[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

画像認識でのファイル名 / kon
画像認識を使うときにファイル名を入力しますが、それを変数で入力するようなことはできないでしょうか?
画像ファイル名が1〜10まであり、ファイル名以外同じ処理をする場合にそれぞれのファイル名で作ると修正や追加するのが大変なのでやり方があればお教え願います。

No.3388 2017/01/19(Thu) 08:12:46

Re: 画像認識でのファイル名 / stuncloud
> 画像認識を使うときにファイル名を入力しますが、それを変数で入力するようなことはできないでしょうか?
できますよ、というかそのくらいは実際に試してみればすぐわかるのでは…

> やり方があればお教え願います。
繰り返しの作業を行う場合はfor、while、repeat等のループを使います
以下に例を示します

ファイル名が1から10の連番だというのならforを使うのが楽ですね

// gazou1.bmp〜gazou10.bmpまでで処理を繰り返す
for i = 1 to 10
 filepath = "C:\path\to\gazou" + i + ".bmp"
 if chkimg(filepath) then
  DoSomething()
 endif
next

あとは連番じゃなくても特定のフォルダに入ってる画像全部で処理を行うとかならgetdir()でできますね
こっちの場合画像の名前は適当で良くなります

folder = "C:\path\to\bmpfolder\"
// 対象フォルダ内のBMPファイルを列挙してそれぞれに対して処理を行う
for name in getdir(folder, "*.bmp")
 filepath = folder + name
 if chkimg(filepath) then
  DoSomething()
 endif
next

No.3389 2017/01/19(Thu) 10:29:18

Re: 画像認識でのファイル名 / kon
回答ありがとうございます。
済みません、やってはみたんですが記述の仕方が間違っていたようでうまくいかなかったので質問させていただきました。
以後、もう少ししっかり確認してから質問するように気を付けます。

ありがとうございました。

No.3391 2017/01/19(Thu) 12:03:30
getactiveoleobjを使ってのエクセルの操作 / たけ
お世話になっております。
getactiveoleobjを使ってのエクセルの操作について
過去の掲示板(No.1994 2015/12/29(Tue) 23:38:13)に不具合として載っていましたが、
同様の現象が発生しました。

「管理者として実行」で起動すると発生し、再現性があります。

(UWSC Pro Ver5.2.3)

No.3368 2017/01/12(Thu) 00:48:27

Re: getactiveoleobjを使ってのエクセルの操作 / routa
http://www.uwsc.info/faq.html#N29
エクセルを管理者モードにしたのならuwscも管理者モードにしましょう。

No.3374 2017/01/12(Thu) 21:28:33

Re: getactiveoleobjを使ってのエクセルの操作 / たけ
routaさま
返信 ありがとうございました。
私の場合は、「アプリが一般ユーザの場合には、UWSCも管理者権限ではなく一般ユーザにしてみてください」が該当していました。
→UWSCをEXE化したものを「管理者として実行」で起動してしまったようです。

No.3390 2017/01/19(Thu) 11:11:00
APIを活用したい 初心者 / SHINJI
// Yahoo!検索Webサービスの利用  #N43

url = "http://api.search.yahoo.co.jp/WebSearchService/V1/webSearch?appid=YahooDemo&"
key = "高校野球" // 検索文字
xml = GetRXML(url + "query=" + Encode(Encode(key, CODE_UTF8), CODE_URL))
wkp = xml.getElementsByTagName("Result")
for i = 0 to wkp.Length-1
print wkp.item[i].childNodes.item[0].text // Title
print wkp.item[i].childNodes.item[1].text // Summary
print wkp.item[i].childNodes.item[2].text // Url
print
next

// ResponseXMLの取得
Function GetRXML(url)
oHttp = CreateOLEObj("MSXML2.XMLHTTP")
oHttp.Open("GET", url, 0)
oHttp.Send
Result = oHttp.responseXML
Fend
-------------------------------------------------------------------
AmzonMWSのAPIを活用したいと思い、uwscでAPIを使う方法を模索中です。
上記のサンプルスクリプトを変形させながら、チャレンジしようと思ったのですが実行できませんでした。


oHttp.Send

のところで例外が発生したとなります。
原因は何でしょうか?

