[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / N_g_t_ni
いつもお世話になります。IE(Ver11)を使用して「情報登録」と「新規登録」の
ボタンを押したいのですが、

情報登録では
 CLKITEM(ID,"情報登録",CLK_ACC) か IESETDATA(IE,True,"","情報登録")
 では 動作しませんでした。
 要素の検査でみるとを見ると下記の通り書かれています。
 <a id="info_input" href="/xxxxx/InfoAythInput.do" shape="">情報登録</a>

新規登録では
 CLKITEM(ID,"登録",CLK_ACC) では反応するのですが IESETDATA(IE,True,"登録")又は
 IESETDATA(IE,True,"","alt=登録")で動作しません。要素検査では、と書かれています。
<img width="100" height="30" alt="登録" src=images/regist.gif" boder="0"></img>

どうぞ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

No.197 2014/09/30(Tue) 22:27:27

Re: / routa
Aタグなら IELINK(IE,"情報登録")
IMGタグなら IESetData(IE,True,"TAG=IMG","images/regist.gif")
ではどうですか。

No.200 2014/10/01(Wed) 23:18:38

Re: / Nagatani
いつもお世話になります!ご指摘のとおりに直したら
上手く動作する様になりました!
ありがとうございました!

No.204 2014/10/02(Thu) 12:37:50
チェックボックス付きツリービューのON,OFF制御について / ポピー
ツリービューでチェックボックスがついているタイプの制御をしたいと思います。
チェックのON,OFFをしたいのですが、
AAA=CLKITEM(1,"surface.stl",CLK_TREEVIEW,True)
と記述してもチェックボックスに反映されません。
もし、解決するノウハウをお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

No.184 2014/09/29(Mon) 00:39:00

Re: チェックボックス付きツリービューのON,OFF制御について / routa
FAQにあるこれは流用できませんか。
http://www.uwsc.info/faq.html#n36

なお, ちゃんとIDを設定しましょう。1ではまずいですよ。

No.196 2014/09/30(Tue) 21:44:06
(No Subject) / miki
uwsc Proを使用させて頂いています。
私は32bit環境でuwscを作っているのですが
uwsc pro のexe化した物を64bit環境で実行すると
chkimgでunknown errorが発生してしまいます何か対象方法はありますか?

exe化せずにuwscのまま実行すると64bit環境でもchkimgも問題なく動いてくれます

No.189 2014/09/29(Mon) 23:47:39

Re: / miki
申し訳ありません
メールに投げてしまいました

No.190 2014/09/29(Mon) 23:48:02

Re: / routa
スクリプトの提示, 状況説明をしましょう。
ネットゲーム?, これと同じかな?
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi&mode=pickup&no=153

No.195 2014/09/30(Tue) 21:35:57
IEの待機時間(in privateの場合) / kJP
IEをin privateで開いています

// InPrivateでサイトを開く
URL = "https://www.yahoo.co.jp"
id = exec("<#DBL>C:\Program Files (x86)\Internet

Explorer\iexplore.exe<#DBL> -private " + URL)

これに、WEBが完全に開くまで待機時間を入れたいのですが
sleep以外でいい方法を教えて下さい。

No.192 2014/09/30(Tue) 15:33:31

Re: IEの待機時間(in privateの場合) / ミリアム
タイトルに特徴的な文章が含まれるWebページかhtmlファイルにアクセスしたあと、GetActiveOLEObj関数を使ってIE.Busyなどを使うのはどうでしょうか?

ちょっとわかりにくい説明ですみません。

No.193 2014/09/30(Tue) 18:04:03

Re: IEの待機時間(in privateの場合) / なま
//こんなイメージ
GETID("Internet Explorer", "IEFrame", -1) //とりあえずIEのウィンドウが生成されるまで待つ。
IE = GETACTIVEOLEOBJ("InternetExplorer.Application") //開いたIEのオブジェクトを取得。
BusyWait(IE) //読み込み完了まで待機。別途BusyWait関数を用意のこと。
//なんか間違ってたので修正しました……

No.194 2014/09/30(Tue) 20:23:20
連続する数列をハイフンでまとめたい / ラーメン大盛り
カンマ区切りの数列で3つ以上数値が連続する場合はハイフンにまとめる
スクリプトを作りたいと思い、下記の通り作りました。
ただおそらく、もっとスマートな方法があると思っています。
動作上は下記のソースでも問題ないと思いますが、教えていただけると幸いです。

