[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 3673 するちん、ありがとう! / ひまわり 引用

読んだだけで分かるなんて、やっぱりすご〜い!!
夕べ、デジカメに撮って「するめいかさんに聞いてみようか!」って旦那に言ったら、それが良いね〜!!といいながら一杯飲んで寝てしまいました・・・
子どもは「可愛い!!」と言って触りまくっていましたが、大丈夫ですよね!?
早速処分しておきます。
ありがとうございました!!

No.3673 2003/09/24(Wed) 11:04:49


No. 3672 毒魚。 / するめいか 引用

http://www2h.biglobe.ne.jp/~kozi/abunai/sankou/top.htm

No.3672 2003/09/24(Wed) 10:41:32


No. 3671 ひまちゃん。 / するめいか 引用

ひまちゃん、それはごんずいという魚です。
徳島では、ぎぎっていってます。
さわったらいかん。
あごと背びれにとげがあって、猛毒です。
わしもさされたことあります。
死んでも毒があるのでプライヤーかなんかで
つかんで新聞紙にくるんですてて下さい。
川にも似た魚いますが、料理のだしにすると
おいしいですけど。
まず「ごんずい」で検索してみてください。

No.3671 2003/09/24(Wed) 10:36:34


No. 3670 おはようございます / ひまわり 引用

こちらも寒いです!
膝に毛布を掛けてます(^^;

昨日の夕方3時間弱ほど家族で釣りに行ってきました。
アジ釣りでしたが、思ったほど釣れませんでした。
私は大きいので13センチくらいのが1匹。
だんなひまと娘ひまは釣れずで、息子ひまが7匹釣ったかな?
だんなひまの職場の人が帰り際にこれ良かったら食べて!と言って釣り上げたアジをくれたので、今日の晩御飯はアジで何作ろうか・・・
子どものリクエストは3枚におろして骨せんべいを作って!なのだ。
身はどうする?やっぱりフライかな〜

息子ひまはアジのほかに19センチのなまず?を釣り上げました。
気持ち悪かった〜
食べられるのかな〜?冷蔵庫に入っています。

No.3670 2003/09/24(Wed) 09:23:28


No. 3669 おはようございます。 / さと 引用

うにちゃん、碧南のことちょっとくらいならわかります。
三河地域はトヨタ系の関連企業が多く、
とってもリッチな自治体が多いです。
碧南は中部電力などがあり、とても財源豊かな市です。
でも、通りすがりの人にはなかなかそんな風に見えなくて
とてものんびりとした風景が広がっています。

No.3669 2003/09/24(Wed) 08:57:20


No. 3668 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝は 雨です。
気温は20℃ ちょうどすごしやすい温度です。

さて 月曜日の下げはすごかったので 本日はどうなるでしょうか?
皆さんも じぞ〜も 今日は ドキドキですね。
じぞ〜がけか・・・(^^ゞ。

ツヨシさん
お久しぶりです。
IBDは痛いですが そのほかが順調そうで良かったですね。
村田さん銘柄は 安定感があるため 場が見れない人には とても助かりますね。これからも ビシビシ 利益を上げて下さい。

コウベエさん
昨日は さすがに眠かったので お昼寝を とりました。
そのおかげで 午後からの仕事も 落ち着いて出来ました。
お昼寝は 必要かも・・・(^^ゞ。
コウベエさん 冬用の掛け布団は まだ 早かったですね。
じぞ〜も 毛布を上下に引いていますが 寝始めは まだ 暑いです。朝方 ちょうどよくなります。これから どんどん 寒くなりますね。

うにちゃん
最高気温 19℃ですか・・・。じぞ〜のとこ 今 20℃。
さすがに 北海道。でも その気温だからこそ おいしい物もたくさん採れる・・・ですね。
風邪を引かないようにね。

さて 本日も 頑張りましょう。

No.3668 2003/09/24(Wed) 08:55:52


No. 3667 おはようございまーす。 / うに 引用

本日くもり。予想最高...19℃。
山沿いでは、今朝は零下のところも有りとか。
これからは寒さに向かい一直線。
11月頃始め、インディアンサマーとかも一日くらいは
あるかもしれないけれど。

