[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 3808 マンボウはあほや。 / するめいか 引用

コウベエさん、マンボウ情報ありがとー。
私のみたマンボウちゃんは、普通のマンボウだったような
気がします。
徳島の南に牟岐という漁港があり、大島という島の周りで
船釣りで平正をねらいに行っていたときでした。
徳島は、南から北、すなわち和歌山から大阪に流れる
潮を上り潮、反対を下り潮といいます。
太平洋は黒潮が流れていますから、釣りには断然
上り潮がいいです。
まんぼうちゃんも、なーーーーーんも考えんと
ぼ〜っとうかんでいて、日本まで来て上り潮にのって
徳島にきたんやねー。
漁師さんは、そのうちまた、下り潮のとき
沖合にはなしてやるわって行ってました。

わしもね、昔海水浴で、大きいタイヤでうかんで
ぼ〜〜〜っとしてたら、なんと海岸から、100メートル
も沖に出ていました。ちょとねとっただけやのに。
びっくりしてね、必死でもどろうとするが、動きません。
やっとのことで帰って来たことあります。
今から、考えると弱〜い離岸流やったんやねー。

マンボウもあほやけど、するめもあほです。
みなさん、離岸流と株の暴落には気を付けて下さいねー。

No.3808 2003/10/04(Sat) 17:40:43


No. 3807 今日は。 / コウベエ 引用

今日も、こちらはさわやかな良い天気です。気持ちいいですが、気温は、25℃。いつになったら、涼しくなるんでしょう?

じぞ〜さん、はい、カエル食べたことあります。なにしろ私は香港で牛の○○○を食べた人間ですから、カエルぐらいどうということないです。食べたのは、唐揚げにしたやつでした。カエルは、だいたい人間で言うところの太腿を食べるので、「カエルとわからないようにして」というのは難しいかも知れないですね。足の形でバッチリわかってしまいます。東京のどこかの店では、カエルの活造りを食べさせる所があるというのを以前テレビでやっていました。活造りですから当然生きているわけで、背中に自分の刺身を乗っけたカエルが、喉をピコピコ膨らましていました。あれは、さすがに食べるのは無理でしょう。
カエル送っていただけるのでしたら、さばいて内臓取ってからお願いしま〜す。あっ、頭はいらないです、頭は。

するめいかさん、徳島でもマンボウが取れるのですね。
ヤリマンボウ、普通のマンボウとどう違うのかなと思って検索してみましたが、あまり変わらないですね。胴体が、少し長いのかな?
 http://www.kaikyokan.com/fish/tanken/no21/

ぶよぶよしていそうで、見た目はあまりおいしくなさそうですね。
なんでヤリマンボウなんて名前になったのか?と思っていたら、幼魚の頃には尾の部分が槍のようにとんがっているから、らしいですね。よかった(何が?)。
http://www.pref.yamagata.jp/ns/seiryu/suisanshi/374900/yarimann.html

No.3807 2003/10/04(Sat) 15:45:15


No. 3806 ロウタ様 >★じぞ〜さんて、偉いなぁ〜 / 村田友雄 引用

確かにじぞ〜さんはご立派。

でも貴方だって、その漫画を描いた相手が誰だか分かっていたら、恐らく軽くたしなめたりしたと思います。

相手が特定できない場合と、相手が分かっている場合では対処の仕方が違うのは当然の節理だと思います。

人それぞれ顔が違い姿形が違う様に考え方も違うでしょうから、いわゆる「自分流」で良いのではないでしょうか。

土曜日につき年寄りの戯言でした。

No.3806 2003/10/04(Sat) 13:28:51


No. 3805 再び長文 / じぞ〜 引用

コウベエさん
毎日のカキコ 感謝しております。
楽しく拝見させていただいております。
長文や連書きなど ここでは 禁止ではありません。
それよりも 内容のある投稿でしたら どんどん書いて下さい。これからも 楽しみにしておりますので・・・(^^)。

ロウタさん
またまた お世辞はやめて下さいな。
ご自分のスタイルでいいと思いますよ。
村田さんにも 気持ちよく書いてもらいたいし 彼も何か言いたいことが あるのでしょうし・・・。
一方的では 話し合いも出来ませんから・・・。
お互い 頑張りましょうね。
って じぞ〜は 楽しんで出来る範囲でしてますが・・・(^^ゞ。

しゅるめいかさん
そうそう いつも感謝しております。これほんと。
皆さんの気配りや配慮により 憩いの場がなりたっていると思っております。株談義も良い雰囲気で行えますね。
これからも よろしくね。

いましゃん さっちゃん
遅くなりましたが CDありがとうございました。
随分たくさんとってくれて ありがとう。
まだ 半分くらいしか 見てないのですが 休日にゆっくり見て 楽しみたいと思います。

No.3805 2003/10/04(Sat) 11:44:22


No. 3804 再び長文(^^ゞ / じぞ〜 引用

医は算術先生

先生は宝くじファンドと優良株にわけて投資されているので
どちらかが良い相場でも 利益を上げていくことができますね。
それも一つの投資方法ですね。

話は変わりますが 先生はスキーはされないのですか。
てっきり 北陸なのでされると思っておりました・・・。
思いこみは いけませんね(^^ゞ。
コウベエさんが言われるように スノーボーダーとスキーは
上達すれば 同じ様な動きになってきますが ヘタクソだと
お互い 事故になりやすい動きですよね。
特に 横にずっと滑り続けるボーダーは 危険です。
お前はカニか・・・(笑)って 言いたくなるときあります。
あと 横に一列に座り込んでいて ゲレンデを占拠するとか
リフト降り場を 占拠するとか・・・。
でも ほんの些細なマナーの問題で それさえお互い気を付ければ もっと 事故も減るのでしょうけど・・・。
昔 堀ちえみが主演で・・・・やめとこ 長くなる(^^ゞ。
スキーは無理でも 他の趣味で楽しめますからね(^^)。

