[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 794 大阪ロマン♪ さん / じぞ〜 引用

>一般には仕留めた鯨を引き上げて解体する大きな母船を捕鯨船と言って
>鯨を仕留める小型船のことをキャチャーボートと言ったようです。


 わかりやすい解説ありがとうございます。
 ひとつ わかった うれしさがでました。

>*キャチャーボードではありません。ボートです。

 すいません。どうも誤字脱字及び勘違いの多い人間で困ります。
 点があるのとないのとでは ぜんぜん 意味が違いますね。(反省)

No.794 2003/04/04(Fri) 00:56:58


No. 793 皆さんご無沙汰しております / ツヨシ 引用

実はちょっとしたハプニングがあって、この3日間程インターネットを利用できませんでした。 その時の状況はまた後日カキコします。

じぞ〜様へ

>PS.ツヨシさん カキコお待ちしていますよ。
>返事が毎回 翌朝になって 申し訳ありません。


上記の理由で掲示板を観ることすら出来なかったわけで...。
またよろしくお願いいたします。


p.s.私が知らないうちに掲示板のタイトルが変わっていましたね。
むぃ様とも同い年でしたか。 こちらこそよろしくお願いいたします。

大阪ロマン♪様
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

ウイチケ様、胃は算術様
レスありがとうございます。
私の書き込みがちょっと変わっているのは、掲示板で接している方々を
顧客と意識して書くようにしています。
(偶に乱れますが...。) そのため堅苦しいようになってしまいま
すがお許しください。 以前は常時私共の会社のお客様に対して品質
レポート等を書くケースも多々ありその影響も少なからず残っています。

それにしても最近の書き込みの量は当初と比較して、相当増えていますね。 少し読まないでいると読むのが大変になってきました。(笑)
もっと常連の方が増えてくるといいですね。

No.793 2003/04/04(Fri) 00:42:08


No. 792 キャチャーボート / 大阪ロマン♪ 引用

鯨を捕鯨砲で仕留める狭い意味の”捕鯨船”です。
一般には仕留めた鯨を引き上げて解体する大きな母船を捕鯨船と言って
鯨を仕留める小型船のことをキャチャーボートと言ったようです。
この用語は「広辞苑」にも出ています。

*キャチャーボードではありません。ボートです。

No.792 2003/04/04(Fri) 00:19:37


No. 791 訂正 / じぞ〜 引用

開設見込み→開設内定  でした。
度々 申し訳ないです。(反省)

No.791 2003/04/03(Thu) 23:19:13


No. 790 医は算術先生 / じぞ〜 引用

信用取引口座 開設見込み おめでとうございます。
もう あとは 結果だけでしょうけど
確定したようなものですね。
じぞ〜は 信用取引は今のところ する予定は無いですが
将来は したくなるかもしれません。

その時は 色々と教えて下さい。

No.790 2003/04/03(Thu) 23:18:00


No. 789 信用取引の電話審査 / 医は算術 引用

こんばんわ。

今日、信用取引の電話審査がありました。
20分くらいかかりましたが、最初に本人確認をして、送付した申し込み用紙に書き込んだアンケートの答えについて質問されてから、あとは信用取引のルールを向こうが説明して、「理解してますか」と聞かれ、ただ「はい」と答えるだけでした。いわゆる説明と同意ですね。思ったより簡単でした。そして信用取引の仕組みについて私が答えるような口答試問はありませんでした。あとは「結果は書面で通知します。」とのことで電話を切りました。たぶん大丈夫でしょう。

大和のコールセンターの人、説明するのがやや早口で途中わかりにくい部分があったけど、まくしたてるように早口で説明されると聞いてる方の理解が不十分になるのは実感できた。患者さんとのやりとりと同じだ。あれだけ早口でしゃべり続けたらつかれるだろうな。私も週1回の外来をしている時は喋りっぱなしでぐったりするが、彼もさぞかし疲れるだろう。

牛馬さん、ウイチケさん、面談対策の御指導ありがとうございました。おかげさまで落ち着いて応対することができました。

No.789 2003/04/03(Thu) 22:58:45


No. 788 むぃさん / じぞ〜 引用

神戸ですか。

東洋大姫路は 再試合が多く 大変でしたね。
また 春があります。
アンくん がんばりや。

神戸は 年に1回くらい行きます。
じぞ〜は 料理も趣味なので 中華の調味料などを買いに行きます。
たとえば オイスターソースは 李錦紀(漢字が不安)の金缶、
豆板ジャンも 李錦紀です。ぜんぜん 味が違いますね。
両手に 買い物袋を一杯持って 歩いています。

そして 中華街で食べて帰ります。
結局 食材命です。(笑)
ルミナリエも見に行きました。
かあちゃんら 女性のトイレに苦労しました。
でも 一度は見る価値がありました。

No.788 2003/04/03(Thu) 22:24:20


No. 787 神戸です。 / むぃ 引用

じぞ〜さま。
もうわかってらっしゃたでしょう?
東洋大姫路、3試合分ぐらい、1試合で消耗したようなものでした。

私は、ロマン♪さま、縁故疎開かと思ってしまいました。すみません。

No.787 2003/04/03(Thu) 21:59:47


No. 786 大阪ロマン♪さん / じぞ〜 引用

>日立造船向島工場にオヤジは勤めてました。

 やはり そうですか。
 あそこは 大きい造船所ですからね。

>昭和30年前後ですから戦艦はないです。

 これは 大変失礼を致しました。

>捕鯨船のキャチャーボートを見た記憶があります。
 キャッチャーボードって 鯨を載せる物かなにかですか?
 初めて聞きました。

>東京の広島料理店「酔心」で広島の酒や瀬戸内の小魚料理で
>昔を懐かしんでいます。


 東京にもありますよね。
 広島でも有名です。
 じぞ〜の地区では 松茸もとれます。
 どうだ〜 広島産松茸だぞ〜。
 そして 町内に 日本酒の製造所が 2カ所はあります。
 田舎 自慢です。(笑)
 いつか おっちゃんと お酒でも飲みたいものですね。

No.786 2003/04/03(Thu) 21:38:24

全8162件 [ ページ : << 1 ... 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 ... 907 >> ]