 |
今日は、1月3日ですね。そろそろ、Uターンラッシュが始まる頃でしょうか。帰省されている方は、大変ですね。 え〜と、今日は土曜日ですよね?どうも、年末年始はいつも曜日の感覚がなくなってしまって。テレビが、特番ばっかりやってるせいもあるかも知れませんが。
じぞ〜さん、特集拝見しました。「大奮発した」お賽銭のご利益があるといいですね。パソコンの5台や6台、軽く買えるくらいは。私にも、ご利益来てくれると嬉しいですね。
わたりがにさん、私はむしろそういうシンプルな雑煮に憧れます。 子供の頃は、うちの雑煮が嫌いでした〜。なんか、こども向けでない味付けだし、子供の頃苦手だったシイタケも入ってるし(昨日、シイタケ書き忘れていました)、10種類ほどの具が餅にべったりくっついて、見た目綺麗じゃないし。 お雑煮に入れる餅が丸餅か角餅かは、どの辺で分かれるんでしょうね。西と東、という単純な分類じゃないような気もするのですが。うちは、九州長崎だから丸餅で、岐阜が角餅ですよね、東京も角餅かな・・・。やっぱり、西と東で分かれるのかな?
リンゴの皮をむくという動作が、脳の前頭前野という部分を活性化させる、ということが食品総合研究所という所の研究でわかったそうです。前頭前野というのは、人間の理性・想像力・判断力等の高度な働きをつかさどると言われている場所だそうです。 危険な刃物を制御しながら、リンゴを動かして上手に皮をむく、という複雑な動作が前頭前野を働かせるらしいです。頭良くなりたかったら、なんでも人にやってもらわないで、自分でやりなさい、ってことでしょうかね。魚も切り身ばっかり買ってちゃイカン、ということになりますね?
アメリカの「パワーボール」という宝クジで、2億2150万ドル(日本円で、約237億円)もの1等がでたそうですね。237億円・・・・、すごすぎる。アメリカは、宝クジのスケールも違いますね。
ニューヨーク市場の2004年は、株高で明けたようですね。ヨーロッパの株式相場も上昇したようです。日本の市場は、どんな明け方を見せてくれるのでしょうか。 |
No.4602 2004/01/03(Sat) 03:00:48
|