[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 7759 おひさひぶりです / フジ 引用

うにさんも道産子でしたか。私も札幌に住んでるんですよ。しかもニュースに時々出てくる熊情報の近くに、小樽まで高速で20〜30分、自営業しながら、株してるんですが、片手間でザラ場が見れずに携帯なので大変です。他のみなさんはどちらに住んでるのでしょうかね。さしつかえなかったら教えてくださいね。ここはあまり株の話は出てきませんね。みなさんの近況知りながら癒さしてもらっってます。ビデオは天竜八部はお勧めです。何も考えずにボケと見てるのが一番。

No.7759 2005/10/26(Wed) 07:27:34


No. 7758 こんばんわ〜^^ / そら 引用

じぞ〜さん&なおさんに続き、あたしもコーヒーはブラックです〜。(聞いてないっちゅうねん!)

うにさんの??新そばの会?≠、〜らめ〜しや〜〜〜。(笑)
あたくし、ずっと「打ちたて蕎麦が食べたい〜〜〜」と叫んでおります。^^;
今頃になって、小さい頃に祖母が挽きたてのそば粉で打ってくれたあのお蕎麦が食べたい・・・と切に思うのです。
米寿のお祝いの一ヵ月後に他界した祖母。
今年はもう13回忌を迎えました。
もう2度と食べられないあの味。
まだ蕎麦の味が理解できない頃に、1口、2口で残してしまった事が心残りです。

初夏の北海道〜〜〜!!!
うにさん、心躍るお誘い、ありがとうございます^^
いつの日か実現できた時は、是非よろしくお願いいたします〜。(ぺこり)

じぞ〜さん、今週もお忙しそうで、何よりです♪
今年の紅葉は少し遅めのようで、山が段々と色付いていく様も楽しみのひとつですね。
お仕事に追われて、風邪など召されません様に。。。

ではみなさま。今週も、がんばって参りましょう〜。

No.7758 2005/10/24(Mon) 21:48:43


No. 7757 こんばんは / なお 引用

じぞ〜さん、私もコーヒーは黒です。しっかりと観察されていました。
9822はうにさんが、そばの種を蒔かれた頃に一時持っていました、さらにさらに早売りです。

うにさん、確か昨年も新そばの話し伺いましたよね。
種蒔きから手入れ収穫・製粉迄(すみません、半年間も大変な作業であったであろう苦労を一行足らずで済ませて)
何と贅沢なそば会ですね。

最近は密かなそば打ちブームらしく、そば打ちセットや
本・ビデオ等がよく売れているそうですが(サークルも多いと聞きました)さすがに種蒔きからの本格派は限られて
いるのでは?

しかも自生のわさびにお酒ときたら、読んでるだけで たまりま シェ〜ン・カンバーック?の心境です。

そばが食べたくなって、ネットで検索し 始めて知りましたが、そばの生産量は北海道が一番だとか・・。

相も変わらず 美味しそうな物ばかり食されていますネ。
う〜らめ〜しや〜〜。

No.7757 2005/10/24(Mon) 17:58:12


No. 7756 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝も良い天気です。
随分 朝が寒くなりました。
実は昨晩 コタツを出しまして・・・(^^ゞ、とても寒がりです。暑がりでもありますが・・・(笑)。山は未だ 紅葉には至りませんが、これから紅く染まっていくことでしょう。

二週間前より なが多を買っていましたが、先週上がったので喜んで売ったところ、早売りでした(^^;。くぅぅぅぅぅ。
提灯は辛いけど 提灯らしく・・・ですね(^^;

仕事は相変わらず忙しく励んでおります。
今週も忙しそうだ・・・。

うにちゃん 投稿ありがとうございます。
「新そばの会」楽しかったようで なによりです(^^)。
うにちゃんも忙しそうですので 無理しないでね。
現在 阪神を応援中の日本シリーズなんですが、負けてます。
あー 甲子園では勝ってほしい・・・。
今年のF1は終わってしまいましたね。
佐藤琢磨の去就が心配ですね。来年も一緒に応援できるといいのだけど・・・(^^ゞ。

