[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

iegetdata / もりた
管理ページにある以下のタグ

<textarea name="caption">dataが入っています</textarea>
というソースの中身を、

body = IEGetData(IE, "tag = textarea",7)
このように抜き出しています。


7込めのtextareaということなのですが、管理画面のテキストエリアの数が変わったりするため、絶対値で指定をしたいのですが、

body = IEGetData(IE, "tag = textarea","name = caption")
という指定ができないのですが、
何か良い方法はないでしょうか・・・?

No.47 2014/08/30(Sat) 05:02:51

Re: iegetdata / routa
body = IEGetData(IE, "caption")
nameを指定するだけで行けると思いますが。

No.52 2014/08/31(Sun) 01:35:18

Re: iegetdata / もりた
routa様

おっしゃる通りで出来ました!
ご教示いただき感謝しております!

No.53 2014/08/31(Sun) 07:54:34
OLEEVENT関数 / ビギナ
初歩的な質問で申し訳ないのですが、お知恵を拝借できますでしょうか、
よろしくお願いいたします。


IE.BUSY(readystate)の代替案として
OLEEVENT()でDocumentComplete時に変数flagをtrueにしたいのですが、
PROCEDUREが呼び出された後もfalseに戻ってしましいます。
呼び出しのタイミングが悪いのでしょうか?

//-----------------------

dim flag = false

IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.navigate("http://hoge.com/")
IE.visible = True

oleevent(IE, "DWebBrowserEvents2", "DocumentComplete", "readyFlag")

IE.navigate("http://hogehoge.com/")


REPEAT
sleep(0.1)
UNTIL flag = false


//-----------------------procedure

PROCEDURE readyFlag()
flag = true
FEND

No.48 2014/08/30(Sat) 13:43:18

Re: OLEEVENT関数 / stuncloud
dim flag = false

public flag = false

No.49 2014/08/30(Sat) 18:43:53

Re: OLEEVENT関数 / ビギナ
な、なるほど.......
No.50 2014/08/30(Sat) 20:55:52
XLOPENについて / コム
お世話になります。

XLOPENを試しているのですが、エクセルをアクティブにせずにファイルのオープン、操作は可能でしょうか?
別のアプリでUWSCを動かして、エクセルに書き込みという事をやっているのですが、
その都度エクセルがアクティブになるため画面がちらついてしまいます。

何か方法は無いでしょうか。
よろしくお願いします。

No.41 2014/08/28(Thu) 17:29:44

Re: XLOPENについて / すがり
XLOPENの後にCTRLWIN関数でアイコン化したらどうですか。
一瞬アクティブになるのはどうする事もできませんが。

No.42 2014/08/28(Thu) 23:07:04

Re: XLOPENについて / コム
やはりアクティブになってしまうのは避けられないのですね。
アドバイスありがとうございます。
書かれた方法も含めてもう一度考えてみます。

No.43 2014/08/29(Fri) 00:06:21

Re: XLOPENについて / stuncloud
Excelを非表示で開く関数を作ってみました
(起動フラグやパラメータには対応していませんが)


e = XLOPEN2("Book1.xlsx")

// 非表示のまま処理を行う
e.ActiveWorkbook.ActiveSheet.Range("A1").Value2 = "'" + gettime()

// 表示したい場合は visible = TRUE する
e.visible = TRUE

// 保存して終了
e.ActiveWorkbook.save()
e.quit()


function XLOPEN2(ファイル名)
 result = createoleobj("Excel.Application")
 result.visible = FALSE
 fso = createoleobj("Scripting.FileSystemObject")
 if fso.FileExists(ファイル名) then
  filepath = fso.GetFile(ファイル名).Path
  result.Workbooks.Open(ファイル名)
 endif
fend

No.44 2014/08/29(Fri) 10:58:55

Re: XLOPENについて / コム
お世話になります。

関数まで作って頂いてありがとうございます。
書かれていたコードを元に試してみたところ、エクセルに書き込まれている間のちらつきが解消しました。
リアルタイムでの書き込み状況を確認する必要は無く、最後に内容を見て確認するだけですので希望していた動作を実現する事が出来ました。

