27613

古谷一郎のコラム、つぶやき、ボヤキのページです。
みなさまからの書き込みは掲示板の方にお願いいたします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんな時間ですよ・・・まったく・・・ やるべき事が、俺の許容範囲を超えてしまっているのか、それともただ単に俺の仕事を処理する能力が劣っているのかは分かりませんが、今年になってからというもの充分な睡眠がとれない日々が続いております・・・ハイ・・・ 忙しい事は良い事・・・そう、自分に言い聞かせつつ・・・ 寝ちゃおっと・・・っと、言いたい所ですが、明日の準備がまだだったっつーのッ!! はぁーあッ!あと、ひとふん張りだな、こりゃ・・・ No.603 - 2011/01/28(Fri) 02:16:19
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
という訳で、札幌出張から無事に帰って参りましたよッ!! チョット前からどうもパソコンの調子が悪くって、メールの確認にもここの更新にも、やや悪戦苦闘気味なんですけどねぇ・・・ 札幌の方は、味についてはまだまだ改善の余地があるものの、接客については、ラーメン共和国内においては何度目かの「ラー王」の称号を頂けたようで、現地のスタッフ達が頑張ってくれている証だという事を確信しましたッ!! こちらも良い意味で負けないようにしないとねッ!! 出張帰り・・・そんな事くらいで休んでいる暇なんかありませんが、明日もまた全力疾走出来る様に・・・ 風呂入って、寝ますねッ!! ではでは・・・ No.602 - 2011/01/27(Thu) 01:07:11
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
新宿住友ビル49階で行なわれている、新東京ラーメンチャンピョンの会場に行って参りましたよッ!! 行きたい行きたいと思いつつも、なかなか時間が取れなかったんですが、セカンドステージに出店している方々の「新作」は如何なものだと期待に胸を膨らませて4店舗のラーメンを全部頂いて来ましたッ! 感想はというと・・・ 正直・・・まぁ・・・あくまで・・・あくまで俺的な、個人的な意見という事を前置きしておきますが、これの何処が新作なの?と思うようなラーメンで若干ガッカリしちゃいましたねぇ・・・ これから俺達も、セカンドステージとサードステージの勝者とファイナルステージで戦う事になる訳ですが、もうチョット真剣にやってくれないと面白味に掛けてしまうんじゃないかと真剣に考えちゃいましたよッ!! 特に若手のラーメン屋さんなんかには、どんな事をやってくるんだろうと期待しちゃった訳ですが、新しさなんかこれっぽっちも無くって、誰かがやった事を真似しただけのような、何処かと何処かを寄せ集めただけのような、そんな残念な印象しか持てなかったですよ・・・あくまで、俺はですけどねッ!! ファイナルでは、更にバージョンアップしたものを提供出来るように俺達的には考えているんですが、他はヤル気があるんですかねぇ・・・ もっとも、俺がここで偉そうに色々書いた所で、味の判断は足を運んで頂いたお客さん達が決める訳ですけど、せっかく足を運んで下さったお客さん達に胸を張って出せるような、そんなラーメンに仕上げられるように頑張りますので、ファイナルにはチョッピリだけ期待して下さいねッ!!! まぁ、全てのお客さんのに支持してもらうのは不可能な事は分かっていますが、新東京ラーメンチャンピョンというイベントのコンセプトに合うようにキチッと考えたラーメンを作りますので、色んなご意見を聞かせて下さいねッ! そうそう、ご意見ついでになってしまいますが、下北沢の熱血スタミナタンメン五郎ちゃんに足を運んで下さったお客さんから、大変耳の痛いご意見を頂いてしまったようですッ! 俺からもメールを返信しようとしたのですが、調子が悪いようでどうしても返信が出来ませんでしたので、この場を借りてお詫び申し上げますッ!! この度は、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。 そして、言い辛いであろうご指摘をして頂きまして、本当にありがとうございました。 追って、メールを送らせて頂きますが、まずは取り急ぎこの場を借りましてお詫びとお礼をさせて頂きました。 今日の所は、この辺で・・・ No.601 - 2011/01/24(Mon) 01:31:06
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
