[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 7569 ヒューーーッ、ドドーンッ!!!/★☆ / うに 引用

花火大会が始まった、、、わけではありません。

こんにちわ。
今朝窓を開け放った途端、目の前を疾走するスポーツワゴン。
ヒューーーーーッ!!と通り過ぎた直後。ドドーンという音。
うぉ、やったなーー;。軽自動車との交差点事故であります。
乗っていた家族連れは、どうやら無事の様子。
しかーし、車は2台とも大破でありまふ。ありゃりゃ〜。
車で移動される方、休み中の事故、十分ご注意ください。

昨日、御巣鷹のこと思い出していたら、JALまたしても
やってくれました。;−−メ) 安全運航、言葉だけにしな
いでチョウーダイ!!

No.7569 2005/08/13(Sat) 13:52:30


No. 7568 こんにちわ^^。 / うに 引用

週末の晴れ予報がいつのまにか曇りに変わっています。
只今の気温26℃。
明日からは、お盆休みということで、街のメイン通りでは
まつりのイベントが目白押し。
13日の夜は、この辺りでは最大の花火大会。
見物のため各地から、人が車でわんさか集まって来ますので
中心部は、どこへ行っても人の波。
年に一度の賑わいであります。

うには、残念ながら、地元の花火大会をゆっくり見物した
ことがなく、綺麗な色と間を置いた音を耳にしながら、
あれやこれやと走り回っているというなんとも、とほほ。
 
お盆用のお小遣い、漸く今朝GETしました。
苦笑しながら埃を掃って取り出したAOCとアシックス。
買値は確か、¥580と¥470。
AOCは前回高値(¥18××)のときに売り払った残り。
アシックスは、因縁のものーー;。
そして、3日ほど前に買った6356がいきなり噴いたので、
ビックリして慌てて売り^^。これで少し遅くなりましたが、
お盆をゆっくり心おだやかに過ごせそうです。

阿波踊り=御巣岳の日航機事故。
あの事件のとき、徳島で阿波踊りを楽しんで、ホテルに
戻ってみたTVをみて驚愕。 翌日ちょうどその逆コースを
日航機で帰路についたのですが、あの時のスチュワーデス
さんたちのこわばった表情は、今でも脳裏に焼き付いて
います。ついこの間の列車事故の際にも思い出しましたが、
本当に痛ましいことでありました。
戦争の犠牲者も、事故の犠牲者も、決してくりかえされては
ならない出来事であったと思います。

日々笑いながら 悲しい出来事をの重さを少し軽くして
そうして、今ある“いのち”のお祝いをいたしましょう。
無念のうちに亡くなったたくさんのいのち、受け継いで
まいりましょう。

お盆を迎え、ふと普段あまり考えない色々な思いに
とらわれてしまう、うにであります。

踊り疲れて、、、という方もおいででしょうが^∇^)
みなさまも、思い思いのお休みで、しっかり
たっぷり、英気を養ってください^^♪
そして、またまたがんばってまいりましょう。

No.7568 2005/08/12(Fri) 13:57:46


No. 7567 じそーさん / どしろうと 引用

靴着きました、ありがとう
myデジカメ写真、遅れていましたが、CDに入れて本日送付します。2,3日で着くでしょう。原因は、私が機械音痴であったこと・・・CDに貼り付けようとしたら貼りつかなかった・・・七転八倒して極めて単純なことが分かった・・・

ぴょこさんのクワガタ、するめさんの掲示板で見ました。いい形ぶりですね。
私の採ったノコギリクワガタ・・・元気がいいのか、毎日虫かごの網目にはさみを突っ込んで身動きとれずにもがいています。それをはずしてやるにの結構手間・・・うちの子供達は「バカクワガタ」とあだ名をつけて呼ぶ始末。
今朝は5時過ぎ起きで近くの池にタイコウチを採りに行ってきました。次第は丸秘の掲示板に書いています。採れてよかった。

日経がえらく上がっていますが、マイPFに反映されていません。はやくこっちに資金が向いて欲しいナァ・・・

No.7567 2005/08/11(Thu) 07:30:06


No. 7566 ↓ / なお 引用

毎日の文字が一つ余計でした。
暑さのせいだと言い訳を致します。

No.7566 2005/08/10(Wed) 17:38:21


No. 7565 こんにちは / なお 引用

暦の上では立秋も過ぎたとはいえ・・毎日厳しい暑さの毎日です。

皆さん夏バテ等されていませんか? ご用心下さい。
私は勿論バテバテ、しかし夜の水分補給だけはしっかり摂っています。(摂りすぎの声も聞こえますが)

週末からお盆の休みに入り、義父の初盆の為に家内の実家に行きます。                                              昨年の葬儀は派手にドが付く賑やかさで驚いたものです
今から戦々恐々としていますが、皆の顔が揃うのは楽しみでもあります。

その時迄に準備出来ればと、ビデオを整理し義父の元気な頃の姿を編集し届けようと考えたもののVHS・Hi-8・デジタルの画像を一旦ハードにコピーしその中から選ぶのには苦労をしています。

また合い間を縫って絶えず水分補給し「チャイナ・シンドローム」や「ミシシッピー・バーニング」のスリリングな社会派映画や山田洋次の映画を観ながらの作業と そしてさらにまた追加補給と苦労は続きます。
果たして、僅か構想1週間の作品は完成するものか?

