No. 3532 ★オータム / するめいか |
引用 |
 |
今日の朝早く、というか、昨日の真夜中より わたりとひさびさに、夜釣り。
わたりは、カマスねらい、わては太刀魚。わたりはカマス 1匹釣りましたが、私はいっこもあたりありません。 隣では、おじさんがコンスタントにあじを釣っています。 ついにわたしもさびきであじをねらうことにしました。
さびき仕掛けという、針のいっぱいついた仕掛けの一番下におもり兼カゴに餌(あかあみ)をつめて魚を釣る方法です。 わたしは、餌を持っていかなかったので おじさんが、仕掛けをほりこんだら、すかさず わても入れて釣りました。 まー、ゆうたら、「他人のふんどしで相撲をとる釣法」 とでもいいますか、それで20匹ぐらい釣りました。
おじさんたちは、夕方から来ていたのでしょうか、すでにあじでクーラーいっぱいです。 そして、「わしら、もうかえるけん、えさいらんで?」 とうれしきお言葉。 「しめしめ」と内心思いながら、さりげなく「では 遠慮なく頂きます。」とクーラーに隠していた バケツを取り出して、全部いれたった。 べつの人もくれたので、バケツえさでいっぱいです。 「これであんたも餌ができたし、いっぱい釣れるでよ。 がんばりやー。」とおじさん。 「ありがとーございますー。がんばりまーす。」と私。
おじさん達が帰ってから、おもむろにわたりがきて 「するめ、バケツをかせい。」「あい。」と私。
わたりは、バケツをもって波止(防波堤)の先端に いきました。えさを、おしげもなく撒いて、たもを 持って仁王立ちです。 なにもしらないあじちゃんたちが餌に群がってきました。 そこに間髪を入れずにたもを入れるわたり。 3,4回で20匹ぐらいすくいました。 いわしも少々。今回は、群れもちいさく尚かつ底近く にいたのであんましすくえませんでした。 わたりがにも1匹泳いできましたが、すくったけど ちいさかったのでにがしました。
いまごろなら、タコもとれるのですが、前回のアータウちゃんと今回のマエミーちゃんで、底が変わってしまい 今年はだめみたいです。 自然の力には負けます。 そしてこの異常気象。海は約3W遅れています。
「するめ、今日はこれぐらいでこらえといたるわ、帰るぞ。」とわたり。 「はい。」と私。いったいどっちが夫やねん。
時間は、3時半でした。 さすがに、ちゃっと長袖でも肌寒い季節になってきてます。 そろそろオータムやねー。 やっと題名にたどりつきましたー。
最後に、コウベエさんもわしのぐち聞いてくれるん? いまのところ落ち着いていますが、 また宜しくおねがいしますねー。 大体、2時間くれたら、ぐちのお話は、終了します。 また、いっぱいぐちネタしこんどきますねー。
乱筆、ごようしゃ。 んじゃ、マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪ |
No.3532 2003/09/15(Mon) 09:07:30
|