27613

古谷一郎のコラム、つぶやき、ボヤキのページです。
みなさまからの書き込みは掲示板の方にお願いいたします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
明日で、というか、今日で5月も終わり・・・ 毎度毎度のことですが、月日の経つのが異様に早く感じていますよ。 うちのホームページでも告知してあるので、知っている人は知っていると思いますが、1年半ほど皆さまに愛された?「平打ち麺」を終了とさせて頂き、俺達の原点ともいえる「中細ストレート麺」の一本勝負とさせていただく運びとなりました。 それに伴い・・・といってはなんですが、ボリューム感のある「スペシャル」なメニューを始めますので、そちらを是非楽しみにしてみて下さいね。 今週俺は、またしても出張ばかり・・・ でも、何処にいこうとも俺は俺・・・ 何処にいたって「昨日より今日、今日より明日・・・」のなんつッ亭の精神で、各地に「旋風」を巻き起こしてきますよッ!!! 俺達なんつッ亭の「第2章」は、始まったばかりなんですから・・・ No.681 - 2011/05/31(Tue) 00:32:13
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
が、オープンして最初の日曜日・・・という訳で、お昼だけではありましたが、水戸に行ってきましたよ。 今日はあいにくの雨だったにも拘らず、沢山のお客さん達が足を運んでくれました。 ただただ感謝です。心から・・・ 夕方から都内での打ち合わせが入っていたので、今回も後ろ髪を引かれる思いで水戸を後にしましたが、ここの所の睡眠不足が祟ってか、走行中に睡魔に襲われてしまって、やむなくパーキングエリアで仮眠をとりました・・・ お陰で約束の時間に遅れそうになりましたが、何とかギリギリ間に合って、遅刻せずに済みましたよ。 早いもので、もう5月も終わるというのに、相変わらず俺は出張続きで、パツンパツンな毎日を送っています。 世界中のどんな人にも平等に与えられた大切な時間を上手に使うのも「仕事」のうちですよねぇ・・・ 明日も朝から全力投球・・・今日の所は早めに休む努力をしてみますねッ!!! No.680 - 2011/05/30(Mon) 00:18:58
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
都内での打ち合わせが3件ほど入っているので、後ろ髪を引かれる想いではありましたが、水戸を後にして都内に戻って来ましたよ。 水戸店オープンの際には、ホントに沢山のお客さん達が足を運んで下さって、あまりの嬉しさに片付けが終わってからスタッフ達と水戸の飲み屋さんで祝杯をあげてしまいましたよ。 足を運んで下さったお客さんの中には・・・ 「水戸に出店してくれて、ありがとう」 とか 「写真を撮らせて・・・」 とか 「本店にもよく行っていたんです」 等々・・・ 気さくに声を掛けて下さる方も沢山いて、水戸に出店させていただいて本当に良かったと思いましたよ。 もっとも、年配の女の方なんかには、やはりお口に合わない方もいらっしゃったようですし、若干バタバタとしてしまう場面もありましたが、総体的にはまずまずのスタートが切れたと思っています。 ただ、油断は禁物。 水戸周辺のお客さん達に末永くご贔屓にして頂けるように頑張り続けないとね。 とにかく・・・ まだまだいたらない所も沢山ありますが、スタッフ一同が「昨日より今日、今日より明日・・・」の精神で、日々成長出来るように精進して参りますので、水戸のみなさん、これからもヨロシクですッ!!! No.679 - 2011/05/26(Thu) 23:23:52
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
約束通り・・・ いただきましたぁ〜ッ!!! それでは・・・みなさん・・・・・ ごきげんよう・・・また来週・・・・・・ No.678 - 2011/05/26(Thu) 03:43:59
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
水戸に来ている俺達ですが・・・ 何時ものようにお約束で、水戸の夜もいただきます。 とか何とか言いつつ・・・ 明日というか、本日オープンという事で・・・ ごきげんよう・・・さよおなら・・・・・ No.677 - 2011/05/25(Wed) 01:41:37
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
