[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 3592 おはようございまーす。 / うに 引用

本日曇天、予想最高気温22℃。
30℃を今尚越している方面にお住まいのみなさまに
目の覚める涼風を フーッ!!っとお届け♪

コウベエさーん
ドッヒャーッ!!とひっくり返るような写真貼り付け
どうもでございます。
こんなん大きくなるんだったら、竜宮城までタクシー代わり
に使えるかも・・・って、想像しちゃうではありませんか。
亀吉30年生きるとして、うには。。。げげげっ。
竜宮場どころではないにゃ。

エキスポタワー取り壊しの廃材の一部で、何某とかいう
前衛芸術家が製作した作品をどこかのTVで紹介していた
のを観た記憶がありますが。。。寝ぼけていたかも。

しもじまの方が動き軽いしー、とか横目でみながら
ザ・パック放置中。いまいち知名度がなぁ〜。

きのう、「メディビック」指値しませんかぁー、とTEL
もらったのですが、食指動かず。
反動でヤバイお買い物。買った直後にスルスル下げ〜。
こういう時って、損きりきゃ?
NYが↓なので、
う〜ん、考え中。

さとさん 
もちOKよ♪ サンキュです。

さぁ、今日も
じぞ〜さん、するめいかさん、わたりさん、
みなさーん、いろいろいっぱい、ガンバ!

No.3592 2003/09/18(Thu) 08:52:02


No. 3591 かなしいー。 / するめいか 引用

ついに起こってしまったか。
道頓堀川の飛び込み死亡事件。
飛び込みってね、見た目よりずっと恐いし、
トン堀川は、あまりにも不潔です。
飛び込んだ人達の今後の健康状態が心配なするちんです。
期せずして、海にとびこんでしまった人の家族の
証言ですから、まちがいはありません。

それより自分の持ち株を心配せ〜〜〜って、
家族におこられそうですけど。

村田さん、コウベエさん、医ーさん、わーさん、
さとちゃん、じーさん、うにちゃん、ひまわりちゃん
そしてウイさん。
皆様カキコありがとー。
ほのぼのとした話題があり、まじめな話あり
なんかいいです、ここは。
支配人に成り代わり不肖するちんがお礼を申し上げます。
これからもよろしく。
あくっまでわしは、お笑い路線でやっていきます。

No.3591 2003/09/18(Thu) 08:38:47


No. 3590 おはようございます! / ひまわり 引用

じぞ〜さん、こちらこそメールありがとうね!
焦らずじっくり頑張りましょう!!って、これ自分にも言えることなんだけど・・・。

村田さんのお話、私も浅い読みでした。
うにちゃんの読みは素晴らしいね〜

コウベエさん、我が家の水槽は吉野川の石しか入っていないんです・・・。
母が、どうしても孫に見せてやりたいと言って実家へ帰ったときに吉野川から少しばかり石を頂戴して、配ってくれました。
1個5〜6センチくらいの石が7個入っている程度の寂しい水槽です。
だんひまいわく、水槽内を綺麗に飾ると餌のカス等が溜まって水の汚れが早くなるので、シンプルが一番とか!
もう一年になりますが、未だに水替えをしたことないんです。
フィルターはマメに換えていますが・・・。
それと、鯉よりも金魚のほうが弱いのだと思います。
我が家も金魚を飼っていましたが、長生きして1年。
白点病(カビの一種かな?)が付き易いみたいです。
我が家の鯉が大きくなるのも怖いけど、うにちゃんちのミドリガメが30センチにもなるほうがもっと怖いな〜
うにちゃん、がんば!!

さとちゃん、うにちゃん、なごみの方にもいらっしゃい!

No.3590 2003/09/18(Thu) 08:34:33


No. 3589 おはようございます / じぞ〜 引用

昨晩も たくさんのカキコ ありがとうございます。

医は算術先生 
中日もAクラスを確定させるため 頑張っていますね。
優良銘柄は 押したときに買っておくと 安心できますね。

村田さん
新規銘柄のご呈示 ありがとうございます。
これからも 色々と よろしくお願いします。

コウベエさん さとちゃん 今度 クワガタの写真を載せますね。
HPのほうに。
皆さんの飼っておられる動物の写真も メールで送っていただければ 一緒に載せたいと思っております。我こそは・・・という方 いかがでしょうか?記念として・・・(なんの記念か)(笑)。

さて 仕事始めます。

No.3589 2003/09/18(Thu) 08:29:09


No. 3588 医は算術様へ、2613J-オイルミルズ / 村田友雄 引用

昨年、ホーネン油と味の素製油が合併。売上は連続3割アップの大幅増収。利益は初年度の赤字から大転換、2期目の今期から連続大幅増益。株主資本比率は41.9と優良。まだまだ、これからの感があります。
配当は株価203円に対して5円と高配当。

一度チャートをご覧下さい。ジックリ上がって頂きたい方は・・・・・。味の素が株式を33.4%保有の大株主です。

No.3588 2003/09/18(Thu) 07:14:48


No. 3587 カメ! / コウベエ 引用

今晩は。

じぞ〜さん、カブトムシやクワガタが簡単に取れる自然環境が近くにある、という事は大きな自慢になると思いますよ。
信用と現物の合わせ技、これからいろいろ使えそうですね。

