[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 4106 やっと、綿が・・・ / コウベエ 引用

ようやく綿花の実がはじけて、綿が出てきました。
昨日まではまだ実が固かったのですが、今日になって先が割れて中から白いものが覗いていました。昼食をとりながら観察していたのですが、先が割れたらあとは早くて、見る間に丸い綿になりました。日照不足と低温だった夏のせいで元気がなく、葉も病気のようになって枯れていた為、「今年は、綿はできないかも。」と半ば諦めていたので、とても嬉しいです。今はまだ2つだけですが、残りの5つの無事にはじけて欲しいものです。

No.4106 2003/10/31(Fri) 14:19:01


No. 4105 今日は。 / コウベエ 引用

今日も、いい天気になりました。気温も20℃越えて、暖かいです。この天気、3連休も続くのかな?

じぞ〜さん、ずいぶん朝早くの出発だったのですね。なにはともあれ、行ってらっしゃい、ってもうとっくに着いてますよね。新幹線で、どこまで出張なのかは知らないですが。

うにさん、NECは2005年からの中期経営計画で、海外向けの携帯電話を今年度の2.5倍に設定したりと、頑張っているのでこれから楽しみではないでしょうか。
オーロラ、山梨でも観測されていますね。千葉でも、観えないかなぁ。

するめいかさん、明日からもう11月なんですね〜。早いなぁ。なんか、1週間たつのが早くて。月曜日になって「今週も(今週こそは、かな?)利益出すぞ〜。」と気持ちを入れ替えたと思ったら、すぐに金曜日になってしまってます。
するめいかさん、わたりがにさんのようなご夫婦の代名詞に使われる「おしどり」が、鳥取県の日野川に100羽飛来したそうです。おしどりって、渡り鳥だったんですね。
鳥取県の県鳥なんですか。千葉の県鳥って、なんだろう?
おしどりって、オスの方が綺麗ですね(だいたいの鳥がそうなんですが)。メスを振り向かせる為に必死なんでしょうか?

ライオンが、食品販売から撤退するんですね。マコーミックのスパイスって、昔使っていました。

No.4105 2003/10/31(Fri) 12:30:34


No. 4104 おはようございます。 / する めいか 引用

じーさん、行ってらっしゃーい。
みなさんも明日から3連休ですね。
そして今日は月末の金曜日。
お仕事大変でしょうが、頑張って下さい。
残すところあと2ヶ月かー。
はやいもんですね。
するめも今日、明日は忙しくなりそうです。

No.4104 2003/10/31(Fri) 08:37:09


No. 4103 おはようございまーす。 / うに 引用

風もなく、気持ちの良い秋晴れです。
予想最高気温は15℃。朝の冷え込みが2℃ほどなので
快適?です。

NEC系の動きには注目しています。
実際に利益を上げることが誰の目にも明確になったら、
評価はかなりのものになるように思います。

値動きに目を奪われず、夢があり且つ実態の伴うものが
最後にはみんなに認められると信じています。

月末、うっかりミスのないように
しかりと締めくくらなくっちゃ。

では、みなさまもご健闘を♪

No.4103 2003/10/31(Fri) 08:14:13


No. 4102 おはようございます。 / じぞ〜 引用

今 新幹線の中からです。このこだま号 のぞみ300系の車両を使っているので 早くて静かです。しかも16両編成です。たぶん 新大阪へ車両を運ぶのが 目的かも。するめいかさん、コウベエさん、うにちゃん、皆さん、何はともあれとりあえず 行ってきます。

No.4102 2003/10/31(Fri) 06:39:43


No. 4101 今晩は〜。 / コウベエ 引用

うにさん、今日で10月も終わりですね。気持ちよく終わって、11月を迎えたいです。
日産のリコール、日本だけで102万5,702台、世界だと256万台ですからね、かなり大規模です。リコールにかかる費用は、150億から160億とか。
NTTドコモが、上場来初の営業減益、なんていうニュースもありましたね。
「魔」がつくほどではありませんが、懸賞は好きですよ。
うにさんのお友達は、すごいですね〜。葉書、月に600枚。葉書代が月3万・・・。葉書書くのって結構時間かかりますものね、それを1日20枚、毎日というのは大変です。

NECと理化学研究所のグループが、現在のコンピューターで数千年も時間がかかる計算を、わずか1分程でやってしまうというとてつもない能力の「量子コンピューター」の基本素子の開発に、世界で初めて成功したそうです。
「極低温で、電気抵抗がゼロになる超伝導を利用したもの」らしいのですが、私にはちょっと原理はわかりません。今のコンピューターでも計算速度はとても速いと思うのに、それの数千年分を1分でこなしてしまうスピードって一体・・・・想像もつきません。