起動フラグやパラメーターは必要に応じてつけてみます。
手作業だったものが自動になり、ちらつき等気になる部分も無くなって助かりました。
本当にありがとうございます。

No.45 2014/08/29(Fri) 21:38:40
THREADの場合強制終了する。 / わーみぃ
以下のループは問題なく動きますが、

 while true
  for i = 1 to 10
   while true
    try
     Fukidasi(i)
     Sleep(1)
     break
    except
    endtry
   wend
  next
 wend


スレッドで動かすと瞬時に終了してしまいます。
これはバグなのでしょうか?それとも私のどこかが間違っているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

UWSCのバージョンは、pro 5.0.2.0です。

Thread カウント()

procedure カウント()
 while true
  for i = 1 to 10
   while true
    try
     Fukidasi(i)
     Sleep(1)
     break
    except
    endtry
   wend
  next
 wend
fend

No.38 2014/08/28(Thu) 06:29:27

Re: THREADの場合強制終了する。 / yanyan
メインルーチンが先に終わるから。スレッドが終わるまで待つ。
No.39 2014/08/28(Thu) 08:50:17

Re: THREADの場合強制終了する。 / わーみぃ
yanyan様
アドバイスありがとうございます。
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&start=10&log=ON&cnt=21を参考に、スレッドが終わるまで待つ動作を入れることで上手くいきました。

No.40 2014/08/28(Thu) 14:59:36
リストボックスの選択 / あころう
お邪魔致します。
調べても行き詰まってしまいましたので
もし、ヒントなりと教えていただければと思い
書き込みさせて頂きます。

過去ログなどもチェックさせて頂いて
テストしたのですがどうしても上手く動作しません。


サイトのコードです。

<div id="assetF" class="customSelect" style="overflow: hidden; position: relative; display: inline-block; width: 165px;">

<select id="assets">
<option value="All" selected="selected">All</option>
<option> value="1">?@</option>
<option> value="2">?A</option>
<option> value="3">?B</option>
<option> value="4">?C</option>
</select>

<svg class="arrow" style="position: absolute; right: 0; top: 0; pointer-events: none; height: 26px;"></svg>
</div>


UWSCのコード


Public IE

IE = GETACTIVEOLEOBJ("InternetExplorer.Application","xxxx")

o = ie.document.getElementsByTagName("SELECT").item(1).options

for i = 0 to o.length() -1
  if o.item(i).innerText = "?B" then
   o.item(i).selected = true
※ ie.document.getElementsByTagName("SELECT").item(1).onchange()
   exit
  endif
next

リストボックスに、指定したテキストが表時されて
出来ているのですが、その後のイベントが発生致しません。

過去掲示版など拝見させて頂きますとJavascriptで別のイベントが
呼び出されているような記載を見かけてましたので
.onchange()を使った呼び出しを試しておりますが上手くいきません。


何かヒント、アドバイスなど頂けました幸いです。


因みに、RecIE を実行すると処理中という画面がでて先に
進めず使えませんでしたのでHTMLコードを見て頑張っております。

No.29 2014/08/26(Tue) 12:25:59

Re: リストボックスの選択 / なま
※ ie.document.getElementsByTagName("SELECT").item(1).fireEvent("onChange")

//selectにid付いてるので、o=ie.document.getElementById("assets").optionsとした方が良いとは思いますが、
//今回の問題には関係ないですね……

No.30 2014/08/26(Tue) 14:18:57

Re: リストボックスの選択 / あころう
なま様

ありがとうございます。早速、テストしてみました。

やはりテキストの表示事態は。変わったのですが
その後の処理が実行されませんでした。

>o=ie.document.getElementById("assets").optionsとした方が良いと

こちらもありがとうございます。私もそう思いながらも
過去のサンプルを見るとタグが使ってあったのを見つけ
そのまま使ったらいけそうだったので、何も考えず使ってました。

ByIdでセットしても同様にテキストのセットは、出来ました。

ie.document.getElementById("assets").item(1).fireEvent("onChange")

も試してみましたが、結果は同じく作動してませんでした。
とても勉強になりました、ありがとうございます!

