[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 3871 ダウ、ナス小幅安! / 大阪ロマン♪ 引用

ポチ公と 言われずに舞え 株と蝶

小泉内閣は近く来日するブッシュ大統領にイラク戦費として
50億ドル以上をプレゼントするらしい。そんな金どこにあ
るのよ。結局は税金か。ポチ公は悲しからずや・・・

No.3871 2003/10/09(Thu) 06:48:44


No. 3870 今晩は〜。 / コウベエ 引用

ありゃ、今夜も静かですね。皆さん、お忙しいのでしょうか?
夜になって、雲の晴れ間ができたようで、机の前の窓からまんまるい月が顔を覗かせております。
夜になると、さすがにこちらでも寒いです。今夜は、毛布も必要かな?あぁ、するめいかさんの「一人炬燵」が欲しい。

医は算術先生、有難うございます。ワクチンは、1,2ヶ月間をおいて、2回打った方が効果が上がるのですね。
そうですね、今年の冬はうっかりインフルエンザにかかると、SARSと間違えられそうですね。絶対、かからないようにしよ。

昨日は、ドッド・ウェルビー・エム・エスの値動きを観ながら、唖然呆然としておりました。先週までは、確か500円台をウロウロしていたのに。地味で目立たなかった子が、急に人気者になってしまった感じです。

国連人口基金の発表だと、世界の人口が63億150万人を超えたそうですね。人が多い場所が苦手な私としては、あんまり増えて欲しくないような気がします。
4人に1人は極貧状態だとか。15億7500万人以上の人々が、極端に貧しい暮らしに困窮しているのですね。

北海道は、昨日も震度4位の大きさの地震が2回あったのですね。うにさん、大丈夫ですか?

No.3870 2003/10/09(Thu) 02:57:28


No. 3869 水曜雑感 / 医は算術 引用

寒くなってきましたね。風邪をひかないために外から帰ったら手洗い、うがいをしてビタミンCを十分補給しましょう。

医者きらい。結構ですね〜。そういう人が増えてくれば、我々もゆっくり診察することができます。毎回2時すぎまでお昼も食べずに喋りつづけて診察していると、最後はふらふらしてきます。困るのは”風邪がすぐに治る注射してくれ。”という患者さんです。実はそんな注射はありません。仕方がないので抗生剤やら解熱剤を適当に打っちゃいます。そんなもんです。もちろん風邪の経過にはなんら影響を与えず、アレルギー反応を起こして死んでしまう危険まであるのです。解熱剤や抗生剤は内服薬で十分。さらに風邪の原因はほとんどはウィルスです。抗生剤は効きません。我々が細菌が原因と疑うのは、汚い色(黄色や緑色、茶色など)の痰が出る、扁桃腺が大きく腫れて痛む、など。そういう場合には抗生剤も有効です。

お腹をこわした場合も、熱や血便がなければあまり心配はありません。刺激物を避け、水分(ポカリスエットなどお茶や水は電解質が含まれないのでだめ)を補給して脱水に注意すれば2-3日で軽快します。下痢がひどい、腹痛や吐き気で水分が取れない場合には医者にいった方がよいでしょう。気をつけないといけないのはポカリスエットなどは塩分、糖分が多いので、子供には専用のものを与えた方がよいでしょう。

最後に今年はインフルエンザは当たり年ではありませんが、初期の段階でSARSと区別がつきにくく、もし、SARSが再び猛威を振るい、日本に上陸した場合にインフルエンザでもSARSを疑われてしまう可能性があります。あのマスクは装着したことがありますが、とても息苦しく、できればしたくないです。インフルエンザワクチンは現在、1回打ちですが、1回では発症してしまうことがあります。(軽症ですみますが...)2回打てばさらに効果はあがりますが、1-2ヶ月の間をおいて打ったほうが効果があります。

人間は健康が一番。ただ、あまり医者に頼ってばかりいると自然治癒力(免疫力)が低下してしまいます。日本の医者は薬を出し過ぎですが、薬を出さないと儲からない仕組みを作っている政府、薬信仰の強い医者と患者さんにも責任があります。アメリカにいたときに医者にかかったことがありますが、薬がでても最小限です。子供が口内炎で熱がでて辛そうだったときにも小児科医は”スーパーで解熱鎮痛剤を買って飲ませなさい。”と言っただけでした。もっと良く効く市販薬を日本でも販売して欲しいと願うばかりです。

らんちゅうさん
村田さんはここでザ・パックとJ-オイルミルズを推奨されてました。双方ともまだ動いてません。そろそろでしょうか。

じぞ〜さん
拝借推奨コラム読みました。なかなか身につまされる話ですね。私も株をはじめた当初は情報に踊らされ、高値つかみで底値で損きりを繰り返していました。あのとき売らずに持っていれば買い値をはるかに超えたものがほとんどで、2倍、3倍になったものもあります。優良株を底値で買い、高値でフラットになったら売るという簡単なことがなかなかできない。煩悩に負けているのですね。私も前は株価が気になって気になって仕方がありませんでしたよ。持ち株の大半が下がると暗い気分になったりしたもんです。上がるとやけにハイになったり。株価に振り回されていました。最近では、村田さんの投資スタイルを参考に、自分なりの投資スタイルをようやく確立できそうです。情報も利用しますが、信頼できる情報源、人しか参考にしません。いい情報で最近は何度も儲けさせていただきました。

