[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 1205 おいしそうですね。 / さっちゃん 引用

写真、拝見しました。
今しゃん曰く「おいしそう〜!」とのことなので、
我が家でも、挑戦したいと思います。
イタリアンパセリとバジルは、はしょってしまうかも・・・。
入れないと、おいしくないかなぁ・・・?

お疲れ様でした。

No.1205 2003/04/20(Sun) 20:09:30


No. 1204 こんばんわ〜。 / むぃ 引用

医は算術先生。
>アンジェスみたいにバイオベンチャーを立ち上げたら常連さんに一株ずつなどと勝手に妄想を膨らませております。
  そのときには、私を雇ってください。(笑)

>しゅうらっかんって何処ですか。
  新開地(大阪でいえば新世界に近いかも)というところに
  あったそうです。男性には、福原の近所と言えば、
  わかりやすいでしょうか?聚楽館と書くようです。
  ボクシングやプロレスなどの興行などもしていたようです。

おじぞ〜さん。
 とってもおいしそうですね〜。
 

No.1204 2003/04/20(Sun) 20:07:53


No. 1203 医は算術先生 / じぞ〜 引用

こんばんわ。

>何か株価を押し上げる材料でも発見したらここでこっそりお教えします。

 これは 楽しみですね。
 ぜひぜひ 期待しておりますので よろしくお願いします。
 どんな成功でも 小さいことをこつこつとしてきた人がいたからこそ
 できたと思っております。
 つまり縁の下の力持ちです。
 先生のような方々が このような縁の下の力持ちなのでしょうね。

No.1203 2003/04/20(Sun) 19:51:24


No. 1202 できました〜 / じぞ〜 引用

こんばんわ〜。

料理コーナー 写真を入れました。
ご指摘いただいた皆様各位 よろしくお願いします。

大阪ロマン♪さん

>美味しそうに撮ってね。

 自信ありません。
 精一杯頑張ってみました。
 また 見た下さい。

No.1202 2003/04/20(Sun) 19:46:22


No. 1201 おはようございます / 医は算術 引用

今起きてきました。歳をとると睡眠不足が身体にこたえます。

じぞ〜さん

 ぜひぜひ 有意義に使って下さいませ。
 先生達が医療を高度にされれば それが診察を受ける私たちの
 為になるわけですから。こちらこそ感謝しております。

ありがとうございます。私の研究は基礎研究ゆえ、すぐには医療の向上に結びつきませんが、頑張りたいとおもいます。
何か株価を押し上げる材料でも発見したらここでこっそりお教えします。(インサイダーになるか?コード番号足していくつとかヒントで出します。)アンジェスみたいにバイオベンチャーを立ち上げたら常連さんに一株ずつなどと勝手に妄想を膨らませております。

するめいかさん、わたりがにさん

わたりさんって岐阜の方だったのですね。わたしは生まれが大垣で実家は大垣から258号線を南に下ったところにあります。(なんちゅうローカルな話。わからない方ごめんなさい。)
もう高校を卒業してから岐阜を出て20年近くになりますが、今だ文尾には”がや”がついております。するめいかさんが書かれた話は笑ってしまいました。本当にみんながやがやいってますよね。
わたしは机を運ぶことを”机をつる”といってました。それが標準語だと思っていたら嫁さんに通じなかった。”机をかいで”だって。もっとわからん。

むぃさん
 CMでは「タケモトピアノ」のCMが、泣いていた子供が、泣きや 
 むっていうようですが・・・

うちの長男は小さいころお風呂あがりに必ず大泣きしていましたが、ヤン坊、マ−坊の天気予報のCMをみるとぴたりと泣きやみました。そこで我々はCMをビデオに撮ってお風呂上がりに見せておりました。

しゅうらっかんって何処ですか。

No.1201 2003/04/20(Sun) 19:45:21


No. 1200 じぞ〜さん / 大阪ロマン♪ 引用

写真期待してます。
美味しそうに撮ってね。

No.1200 2003/04/20(Sun) 19:16:20


No. 1199 こんにちわ〜 / じぞ〜 引用

ただ今 帰宅しました。
不評だった 料理の写真無しを挽回すべく 
今日も同じメニューを作ります。
さっき 材料も買ってきました。

災難は 子供達か・・・。二日も同じ物なんて・・・。
それもこれも じぞ〜の食いしん坊が 悪いのです(TT)
かあちゃんに話をして 写真を忘れないように 
言ってもらうことにしました。

むぃさん

 うちは田作りといいます。
 ごまめとは 初めて聞きました。
 でも 意味が分かれば どっちでもいいことですよね。
 ただ 笑える表現が 時々ありますけどね。(^^)

No.1199 2003/04/20(Sun) 15:48:22


No. 1198 こんにちわ〜。 / むぃ 引用

うちの、実家では、「ごまめ田作り」論争が、ありました。
正月に食べる煮干しのようなちいさな魚ですが、父は、「ごまめ」母は「田作り」と、言い出し悩んでおりました。

まえの会社で、「味をきく」といって笑われたことがありますが、「味は見るや」と、言われました。でも、「きき酒」ってゆうやん。とも思っています。

父らの年齢の人たちは、「どこいくの?」と聞くと「ええとこ、ええとこ、しゅうらっかん〜。」と、よく言っていたそうです。「しゅうらっかん」を知らない私にとっては、どんなにいいとこだったのか想像もできませんが・・・

CMでは「タケモトピアノ」のCMが、泣いていた子供が、泣きやむっていうようですが・・・

>>洞察力 1個くださ〜い
>>おいくらですか〜〜
>>って、買えたらな〜(^-^)

 >売っていましたら じぞ〜も買っています。
 >もし お店が分かりましたら 教えて下さい(^^)
Bフレッツになったら、インターネットで売ってないか探してみます。

No.1198 2003/04/20(Sun) 12:16:17


No. 1197 するめいかさん / じぞ〜 引用

おはようございます。

なんか 複雑ですね・・・。
各地の言葉って 不思議なくらい違いますよね。
それにしても すごい会話ですね。
じぞ〜なら 腹立って 「なんゆーとんかわからんじゃん」です。

でも 郷に入れば郷に従え ていいますよね。
じぞ〜のかみさんの実家では ”急に”という意味を ”だましに”
と言っています。それ以来 かあちゃんの実家では だましにって
いわん いわん。恥ずかしすぎる・・・(笑)

No.1197 2003/04/20(Sun) 10:30:29

全8162件 [ ページ : << 1 ... 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 ... 907 >> ]