[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 668 7725 インターアクション / ウイチケ 引用

ウルルンとボブ・サップ見ながらなのでやっとひとつめ。  (^^ゞ

この会社は、デジタルカメラ向けCCD検査用装置とカメラ付携帯電話向けCCD/C−MOS検査用装置が大きな柱で、デシカメとカメラ付携帯の需要増大に伴い業績が拡大していくが、ここにきて、自動車向けのCCDの需要も増大してきている。
また、増資資金で熊本に工場を建設し、かねてから取り組んでいる
半導体ウエハ平滑度測定装置、液晶パネル欠陥画素検査装置の
製造を予定している。

03年05月期 業績修正(会社発表)

修正日 売上 経常 利益
02.07.20 800 70 40
02.10.15 1060 190 90
02.12.18 1200 231 124
03.01.23 1300 311 170
03.03.12 1450 425 240


四季報 業績予想
決算期 売上 経常 利益
03/05 1400 350 190
04/05 2000 550 250


決算発表予定

4.11 第3四半期決算発表
4.15 決算説明会
5.31 決算日
6.中旬 業績修正発表(あるとしたら)←去年は6.20
7.中旬 決算発表

この会社は、業績修正を今期4回も行っており、日程的にはあと2回ほど
業績修正を行うかもしれません。昨年の決算で大幅下方修正したために
保守的に業績予想をだしてるのだと思います。
また、昨年の大幅下方修正と2月の公募増資で株価を下落させており、
株主対策のため大幅分割を行うかもしれません。
このまま株価が上昇して行けばその可能性は高くなると思います。

以上のことについては下のカキコが参考になります。
このカキコ、いろんなところにカキコしているみたいで、ヒンシュクをかってるんですが、よくまとまっているのでURL書いておきます。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007725&tid=7725&sid=1007725&mid=4275

株価は正念場のところにさしかかってると思います。
高値掴みの可能性もあるし、575000円を抜けてくれば大きくなりそうな
感じもします。とりあえずは、公募発表で下げた分を回復しそうです。
ぼくは今年はこの株と4330セラーテムを中心に据えていましたが、セラがあんなことになって今はこの株を中心視しています。
8316三井住友に引っかかって、そんなに持っていないのが悔しい。

ふう、やっとひとつめ終了。
あとは簡単に書きます。

No.668 2003/03/30(Sun) 22:40:45


No. 667 医は算術様へ / ツヨシ 引用

ひょっとしたら医は算術様と私とは、同世代に近いかも知れませんね。

カックラキン大放送なんかは私もよく家のTVでよく観たものです。
あと「8時たよ全員集合」ですね。 私の小学生当時の音楽情報
ソースでした。 (夜更かししていませんでしたから、その当時は)

それでは、みなさんお休みなさい。 (今日は早く寝ます)

No.667 2003/03/30(Sun) 22:32:47


No. 666 久しぶりです / ツヨシ 引用

大変ご無沙汰しております。

先週はほとんどインターネットにアクセスしていなかったことも
あり、今日まとめて水曜日からの内容をまとめて読んでみました。
(やっと新しいPCに移行が完了したところです。)
仕事柄、家に戻るのが10:00過ぎなのでPCをいじっていたら
それこそインターネットどころでなくなってしまうわけでして。

今は前回のデータ消失事件から見事に立ち直り?また、こちらに
持ってきているCDをwaveファイルに変換する作業を開始しました。
今日時点で約500曲が完了しましたが、残りは日本から持って
来ることになります。

さて、F1のことで高原敬武氏のことが載っていましたが、本件は
私も全く存じていませんでした。 私も中嶋悟氏が日本人最初のF1
ドライバーだと信じていました。

ちょっと興味がわいたのでヤフーで調べてみたら、以下のホーム
ページを見つけたので貼っておきます。
その当時”日本一速い男”と呼ばれていた星野一義氏も2回走行
していたんですね?(富士スピードウェイで)
http://www.katch.ne.jp/~h-shiba1/japanease.htm

じぞ〜様へ
フィリピンの主食は米なのですがフィリピン米はタイ米と同様、
長粒米で日本人にはあまりなじまないですね。 炒飯だったら
それほど違和感なくて食べられると思います。

お陰様で、今のところはイラクの出来事の影響は出ておりませんが
一刻も早く戦争が終結するよう祈念します。

ウイチケ様へ
自分の仕事はハードワークですがそれなりに頑張っています。
何はともあれ、体だけは壊さないように心掛けたいと思います。

No.666 2003/03/30(Sun) 22:17:24


No. 665 こんばんは / 医は算術 引用

昨日の当直は疲れました。やはり歳には勝てません。消化器内科は内科の中でも体力勝負です。今日は銘柄研究をと思っておりましたが、結局何もできませんでした。
ウイチケさん銘柄、期待してますよー。(^_^)