ツヨシさん
体調 回復に向かいだしたようで良かったですね。
脱水症状はバカに出来ませんよ。今年の夏 一回危なかったので 身にしみました(^^ゞ。
株も体も調子は上向き・・・これで 頑張りましょう。
少しでも時間をみつけて 休みましょう(^^)。

コウベエさん
ダメダメ 売った株を恨めしがっちゃ〜(><)。
じぞ〜なんて 多すぎて 体に悪いので 消してしまいます。
ところで カエル食べられたことあるのですね。
鶏肉の感じとはよく聞きますが カエルと分からないようにして 食べてみたい・・・。
おっと お母様にお伝え下さい。
青ガエルや殿様ガエルなら たくさんご用意できますので
お送りしましょうか?と(^^ゞ。
いらないですね・・・失礼しましたm(_ _)m。

さとちゃん
するさとコンビは 永久に不滅です。
あの するめさんの落ち込みよう・・・。
わたりどんなど ほっときなはれ。怒られそう・・・(^^;。
優待とは げに恐ろしいものです。
それでも 四季報の優待覧をめくる自分が 悲しい(TT)。
お互い 深みにはまらないように 気を付けましょうね。

一旦 休憩。

No.3804 2003/10/04(Sat) 11:36:40


No. 3803 おはようございます / じぞ〜 引用

株の時間分の遅れを取り戻すべく 作業机に向かっておりました。
ようやく 一息付けたので コーヒーを飲みにPC前に座りました。なんか変?(^^ゞ

工場の周りの田圃では 本日 稲刈りをしております。
冷夏冷夏と言っても ここ 広島では さほどの影響はないようです。ただ 影響を少なくするため 稲刈りの時期を遅らせて・・・という感じです。
おいしいお米が出来たでしょうか?
頼みますよ〜 おいしいお米を(^^ゞ。

さてさて 昨日 腹が立ったことがありました。
なにやら 厚めの封書が一通届きました。
いかにも 証書のように きれいな封筒です。
差出人に目をやると 山水電気株式会社・・・・。
「くそ〜 今頃 思いださすんじゃない〜(><)」と。
なんせ 長くホールドしていたのに あがる直前に売却・・・
多大な利益を 儲け損なった記憶が 鮮明に・・・。
配当でも出ないかなと思って 中を見たけど やっぱりでるわけない・・・。思い出しただけ 腹の立つ 出来事でした。
もう 宝くじファンドは 封印しております。
医は算術先生の様に あたらない(><)。
と こんなことも あったひでした。

さて 皆さん カキコありがとうございます。
この後 きちんと読んでから 書きますね。

No.3803 2003/10/04(Sat) 11:02:11


No. 3802 母コウベエ様。 / するめいか 引用

母コウベエ様。
あなたは、カリスマ母ですね。
カリスマ主婦のむぃちゃんもいますが。
網戸を一瞬にしてきれいにする方法とか、
今回のかえるをどうしたらおいしく食べれるかとか
読んでいて、なるほどと思います。
しかしフォロー役のコウベエさんにおかれましては、
疲れるやろねー。
謹んでお喜び申しあげます。

さとちゃん、
するさとの法則は、消滅ですか。
ということは、するさと探偵団も解散ですね。
なんか、さみしいなー。

ヤリマンボウかー、略してヤリマン。
徳島でもたまに網にかかるみたいですよー。
マンボウ。
食べたことはありませんけど。
マンボウで思い出すのは、ドクトルマンボウ。
北杜夫。
中学のときよく読みました。「ドクトルマンボウ青春期」
がよかったなー。
最後に、異国の地のツヨシさん。
健康第一です。頑張ってねー。

ほなマタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.3802 2003/10/04(Sat) 10:23:44


No. 3801 週末雑感。 / するめいか 引用

いっぱい書きたいけど、書くのってむずかしい。

ロウタさん
わしもそう思う。偉いというか、人間性があたたかく
大きい。だから、こうしていっぱいいい人達が
寄ってくる。

もひとつ、じーさんを取り巻くブレーンがすばらしい。
ここで自分もほめとかんとだ〜れもほめてくれんからなー。

ここからは、個人的な話やけど、
まーいうたら、東の横綱は子羊HP,西の大関はじぞ〜HP、東海地方に、ロウタという新小結の掲示版もいい。
そして、近畿にて近々シテケンが復活するらしい。
みんな個性があっていい。

ただ残念なのは、四国にないことです。
いえ、1人おりました。
タカラブネ福蔵さん。あの人のカキコが見たい
今日この頃です。

No.3801 2003/10/04(Sat) 10:05:03


No. 3800 じぞ〜さんて、偉いなぁ〜 / ロウタ 引用

おはようございます。
カーンの恋人さんへのじぞ〜さんのカキコを読んで敬服しました。
先日、わしの掲示板に下手な漫画絵の投稿があり、わし、頭にきて削除しました。軽くたしなめて本人に削除させることも出来たかも...と思い直しても後の祭り。その人を失うハメになりました。
じぞ〜さん、わしよりだいぶお若いと思うけど、ホントに偉い! わしもじぞ〜さんに負けないよう頑張らんと...。

No.3800 2003/10/04(Sat) 07:41:19

全8162件 [ ページ : << 1 ... 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 ... 907 >> ]