[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

高レベル記録 / 小泉寿男
初めまして。小泉と申します。
UWSC Free版 Ver5.0.3 をダウンロードして使用させて頂いております。
低レベル記録では、ほぼ快適に使っておりますが、高レベル記録で、
スクリプトの記録が出来ないのです。
手前は、DELL社のvostro200(デスクトップPC)にインストールして使用中です。
OSはWindows Vista Business Service Pack2 メモリRAM 4GB です。
高レベル記録が正しく動作しない原因は、私のシステムにおいてどんな要因があるか
お示し頂ければ幸いです。よろしくご教示下さい。

No.402 2014/11/10(Mon) 11:31:19

Re: 高レベル記録 / koi
ちょっと興味でやってみました 確かに動きませんね
ただしスクリプトの記録ができないんではなくて
記録される内容の違いから動作の違いが出るという事のようです

どういった内容が記録されているかはスクリプトの中身を見れはわかるかと思います
なぜ動きが異なるかもわかるでしょう(以下にも簡単に説明します)

基本的に高レベル記録はスクリプトに手を加えて動かすことを
前提で記録してるんじゃないかなと思われます

低レベル
マウスクリックなどがそのまま記録  再生された時
そのまま実行されてアクティブウインドウなども変わる

高レベル
マウスクリックによるウインドウハンドルを取得する
アクティブウインドウ切り替えなどは行わない

といった違いから 動作に違いが出て正常に動作しない
といわれているのではないかと思われます
本当に記録そのものができないという事であれば原因はわかりません

No.405 2014/11/10(Mon) 15:34:15
ホットキーが利かない / diamante
お世話になっております。UWSCの一ユーザーでございます。

こちらのツールを利用して任意の動作を覚えさせることは出来るようになったのですが、
なぜかホットキーがいくら設定しても使えません。

単ボタンからSHIFT+CTRL+●といったボタンで設定しても、ホットキーが使えません。
(たまたま一度だけ録画開始だけは行われました)

ホットキーが利用できない以上、マウスからSTOPボタンで停止しようとしても、設定した
マウス操作にマウスの制御を奪われ、またスケジュール設定をしているので、エンドレス
で動作の割り込みが行われ、こちらから停止すらできません。

もっとも記録時に、こちらでマウス操作を行うための空白の時間を設けるという方法も
ありますが、あまりスマートではないのでこちらで質問します。

こういった状況に陥った時に、何かUWSCを強制的に落とす方法などはありますでしょうか。

googleなどでも調べてみましたが、解決までは至れませんでした。
初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか詳しい方のお知恵をお借りできないでしょうか。
宜しくお願い致します。

No.385 2014/11/08(Sat) 14:26:27

Re: ホットキーが利かない / koi
ホットキーの確認はしてませんが私もマクロのマウス操作が
(プログラムの問題で)エンドレスループになってしまったといったことは
ちょくちょく経験します
そういった時私は一旦CTRL++ALT+DELでタスクマネージャを起動させ
UWSCをCENSOREDなどしていますがそれもできないでしょうか
(一定時間マクロ動作が止まって制御できるのでその間に操作する)

追記
自分で別途書き込みしたついでにホットキーのテストしてみましたが
私の環境では問題なく動いています
(UWSCの5.0.3で既存の無限ルー^プスクリプトにCTRL+SHIFT+C キーを追加でテスト)

どうしても動かないなら書いたコードが間違っているか
他の部分の影響ではないでしょうか
ちなみに私がテストで書いたコードは以下
SETHOTKEY(VK_C, MOD_SHIFT + MOD_CONTROL, "HOT_EXIT")
PROCEDURE HOT_EXIT()
  PRINT "終了"
  SETHOTKEY(VK_C)
  EXITEXIT
FEND
ただし私はプロセスCENSORED関係もあり設定したホットキーがプロセス強制終了後
システムに悪影響を残すことを考えて使わない方向にしてますが

他にも他のプログラムで同一ショートカットを奪い合っている
なんてことないですか?