No.3371 2017/01/12(Thu) 18:31:33

Re: APIを活用したい 初心者 / stuncloud
sendはメソッドなので()付けましょう
oHttp.Send()

あとリクエスト本文を送る場合はSend()に引数として渡します
oHttp.Send(Body) // 変数Bodyにリクエスト本文が入ってるものとします

No.3372 2017/01/12(Thu) 18:45:48

Re: APIを活用したい 初心者 / しろまさ
ドメインが変わったらしいですよ。
http://searchblog.yahoo.co.jp/2008/08/yahooyahoowebapi.html

V2も在るみたいですね(2011年記事)
http://codenote.net/yahoo/117.html

No.3373 2017/01/12(Thu) 18:57:30

Re: APIを活用したい 初心者 / SHINJI
url = "http://jlp.yahooapis.jp/FuriganaService/V1/furigana?appid=(ヤフーのアプリケーションID)&sentence=%E6%98%8E%E9%8F%A1%E6%AD%A2%E6%B0%B4"

key = "高校野球" // 検索文字
xml = GetRXML(url + "query=" + Encode(Encode(key, CODE_UTF8), CODE_URL))
wkp = xml.getElementsByTagName("Result")
for i = 0 to wkp.Length-1
print wkp.item[i].childNodes.item[0].text // Title
print wkp.item[i].childNodes.item[1].text // Summary
print wkp.item[i].childNodes.item[2].text // Url
print
next

// ResponseXMLの取得
Function GetRXML(url)
oHttp = CreateOLEObj("MSXML2.XMLHTTP")
oHttp.Open("GET", url, 0)
oHttp.Send()
Result = oHttp.responseXML
Fend
--------------------------------------------------------
stuncloudさん、しろまさ さん、ありがとうございます。
少し前進しました。
ヤフーに頼んで発行してもらう(ヤフーのアプリケーションID)がいるんですね。
それと、urlのところをヤフーのサイトに載っていたものを使ってみました。
上記のスクリプトで、下記のような反応がありました↓↓
明鏡止水 めいきょうしすい meikyousisui query = 高校 こうこう koukou 野球 やきゅう yakyuu

そして、下記の箇所で、COM_Errorが起きました。
print wkp.item[i].childNodes.item[1].text // Summary

反応があれば何かつかめるかと思ったんですが。
UWSCでAPIを使うにあたって知っておかないといけない概念とか知識はどこでわかりますか?
あと、uwscでAPIを使っているサンプルはどこかにもっとないでしょうか?
ほかの言語での使用例はよく見かけるんですが。

No.3375 2017/01/13(Fri) 01:04:34

Re: APIを活用したい 初心者 / stuncloud
> UWSCでAPIを使うにあたって知っておかないといけない概念とか知識はどこでわかりますか?

先ずはMSXML2.XMLHTTPの使い方を覚えましょう

次にAPIの仕様を把握する必要があります

> AmzonMWSのAPIを活用したい
という目的が今回の目的なので、yahooのAPIをいくら試しても意味があまりないです
AmzonMWSとyahooのAPIでは仕様が異なるからです
AmzonMWSの仕様をきちっと学ばなければなりません

AmzonMWSについては以下を読み込む必要があるでしょう
https://developer.amazonservices.jp/gp/mws/docs.html

APIにもよりますが、認証の仕方は先ずしっかり把握する必要があります
APIキーをヘッダやURLに含めるといった単純なものだったり、oAuthを使うものだったり

あとは送受信するデータの扱いですね
基本はjsonだったりxmlだったりの文字列を送って文字列を受けるだけなんですが、文字列のままだと扱いにくいのでオブジェクトに変換して使うといった工夫が必要です
XMLならMicrosoft.XMLDOMを使う、とか
先のyahooのサンプルにあるようにXMLが返る場合はresponseXMLを使うとXMLオブジェクトで返してくれますね
jsonであればそれを扱えるモジュールを公開してます
https://gist.github.com/stuncloud/38786fec654b0522839ca764aa6c97d8

> あと、uwscでAPIを使っているサンプルはどこかにもっとないでしょうか?
> ほかの言語での使用例はよく見かけるんですが。


WebAPIでやること自体はhttpリクエストを送るだけなので、実のところ言語に依存する部分はあまりないです
だから多言語でも参考にはできるはずなんですよね
(ただ、WebAPIをラップしたクラスモジュールなんかが提供されててそれを使っているサンプルだったりする場合は例外ですが)

・送信先のURL (API)
・送信時のメソッド (getとかpostとかputとか)
・ヘッダ (APIキーを埋め込んだりする)
・送るデータの形式と内容
・返ってくるデータの形式と内容

このあたりが読み取れるサンプルが見つかれば参考になると思います

amazonではないので直接の参考にはなりませんが、WebAPIを使っているサンプルということであれば過去にここで投下したgmailのものがあります
https://gist.github.com/stuncloud/775042e3149e8aa8a45f