台風は八丈島に 竜巻のような風で大打撃を与えて去った
ようですが、その他三宅島、神津島などはどうだったの
でしょう。ニュースでは全体がいつも解からず終いです。

駆け足の東京。
今回は だんなうにと一緒だったので、振り回されてOUT。
六本木ヒルズ行きたかったのに「そんなのいつでも行ける。
無くなるわけじゃなし。」ってことで、、、。
大好きな秋葉原で半日遊べたので、まっいいか。
人が多くて、速足で歩くのと電車利用の際の階段上がったり
降りたりがしんどいです。都会人の足はよほど丈夫らしい。

さとさん
愛知の碧南市についてはご存知でしょうか。
もしご存知でしたら少し情報ほしいのです。
市役所のHPからではよく把握できないものですから。

コウベエさんのところでは、もう掛け布団出動ですか。
うにはまだタオルケットと毛布です。
きのうから、夜と朝は暖房が欠かせなくなりました。

じぞ〜さんとこの工場もようやく過ごしやすい温度に
なったようですね。

するめいかさんもまた一皮むけたようだし。(おそおめで♪)
 
ジーラさんは、相変わらず暴れて?いるようだし。

みーんな元気でよろし。
さぁ、きょうもオレンジ&みかん効果(風邪の予防)
ありますように、ガンバ♪

No.3667 2003/09/24(Wed) 08:04:48


No. 3666 今晩は。 / コウベエ 引用

昨日の朝は、汗をビッショリかいて眼が醒めました。さすがに、冬用の掛け蒲団では暑かったか。気温は、前日に比べて2℃ほど高かったと思います。
昨日は晴れていましたが、今日は午後から雨になるようです。

じぞ〜さんは、お仕事だったのですね。お疲れ様でした。睡眠不足で、きつくなかったですか?
月曜は、派手に下げてくれましたが、今日の相場はどうでしょうね。24日だから、優待狙いの人には今日が最終売買日ですね。

医は算術先生、利益確定おめでとうございます。すばらしいですね。私なんか、あの下げでオロオロしていただけなのに。

ひまわりさん、あらら、また共食いしちゃいましたか。
鯉って、「あの歯のない口でどうやって仲間(魚)をバリバリ食べるのだろう?」と思っていたら、喉の奥に咽頭歯という平らな歯があるんですね。その歯でタニシの殻のような固い物もすり潰すことができるそうです。
来いや金魚の餌って、分量をどの位与えたらいいかが難しいですよね。1匹の適量はわかっていても、何匹もいるとどの子がどれくらい食べたか、なんて認識するのはなかなかできないですし。
そう言えば、子供の頃「金魚は馬鹿だから、餌を与えただけ全部食べちゃって、食べ過ぎで死んじゃうからあんまり与えちゃダメだよ。」って言われてました。ホントかウソか、わかりませんが。

No.3666 2003/09/24(Wed) 02:12:33


No. 3665 ご無沙汰してます / ツヨシ 引用

じぞ〜様、皆様こんばんは。

ROMはしていましたがなかなか書くところまでできずに今日まで来てしまいました。

株式はここのところ良いような悪いようなで昨日は調整が入ったのにもかかわらず、さすがに村田様の銘柄は強いの一言です。

実は仕手研の掲示板に村田様が所持されている銘柄を載せてくださっていたので、先週末4228積水化成を利食いし、月曜日に1729三光ソフランと1853森組を購入してみました。

特に森組はストップ高のおまけつきでしたのでホクホクです。(2枚しか買わなかったのですがそれでも満足です)

三井道路も上がっておりますし、村田様には感謝しております。 是非とも村田様のように上記のような銘柄が自分で探せるようになれればなと思うこのごろです。

その他銘柄は
明治機械6334徐々に上昇中で少し含み益が出ています。
宝くじ銘柄4740に凝りもせずまた参戦(10枚)も少しだけですが含み益が出ています(手数料程度ですが)。
東宝9602も含み益が出ており目標まであと少しです。

唯一含み損があるIBDさえ後何とかなれば良いのですが...。
(これは大量に持っているだけにつらいです。 含み益と相CENSOREDると含み損がまだまだ多い状態です)

それではおやすみなさい。

No.3665 2003/09/24(Wed) 01:08:04

全8162件 [ ページ : << 1 ... 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 ... 907 >> ]