下記のソースではいったんカンマ区切りで配列に数値を入れていき、
HASH_EXISTSを使うために再度、連想配列に入れ直しています。
その後、数値+1と連想配列[要素数+1]を比較していき、
ハイフンでまとめるかの判定をします。

下記を実行すると
1,3-5,7,8,10-15,20
が結果として出てきます。
変数名が適当ですみません…。

-------------------

STR = 1,3,4,5,7,8,10,11,12,13,14,15,20

HASHTBL HASHarr

brray = SPLIT(STR,",")
FOR A = 0 To length(brray) - 1
HASHarr[A] = brray[A]
NEXT

A = 0
B = EMPTY
C = EMPTY
gSample = EMPTY

WHILE A < LENGTH(HASHarr)
B = A
WHILE VAL(HASHarr[A]) + 1 = HASHarr[A+1]
A = A + 1
IFB B + 1 < A
C = HASHarr[B] + "-" + HASHarr[A]
ENDIF
IF HASHarr[A+1,HASH_EXISTS] = False THEN BREAK
WEND //VAL(HASHarr[A]) + 1 = HASHarr[A+1]

IFB B = A
gSample = gSample + "," + HASHarr[A]
ELSEIF A = B + 1
gSample = gSample + "," + HASHarr[B] + "," + HASHarr[A]
ELSE
gSample = gSample + "," + C
ENDIF
A = A + 1
WEND //A < LENGTH(HASHarr)

gSample = COPY(gSample,2)
MSGBOX(gSample)

No.167 2014/09/26(Fri) 11:42:23

Re: 連続する数列をハイフンでまとめたい / stuncloud
全然アリだと思いますよ!

とは言えせっかくなのでちょっと考えてみました

----------------------------------
str = "1,3,4,5,7,8,10,11,12,13,14,15,20"

arr = split(str, ",", TRUE, TRUE)
hashtbl tmp

i = 0
l = length(arr)
while i < l
 j = 0
 while arr[i+j] = arr[i] + j
  j = j + 1
  if i+j >= l then break
 wend
 if j > 2 then
  tmp[i] = arr[i] + "-" + arr[i+j-1]
  i = i + j
 else
  tmp[i] = arr[i]
  i = i + 1
 endif
wend

r = join(tmp, ",")
msgbox(r)
----------------------------------

連想配列は最後に「,」でjoinしたかったので使ってます、通常の配列より要素増やすのが簡単ですからね
配列オーバーしないように苦肉の策が散りばめられてるのがちょっとはずかしい(j=0とか)

一応期待通りに動作する…はず…!
久しぶりに楽しいお題でした!

No.172 2014/09/26(Fri) 18:18:27

Re: 連続する数列をハイフンでまとめたい / ラーメン大盛り
stuncloudさん、ご回答ありがとうございます。

>配列オーバーしないように苦肉の策が散りばめられてるのがちょっとはずかしい(j=0とか)
はい、配列オーバーしないようHASH_EXISTSを使用するという考えに至ったのですが、
なるほど、そういった風にオーバーさせない事も出来たのですね、勉強になりました。

ちなみに、最初は検索して、下記のページなどに載っている
他言語のプログラムを参考にしようと思いました。
http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20131127/succession_hyphen_number
しかし、私はプログラミングを普段しないので、どうも読み解くのが難しく
断念し、自己流で作成次第でした…。

No.191 2014/09/30(Tue) 11:34:11
エクセルの行への入力 / ミュウ
エクセルに縦に入力していくときは、数字を増やせばできます。
repeat//エクセルへの入力
EXCEL.RANGE("A"+a).value =○○
a = a + 1
until a=51

しかし、横に入力する方法が思いつきません。
ご教授願います。
(ループでA、B、C・・・・AA と回せればよいのですが・・・・)

No.186 2014/09/29(Mon) 22:11:49

Re: エクセルの行への入力 / onsight
RANGE("A"+a) を CELLS(1,a) としてみては?
No.187 2014/09/29(Mon) 22:25:49