茨城の水戸に、俺達のお店がオープンする事になります。 本来なら、4月20日にオープン予定だったのですが、ご存知の通り震災による直接的な被害で、一ヶ月程遅れてのオープンとなりました。 福島の原発事故により、各地で風評被害にあえいでいるようですが、水戸もまた同じようで、地元の方々はなんとか茨城を、そして水戸を盛り上げようと日々頑張っているようです。 震災後、俺達も何度か水戸に足を運んだんですが、これは何も水戸に限っていえる事では無いんでしょうが、地域の方々の「必死さ」が伝わってくるようでしたねぇ・・・ 震災から二ヶ月経っても、原発の問題は、終息どころか余計に悪くなっているような状況で、福島の方々はもちろんの事、周辺にお住まいの大勢の方々を不安にさせているのが現状だと思います。 まだまだ、諸々の問題を解決しなければならない部分も残されている状況ではありますが、微力ながら俺達も水戸の活性化のお手伝いが出来ればと思い、やるからには全力で頑張りたいと考えていますよ。 新しい土地でお店を開く時には、毎度の事ながら良い意味で緊張するものです。 俺達が培ってきた俺達なりの「ラーメン魂」みたいなものを、足を運んで下さった水戸のお客さん達に見せ付けられるように、そして、少しでも、ほんの少しでも水戸を元気にする事が出来るように、スタッフ一同が一丸となって皆さまのお越しをお待ち申し上げますねッ!! そんじゃ、オープン初日に水戸で逢いましょう・・・ No.676 - 2011/05/24(Tue) 00:58:51
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ここに書くまでもなく、毎日頑張り続けている俺達ですが、創業以来一緒に頑張ってくれている者と新しく入ってきた若い者との「志」の温度差はなかなか埋まらないものですねぇ・・・ 若い者・・・と、一括りにしてしまうと、頑張っている若い人に申し訳ないですし、ある程度の歳でも、何を考えているのかすら分からない「おっさん」も時々いる訳ですから、一概には言えないんですけどねぇ・・・ こんな状況でも・・・と、ここにも良く書くことなんですが、「こんな状況」の意味すら理解出来ていない大人がいる事に驚きますし、残念な気持ちにならざるを得ないですよね。 どんな人でも、まずは自分自身が大切なのは言うまでもないんでしょうが、国難ともいえる危機的状況の下、それでもたった少しの自己犠牲もしたくない輩が多い事に不安を感じているのは俺だけじゃない筈ですよね。 がんばろう、日本! もう、色んな所で目にし過ぎて、なんとなく他人事のように見てしまっている方々も多いんじゃないかとさえ思います。 頑張る奴はどんな時でも頑張る訳で、この期に及んだからといって、あとどれだけ頑張らせるつもりなんだよ・・・っていう気持ちにさせられますよね。 逆に、頑張らない奴は何が起きても頑張らないんですから、そういう奴を頑張らせる方法を考えなければいけないと思うんですよ。 先日ここにも書きましたが、名古屋市のように市民が一丸となって、或いは国民が一丸となって、真剣に心の底から「変えよう」と思えば、変えられない事はない筈なんですけどね。 いつまでも古い習慣や、風習のようなものに囚われていたんでは、変えられるものも変えられなくなりますよ。 日本は政治家のものではない筈です。一所懸命働いている俺達一般の国民のものの筈ですよね? 今の政治家を選んでしまったのは、残念ながら俺達国民な訳ですから、その俺達が選んでしまった政治家が駄目なら、もう一度そこから変える事を真剣に考えなければ、良くなる事はあり得ないでしょうし、せっかくの努力が意味の無いものになりかねないと思います。 一日も早く日本を復興させたい・・・そう、真剣に考えるのなら、政治家が駄目だとか陰でコソコソ言っていないで、一人ひとりが胸を張って堂々と「意見」を言うべきだと思います。 初めは小さな動きでも、今はインターネットなんかの便利なツールもある訳ですから、そんな物をフル活用して、今の日本を心から心配し、また変えていきたいと考える同士を集める事はそんなに難しい事では無いように思うんです。 俺達のような小さな小さなラーメン屋の集団ですら、5年先、10年先を見据えた「計画」を立てる訳ですから、日本という大きな組織が今ような行き当たりばったりの行動をとっているようでは、変わるどころかますます悪い方向へと向かっていってしまうような気がしてなりませんよ。 こんな時に俺たちに出来る事・・・ もちろん、俺達はラーメン屋ですからラーメンを作り続ける事は言うまでもありませんが、それをどんなに頑張り続けても、上層部である政治家が馬鹿なら全てを無駄にしてしまう可能性のほうが高いと俺的には考えてしまうんです。 しつこいようですが、駄目な政治家を選んでしまったのは他でもない俺達なんです。そんな駄目な奴らに何を期待しても良くなる筈なんかこれっぽちもない訳で、本当に今の日本を変えたいと願うのなら、俺達一般人が一致団結して先ずは変わらないといけない筈なんですよ。 そう、日本を変えるのは他の誰でもなく俺達なんですよッ!!! No.675 - 2011/05/23(Mon) 01:49:19
| ||||
![]() | ![]() |
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
投稿後に記事の編集や削除が行えます。