No. 4604 ★こんにちは / 医は算術 |
引用 |
 |
昨日は当直で先程帰宅いたしました。 三人も入院させましたが、救急部は一日で80人以上来たらしいです。大学病院とは思えん忙しさ。子供の風邪から酔っぱらった末のケンカまで救急部の先生方ご苦労様でした。
さて、今年も三日となり、昨年の支出を元にした今年度の予算編成はやっと終わりました。まだ株取引を含めまだ最終の収支決算は出ていない状況です。しかしながら、取引ノートを眺めていると、4月から10月までは、勝率9割以上と堅調だったにも関わらず、1-3月の処分売り、11、12月の全体相場の軟調、信用期日や追証逃れの処分に追われ、結局わずかなプラスに留まりました。
良く分析してみると、昨年度もっともパフォーマンスが良かったのは業績好調な割安株(丸紅テレコム、ナナオ、日産車体など)で、その次に有料情報で知った業績回復株(川鉄商事、大平洋金属など)、逆に悪かったのは泰山関連とボロ株でした。
今年は、割安に放置されている好業績株に的をしぼり投資したいと思います。昨年はBUY and HOLDで、失敗することもありましたので、今年はファンダで選んでテクニカルで売買、去るもの追わずを合い言葉に頑張りたいと思います。
さて、昨年後半、バイオ関連株が値を飛ばしましたが、その流れは今年も続くでしょう。米国では2004-5年はバイオ関連株のサイクル上の当たり年とのことで日本も期待大です。個別でいうと、私はオンコ、メディネット、総合医科学に絞りたいと思います。オンコは押したら買い増ししたい、メディネットの免疫細胞療法は伸びていくでしょう。私の株取引の収支は昨年度は黒転したものの、まだ負債が○百万円ありますので、どしろうとさんにおごるためにはオンコに頑張ってもらわんといけません。
その他、電機、通信コンテンツ、自動車(部品を含む)、割安な不動産、パチ関連、サービス業あたりを中心に物色したいと考えております。
具体的には、どしろうとさんお薦めのDAC 4281, 底入れしたか?ドコモ9437、自動車関連の出遅れホンダ7267、トヨタ車体7221、日本梱包運輸倉庫9072、不動産では業績好調で負債0の積和不動産8846もしくは積和不動産中部8863、パチ関連で買い増ししたいダイコク電機6430とアルゼ6425、割安な住信リース8432とトーメンデバイス2737、LEDの伸びに期待の星和電機6748あたりに注目していきたいと考えております。
5日からまた頑張りましょう。 |
No.4604 2004/01/03(Sat) 12:27:27
|