Re: エクセルの行への入力 / ミュウ
>onsight様

できましたーーーーーー( ゚Д゚)(^◇^)(^^)/
大変、大変ありがとうございます!
今夜はゆっくり眠れそうです

No.188 2014/09/29(Mon) 22:33:46
text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
前から少し気になっていたので相談です。

FXの自動売買ツール作成時の決算処理にて起きた現象なのですが、テキストボックスに値入力後、画像ボタンを押すと固まる現象が起きました。反応するときもありますが、正しく動きません。現状BTN()で回避していますが何かよい対応方法ありますでしょうか。

対応しているサイトがわかりそうな部分はx,y,zに置き換えています。


// 注文の確認
Ifb (input_data_1 < CHECK_VALUE) Then
IESetData(IE, FORMAT(input_data_1, DISPLAY_DIGIT_1, DECIMAL_DIGIT), "txtSetPointRate")
Else
IESetData(IE, FORMAT(input_data_1, DISPLAY_DIGIT_2, DECIMAL_DIGIT), "txtSetPointRate")
Endif
Sleep(WAIT_250msec)

Ifb (input_data_2 < CHECK_VALUE) Then
IESetData(IE, FORMAT(input_data_2, DISPLAY_DIGIT_1, DECIMAL_DIGIT), "txtSetReversePointRate")
Else
IESetData(IE, FORMAT(input_data_2, DISPLAY_DIGIT_2, DECIMAL_DIGIT), "txtSetReversePointRate")
Endif
Sleep(WAIT_250msec)

★問題箇所
IESetData(IE, True, "TAG=IMG", "/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif")
★現状の回避策
ACW(GETID("zzzzzzz - Internet Explorer","IEFrame"),768,0,768,826,0)
BTN(LEFT,CLICK,1095,435,200)
Sleep(WAIT_01sec)

// 注文の実行
IESetData(IE, True, "TAG=IMG", "/yyyyyyy/yyyyyyy/yyyyyyy/yyyyyyy.gif")

Thread PopupWin("Web ページからのメッセージ","OK")
IESetData(IE,True,"B1")
Sleep(WAIT_01sec)



環境
OS :Windows 8.1 64bit
IE :11.0.9600.17239
UWSC:Ver 5.0.2

No.107 2014/09/08(Mon) 22:32:49

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / なま
//何が原因かはわかりませんが……
elements = IE.document.getElementsByTagName("img")
for i = 0 to elements.length - 1
 ifb pos("/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif",elements.item[i].src)<>0
  elements.item[i].click()
  BusyWait(IE)
  break
 endif
next

No.108 2014/09/09(Tue) 03:03:20

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
なまさんありがとうございます。
試してみましたが、結果変わらずでした。

正確にはElementsにボタン画像が内容です。

No.111 2014/09/10(Wed) 00:26:48

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
内容でなく無いようでした。
No.112 2014/09/10(Wed) 00:27:34

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / なま
であれば、"/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif"がsrc指定されたimgタグがと存在しないんでしょうね。

IESetData(IE, True, "TAG=IMG", "/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif")
というのはおそらくRecIEで生成されたのだと思います。
アクセスする度に画像ファイルが変わっていて、失敗する場合は別のファイルが使用されているんじゃないでしょうか?

ソース見ないと何とも言えないですね。

No.113 2014/09/10(Wed) 10:25:55

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
過去の背景としてはElementsにほしいボタン画像がなかったため、F12の開発者ツールから、"/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif"を判断しました。
実際、テキスト処理なしの場合は問題なく動きます。テキスト処理をいれた場合のみその後の画像ボタン操作で固まります。

No.123 2014/09/11(Thu) 21:05:43

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / なま
テキスト処理後に"/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif"が消滅してるんじゃないでしょうか?
テキスト処理前後で全てのIMGタグをチェックしてみてはいかがでしょうか?
//----
elements = IE.document.getElementsByTagName("img")
for i = 0 to elements.length - 1
 print i + ":" + elements.item[i].outerHTML
next
//----

No.133 2014/09/15(Mon) 00:09:26

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
なまさん、ありがとうございます。
平日は時間がとれないので週末にでも試してみます。

No.146 2014/09/17(Wed) 00:27:25

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
テキスト処理前後の出力結果に差分なしです。
No.154 2014/09/22(Mon) 21:58:39

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / なま
出力された結果の中に"/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif"は含まれていたのでしょうか?
そろそろ現物見ないでの推理ゲームも厳しくなってきました……

No.155 2014/09/23(Tue) 04:32:34

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
含まれていました。
No.162 2014/09/24(Wed) 07:52:41

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / なま
それでボタン画像が無いって判断がどこから出てきたんでしょうか?

