紀里谷さんのインタビューです☆ http://www.keikotomanabu.net/article/interview/h20-021_029.html http://www.keikotomanabu.net/article/interview/h20-022_029.html
Photoshopについては、こちらのサイトにも♪ http://www.adobe.co.jp/digitalimag/features/kiriya/main.html http://www.adobe.co.jp/digitalimag/features/kiriya/page2.html
|
No.1211 - 2005/02/20(Sun) 09:51:39
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / 雄汰 | | | こんばんわ。 読ませて頂きました。m(_ _)m はぁ〜、先ずは文字が小さいのには泣きたかったです(*≧m≦*)ププッ フォントサイズの変更をしても変わらなかったぁ^^
んんん、オイラはロングインタヴューとかは苦手で、、、でもとみねえさんの推薦するそしてヒカルさんの旦那様の紀里谷さんですから、、、ちゃんと最後まで読みましたよ^^
そっかぁ、紀里谷さんってこんな経歴でこんな人だったんだと、漠然では在るけれど解った気がしました。 途中、読んでて自分が紀里谷さんのことにのめりこむ様に読んで居るのを感じ、ハッとしましたよ。 んんん、オイラももう少し若かったら、、、って今の自分とそして当時に置き換えての自分を紀里谷さんに照らし合わせて居る自分がそこに居ましたね・・・^^ オイラもやりたい事が沢山在ったけど結局、八方美人で、、、と言うか会社と言う仕事に追われて居た様な感じもしたなぁ、、、でも、自分にやはり自信が無かったのだと思う・・・家庭と言うのも在るし、、、守りに入って居たんだろうなぁ(∪o∪)。 あれこれとアイデアが浮かべば考えたものをメモにしたり、図面を書いたりして・・・未だに実現して居ないものばかり・・・オイラのアイデアでは数年後、形となって世に出て居るものも数点、在りますし、、、やはり皆、誰かしら同じ事を考えて居るんだなぁって、、、でも嬉しかった。^^ そうそう、まだまだ、大きいものでやり残して居るもの(アイデア)が二つ在るんだなぁ^^・・・オイラのは本業では無いから専念する事は出来ないけど・・・まだまだ、時間は残ってるし、、、( v^-゜) 今回のこの紀里谷さんのインタヴュー読んで、恥ずかしながら自分を奮い立たせるものを感じましたし、教えて貰ったよ。(*≧m≦*) 実現するかなぁ/(ノ>д<)\\(・o')0 バシッ
( v^-゜)Thanks♪とみねえさん^^
|
No.1212 - 2005/02/20(Sun) 21:53:48 |
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / とみねえ [ Home ] [ Mail ] | | | 2つめのPhotoshopについてのはかなり前のものですけど、たまたま見つかったので参考までに・・・。 どちらも2ページあります。
>雄汰さん ずいぶん熱心に読んでくださったんですね〜。 この前からいろんなサイトにリンクがあったんで、ここにも載せておこうと思って・・・。推薦と言われると、なんか恥ずかしいです、、、(笑) CASSHERN公開後のインタビューは、貴重ですね。
紀里谷さんは、15歳で単身渡米、ホームレスのような毎日もあったとかで、すごく苦労もされてるんですよね。そういう中で、自分だけのスタイルを見つけていく徹底した姿勢を身につけられたんだろうな。
油絵のようにしてコンピューターの中の写真や映像が出来上がっていくというのに、なるほど〜って、納得。 デジタルなんだけど、ぬくもりがあるのは、そこにその人にしかないものがこめられてるからなんですね。
|
No.1213 - 2005/02/21(Mon) 07:50:34 |
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / 雄汰 | | | [壁]・m・),,,いやぁ、熱心に読んだ分、色々と書いてしまいました…(^_^; ) でも、紀里谷さんのを読んでて此れほど違和感を感じないで(表現が可笑しいかもね?^^)ひとつひとつの言葉が入って来るのってオイラにはそう無い事なんですよ…(^_^; ) 為に成りました( v^-゜)Thanks♪
|
No.1214 - 2005/02/21(Mon) 23:49:13 |
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / とみねえ [ Home ] [ Mail ] | | | 自分に重ねて読めるものって、いいですよね。 私もいつも、そんな文章をさがしてる気がする。
Utadaのショーケースも、いよいよ明日(あさって?)に迫ってきましたね。 ドキドキしながら、心で声援を送っています。
|
No.1215 - 2005/02/22(Tue) 08:35:11 |
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / 雄汰 | | | こんばんわ^^ 自分に重ねて読める・・・ってなかなかねぇ?(∪o∪)。 読んでて疲れないとか共感を得るとか刺激が在るとかにも関係するんじゃないかなぁ・・・オイラのは在るがままに思うがままにだらだらと長く…(^_^; ) そう、矢島 瞳さんの『短く甘く』・・・いい感触の響きが・・・此れからも楽しみですね[壁]・m・)
そうだ、いよいよ明日、、、UtadaのShowCaseLiveですね、、、(⌒^⌒)b 今日、ラジオで他のアーティストのショーケースライヴの話をして居ましたが、、、この言葉(?)此処へ来て急に現れた、耳慣れない言葉なんですがアメリカでは日常的なんかなぁ? っま、明日のヒカルさん、、、情報が入ればファンとして嬉しいですね( v^-゜) ( v^-゜)Thanks♪
|
No.1216 - 2005/02/23(Wed) 00:00:08 |
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / とみねえ [ Home ] [ Mail ] | | | Utadaのライブが始まるのは、こちらの日付が変わってからかな。 日本のマスコミでどの程度扱うものかはわからないけど、早いうちに何か記事が出るといいですね。
あ、日記も読んでくれてたんですね(^ ^;A あそこはとみねえの名前で書いてるので、「短く甘く」もとみねえの言葉なんですが、読む人にとってはややこしくってすみません、、、(笑) 自分の文章は、あとで読むとはずかしいので、できれば短いのがいいです。。。
長いのも短いのも、そのときの一番いい形というのはあるように思います。インタビューなんかは、あんまり短いともの足りないところもあるし。自分が共感できる内容だと、いっぱい文字があってもあっというまに読んじゃいますよね。
|
No.1217 - 2005/02/23(Wed) 08:20:48 |
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / 雄汰 | | | こんばんワンこ^^ ヽ(*'0'*)ツ矢島 瞳さんではなくとみねえさん?[壁]・m・) それはどうも失礼しましたm(_ _)mよく読まないとね?^^ そうそう、文章ってオイラはどちらかと言うと理屈っぽく(なんて、中身は無いんだけどね^^)書いてしまいますが、、、どうも夜になると熱が入ってしまって、、、後日、読むとほんとに恥かしくなりますよね? そのぶん、テンションが違うのでしょうか…(^_^; ) そう『短く甘く』・・・の<甘く>って柔らかくって意味でしょうか、、、昨日まで<色っぽく^^>ってぇ解釈で居ましたもので…(^_^; ) m(_ _)m/(ノ>д<)\\(・o')0 バシッ
|
No.1218 - 2005/02/23(Wed) 20:05:10 |
| ☆ Re: 紀里谷さんインタビュー / とみねえ [ Home ] [ Mail ] | | | 夜に書いたものを、昼間見直すと、恥ずかしくなることってあります、あります。 深夜のテンションって、独得ですね。
「甘い」というのは、なんだろう?ソフトで、やさしくて、魅力的?・・・おぉ、色っぽいというのも、いいですねぇ♪ 私にあてはまるかどうかは、謎ですが(^ ^;) この話題は、このあたりで退散、、、(笑)
|
No.1219 - 2005/02/23(Wed) 23:09:22 |
|