No.389 2014/11/09(Sun) 08:34:52

Re: ホットキーが利かない / diamante
koi 様
ご返信ありがとうございます。

私の場合は、マクロの記録はソースから行わず、UWSCのツール画面上の
記録ボタンで開始し、マウス操作とキーボードを行った後でSTOPボタン
を押して記録しておりました。

またご指摘頂きましたタスクマネージャーですが、タスクマネージャーを
起動する直前(CTRL+ALT+Delボタンを押した所)まではこちらの操作で
割り込むことができるのですが、いざタスクマネージャーを起動してみると、
プロセスを選ぶ暇もなく、記録した動作に制御を奪われてしまいます。

結局のところ、私が行いたい動作は色々と試したところ、このGUI上の操作で
行えてしまいましたので、動作の記録面においては、無理にホットキーは不要
ではあるのですが、動作のループに入った時に割り込みたいので、ホットキー
のSTOPボタンだけを利用したい感じです(もしくはタスクマネージャーなどの
外部からの操作で強制終了させたい)。

koi様は改めてホットキーを試したところ、意図した通り動いたようですので、
私も別のPCでも試してみたいと思います。

それでも駄目なようであれば、koi様の記載頂いたスクリプトを編集で書き加え
たいと思います。

>他にも他のプログラムで同一ショートカットを奪い合っている
>なんてことないですか?


これは同時にバックグラウンドで動いているプログラムのご指摘でしょうか?
一応事前に、タスクトレイで確認が取れるアプリケーションはできるだけ停止は
しておりました。


追記
このホットキーなのですが、UWSCが全面(アクティブ)の状態になくとも、
本来は記録、停止、再生ができるものと認識して良いでしょうか。

必要であれば環境なども記載します。

No.403 2014/11/10(Mon) 14:01:28

Re: ホットキーが利かない / koi
>私の場合は、マクロの記録はソースから行わず、UWSCのツール画面上の
>記録ボタンで開始し、マウス操作とキーボードを行った後でSTOPボタン
>を押して記録しておりました。
てっきり自分でスクリプトを書いているものだと思ったのですが上を見ると
GUI上から記録したマクロを再生して動かしているだけのようですね
そういった確認はしませんでしたので改めて同様の操作を行ってみましたが
記録されませんね

やったこと)
1.CTRL*ALT+DELを実行させてみた
2.CTRL?SHIFT+WにUWSCのランチメニュー表示を割り当てて
  GUIから記録操作を実行

一見不具合のように思われますがそういったホットキー動作はそれを行ったと同時に
そのホットキーを監視しているプログラムに制御を奪われて処理されますので
(アプリレベルではなくOSレベルの監視によって制御を移すはずです)
UWSCの記録ができないというのもごく当たり前の気がします

ちなみに CTRL?SHIFT+W をスクリプト記載して実行しても
正常には動作しませんでした
(これは先に書いた奪い合いに該当することになります)

ホットキーによる制御を行いたいのなら独自のキー割り当てを新たに作った上で
自分でスクリプトを書く方がいいでしょう

>UWSCが全面(アクティブ)の状態になくとも、本来は記録、停止、再生
これはUWSCとしての記録、停止、再生機能の事でしょうか
それなら答えとしては HotKeyの割り当て設定がしてあるなら Yes(デフォルト)
設定をしてないのであれば No

自前で記載したスクリプト動作に対しての話なら
記録と停止の意味が分かりかねますが再生に関しては Yes
(Yes = UWSCがアクティブである必要はありません)

私自身通常UWSCはタスクトレイに押し込めています

>結局のところ、私が行いたい動作は色々と試したところ、
>このGUI上の操作で行えてしまいましたので

解決してるようですがデフォルトで ALT+F2 に停止のHotKey登録が
されているはずなので書かれているような使い方であれば
その状況に陥った時 ALT+F2 を押せばそれで事足りるかと思われます
(私はその方法は使えない運用してるので頭から抜け落ちてました)

No.404 2014/11/10(Mon) 14:51:09
メールの開いてない部分のみを開くように設定するにはどうしたらいいですか?? / わたる
新規受信メールを開いて特定の情報をEXCELにコピーできるようにしたいです。
どのようにすればできますか??もしくは、やり方が載っているサイトを教えていただけますか??

