 |
始めましての皆様,始めまして。どうぞよろしく♪ はしょってごめんなさい。カタカナ打ち間違え多いので^^;)
するめいかさん、 災害列島、縦断中のアータゥ情報ありがとう。 またいっこ、かしこくなったぞ!むふっ。 お庭♪が阿波踊りの演舞場なんていいな、いいなぁ〜。
ひまわりさん。このときは 仲間5人で、日程内行き当たりばったりの気ままな旅。 車(8人乗り)なので、高速のSAで地図をGETして 興味のあるとこ見つけては「それ行けっ!」ってな旅なの で、絶対というくらい予定通りにはいきません。 しかも、ホテルを避けて昔ながらの旅籠っぽいところ 探します。あの時は、フェリーで新潟から入って 日本海側を南下、金沢と福井の知人宅に立寄ってから 若狭の舟やに泊って、、、それから鳥取→三朝温泉→ 松江市に入って、宍道湖に沈む夕日を心ゆくまで眺め、 30分ほど走ったところにある海潮温泉泊→出雲→石見銀山 →(目的地)温泉津温泉迄行って大社町から岡山に抜けて 中国自動車道を経て敦賀に→フェリーで戻りってな具合。 ハプニング続出でお腹を抱えて笑っちゃうことばかりなので 話し出したらきりがないので。。。
そういえばおすすめの皆生温泉、横目に見て通り過ぎた ような・・・今度はぜひ。ありがとう♪
六月に今年の長崎原爆忌を目にすることなく、 山田 寛さんが亡くなっています。 原爆の不条理を詩でわたしたちに訴えかけ続けた被爆者の お一人でした。 その最後のメッセージ。 「言い過ぎてもいい。そこから変化は生まれる。 思考を停止するな」 祈りだけではどうにもならない核(有無を言わせぬ暴力) の問題をこれからもどう語っていけばよいのか。。。
雨脚が少し弱まってきました。 短い夏のプログラムを台無しにしてくれたアータゥちゃん。 あんまりオイタしないでね。 |
No.3036 2003/08/09(Sat) 11:41:12
|