No.3376 2017/01/13(Fri) 12:30:14

Re: APIを活用したい 初心者 / SHINJI
stuncloud さん ありがとうございます。
私の中で漠然とあった疑問を言語化してもらったので、無駄なく取り組んでいけそうです。
説明のプロですね。
ひとつずつクリアしていきたいと思います。

No.3379 2017/01/13(Fri) 16:54:55
エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / ねも
いつもお世話になっております。

エキサイトのログイン画面
https://ssl2.excite.co.jp/idc/login/?si=extop&ru=http%3A%2F%2Fwww.excite.co.jp
からログインする際のログインボタンを画像認識以外で押したいです。

現在押せている方法は
IE.Navigate("https://ssl2.excite.co.jp/idc/login/?si
=extop&ru=http%3A%2F%2Fwww.excite.co.jp",0,"",
Encode("_qf__loginForm=&_token=c1960b817375cd8980d2467ad69aa190db14ca80&si=extop&sc=idc&k=
a937fd47e444cc2820308904f2ae2a6e9c8b87f13252ce202635078e1c603db5&mode
=_login&loginid=ここにログインID
&password=ここにパスワード
&omitlogin=1&_submit=",CODE_BYTEARRAY),
"Content-Type: application/x-www-form-urlencoded<#CR>")
のみです。

この方法だと、URLの中のログインIDとパスワードを変数にするとログインボタンを押すことができず、ログインIDとパスワードが変わるたびにURLを書き換えないとログインボタンが押せないので不便です。

他に試した方法は
IESetData(IE,true,"_submit" )
IELINK(IE,"ログイン")
IE.Document.links[fa].Click()→faは0〜20まで見ました
ですが、どれもログインボタンは押せませんでした。

何卒、ご教授をよろしくお願いいたします。

No.3364 2017/01/11(Wed) 15:43:10

Re: エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / stuncloud
> URLの中のログインIDとパスワードを変数にするとログインボタンを押すことができず


loginid = "ここにログインID"
password = "ここにパスワード"
"_qf_(略)&loginid=" + loginid + "&password=" + password + "&omitlogin=1&_submit="
としたんじゃだめですか?

それはそれとして、ログインボタンを押すだけなら以下でできました

for elem in ie.document.getElementsByName("_submit")
 if elem.innerText = "ログイン" then
  elem.click()
  break
 endif
next

X-UA-CompatibleがIE=EmulateIE7になってたのでquerySelector使えないんですねここ!

No.3365 2017/01/11(Wed) 18:38:17

Re: エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / ねも
stuncloud様

ご教授ありがとうございます。

さっそく実行させていただいたのですが

=が無い
for elem in ie.document.getElementsByName("_submit")

とエラーが出てしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。

No.3366 2017/01/11(Wed) 19:35:48

Re: エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / ねも
もしかして、UWSCではないのでしょうか…
No.3367 2017/01/11(Wed) 19:38:16

Re: エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / satocha
uwscのバージョンが古いのでは?for in 構文が追加されたのはver5以降だったような気がします。
getOleItem(ie.document.getElementsByName("_submit"))
len =length(All_Ole_Item)
for i=0 to len - 1
 elem=All_Ole_Item[i]
 if elem.innerText = "ログイン" then
  elem.click()
  break
 endif
next

No.3369 2017/01/12(Thu) 07:04:43

Re: エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / stuncloud
satochaさんフォローありがとうございます

> =が無い
> for elem in ie.document.getElementsByName("_submit")


が出るのはfor-inのない古いバージョンのUWSCを使われていることが原因です
なるべく最新版を使ってください

No.3370 2017/01/12(Thu) 10:08:45

Re: エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / ねも
stuncloud様、satocha様
ご教授いただきありがとうございます。

さっそく試させていただきます。
結果が出ましたらご報告させていただきます。

No.3377 2017/01/13(Fri) 14:06:39

Re: エキサイトでログインする際のログインボタンを押したい / ねも
お世話になっております。

satocha様にご教授いただいたスクリプトを実行したところ

COM_Error:例外が発生しました
getOleItem(ie.document.getElementsByName("_submit"))

と表示されてしまったので、自分なりに「getElementsByName」等について調べた結果以下の内容でログインボタンを押すことができました。

IE.document.getElementsByName("_submit").Item[0].click()

正直、なぜ押せたのかよくわからないため、引き続き調べたいと思います。
satocha様、stuncloud様、このたびは、ご教授いただき誠にありがとうございました。