んー、もしかして「画像ボタンを押すと固まる現象」ってのはクリック処理自体は実行されているのでしょうか……
そもそも手動で同等の処理した時は問題ないんですよね?

「テキスト処理」は「// 注文の確認」から「★問題箇所」の間の処理のことでしょうか?
であれば、とりあえずその部分を下記に置き換えて試してみてはどうでしょう?

//----
elements_txtSetPointRate = IE.document.getElementsByName("txtSetPointRate")
elements_txtSetReversePointRate = IE.document.getElementsByName("txtSetReversePointRate")
//デバッグ用:各オブジェクトの数を確認しておく
print "txtSetPointRateの数=" + elements_txtSetPointRate.length
print "txtSetReversePointRateの数=" + elements_txtSetReversePointRate.length

Ifb (input_data_1 < CHECK_VALUE) Then
 elements_txtSetPointRate.item[0].value = FORMAT(input_data_1, DISPLAY_DIGIT_1, DECIMAL_DIGIT)
Else
 elements_txtSetPointRate.item[0].value = FORMAT(input_data_1, DISPLAY_DIGIT_2, DECIMAL_DIGIT)
Endif

Ifb (input_data_2 < CHECK_VALUE) Then
 elements_txtSetReversePointRate.item[0].value = FORMAT(input_data_2, DISPLAY_DIGIT_1, DECIMAL_DIGIT)
Else
 elements_txtSetReversePointRate.item[0].value = FORMAT(input_data_2, DISPLAY_DIGIT_2, DECIMAL_DIGIT)
Endif
//----

No.163 2014/09/24(Wed) 11:36:25

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
なまさんありがとうございます。
また週末に試してみます。

簡単ですが補足です。
?@手動
 ⇒問題なし
?A画像ボタンのみ
 ⇒問題なし

?Bラジオボタン+画像ボタン
 購入時⇒問題なし
 決算時⇒画像ボタン処理で入力フォームが固まる

?Cテキスト入力+画像ボタン
 決算時⇒画像ボタン処理で入力フォームが固まる

No.165 2014/09/24(Wed) 21:05:31

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / なま
購入とか決算とか、初出の情報出されてもサッパリなのですが……
ラジオボタンについても初出ですね。

そもそも「固まる」という事象の詳細が分かりません。
ダメだった後に、引き続き手動でボタンをクリックしたら継続できますか?

あとは、テキスト入力部分を一旦コメントアウトして、その場所にmsgbox何かを追加して一時停止できるようにしてテキスト入力のみ手動で試してみるとか。
原因を切り分けることが問題の解決には重要です。

No.170 2014/09/26(Fri) 14:37:28

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
>購入とか決算とか、初出の情報出されてもサッパリなのですが……
ラジオボタンについても初出ですね。
⇒FXの売買ですので購入時の入力フォームや決算時の入力フォームが存在しており、その中にはラジオボタンやテキスト入力、さらには画像ボタンなど存在しています。今回問題としたのはその中の決算時の入力フォームでの処理についてです。

>そもそも「固まる」という事象の詳細が分かりません。
ダメだった後に、引き続き手動でボタンをクリックしたら継続できますか?
⇒「固まる」という事象はダメだった後に、引き続き手動でボタンをクリックしたら継続できない状態です。

>あとは、テキスト入力部分を一旦コメントアウトして、その場所にmsgbox何かを追加して一時停止できるようにしてテキスト入力のみ手動で試してみるとか。
原因を切り分けることが問題の解決には重要です。
⇒テキスト入力(手入力も)後+画像ボタン処理で固まることを確認しています。
画像ボタンのみ、両方とも手動時は問題なく動きます。

No.178 2014/09/28(Sun) 15:34:08

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / Myu
ロジック織り込み後も変わらずでした。

以下出力結果です。
txtSetPointRateの数=3
txtSetReversePointRateの数=3

No.179 2014/09/28(Sun) 15:53:27

Re: text入力後、画像ボタンを押すと固まる件について / なま
>⇒「固まる」という事象はダメだった後に、引き続き手動でボタンをクリックしたら継続できない状態です。
となると、サーバに不正な値渡してるんでしょうねぇ……