No.400 2014/11/10(Mon) 03:22:16

Re: メールの開いてない部分のみを開くように設定するにはどうしたらいいですか?? / koi
メールソフトの話なのかWEBメールの話なのか
WEBメールだとしたら使ってるブラウザは何なのか
どこからどこまでの作業を自動化するのか
といったことでも方法が全然違ってきます
ものによってはバージョンも関係するかもしれません
質問が漠然としすぎているのでやり方といわれても答えようがないのではないでしょうか

雑な言い方すればメール開いているアプリからデータをコピーして
EXCELに貼り付けてくださいってことになります

とりあえずIEであればIE上のデータ取得方法などは
UWSCのホームページのサンプル例を探せば見つかりますし
UWSCで検索かければ使用方法などの説明や例が載っているサイトも複数引っかかります
ヘルプに書かれてる例を見るだけでも結構有効です

ピンポイントであなたの要求を満たす説明サイトはおそらくないでしょう

No.401 2014/11/10(Mon) 11:17:27
csvからcsvへデータ移動 / sen
いつもお世話になっております。
下記の様な感じで10列目に文字があれば、バックアップファイルに転記しているのですが、
時々、転記漏れがあるので、十回ループしてます。
どこかに、sleepを入れたら良いのかなと思ったりもしたのですが、うまくいきません。
御教授いただけませんでしょうか?


dim 抽出業者[] = "a","b"
dim 業者名[] = "a業者","b業者"

for x = 0 to 10
 FOR Y = 0 to length(抽出業者[])-1
  Pバックアップ(抽出業者[y],業者名[y])
 next
next

PROCEDURE Pバックアップ(VAR 抽出業者 , VAR 業者名)
 出力 = fopen("D:\bak一覧_" + 業者名 + ".csv", F_READ or F_WRITE)
 入力 = fopen("D:\一覧_" + 業者名 + ".csv", F_READ or F_WRITE)
  dim 表題[] = 業者名 +"施工/"+"得意先","届け先","機種","納品日","備考","社内メモ","受注番号","・","予定日","完了日"
  for 行 = 2 to fget(入力, F_LINECOUNT)
   ifB fget(入力,行,10) <> "" then //工事済みの時
    データ = ""
    for 列 = 1 to 10
     データ = データ + "," + fget(入力,行,列)
    next
    fput(出力, copy(データ, 2) + ",,", 0) // データを1行追加
    FDELLINE(入力,行) //転記分を削除
   ENDIF
  NEXT
 fclose(入力)
 fclose(出力)
fend

No.335 2014/10/29(Wed) 00:33:36

Re: csvからcsvへデータ移動 / 森
> FDELLINE(入力,行) //転記分を削除
をすることによって、以降の行が繰り上げになり、
削除した次行の処理が飛んでしまっているのが原因ですね。

▼分かりやすく再現

data.csv
-------------------------
1
2
3
4
5
6

test.uws
-------------------------
f = fopen("data.csv",F_READ or F_WRITE)
for i = 1 to fget(f,F_LINECOUNT)
  msgbox(fget(f,i))
  fdelline(f,i)
next
fclose(f)

No.337 2014/10/29(Wed) 09:56:59

Re: csvからcsvへデータ移動 / Liners
>削除した次行の処理が飛んでしまっているのが原因ですね。
確かに。では結局どうすればよいのか?…移動なのだから削除自体が悪い訳でなく行を移動しなければ良い。

データがないので確認できないが、単純にifbをwhileに置換える。

ifB fget(入力,行,10) <> "" then  -> while fget(入力,行,10) <> ""
ENDIF -> wend

No.338 2014/10/29(Wed) 21:24:10

Re: csvからcsvへデータ移動 / しろまさ
> では結局どうすればよいのか?
終わりから回す。出力は常に1行目に。

for 行 = fget(入力, F_LINECOUNT) to 2 step -1
 ・
    fput(出力, copy(データ, 2) + ",,", 1, F_INSERT) // データを1行目に挿入


話は変わりますが、これ↓だと1列目の前にも , が付きますので処理が増えてますね。
    データ = ""
    for 列 = 1 to 10
     データ = データ + "," + fget(入力,行,列)
    next
・・・・・・・copy(データ, 2)・・・

ループ取得と文字列結合は処理を遅くする(uwscの不得意分野)ので、

1行全て取得するにはこれ↓
FGet(入力, 行)

10桁以上あって10桁目まで取得したいならこれ↓
Copy(FGet(入力, 行), 1, Pos(",", FGet(入力, 行), 10) - 1)

な感じで取得すると効率いいですよ。

No.339 2014/10/30(Thu) 09:03:22

Re: csvからcsvへデータ移動 / sen
>終わりから回す。出力は常に1行目に。
これです。ドンピシャです。
質問出来てなかったのですが、バックアップの時は、追加したデータが上にくると見やすいです。