No.4101 2003/10/31(Fri) 03:21:41


No. 4100 こんばんわ〜。 / うに 引用

やっと、落ち着いて座りました。
早朝の電話に始まり本日は、ことごとく
予定外の方向へ展開。

本日予定していた入替も出来ぬまま11月に突入。
あ〜ぁ、ぶくぶくぶくって、沈んでしまった〜。
朝トイレ掃除できなかったもんなぁ。グスッ。

3連休の週末、円高がまた少し進みそうです。
電機、自動車には手を出していないのですが、
日産のリコールはどう響いてくるのでしょうね。

みんなどっちむいてるの?

さっき、「どっちの料理ショー」というTV番組を
みていて、あ〜んなに大きな“ボタンエビ”その辺で
売っているわけないのに反則じゃあと思いながら、
「豚丼」の美味しさも、少しは解かってもらえたのかな。
って。
でもね、食べてみないと解からない!ときっぱり言える。
炭火で丹念に焼いた豚肉はほんっと、旨いっ!!なんだからぁ。

磁気嵐は、これからもどんな具合に影響してくるのでしょう。
これ以上の異常気象はかんべんしてほしいですね。

わたりがにさん
吉野太夫ご一緒ということで、外見はともかく
気風のよい女ということに
しておこうと勝手に決め込むうにでした。。。
オーロラ楽しんでいただけましたか。

コウベエさん うにもじゃが芋はいらないっつうのに届くぅ。
ところで・・・失礼ながら 懸賞魔?ですか♪
うにの友人で、毎日20枚くらいの葉書を出して、
ほとんど毎日宅急便が届くというのを3年ほど続けていて、
自分で仕事を始めたら途端に「受取るの面倒くさくなっちゃった。」といってすっぱり止めた人がおります。
なんで、そんなに当たるのか聞くと、彼女曰く
「コツがあるのよねぇー。」「当たり始めたら立て続けに
当たるけど、当たらなくなると3ヶ月位はぴたっと当たら
ないのよねー。」ですって。
その肝心のコツというところは、笑って答えてくれませんが。
何だか合い通じるものがあるような、ないような。微妙です。

じぞ〜さんは、またもお出かけ。
しばしの休息も忘れずにねー。お茶持ちましたかぁ。
あっ、替えのわらじもわすれないで。

おっとと、野菜スープが煮詰まってきました。
ではまたあした。
おやすみなさ〜い。

No.4100 2003/10/30(Thu) 23:20:15


No. 4099 今日も、暑かった・・・ / コウベエ 引用

天気予報では、最高気温は21℃位と言っていたのですが、日中は室内温度26℃もありました。部屋が南向きのせいもあるのでしょうけど。
オーロラは、テキサス州でも観測されたそうです。世界的な、異常気象になったりしないだろうか?
日本のデータ中継技術衛星「こだま」も、磁気嵐のせいで運用休止に追い込まれたとか。

今日は、稲葉製作所の株主優待が届きました。事前にいくつかの中から選ぶ形式だったので、「神戸プリン」(10個入り)を選んでいました。う〜ん、普段食べている安っすいプリンとは違うな〜。
しばらくして、今度は日本ハムの懸賞で当った「北海道産新鮮ジャガイモ10kg」が届きました。今月届いた、ホーマックの優待の10kgも、まだ半分も減ってないのですが・・・。この冬は、ジャガイモだけは不自由しなくて済みそうです。

↓ありゃ、じぞ〜さん、今週も出張ですか?

No.4099 2003/10/30(Thu) 20:58:40


No. 4098 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

書いたものが 消えてしまった(><)。

目が回るほど 忙しい 一日が終わろうとしています。
明日は 出張のため 5時半過ぎには家を出なくてはなりません。

うにちゃん コウベエさん ツヨシさん
ロウタさん わたりちゃん 医は算術先生
カキコありがとうございます。

コウベエさん 他の記事も順次一覧を付けていきますね。
しばし お時間を下さい。

医は算術先生 医者の不養生には気を付けて下さいよ。
多額の保険金か〜・・・危ないですね(笑)。

さてさて 出張の準備をしてしまいます。
明日は 携帯でチェックします。時間があれば カキコもしますので 皆さんも よろしくね。

No.4098 2003/10/30(Thu) 20:48:36

全8162件 [ ページ : << 1 ... 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 ... 907 >> ]