No.3378 2017/01/13(Fri) 16:38:55
SELECT文のCASE内使用の変数名がDEFAULTで始まると多重定義エラー / MM
SELECT文のCASE内で、DEFAULTで始まる名前の変数を使用すると、
DEFAULT多重定義エラーまたはSyntaxエラーと表示され実行できません。
OSはWindowsXP上ですが、バージョン5.0.3.0および最新版の5.2.3.0で確認しました。

No.3358 2017/01/07(Sat) 20:00:52

Re: SELECT文のCASE内使用の変数名がDEFAULTで始まると多重定義エラー / ほいさい
動作を見たところDEFAULTで始まる変数だとシンタックスエラー出ますね。
Pro版レジスト済のUDebug Ver2.2.30でも同様のエラー出ました。

CASEで始まる変数は問題無いので構文チェックの不具合ですかね。
以下サンプル

DIM DEFAULT_PATH = "MMM"
DIM CASE_PATH = "LLL"
SELECT 1
CASE 1
DEFAULT
CASE_PATH = "AAA"
DEFAULT_PATH = "DDD"
SELEND

No.3361 2017/01/09(Mon) 08:39:06

Re: SELECT文のCASE内使用の変数名がDEFAULTで始まると多重定義エラー / umiumi
確認しました。
修正します。

No.3363 2017/01/11(Wed) 00:49:59
Getitemでアイテムが取得できない / いまたこ
Javaで作成されたボタンが複数配置されたアプリをuwscのスクリプトで動かそうとgetitemを利用してデバッグしてみたところ
All_item_listに「最小化、最大化、閉じる」しか表示されずボタンのアイテムが取得できません。
I'd = getid ("mainmemu","com.iijmio.")
Rcd = getitem(id,itm_accclk)

別の指定方法があるのでしょうか?

No.3356 2017/01/06(Fri) 09:00:14

Re: Getitemでアイテムが取得できない / routa
http://www.uwsc.info/faq.html#N13
Java Access Bridge for Windows のインストールが必要です。

No.3357 2017/01/06(Fri) 22:36:24

Re: Getitemでアイテムが取得できない / いまたこ
返信遅くなりました。Java Access Bridge for Windowsもインストールしています。
No.3360 2017/01/09(Mon) 06:27:54

Re: Getitemでアイテムが取得できない / いまたこ
環境ですが、
Windows7enterprise Servicepack1 32ビット
java version 1.8.0_65-b17
UWSC pro 5.2.3.0
です。
よろしくお願いします。

No.3362 2017/01/10(Tue) 15:01:57
ステップ実行なら動くのですが / kwood
この年末にすみません。あと成人向け内容を含んでいてすみません。

所持本をリスト化する為、ISBNコードでネット検索(http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top)しようと
しています。通常は問題無いのですが、成人本の年齢確認ページが直前に出ると、データが
取得できなくなります。
デバッガでステップ実行すると問題無く動くので、挙動が早すぎるのかとsleep()を入れたり
しているのですが、空欄のまま正常終了したり、IE描画は終わっているのに、ie.busyがfalseに
ならなくてループして終わらないとか現象がよく分からず解決できていません。

今は別窓で成人指定チェックを通過させた状態で実行して逃げてますが、モヤモヤしてます。
どうしたらうまくいくか分かりますでしょうか?

環境は、Win8.1Pro64 IE11 UwscPro5.2.3.0 です。

よろしくお願います。


//クリップボードに9784873066868を入れて実行すると再現すると思います。

// 入力文字からISBN13を取り出してE-honからタイトル取得
// クリップボードにJAN入れて起動するとIEでタイトル取得し、
// 整形してクリップボードに戻す
//
// テスト用ISBN 9784873066868

// クリップボードが空ならinputさせる
isbn13org = GetStr(0)
if isbn13org = "" then isbn13org = Input( "isbnコード13桁",isbn13org )

isbn13 = ""

// 入力文字の先頭から数値13文字分をISBN13として切り出す
isbn13orgLen = Length(isbn13org)

For i = 1 To isbn13orgLen
c = Copy(isbn13org,i,1)
if ChkNum(c) Then isbn13 = isbn13 + c // 数字ならisbn13に追加
if Length(isbn13) >= 13 Then Break
Next
if Length(isbn13) < 13 Then
MsgBox("数値13文字以下は強制終了<#CR>" + isbn13org)
ExitExit
EndIf


IE = CreateOleObj("InternetExplorer.Application")
IE.Visible = True
IE.Navigate("http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Forward?mode=speed&button=btnSpeed&scope=1&spKeyword=" + isbn13 )
COM_ERR_IGN // COMエラー無視

