No. 3155 ★阿波踊り / するめいか |
引用 |
 |
徳島市の阿波踊りは毎年8月12〜15の4日間開催されます。 そしてするめいかの所属する連(グループ)は、 12と14に踊ります。 13まで岐阜にいたので、今回は14日だけしか 踊りませんでした。 さて今回のゲストは、むぃちゃん台風と、小麦ちゃん、 子小麦1,2,3とぶるさんの6人でした。 当日は朝から、台風みたいな雨で、予定の 海水浴と釣りも出来ずに 時間をもてあましてしまいましたが、 阿波踊り会館にて、過去の歴史とか、踊り方の 練習をして、いざ出陣とおもわれた、午後4時に 突然テレビのテロップが流れ、なんと本日の 阿波踊り中止。 あちゃ〜〜〜〜〜。 でも我が連は予定どおりにやるとのこと。 なんせ、鳴り物のプロのひとたちのお礼とか、 途中の料亭での軽食代とかで1回に約100万 いるんです。 キャンセルするわけにも行かず、屋根のある商店街 で踊ることにしました。 でもこういうのもなかなか楽しくて、 やっぱり踊りはやめられんという気持ちになります。 しばらく踊ってから、料亭でビールと軽食をとり 料亭の大広間をお借りしての踊りとなりました。 30分ほど踊りましたが、ゲストのみなさんのうまい こと、もうすでに1人前の踊りをしていました。 楽しかったらすぐに上手に踊れます。 まだまだ踊りたかったのですが、 あとの予定もあり、帰路につきました。 がなんとあこがれの苔作連が、途中で待機してました。 なんというラッキー。 すごい迫力の鳴り物と踊り。 感動致しました。 沖縄のエイサーの人たちもみたし、チアガール連の 女の子達がかわゆかった、 レレレの連にはあえませんでしたが。 その後、家に帰ってお風呂のあと、阿波藩のゲストを およびして、オフ会開催しました。 夜中1時30分、終了。 |
No.3155 2003/08/16(Sat) 17:59:51
|