丸紅テレコム9447は今日も値を飛ばし、ついに20万円の大台に乗りました。3万円台でここに書き込み、6-7万で売ろうとしたのも遠い過去のような気がしてます。あちこちで注目されてきましたので、こうなればとことん付き合ってやろうと思います。

長文失礼いたしました。

No.3869 2003/10/08(Wed) 22:36:00


No. 3868 今日は。 / コウベエ 引用

ここ数日、曇り空の日が続いています。
週末からの連休は、すっきり晴れて欲しいものですね。

だいぶ空気が乾燥してきているので、風邪の予防は大切ですね。
さとさん見習って、私も手洗いとうがいゴロゴロ頑張りましょう。
インフルエンザの予防接種、年2回打つといいのでしたっけ?私は、迷ったけれども去年も打ってないです。風邪をひいてるわけでもないのに、病院行ってわざわざ痛い注射をするのが、なんだか・・・・。
らんちゅうさん、悪化する前に充分休養を取って、早く治してくださいね。

シュワちゃん、当確ですか。いつかの大統領選のような、投票トラブルはなかったようですね。

No.3868 2003/10/08(Wed) 12:21:12


No. 3867 しっぱい / らんちゅう 引用

昨日、現物売りと買いをまちがえてしまった。高値で現物買いが約定していました。なに考えていたのだろう、かなり痛いです。
みなさんも、こんなくだらないミスをしたことがありますか?
囁き庵ロム専さん、村田さん情報を知るためにはどこに行けばいいのでしょうか。
私は昨日から少しのどをやられて風邪気味です。医者がきらいなので、民間療法で意地でも治します。今日は焼きみかんに挑戦します。それでは失礼します。

No.3867 2003/10/08(Wed) 11:55:30


No. 3866 おはようございます。 / さと 引用

出身県別の性格、みました。私は
いつも周りを気にしているから,細やかでよく気が利く。流行にも
敏感だが,ミーハーの「軽さ」はない。年齢以上にしっかりしている
タイプが多い。外見の大人しそうなイメージと違って,
結構大胆な一面もということでした。
これを考えた方、すごいですね。
ちなみに広島と鹿児島の男性が相性悪かったです!?

ひまちゃん、娘さんのどの調子どうですか?
乾燥して寒い季節になってくると余計につらいねぇ・・・
手洗とうがいゴロゴロがんばろう!

インフルエンザの任意予防接種がそろそろはじまりますね。
去年は我が家は4人中3人がやられました。
今年はどうなることか・・・(子さとたちは予防接種していたんだけど型がはずれたみたい)
去年あたりからインフルエンザの特効薬がメジャーになってきたので、予防接種、今年は見送ろうと思っています。

No.3866 2003/10/08(Wed) 10:44:59


No. 3865 あれやこれや / じぞ〜 引用

ロウタさんのまね(^^ゞ。
ほんまに あれこれありますね。
一定の時間が開かない状況です。まさに ブツブツ切断状態・・・。

皆さん おはようございます。
ツヨシさん さとちゃん コウベエさん 大阪ロマン♪さん
ひまわりさん 本日もカキコありがとうございます。

また まとまった時間が出来次第 書きますので ご容赦下さい。
チャットにも 今から入りますが 遭遇するのは 難しいか・・・
なんせ ほとんど 放置です(^^ゞ。

それでは 本日も 頑張りましょう。

No.3865 2003/10/08(Wed) 10:39:57


No. 3864 おはようございます / ひまわり 引用

コウベエさん、出身県別性格見ました〜!!
なかなか面白いものですね!
旦那なんか、当たってるかも!!っと思うことが書いてあり、フムフム。

さとちゃん、わざわざ貼り付けありがとう!!
早速薬を買ってきます!
今日は、娘がのどが痛い!と言って休んでいるので、病院へ連れて行ってからホームセンターでコイトトの薬探しをしてきます!

じぞ〜さん、家族の殆どがワンワンですか!
一家に同じ干支が3人居るといいことがあるって聞いたことがあるんですが。
じぞ〜さんが子年かな?っと思ったのは、働き者だからで〜す!!
これからも、本業とPTA頑張ってね!

するちんの甲羅炬燵ヒットするかも!
ホンとこれからは炬燵にストーブ離せません!
ストーブなんか抱え込んでいたいくらいです。

No.3864 2003/10/08(Wed) 08:25:12


No. 3863 広島県人 / 大阪ロマン♪ 引用

歴代の総理大臣で、株価一番気にしていたのは
広島県出身の池田勇人元首相だと聞いています。
「貧乏人は麦飯を食え」発言で有名な方です。
「所得倍増」を唱えた方でもあります。

株が巧い下手は別にしても、広島県人は
株価には関心の強い県民のような気がします。

私は広島県の向島育ちです。
向島は志賀直哉の「暗夜行路」にも登場します。
関係ないか。テヘッ(*^-^*)

No.3863 2003/10/08(Wed) 06:25:55

全8162件 [ ページ : << 1 ... 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 ... 907 >> ]