>FGet(入力, 行)
もやもやしていたのが、クリアになりました。
実質、2行で移動が出来るのは、最高です。

これで、csvからcsvへデータ移動が自由自在にできそうです。
有り難うございました。


PROCEDURE Pバックアップ(VAR 業者名)
 出力 = fopen("D:\bak" + 業者名 + ".csv", F_READ or F_WRITE)
 入力 = fopen("D:\" + 業者名 + ".csv", F_READ or F_WRITE)
  for 行 = fget(入力, F_LINECOUNT) to 2 step -1
   ifB fget(入力,行,10) <> "" then
    fput(出力,FGet(入力,行),2,F_INSERT)
    fdelline(入力,行)
   ENDIF
  NEXT
 fclose(入力)
 fclose(出力)
fend

追伸
ヘルプの「F_INSERT」の説明を行のところにしてもらえると分かりやすいです。
// ファイル 書き込み
FPUT( ファイルID, 書込み値, [行, 列] )
引数
 ファイルID: オープン時に返されたID
 書込み値: 書込み内容
 行: 書込み行 (1から指定)
     0 (デフォルト)で行末に追加
     F_ALLTEXT を指定した場合は行ではなくファイルの全内容として書き込む
                                ←ここへ
 列: 書込み列 (1から指定:,カンマ区切りのCSVファイルに対応)
    F_INSERT  を指定した場合は指定行に挿入 ← これを

 ※ 注:実際にファイルが更新されるのは FCLOSEが呼ばれた時です

No.353 2014/11/03(Mon) 12:18:53

Re: csvからcsvへデータ移動 / しろまさ
>ヘルプの「F_INSERT」の説明を行のところにしてもらえると分かりやすいです。
それはダメでしょう。

列:(第四引数)に指定するべき定数の説明だから列の欄に書かなければ。
行:の欄に書いたら第三引数にセットするという意味になってしまいます。

F_INSERTを定数値で考えるとどうですか?
「列番号を指定しない」and「挿入する」から -1 を入れるのだという考えです。
fput(出力,書込み値,1,-1)

ちなみに列番号 0 指定は、省略(列番号を指定しない)と同意みたいですね。

No.367 2014/11/05(Wed) 09:01:26

Re: csvからcsvへデータ移動 / sen
>fput(出力,書込み値,1,-1)
よく分かりました。
有り難うございました。

No.393 2014/11/09(Sun) 20:52:28
連続で処理時のエラーで / Nagatani
お世話になります。
下記のように処理A〜E迄の連続する処理がUWSC以外の要因でエラーとなった場合
私は、UWSCを止めパソコン本体の時間をもとに戻しUWSCを途中から処理しても
らってます。

08:00〜08:15_処理A(正常終了)
08:15〜08:30_処理B(エラー発生でUWSCが止まる)
08:30〜08:45_処理C(未処理)
08:45〜09:00_処理D(未処理)
09:00〜09:15_処理E(未処理ですが処理A〜D迄が揃わないと作れません)

上記の場合順番は関係ないので処理Bが処理Eの前迄に割り込めればいいのですが・・・

現在、エラーで止まったことに気が付いた段階でパソコン本体の時間を08:14に合わせて
処理を進めているのが現状です。

他に何か良い方法があればアドバイスよろしくお願いいたします。

No.386 2014/11/08(Sat) 23:33:52

Re: 連続で処理時のエラーで / koi
単純な発想ですが各処理に処理未完/完了情報のフラグを設けて
09:00〜09:1処理の前に08:15〜08:30の処理が行われているかをチェックして
行われていなければ実行すればいいのではないでしょうか
(実際そのような方法を使ったものを作って使っています)

再試行してもエラーを起こすようであればUWSだけでの対処は無理なので
どうしようもないと思われます

場合によっては再試行の無限ループに陥らないようにするなどの工夫も必要になります

No.387 2014/11/09(Sun) 07:42:13
フォルダの選択ダイアログについて / sumida
お世話になります。
フォルダの選択ダイアログについてお願いいたします。
現在は
folder = "D:\test\001"
のようにフォルダ指定していますが、これを選択ダイヤログで選択するにはどのようにすればよいでしょうか。
よろしくお願いします。

