)
となるとだいたい30年周期のインフルエンザ大流行の
恐れもありそう。とりあえず部屋の湿度をあげておくこと
にしまふ。

本日も、こまめにガンバ♪なりぃ。

No.4689 2004/01/14(Wed) 09:27:35


No. 4688 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝もしばれる〜(><)。心配していた雪は降りませんでしたが どこかで火事があったらしく 夜中に消防車の通過する サイレンが今も 頭の中に残っています。お気の毒に。

tokoさん
>こんばんは〜!今晩はお寒うございます。
「お主もなかなかのダジャレ王よのう〜」(笑)。
じぞ〜&するめ&tokoの三人組でダジャレ合戦するべ(^^ゞ。
優勝候補は ダントツの するめさんやね(^^;。
じぞ〜も 焼き鳥 大好きです〜。
つい先日も 焼き鳥して 食べたところです。
病気は怖いけど 過剰反応では 食べるものがなくなってしまう・・・。大変な時代です。

ツヨシさん おめでとう〜。
明治機械 昨日 ツヨシさんは売ったと書かれていたかな?と 過去ログを少しめくりました。また 持続中でしたか〜。
IBDの損失を補填どころか たっぷりの利益を上げたいですね。

コウベエさん そ〜か〜。
>水産関係には、人気が集まりそうですが。
水産関連に 目が行きませんでした。相変わらず 頭の回転が遅い上 固い・・・(TT)。これでは いかんと思いつつも これが才能の違いかもね(^^;。
身の丈にあった 投資方法の確率 これ 今年の目標(^^;。
頑張ります〜。

寒いですが 皆さん 頑張りましょう。

No.4688 2004/01/14(Wed) 08:40:26


No. 4687 今晩は。 / コウベエ 引用

夜になって、風がかなり強く吹いていました。今は、治まっていますが。冷え込みも、かなり厳しくなっています。天気予報だと、今日はこちらは晴れですが、日本海側は広い範囲で雪になるようですね。

じぞ〜さん、豚関連銘柄(笑)ですか?う〜ん、上場しているカツ丼屋チェーンとかあったかな〜?思い出せないですねぇ。水産関係には、人気が集まりそうですが。

厚生省がHPに、鳥インフルエンザの病気の説明や予防法等を紹介する「Q&A」を載せたようですね。私は、まだ見てないですけど。
大丈夫と言われても、当分鶏肉を敬遠する人は多いのでしょうね。私は、食べますけど。BSE騒動で「焼き鳥丼」の導入を決めたばかりの吉野家さんは、かわいそうですね。ダブルで打撃を受けてしまって。

牛肉の方では、安全性のPRの為に、マクドナルドがハンバーガー無料引換券を1000万枚も配布するとか。必死なんでしょうね。ただし、誰にでも配るのではなくて、ハンバーガー類1個購入につき1枚、だそうです。利用可能期間は、19日から25日までだとか。

No.4687 2004/01/14(Wed) 03:08:35


No. 4686 こんばんは / ツヨシ 引用

じぞ〜様、皆様、こんばんは。

家に戻って株価をチェックしたら6334明治機械が100円の大台を超えていたのにはびっくりしました。
いったいどこまでこの勢いは続くのでしょうか?
BSE関連にトリインフルエンザも追い風になったようです。

すみません、完全な買い煽りになっていますね。
私は今日、寄付と引けでそれぞれ買い増ししたので、ここらで静観しようと思います。 ここから先は買うだけの勇気が無いのですが、個人的にはまだまだ上がると予想しています。 これでIBDの損した分が取り返せそうです。

それでは皆さん、おやすみなさい。

No.4686 2004/01/14(Wed) 02:33:47


No. 4685 わ〜い! / toko 引用

こんばんは〜!今晩はお寒うございます。

携帯電話でメールだけは便利にバシバシ使ってますよ〜!
通話料より安いし…ちょっとした連絡には便利!
仕事中でも都合よい時に見ることできるし♪

BSEのあとはインフルエンザ
影響ないと言われても…少し心配!
いったい何を食べればよいのだろう〜
この際だから…菜食主義に変身って言っても
ビールで食べる焼き鳥は美味しいし…
ビールで焼肉はもっと美味しいし…
今の世の中本当に安心して食べられるものはあるのでしょうか?

No.4685 2004/01/13(Tue) 23:12:16


No. 4684 医は算術先生 / じぞ〜 引用

6791コロムビアME 132円 +7円と続伸しましたね。
高値で終わっているので 明日も引き続き 上がりそうですがここからの買い出動は また 判断が難しそうですね。(^^ゞ。
現在の所 先生の単価では 安心して構えていられますね。
大敵と言えば 救急患者でしょうか?(^^;。
例え 売り時を逸しても 患者優先の先生だからこそ みんなの信頼があります。いつまでも そんな先生で いて下さい。

明日も がんばろう〜(^^)

No.4684 2004/01/13(Tue) 23:07:43

全8162件 [ ページ : << 1 ... 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 ... 907 >> ]