やたらと出張が多くって、都内にいる時もやるべき事をギュウギュウに詰め込む感じで、なんだか目まぐるしく時が過ぎてしまいますよッ!! いつもいつも思う事ではありますが、もう少し、後もう少しだけ一日の時間が長ければいいんですけどねぇ・・・ 俺とした事が、色んな事が重なってしまったせいか、気持ちが今一つ乗り切れていなくって、新しい年を迎えたばかりだというのにこんな事では困りますよねぇ・・・ 税理士の先生との打ち合わせでも、今年の4月以降は、中堅どころの会社が倒産なんていうニュースが流れるかも知れない・・・なんていう物騒な話を聞かされましたし、世の中の不景気は回復する兆しなんてこれっぽっちもありゃしないって感じですよねぇ? 都内の繁華街なんかも、以前は道行く人が多かったのに酔っ払っている人なんかも極端に少なくなっているように感じますよ・・・特に平日なんかはねッ!! あーッ、恐い恐い・・・ ニュースでは、消費税なんかも上がりそうな気配を漂わせていますし、俺達ラーメン屋を取り巻く環境も厳しくなりそうですよねぇ・・・ もっとも、俺達は大手の牛丼チェーンなんかとは違いますから、価格を下げて戦うなんて事は不可能なんですよッ!! お客さんに喜ばれるには、どうしたら良いかを徹底的に考えて実行していくしかないんですけどねッ!! 気分が乗り切れていないなんて、言っている暇なんか無いですよねッ! 明日も頑張らないとねッ!!! ではでは・・・ No.600 - 2011/01/21(Fri) 00:31:58
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
一言で言っても、これまた人それぞれなんでしょうかねぇ・・・ こんな俺でも、自分の口から出した言葉には「責任」を持つように心掛けているんですよッ、当たり前の事ですが・・・ 「やる」と言えば、少々時間が掛ったとしても必ずやりますし、「やらない」と言えば、やらないんですよッ!! 男が一度口に出したなら、何が何でも、石にしがみついてでも、歯を喰いしばってやり続ける・・・ 俺からすれば、ごくごく当たり前の事なんですけど、その当たり前の事が出来ない「輩」ちゃんがあまりにも多くって、困り果てますよッ!! とかく人は、自分を正当化する理由を見つけては嫌な事から逃げ出そうとします。 自分はまるで、非の打ち所の無い完璧な神様にでもなったかのように、上司の人間性が悪い所を羅列してみたり、会社の待遇が悪い所を見つけては愚痴を言ってみたり・・・ ただ単に自分のヤル気を継続出来なくなったのを自分以外のものが悪いせいにしているだけなんですけどね、実際には・・・ そしてね・・・ もっとやっかいなのは、それを指摘出来る「大人」も実はあんまりいなくなっているんですよねぇ・・・哀しいけどこれが現実なんですかねぇ・・・ 自分自身に言い訳をしている暇があるなら、先ずは自分がどうして今の仕事に就いたのかを深く考え直してみるべきだと俺的には考えています。 他の誰でもない、自分自信で決めて歩き始めた道を他人がどうだからとか、環境が悪いからだとか言い訳をし続ける人生・・・ そんな、下らない、つまらない、人生を俺は送らないようにしないとねッ!! もがき、苦しみながらも、一歩一歩前へ前へ・・・ 確実に、そして着実にねッ!!! 近道なんか何処にもないんだから・・・ No.599 - 2011/01/19(Wed) 00:40:22
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
社長とか言われるようになって、早14年・・・ 馬鹿は馬鹿なりに一生懸命頑張っているんですけど、その想いはなかなか伝わらないもので、孤独だぜッ、孤独過ぎるぜッ!!と、思い、やたらと淋しくなる事が多いんですよねぇ・・・ 今年はまだ始まったばかりだというのに・・・ やるべき事、やらなくてはならない事、解決しなくてはならない事は山積みだというのに・・・ 俺は・・・いや、俺達は、一体何をやっているんですかねぇ・・・ったく・・・ こんな所に、時に偉そうに、時に愚痴っぽく、能書きをたれている自分が恥ずかしくなりますよ、実際に・・・ 今回の博多への出張で、諸先輩達から聞いたお話しや、自分の目で見て感じてきた事を沢山ここにも書きたかったんですが、馬鹿らしくなってきちゃいましたよッ!! この画面に向かって、考え込んで、ニラメッコしてても、何の解決にも繋がらないですから、もうやめにしますねッ!! そんじゃ・・・ No.598 - 2011/01/18(Tue) 01:42:52
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
博多出張から戻って参りましたが・・・ クタクタなので、取り急ぎ寝てみますねッ!! また明日・・・ No.597 - 2011/01/17(Mon) 02:33:30
| ||||
![]() | ![]() |
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
投稿後に記事の編集や削除が行えます。