No.37 2014/08/27(Wed) 02:36:53
MouseOrg関数に関するちょっとした要望 / ミリアム
MouseOrg関数をしょっちゅう使わせて頂いているのですが。

MouseOrg(ID, MORG_CLIENT or MORG_DIRECT)
こんな感じにできたらいいなーと思いました。


以下の様にすればいいんですけど、ちょっと見にくいですしめんどくさいです。
MouseOrg(ID, MORG_DIRECT)
BTN(LEFT, CLICK, Status(ID, ST_X)+265, Status(ID, ST_Y)+160, 500)



…新掲示板、慣れるまでちょっと見にくいですね(^^;)
<a href="">〜</a>が表示されるようになったのは便利ですが…

No.35 2014/08/26(Tue) 21:00:21
ページのボタンが押せません / リキュール
検索のページにイメージボタンがあります。

RecIE を実行すると以下のようなプログラムが表示されますが実行してもボタンが反応しません。
IELink(IE,"title=指定した検索条件で<#DBL>+CHR(10)+<#DBL>複合検索します(AND)")

ソースは下記のようになっています。
UWSC Pro Ver 5.0.1.0 Windous7 Pro 32ビットです。
よろしくお願いいたします。

<a href='#' onClick='document.form.submit()' title='指定した検索条件で
複合検索します(AND)'><img src=kensaku.gif border=0 name='k' onMouseOver=document.k.src='kensaku2.gif' onMouseout=document.k.src='kensaku.gif'></a><font size=1>

No.21 2014/08/24(Sun) 17:45:00

Re: ページのボタンが押せません / umiumi
IESetData(IE,True,"TAG=IMG","kensaku.gif")

RecIE
JavaScript、画像等で通常クリックでは記録できない場合には
コンテキストメニュー(右クリック)より「クリック処理」

No.22 2014/08/24(Sun) 23:22:16

Re: ページのボタンが押せません / リキュール
umiumi さん

お世話になります。
IESetData(IE,True,"TAG=IMG","kensaku.gif") で検索ボタンが押せました。
しかし、その後ページのリンク文字のタガネソウが押せません。

RecIE を実行すると
IELink(IE,"タガネソウ") //○○○
とプログラムが表示されますが実行しても反応しません。

基本的なことが良くわかっていません。
ソースは以下のものです。

<a href=http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_4224.htm title="??4224" target=_blank>タガネソウ</a>

No.23 2014/08/25(Mon) 06:47:42

Re: ページのボタンが押せません / routa
ポップアップがブロックされているからでしょう。
ポップアップブロックの設定でサイトを登録しましょう。

No.27 2014/08/25(Mon) 22:34:00

Re: ページのボタンが押せません / リキュール
routa さん

お世話になります。
>ポップアップブロックの設定でサイトを登録しましょう。
サイトを登録しましたがだめでした。
クリックすると「プチッ」と音がして小さな黄色の星マークが表示されますので関知はしているようです。

IELink(IE,"タガネソウ") はだめですが
link=ie.document.links[○].href でURLを見つけて
IE.Navigate(link) では問題なく動作します。
URLは常に変化するのでIELinkを使用したいです。
IESetDataでも使用する方法があるのでしょうか。

No.28 2014/08/26(Tue) 09:07:05

Re: ページのボタンが押せません / なま
for i = 0 to ie.document.links.length - 1
 ifb ie.document.links[i].innerText = "タガネソウ"
  ie.Navigate(ie.document.links[i].href)
  break
 endif
next

No.31 2014/08/26(Tue) 14:34:44

Re: ページのボタンが押せません / リキュール
なま さん

お世話になります。
上記の方法で目的のリンクを押す事ができました。
見てきた草花の整理に大変役立ちます。
ありがとうございました。
IELink(IE,"タガネソウ")では、なぜブロックされてしまうのかが謎です。

No.33 2014/08/26(Tue) 15:15:29
IEのiframe内のソースの取得方法 / かとう
皆様


ご存知の方がいましたら教えて頂きたく存じます。

IEの中でiframeタグで指定された部分のソース内容を取得するにはどのようにすればよいのでしょうか?