それでは 今週も頑張りましょう〜

No.7756 2005/10/24(Mon) 10:15:13


No. 7755 小休止中。 / うに 引用

今朝の気温10℃、しかーし日中でも13℃。小雨がやっと
止んだところ。

あれこれ、ジタバタやっていてふと、気付く。
自分では 精一杯やって来たつもり・・・それは、やっぱり
つもりでしかなかった。な〜にやって来たんだか。秋深し・・
・・・と落ち込み気味の気持ちを笑い飛ばすがため
「新そばの会」やりましたです^^。

宅地にすると二軒分ほどの面積に、五月に種蒔きして、途中
一回の草取りのみで、ぐんぐん育ったそばを9月下旬に刈り
取って、島立て(数箇所に分けて△の状態に立て花実のつい
た上部を縄で縛って置く)を行いました。
そうして2〜3週間そのまま放置しておくと長い茎の部分の
養分がそばの実に回って殻が黒くなりようやく実が入るので
ありました。              満月の頃の
お天気が良い日を選んで、ビニールシートの上に積み
昔はカラ竿という道具を使った作業を、手っ取り早く終える
ため少し乱暴ですが、近所の農家さんから借りたトラクター
で踏んで、実を落しその実を集めて乾燥しておき、製粉所に
持ち込んで、なんと40Kgのそば粉と相なりました^^。
メンバー入替わり立代わり総勢ニ十数名の汗と笑いの産物で
あります。 
その粉を打って、茹でて、出来立てのところをザルに盛り、
同じ畑の側に自生の山ワサビを薬味に、ワイワイと陽気に
ツルツルとお腹一杯いただいた次第。

お酒のほうもはかがいって、昨夜は時間を忘れて深夜まで
賑やかに過ごしました。

なおさん 今、モカマタリをブラックで飲みながら
楽しい時間を過ごしておられるご様子なので、一人ニヤニヤ
しています。

そらさん 北海道には、春から夏にかけて来てくださーい^^。
うに方面なら、ご案内役買ってでまふ^^。
今の時期は、紅葉を楽しむ。。。というより、冬眠前の熊で
はありませんが冬支度にきぜわしく、何より気持ちが厳しく
なる時期なので。あはは。
ボーナス分稼ぎ出さなくちゃあならない事情もあり、なはは。

コウベエさん
お久でありまふ。ご來道ありがとうございました^^。
札幌までは、4,5年前なら車を運転して平気で日帰りする
余裕かましておりましたが、最近は億劫病に取り付かれたよ
  ・・・・                     
うで、用事があるときのみJRで出かけまふ。情けないにょ。
平岸HTBで何があったのきゃ??
時計台では、みなさん一様に同じ思いを抱くようでありまふ。
小樽も楽しんでいただいたようで、うにも小樽は何回も歩き
たおしておりますが、最近はかなり様子も変わって来ました。
栄枯盛衰>>>自転車に乗っている人が少ない街→坂道が多い。
開きホッケのお味いかがでしたか^^。

じぞ〜さん 無理しないで〜・・・。

No.7755 2005/10/23(Sun) 16:47:44


No. 7754 おはようございます / じぞ〜 引用

ご無沙汰して 申し訳ありません。
ただいま ドタバタしておりまして 常に何かをしながらでしか時間が無く なかなか投稿出来ませんでした。
その間に たくさんの投稿を頂き ありがとうございます。

するめさん 楽しい釣りはいかがでしたか?
リベンジなりましたでしょうか?(笑)

そらちゃん 心配してくれてありがとう〜。
一応 元気で頑張ってます(^^ゞ。

なおさん 基本的に私はコーヒーはブラックです(笑)。
たしか なおさんもだったような・・・
違ってたら 失礼(^^;。

コウベエさん お帰りなさい。
北海道旅行のお話 ありがとうございます。
ウニ 大好きなんですよ〜。読んでいて よだれが・・・(笑)
一度も行ったことのない北海道に ますます行ってみたくなりました(^^ゞ。

気が付けば 今日はもう週末ですね
頑張ります。
短文 すいません・・・

No.7754 2005/10/21(Fri) 09:09:03


No. 7753 こんばんは / なお 引用

異常気象でしょうか?
車も事務所にも 未だ日中はクーラー効かせてます。

ほんとに、じぞ〜さんの書き込みが無いとクリープの無い
コーヒー状態です(古っ)。

コウベエさんの北の土産話し羨ましい限りです。
北海道は函館しか行った事がありません。

そらさん、一週間過ぎ去るのが何と速いことか・・。

速いと言えば、先週友人が訪ねて来て「近々皆で食事でも=飲み会 如何ですか?」と誘いがあった途端、翌々日
電光石火食事会となりました。
こんなのだけは速すぎ。

2次会はカラオケでした 計4名。
先にオールディーズを歌われ、負けじと「悲しき街角」他
諸々。
演歌が出、ニャロメと「北へ」他諸々。
唱歌が飛び出し、ならばと「琵琶湖就航の唄」諸々。
シャンソンできたかと「サントワマミー」これは諸のみ。