村田さんのお話、私も「へぇ〜、そういうことがあったんだ。」という程度の読みしかせず、うにさんのように再確認までは到っておりませんでした。読みが浅いですね。

うにさん、大きくなりますよ〜。覚悟しておいてくださいね(笑)。
ミドリガメというのは、そもそもミシシッピーアカミミガメ(他にも背中が緑ということでミドリガメ呼ばれているのが、10種くらいいるそうですが)の赤ちゃんですからね。ミシシッピーアカミミガメは、しっかり飼育してあげれば20〜30年近く生きて、大きさも30cm近くまでなるそうです。友人は、大きくなり過ぎて水槽で飼えなくなったので、庭に飼育用の池を作りました。
ミドリガメより人気がないゼニガメ(ゼニガメさん、ごめんね)も、やはり30年程生きて30cmくらいにはなるそうです。
わかりやすい写真でもないかと思って探したら、ありました。
 http://www.city.ichikawa.chiba.jp/shisetsu/dobutsu/nakayosi/naka03.htm

ミドリガメは大きくなると、甲羅もマンマルじゃなくなるし緑色も鮮やかじゃなくなって普通のカメになってしまい、しかも身体がでかくなるので、川や池に捨てる人が多いそうですが、最後まで責任を持って飼って欲しいですね。

ひまわりさんは、きちんと水槽の手入れ等されてるから鯉も長生きするのでしょうね。
子供の頃は金魚に何度もトライしましたが、すぐに死なせてしまっていました。水槽の掃除とかって、子供は飽きちゃうんですよね。それで、気がつけば金魚がプカ〜ッと。かわいそうなことをしました。

さとさん、万博公園、知っていますよ。そのころ住んでいた所の窓から、太陽の塔が見えていましたし。ちょうど東の方に見えるので、明け方なんか朝日をバックにしてカッコよかったですよ。
そういえば、エキスポタワーはもう取り壊されたんでしょうか?昨年だったか、そういう話を聞きましたが。

医は算術先生、お久しぶりです。お帰りが遅かったんですね、お忙しくて。ゆっくりお休みください。

おっと、私もおやすみなさいです。

No.3587 2003/09/18(Thu) 03:12:54


No. 3586 眠い... / 医は算術 引用

今日の取引

ナナオ6737 終値2230円 +20
2225円で買い増ししました。朝指しておいたら今日の安値で買えてた。(^_^)

コスモ証券 8611 終値232円 0
228円で朝指しておいたものの、直前の板を見て指値238円に変更したが、寄り高で失敗。下がれば買いまし。ここまで売買が活発になってれば証券会社はウハウハだろう。

他YOZAN 6830を買い増したく36000で指しておいたが、買えず。3歩進んで(ストップ高)2歩下がる(ストップ安)を地で行く銘柄となっております。明日からどうなる?するちん売っちまったのか〜。するちんに神の御加護あれ。トイレ掃除してまっか?

全体は高値圏ですので、積極的な買いは控えるつもりです。来週にかけて1万割れまでの調整ありとみてるが...。ただ6737, 6915, 9944など好業績割安株は押せば買い増しするつもり。

村田さん
いつも含蓄のあるお言葉ありがとうございます。以前ここに書き込みしていただいたザ・パック3950は毎日監視し、資金投入の機会をうかがっております。日経が短期調整したあとは内需関連かと個人的には考えております。また、良い銘柄がございましたらご教示ください。

おくればせながら、阪神優勝おめでとうございます。
中日もAクラス定着を目指してゴー。

今日は昼から緊急入院が2人あって、カメラしたり輸血したりバタバタして疲れた。(><)
おやすみ。

No.3586 2003/09/18(Thu) 01:24:29


No. 3585 こんばんわ〜 / わたりがに 引用

さとちゃん、うにちゃん
そろそろ なごみ庵にデビューしませんか?
チャットでなかなか会えないので、こっちに勧誘にきました〜〜。

No.3585 2003/09/18(Thu) 01:03:05


No. 3584 こんばんは〜 / さと 引用

ひまちゃんもうにさん(次から、うにちゃんって呼ばせていただいていいですか?)も大きい器で飼っていらっしゃいますね。
ひまちゃんちは水換えが大変そう・・・
うにさんちはさすが、北海道!!!
冬は本州よりも部屋の中があったかいんですよね〜
なるほど、亀吉さんは居間にいるんですね。

カメは二本足で立ちます。
そして、腕を上げて背伸びまでします。
このときに器の上部に上手くひっかかることが出来ると
ぐいと懸垂しながら足で地面を蹴り脱出いたします。
カメはのろいなんてあれはウソです。

コウベエさん、千里にいはったんですか?
ということは、万博公園や服部緑地はご存知ですよね?
もしかするとどこかですれ違っていたかも・・・ってことも
ありますね♪いつ頃まで住んではったんかなぁ〜〜

じぞーさん、クワガタっているところにはいるんですね。
クワガタマニアにはじぞーさんちの環境、たまらないだろうなぁ〜

No.3584 2003/09/18(Thu) 00:28:38

全8162件 [ ページ : << 1 ... 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 ... 907 >> ]