>⇒テキスト入力(手入力も)後+画像ボタン処理で固まることを確認しています。
>画像ボタンのみ、両方とも手動時は問題なく動きます。

ボタンクリック処理のみに原因が切り分けができているということですね。

やはりソースがわからないことには……
//下記みたいな感じでソース取得できますか?
elements = IE.document.getElementsByTagName("img")
for i = 0 to elements.length - 1
 ifb elements.item[i].src = "/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx/xxxxxxx.gif"
   print "1:"
   print elements.item[i].parentNode.outerHTML
   print "2:"
   print elements.item[i].parentNode.parentNode.outerHTML
   print "3:"
   print elements.item[i].parentNode.parentNode.parentNode.outerHTML
   //以下同様。公表できる範囲で。
 endif
next
//

あるいはRecIEの「全てIE.Navigateで処理する」ベースで構築した方が良いかもしれません。

No.185 2014/09/29(Mon) 12:50:11
call のエラーダイアログ / しき
uwsc.exe yyy.uws
のようにコマンド実行した場合、call するファイルがない場合のエラーダイアログは
OKボタンにフォーカスがないために、spaceキーで閉じられません。
Esc, Enterキーでは閉じます。

yyy.uwsを読み込んで再生した場合は問題ありません。

この時のエラーログは uwsc.log には残らないのですか
>FILE Not Found :D:\UWSC\XXX.UWS


UWSC Ver5.0.3において、下のUWSC Ver5.0.2の不具合は解消されました。ありがとうございました
>SyntaxError などのエラーダイアログでは、
>OKボタンにフォーカスがないために、spaceキーで閉じられません
>Escキーでも閉じません
>DATE:2014/7/10(Thu) 16:28

No.180 2014/09/28(Sun) 18:51:09

Re: call のエラーダイアログ / umiumi
対処できるようであれば対処します。

>この時のエラーログは uwsc.log には残らないのですか
実行時エラーではないので残りません。

No.183 2014/09/29(Mon) 00:20:32
chkimgの不具合? / Nyu
お世話になっております。
chkimg後にG_IMG_XとG_IMG_Yの座標にマウスカーソルを移動させた場合、座標がずれる不具合がありましたので報告します。

・再現方法
UWSC公式サイトを開きウインドウを最大化している状態で以下のコードを実行

・ソースコード
mouseorg( getid( "UWSC" ), 0 )
ifb chkimg( "uwsc.bmp" )
btn( LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y )
endif

・使用した画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5334847.bmp.html

・検証した結果
mouseorgを指定しなければ正常に作動しました。
mouseorgの第二引数を変更しても座標がずれていました。(上記コードではわかりませんが)
ウインドウを最大化していなければ正常に作動しました。
IE, Firefox, Chromeの3種類のブラウザで同様の現象が発生しました。
メインディスプレイで最大化し実行すると座標が上にずれ、サブディスプレイで最大化し実行すると座標が左にずれました。
メインのディスプレイは1920*1080 サブディスプレイは1280*1080
サイトによってはIE、Chromeをウインドウ最大化にした場合正常に作動しましたが、Firefoxをウインドウ最大化状態にした場合ずれるといった事もありました。

・環境
OS:Windows7 UWSC:Pro 5.0.3.0

No.177 2014/09/27(Sat) 22:47:26

Re: chkimgの不具合? / umiumi
確認しました。8ドットずれる
対処します。

No.182 2014/09/29(Mon) 00:10:10
UDegug 2.0以降で / ottos
毎度お世話さまです。
デバッカーに引数を付たい場合で、かつ、その引数がファイルパスだった場合、
ファイル名が有効でないとはじかれてしまうようです。
ex)ファイルオープンウィンドウから ×hoge.uws D:\test.txt (○hoge.uws 1)
win7 64bit

No.176 2014/09/27(Sat) 15:31:46

Re: UDegug 2.0以降で / umiumi
確認しました。
修正します。

No.181 2014/09/29(Mon) 00:08:57
全1170件 [ ページ : << 1 ... 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 >> ]