例えば、以下サイトでページの大部分は、iframeタグで指定された部分が表示されたものでないかと思いました。

https://www.unibet.com/betting#/startingwithin/6

iframeタグで囲まれた部分を見ますと、同じドメイン内にページがあるようです。
同じドメイン内の場合は取得可能といった内容が書かれたサイトもあったように思いました。
もしくはUWSC以外のツールを使う必要があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

No.18 2014/08/24(Sun) 00:15:44

Re: IEのiframe内のソースの取得方法 / なま
「大部分」とはどの部分を指していますか?
対戦結果らしきものが表示されている部分のことを指しているのでしたら、右クリックすればわかりますがFlashのコンテンツです。
iframe関係ないです。

No.19 2014/08/24(Sun) 01:10:05

Re: IEのiframe内のソースの取得方法 / かとう
なま様

ご連絡ありがとうございます。
ヘッダー部分より下以降(ご指摘の通り右クリックしてFlashであることの表示がされる部分)を指しています。

Flashのコンテンツ内の文字を検索する方法をご存知ですか?
Flashのコンテンツにもソースのようなものがあり、それを取得するという方向でしょうか?

No.20 2014/08/24(Sun) 09:57:37

Re: IEのiframe内のソースの取得方法 / なま
公式サンプル集にFlashコンテンツ内の文字列を取得するサンプルがありました。
http://www.uwsc.info/sample.html#n60

No.24 2014/08/25(Mon) 14:12:29

Re: IEのiframe内のソースの取得方法 / かとう
ありがとうございます。
ただ、サンプルのサイトアドレス(http://aaa.bbb.ccc/)を変えて試してみましたが、
ALL_ITEM_LIST[n] に試合情報は格納されていないように見えました。
私がWIn32APIをよく分かっていないためと思いますが。。
もう少し調べてみます。

No.25 2014/08/25(Mon) 20:44:00
calcのセルの色を変える方法 / UWSCド初心者
LibreOfficeのcalcのセルの色を変える方法が分からず困っています。

UWSCPROを購入させていただいのでXLSETDATAでデータの入力は出来るのですが・・・

色についてはネットで色々と検索したのですが、分かりませんでした。


Excelでしたら

EXCEL1.RANGE("B4").SELECT

EXCEL1.SELECTION.INTERIOR.COLORINDEX = 8

のようにcomを使えばセル色を指定できます。

calcだとどのようにすれば、出来ますでしょうか?


LibreOfficeはUNOコンポーネントというものを使っているというところまでは

分かりましたが、やはり方法は分かりませんでした。

何卒、どちら様か教えてくださいm(__)m

No.14 2014/08/23(Sat) 16:52:59

Re: calcのセルの色を変える方法 / UWSCド初心者
PCスペック書くのを忘れていました。

PCはWindows7(32ビット) と 8.1(32ビット)

LibreOfficeのバージョンは4.3.0.2です。

No.15 2014/08/23(Sat) 18:23:41

Re: calcのセルの色を変える方法 / umiumi
OOO = XLOPEN(,XL_OOOC)
oSheet = OOO.CurrentController.ActiveSheet
oCell = oSheet.getCellRangeByName("B4")
oCell.CellBackColor = $00FFFF
                   
                   
OOoBasic/Calc
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?OOoBasic%2FCalc

No.16 2014/08/23(Sat) 20:00:54

Re: calcのセルの色を変える方法 / UWSCド初心者
umiumiさん

ありがとうございます\(^o^)/

OOoBASICというんですか!?
しっかり動いてセルの色が変わりました(^^)

サイトも教えていただきありがとうございます。

UWSCってCOMだけじゃなかったんですね。
素晴らしい\(^o^)/
買って良かった。

No.17 2014/08/23(Sat) 22:14:29
新掲示板 / umiumi
旧掲示板
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi

旧掲示板ログ(〜2014/8/20)・検索ツール
http://www.uwsc.info/boardlog.zip

No.13 2014/08/22(Fri) 00:55:53
全1170件 [ ページ : << 1 ... 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 ]