No.382 2014/11/07(Fri) 10:59:24

Re: フォルダの選択ダイアログについて / stuncloud
shell = createoleobj("Shell.Application")
f = shell.BrowseForFolder(0, "フォルダを選択してください", $50, "")
if f = NOTHING then
 msgbox("キャンセルされました")
else
 msgbox(f.self.path)
endif

No.384 2014/11/07(Fri) 15:05:16
Kikuchi / GETITEM関数でボタン情報が取得できなくなってしまった
今までIEのWeb画面で表示されているボタンを取得するのにgetitem関数で
ボタン情報を取得してボタンが表示されているのを確認してからボタンを
押す処理を行っていましたが、
サーバ側のバージョンUP以降、getitemによるボタン取得が出来なく
なってしまいました。

調査のため、getitemの戻り値のALL_ITEM_LISTをmsgboxで表示してみたところ、
IEのタブ等の情報しか表示されず、取得したいボタン名が取得できていないことが
問題の原因のようです。

getitem(dispidb,ITM_ACCCLK,,,TRUE)
dispidbは画面のidが入っています。
※上記の種別をITM_BTNに変更しても同様にボタン取得が
  行えないことは確認済みです。
  
環境OS:Windows Server 2008 R2
IE: Version 9.0.8112.16421

1) getitem関数のパラメータ等に問題がありましたら、ご指摘ください。
  このような現象を回避するコーディング方法や引数の方法がございましたら、
  ご教授いただけないでしょうか?

2) ITM_ACCCLK でボタン情報が取得できなくなる条件をご教授いただけないでしょうか?
  ITM_BTN では、何も情報がとれないため、”アクセシビリティ用インターフェース”に
  関連して何かあるのではないかと考えています。
 
3) IEの設定変更によりボタン情報の取得に関連する情報はないでしょうか?

UWSCを使用させていただいていており、大変たすかっていたのですが、
UWSCを組み込んだToolが動かなくなってしまい、作業がとまってしまい困っています。
お手数おかけしますが、ご教授いただけますと助かります。

No.362 2014/11/04(Tue) 16:46:20

Re: Kikuchi / GETITEM関数でボタン情報が取得できなくなってしまった
状況に変化がありましたので、更新させてください。
最後の引数をTRUEからFALSEに以下のように
getitem(dispidb,ITM_ACCCLK,,,FALSE)
したところ、ボタン情報は取得できるようになりました。

ただ、その後の他関数で、とまりました。
IEGETSRC(IE,"body")
の結果が何も取得できないとなってしまいました。

特に実行しているマシン上での更新や変更はしていないのですが、
何かセキュリティ関係の設定が影響しているような気もしております。
影響しそうな設定、コマンドの使用方法で
アドバイス、情報いただけますと助かります。宜しくお願いします。

No.363 2014/11/04(Tue) 18:01:04

Re: Kikuchi / GETITEM関数でボタン情報が取得できなくなってしまった
UWSCがどのようにWebページのSourceファイルを取得しているかわからないため、
的外れな確認かもしれませんが、もう1点補足させてください。
IEのツールバーView->Sourceで、Bodyを含んだSourceファイルの取得は、手動では実施可能でした。

No.364 2014/11/04(Tue) 19:15:08

Re: Kikuchi / umiumi
UWSCのバージョンは最新版で試してますか。
IE.document.body.outerHTML にてbodyは取れますか。
マルチフレームなら番号指定を付けてみてください。 IEGETSRC(IE,"body", 2)
IEGETSRC関数の前で画面更新を確認してますか。Sleep関数を入れたらみたらどうですか。

No.373 2014/11/06(Thu) 01:22:44

Re: Kikuchi / Kikuchi
状況が変わりましたのでご連絡します。
まずは上記の回答を致します。
バージョンはVer5.0.1です。
IE.document.body.outerHTMLについては未実施です。
マルチフレームの番号指定をしてもとれませんでした。
IEGETSRC関数の前で画面更新を確認してますか。Sleep関数ですがデバッグの為に関数の前後にmsgboxをいれていましたので、画面更新時間は十分にだったと思います。

状況についてですが、現在Administrator権限で実行することで動作することが
わかりました、UWSCの問題ではなくUWSCを動かす環境の問題だったと思われます。
環境が変わった件は別途調査中ですが、UWSCに対しましては迅速、詳細に
対応して頂きありがとうございました。