話かわって、
ピンクレディーがデビューしたのは私が小学生の頃だったと思います。始めてテレビ番組(カックラキン大放送だったような)で見た時に、子供ながら激しい衝撃を受け、こいつらは歴史を変えると思いました。子供の頃から空想癖のある算術は小学生の分際で将来ケイちゃんと結婚したいと思っておりました。当然振り付けも完璧に憶えました。

以後、私が第一印象でいけると思った芸能人は2回しかなく森高千里と浜崎あゆみです。森高なんぞポカリスエットから注目しておりましたから。それにしても博多、熊本の女性はうつくしい方が多い。学会で訪れると美人が街に溢れております。
芸能人の10倍銘柄発掘は任せてください。
同じように株の方でも先見の明があれば良いのですが...。(^_^;

ちなみに一般人で第一印象でいけると思った唯一の女性は現在私の隣で子供達を怒鳴っております。一番の塩漬けになっております。

おやすみなさい。

No.665 2003/03/30(Sun) 22:13:35


No. 664 こんばんわ / じぞ〜 引用

ウイチケさん

>もみじ饅頭の特集を見てたら大福饅頭が食べたくなりました。
>「おもいっきりテレビ」で紹介された品物が良く売れるってのと同じ
>ですね


 人間の心理ですね。
 じぞ〜も同じ様なものですが なんせ 町内には
 コンビニがありません。
 そんな田舎暮らしです。

>なんのこっちゃい、と思ったカキコは意味があったんですね。

 そうみたいです。
 偶然 ”はら”が使えたみたいです。
 しかし 意外と掲示板を荒らした人って 博学が多くないですか?
 日々の生活で 地位とか名誉とかがあって
 ストレスがたまるのかも 知れませんね。

 あ〜 じぞ〜はそういう環境ではなくて 良かった〜。
 ウイチケさんは 気を付けてね!

 そのうち ナリトップなどの名前で 書かないで下さいね(笑)

No.664 2003/03/30(Sun) 21:07:33


No. 663 コンビニは24時間営業 / ウイチケ 引用

もみじ饅頭の特集を見てたら大福饅頭が食べたくなりました。
「おもいっきりテレビ」で紹介された品物が良く売れるってのと同じですね。
深夜にコンビニに走りそうな気がします。

>たか / はら
>のりたけ

なんのこっちゃい、と思ったカキコは意味があったんですね。
博学だなあ。感心します。
読みとばしてたカキコの意味を後で知ったり、相手のカキコにとんちんかんな返答をしたり。
昨日も、大阪ロマン♪さん の「川口は最低」というカキコにバカな返答をしてしまいました。 m(_ _)m

医は算術さんの
>第4コーナーを回ってぐぐっと追い上げる株募集中。
というカキコに刺激されて、「よし、銘柄をかくぞ」と思ったのですが、自分が持ってる銘柄しか頭に浮かばないので「あおり」のつもりで書いてます。 (^^ゞ

No.663 2003/03/30(Sun) 20:51:34


No. 662 大阪ロマン♪さん / じぞ〜 引用

松尾ジーナ 正直名前も聞いたことありませんでした。
最近もテレビをあまり見なくなったので
名前も知らない 有名なアイドルが多々いるようで
子供に教えられることが 多くなりました。(TT)
名前の通り ハーフなのですね。
ひょっとして ファンだったとか・・・?

>ところで、もみじ饅頭って、こだわれば奥が深いお菓子なんですな。

 じぞ〜も バカにしていました。
 でも 焼きたてを口にしてからは 考えが180度
 変わってしまいました。
 それから もみじ饅頭の追求が はじまったのです。(^^)

 最近は取り寄せもできるそうです。
 冷えてはしまいますが できるだけその日のもみじ饅頭を
 送ってもらうことにより そこらへんで売っているものよりは
 おいしいものが 手にはいるかと思います。
 機会があれば お試し下さい。

 さて 晩御飯を頂きます。

No.662 2003/03/30(Sun) 18:22:16


No. 661 松尾ジーナさん / 大阪ロマン♪ 引用

ハーフで目が大きく、顔は・・・
(浜崎あゆみ+米倉涼子)÷2
みたいな感じやったな。

ところで、もみじ饅頭って、こだわれば奥が深いお菓子なんですな。
お土産なんかでもらっても、B&Bのギャグを思い出して、つい笑って
しまっていたんですが、考え直します。

No.661 2003/03/30(Sun) 18:12:46


No. 660 おっと / じぞ〜 引用

ふぇちごんさん

テレビ放送は1986年か87年より始まったと思うのですが
どこで F1情報を収集されていたのですか?
じぞ〜は まだまだですね。反省!

No.660 2003/03/30(Sun) 18:07:15

全8162件 [ ページ : << 1 ... 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 ... 907 >> ]