最後はボロボロでした。

No.7753 2005/10/20(Thu) 17:59:54


No. 7752 おはようございます^^ / そら 引用

今日もこちらは良いお天気です^^
とてもお天気が良いので、調子に乗って家中のカーテンを洗おうかと、只今奮闘中です。^^;

コウベエさん おかえりなさい〜。
北海道はやっぱり??おいしいもの?≠ナすよね♪
本場の「特撰三色丼」食べ〜たい!
北海道は修学旅行で行っただけですが、時計台は同じことを思いました。ガイドさんに「写真は真下から見上げる角度で撮らないと」と言われたのを覚えています。(笑)

じぞ〜さん、お忙しいのでしょうか。
この頃お見掛けしないので、さみしいです。
がんばりすぎて、体壊さないように・・・

なおさんのおっしゃるように、今の時期の夜空はとてもきれいですよね。
星の観察にも適しているようで、時々子どもの理科のお勉強に付き合っています。
夜空を見ていると、たまには星やお月さまを眺める余裕も大事だなぁと思います。(笑)

10月もあと10日。明日はもう金曜日なんですよね〜。
最近、ホントに日が過ぎるのが早い!
少々焦り気味です。(汗;
とくかく、がんばっていきましょう〜。(空元気)

No.7752 2005/10/20(Thu) 11:14:50


No. 7751 皆様、今晩は。 / コウベエ 引用

台風接近の影響でしょうか、こちらは昨日から雨です。

昨日の夕方、札幌から無事に帰還いたしました(帰りの飛行機が、羽田空港の電波障害による離着陸制限の為に30分程遅れましたが)。
真駒内で週末の3日間に渡って開催された、北海道のテレビ局のイベントに参加する為の旅だったのですが、「ちょっとは、観光もしておくか。」と2日目は出かけることにしました。
まずは、ホテルの近くにある中島公園を散策して、豊平館や札幌天文台を観て回りました。
それから、地下鉄南北線に乗って札幌駅まで行き(ホテルはちょっと離れた所でした)、そこから高速バスで小樽へ。55分で着きました。
小樽運河を、ぶらぶらと見学。なかなか趣きのある所です。
ここで、昼食。「特撰三色丼」というのを、食べました。好きな具を3種類選ぶシステムだそうなので、ウニ・イクラ・カニの3種にしました。おいしかったけど、2980円・・・。こんなもんなのかな・・・。
土産を買って、高速バスに乗って札幌へ戻りました。

午後は、札幌市内の見学にしました。広いですね、札幌は。歩き疲れたうえに、足の裏の皮がめくれてしまいました。
時計台・・・、う〜〜っ、なんかイメージと違う・・・。
なんか勝手に、周りを自然に囲まれた小高い丘の上に建っている、というイメージをしていたのですが・・・。札幌駅のそばで、近代的なビルに囲まれた所にあるんですね。

赤レンガの北海道庁旧本庁舎にも行きました。立派な建造物ですね〜。中にも入れるようになっているんですね。

大通公園は、すごい広いですね〜。雪まつりの頃に、また来たいな〜。テレビ塔は、外から眺めただけでした。

夕方は、南北線の南平岸駅そばにある、某テレビ局を見学に行きました。ファンの間では有名な、すぐ近くの公園も観てきました。

イベントの方も、とても楽しいものでした。
地方のテレビ局の番組のイベントに、3日間で4万人も集まるのですから、すごいですね。経済効果も相当あったのではないでしょうか。

昨日は、帰宅してから、小樽から送ってもらったタラバガニとウニを食べながら、小樽ビールを飲みました。
今夜は、花咲ガニとホッケでした。

No.7751 2005/10/18(Tue) 22:42:50

全8162件 [ ページ : << 1 ... 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 ... 907 >> ]