No.383 2014/11/07(Fri) 14:53:37
Assertion failed at17 / Nagatani
いつもお世話になります。深夜にUWSCでwebを実行すると
Assertion failed at 17と表示されエラーで止まるようになりました!
昼間に検証しても異常無くて困ってます。
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

No.375 2014/11/06(Thu) 12:13:41

Re: Assertion failed at17 / umiumi
RECIEで記録したままならば、17行目に Assert(xxxxx, 17) があるはずです。
xxxxxの部分の関数の戻り値が正しくないという事であり
それを確認し、必要により修正やリトライ処理等を入れる事になると思います。

No.380 2014/11/07(Fri) 00:25:22

Re: Assertion failed at17 / Nagatani
ありがとうございます!
確かに、COMerrorの処理をTRYで処理した
直後に発生している事は、確認できました!
取り急ぎtryを止めて保存して終了するよう直しました!

No.381 2014/11/07(Fri) 07:27:24
UWSC自体が勝手に落ちる / pink
UWSC自体が勝手に落ちているケースが見られます。
タスクを実行している時・待ちの時、どちらでも発生しました。

■動作環境
・Windows7(Hyper-V仮想環境上)
・UWSC 5.0.2

お心当たり等ありましたらご教授いただけると幸いです。

No.341 2014/10/30(Thu) 22:07:04

Re: UWSC自体が勝手に落ちる / しゅん
落ちるのは、いつの間にかいない、といった感じでしょうか?
最小の再現スクリプトを提示してもらえれば、回答がつくかもしれません。
、、、待ちの時ですと、スクリプトは関係ないかもしれませんが。
どちらかと言うと、同時実行のアプリが落としているとかな気がします。

ネイティブスレッドの実行といったマニアックなスクリプトを組んでいると、よくある話です(笑)

No.343 2014/10/30(Thu) 23:54:49

Re: UWSC自体が勝手に落ちる / pink
ご指摘ありがとうございます。

> 落ちるのは、いつの間にかいない、といった感じでしょうか?

はい、そうです。

スクリプトはこの場には記載するのが難しいのですが、
スクリプト内で待ちは入れておりません。
24時間中、稼動するのが8時間程度なのですが、
稼動している時間も、そうでない時間にも落ちていたことがあります。

> ネイティブスレッドの実行といったマニアックなスクリプトを組んでいる

すみません知識が足らず、これを実行しているかどうかが分かりかねます。。。

No.366 2014/11/04(Tue) 20:02:49

Re: UWSC自体が勝手に落ちる / umiumi
もし直接、関連付け起動からスクリプトを起動しているのなら
UWSC本体からスクリプトを走らせてみてください。

No.374 2014/11/06(Thu) 01:30:00

Re: UWSC自体が勝手に落ちる / pink
>umiumi 様

コメントありがとうございます。
関連付け起動は行っていません。
スケジュール設定により毎日決まった時間に起動しております。

No.376 2014/11/06(Thu) 20:42:57

Re: UWSC自体が勝手に落ちる / umiumi
仮想環境上でなければどうなのでしょう?
後はスクリプトの提示がないと、曖昧すぎてなんとも...
よくあるのは再帰処理でスタックを潰し落ちる事です。

No.379 2014/11/07(Fri) 00:24:18
Whileループで停止 / SHamil
あるソフトの画面上で右クリックして、
test.bmp
という画像があらわれたときに
右クリックしてから左クリック
の処理を行う
ということを画像が現れなくなるまでWhileで繰り返しています。
この一連の操作を外側のループで30回行っていますが、
大体15回目でソフトの方が異常終了してしまいます。
While文の処理を行わない場合は30回行うことができます。
何か解決策をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
また、ほかにお気づきの点がございましたらご指摘いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

For i = 1 to 30
BTN(RIGHT,CLICK,800,300,300)
test=CHKIMG("Test.bmp")

While test = "True"
BTN(RIGHT,CLICK,800,250,300)
BTN(LEFT,CLICK,850,500,300)

BTN(RIGHT,CLICK,800,300,300)
test=CHKIMG("test.bmp")
Wend
Next

No.377 2014/11/06(Thu) 22:27:48

Re: Whileループで停止 / すがり
sleepを適当に入れて見たらどうでしょう。
No.378 2014/11/06(Thu) 23:39:57
全1170件 [ ページ : << 1 ... 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 ... 117 >> ]