 |
今朝の気温10℃、しかーし日中でも13℃。小雨がやっと 止んだところ。
あれこれ、ジタバタやっていてふと、気付く。 自分では 精一杯やって来たつもり・・・それは、やっぱり つもりでしかなかった。な〜にやって来たんだか。秋深し・・ ・・・と落ち込み気味の気持ちを笑い飛ばすがため 「新そばの会」やりましたです^^。
宅地にすると二軒分ほどの面積に、五月に種蒔きして、途中 一回の草取りのみで、ぐんぐん育ったそばを9月下旬に刈り 取って、島立て(数箇所に分けて△の状態に立て花実のつい た上部を縄で縛って置く)を行いました。 そうして2〜3週間そのまま放置しておくと長い茎の部分の 養分がそばの実に回って殻が黒くなりようやく実が入るので ありました。 満月の頃の お天気が良い日を選んで、ビニールシートの上に積み 昔はカラ竿という道具を使った作業を、手っ取り早く終える ため少し乱暴ですが、近所の農家さんから借りたトラクター で踏んで、実を落しその実を集めて乾燥しておき、製粉所に 持ち込んで、なんと40Kgのそば粉と相なりました^^。 メンバー入替わり立代わり総勢ニ十数名の汗と笑いの産物で あります。 その粉を打って、茹でて、出来立てのところをザルに盛り、 同じ畑の側に自生の山ワサビを薬味に、ワイワイと陽気に ツルツルとお腹一杯いただいた次第。
お酒のほうもはかがいって、昨夜は時間を忘れて深夜まで 賑やかに過ごしました。
なおさん 今、モカマタリをブラックで飲みながら 楽しい時間を過ごしておられるご様子なので、一人ニヤニヤ しています。
そらさん 北海道には、春から夏にかけて来てくださーい^^。 うに方面なら、ご案内役買ってでまふ^^。 今の時期は、紅葉を楽しむ。。。というより、冬眠前の熊で はありませんが冬支度にきぜわしく、何より気持ちが厳しく なる時期なので。あはは。 ボーナス分稼ぎ出さなくちゃあならない事情もあり、なはは。
コウベエさん お久でありまふ。ご來道ありがとうございました^^。 札幌までは、4,5年前なら車を運転して平気で日帰りする 余裕かましておりましたが、最近は億劫病に取り付かれたよ ・・・・ うで、用事があるときのみJRで出かけまふ。情けないにょ。 平岸HTBで何があったのきゃ?? 時計台では、みなさん一様に同じ思いを抱くようでありまふ。 小樽も楽しんでいただいたようで、うにも小樽は何回も歩き たおしておりますが、最近はかなり様子も変わって来ました。 栄枯盛衰>>>自転車に乗っている人が少ない街→坂道が多い。 開きホッケのお味いかがでしたか^^。
じぞ〜さん 無理しないで〜・・・。 |
No.7755 2005/10/23(Sun) 16:47:44
|