少し不安になってきた今日この頃であります。

No.7565 2005/08/10(Wed) 17:33:02


No. 7564 おはようございます / じぞ〜 引用

昨日は夕方前より 豪雨が来まして あわてました。
あっという間に通り過ぎたので 夕立だったようです。
今朝はよく晴れていますが、予報は曇りへ・・・。
週末はすっきりしない天気となりそうです。

さてさて 最近阪神が負けているようなので、新聞もスポーツ記事、ニュースも野球のコーナーは見ません(笑)。
そんな中で 為末選手が400mハードルで三位の銅メダルを獲得したと言うことで、同じ広島県人としてうれしい限りです。他の選手もあとに続こう〜。

うにちゃん するめさん 投稿ありがとうございます。

うにちゃん クーラー効かせすぎると頭痛くなるのわかります。
あと、常温とクーラーの効いた部屋を出入りすると、あまりの差に体調が思わしくないときもあります。
外気温との差をどれくらいにすればよいとか なかなか難しい問題であります。
お互い 体調管理しっかりして対応していきましょう(^^;。

するめさん 酒の席ではほんまに禁止やね。
医は算術先生のドラゴンズに〜〜〜 追い越される・・・
ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!。
まあ 別にええんやけど(笑)。
私もするめさんも 酒の席では ガムテープで口をふさいで行きましょう。
それじゃあ 肝心の酒が飲めんて?
ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!。
するめさんは今日が盆前最後の仕事でしたね。
しっかり頑張って下さい。

さてさて 私も頑張ります。

No.7564 2005/08/10(Wed) 08:49:14


No. 7563 おはようございまーす。 / うに 引用

車で少し走れば、満開の広〜いひまわり畑が目に入ります。
小麦の刈り取りもほぼ終了。トウキビ、じゃが芋の収穫が
本格的になるのはもうすぐ。・・・ってことは、もうすぐ秋?。

選挙投票は、するめいかさんにうにの1票^^。

宇宙から野口さんたち 無事の帰還で、ほんと良かった。

曇り空、本日の最高気温26℃予報。凉しすぎるかも〜。

お盆前の、あれこれ雑事に走り回る一日となりそうです。
できることから、ガンバ!なりぃ。

No.7563 2005/08/10(Wed) 08:09:02


No. 7562 解散 / するめいか 引用

かつて村田友雄さんが書いていましたが、
酒の席で絶対言ってはならないこと
「政治、宗教、野球」
これは重々承知の上で。

なんじゃい、このくそ暑くて忙しいときに解散
出る釘は打たれる、
小泉もやりすぎかもしれんけど、
自民党をカエル、かえらなっかったらぶっこわす
これでいいんちゃう?

いっぺん、ぜーーーーーーんぶ、OSいれかえて
きちんとやってみーへん?
缶から見んえ、
これに賛成したんちゃうん?
郵政の問題だけでなくいろんな問題あるけれど、
今回の選挙は、国民投票と思ってます。

なんか、めちゃ、個人的な意見かいてしまった。
すんません。

マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.7562 2005/08/10(Wed) 06:38:05


No. 7561 クーラーでクラクラッ!! / うに 引用

頭ガンガンのうにであります。
おはようございまーす。

34.6℃の真夏のあと、昨日は29℃ほどでしたが、
さすが、クーラーなしでは頭がぼーーーっとしてしまい、
使いっぱなし状態。すると全く温度が下がらない状態の
箇所があり、慌てて電気屋さんに来てもらうと、故障では
なくて、外の排気箇所の温度が高くて機能してない状態と
判り、排気場所の小屋根を取り払って空気の流れを良くし
たら、おーーーっ!。
排気のファンを四つも同じ箇所に並べて置くからいかん!!
のでありました。
室内の噴出し口が、うにの頭上にあり、冷えすぎ注意報。
しかし、クーラー切った途端、むわ〜〜〜わ〜んとしてし
まうので、やっぱり切れない。逃げ出すしかないわけで。
ほとんど、着席していない状態ーー;。
比較的、すごし易い倉庫でサボっておりました。たはは。

濃縮ウラン・・・広島投下。
プルトニウム原爆・・・長崎投下。

水爆実験。

そして、イラクでは、劣化ウラン。。。。。

戦争は起きないでほしい、と願うのではなく、
戦争を始めるのも、それを止めるのも、人間である。
・・・という意識を、子供たちの脳裏にしっかりと根付か
せるのが大人たちの役割だと思います。

政局混迷、身勝手な政治家。その人を選ぶ国民。
責任は誰にあるのでありましょう。

じぞ〜さん
気力、体力充実には、まだまだ暑過ぎる日々。
お盆休みまでもうちょっとガンバですね。

うにも、選挙となると、あれやこれや・・・・・。
ムサシ(7521)のこと頭かすめたけれど、、、動けず。

すごし易い本日は、ちょっとガンバ!のうにであります。

No.7561 2005/08/09(Tue) 08:15:06

全8162件 [ ページ : << 1 ... 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 ... 907 >> ]