BusyWait(IE) // 接続表示待ち

// 成人指定チェック画面に飛ばされたら[はい]を押す
IEhtml = IE.document.body.innerHtml
if Pos("あなたは18歳以上ですか?", IEhtml) > 0 Then // 成人警告文の確認
IELink(IE, "はい")
BusyWait(IE)
EndIf
////////////////////////////////////////

// e-hon個別ページ
// 個別ページから作品名と著者名を取得
IEtitle = IEGetData(IE, "TAG=TITLE")
作品名 = Trim(BetweenStr(IEtitle,,"/"),True) // 先頭から/まで
If Pos("/著", IEtitle) > 0 Then
著者名 = Trim(BetweenStr(IEtitle, "/","/著"),True) // /から/著まで
Else
著者名 = Trim(BetweenStr(IEtitle, "/","著"),True) // /から"著"まで
EndIf

//////////////////////////////////////////

IEtext = IE.document.body.innerText
発売日 = Trim( BetweenStr( IEtext, "出版年月 :","月") + "月")


// 出力するタイトルを生成

// 著者追加 作品名追加
出力 = " [" + Trim(著者名) + "] " + Trim(作品名)

// 日付追加 "/"は "-"へ置換する
出力 = 出力 + " (" + Replace(発売日,"/","-") + ")"

// isbn13追加
出力 = 出力 + "(ISBN" + isbn13 + ")"

// 最初の入力文を先頭に追加
出力 = isbn13org + 出力

SendStr(0, 出力)

Fukidasi(出力)
Sleep(2)
IE.Quit

// 終了

//////////////////////////////////
// IEの表示待ち
Procedure BusyWait(ie)
Repeat
Sleep(0.2)
ie_busy =ie.busy
ie_readyState = ie.readyState
Until (! ie.busy) and (ie.readyState=4)
Fend
//////////////////////////////////

No.3344 2016/12/30(Fri) 18:50:27

Re: ステップ実行なら動くのですが / routa
http://www.uwsc.info/faq.html#N45
SendMessageA(ie.Hwnd, WM_ACTIVATE, 0, 0) を入れてみたらどうですか。

No.3353 2017/01/03(Tue) 18:10:15

Re: ステップ実行なら動くのですが / kwood
routa 様

うまくいきました!
ありがとうございます。

No.3355 2017/01/04(Wed) 19:40:49
ワードプレスの投稿画面のプレビューボタンをクリックする方法 / あずさ
クロームのブラウザーのワードプレスの記事投稿画面のプレビューのボタンが押せません。
IEであればできるのですが、クロームでやる方法を探しています。
下記が画像とコードです。
何が間違っているのでしょうか?
【コード】
SLEEP(1.0)
id=GETID(GET_ACTIVE_WIN)
CLKITEM( id, "プレビュー",CLK_BTN)

【画像URL】
http://sisui.wp-x.jp/wp-content/uploads/2017/01/2017-01-01_010740.png

No.3347 2017/01/01(Sun) 01:16:27

Re: ワードプレスの投稿画面のプレビューボタンをクリックする方法 / routa
http://www.uwsc.info/sample.html#N37
// 必:起動オプション(accessibilityをOnにする) "--force-renderer-accessibility"

No.3352 2017/01/03(Tue) 18:06:45

Re: ワードプレスの投稿画面のプレビューボタンをクリックする方法 / あずさ
routaさん、返答ありがとうございます。(accessibilityをOnにするで下記のコードでやってみたのですがプレビュー押せませんでした。

SLEEP(1.0)
// 必:起動オプション(accessibilityをOnにする) "--force-renderer-accessibility"
id1=GETID(GET_ACTIVE_WIN)
path = "C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe"
id = Exec(path + " --force-renderer-accessibility --process-per-tab --new-window http://www.google.co.jp/")
CLKITEM( id, "プレビュー",CLK_BTN)

No.3354 2017/01/04(Wed) 11:24:17
テキストの途中にタグを入れる / NER
配列に入れてpos関数でできるような気がするのですが、自分の実力では分かりません。
助けてくれませんか?

「加工前」
<div class="user1">テキスト1</div>
<div class="user1">テキスト2</div>
<div class="user1">テキスト3</div>

上記の文章を下記のようにするスクリプトがなかなか考えつきません。
何か良い方法ないでしょうか?

「加工後」
<div class="user1"><span style="font-size: 14px;">テキスト1</span></div>
<div class="user1"><span style="font-size: 14px;">テキスト2</span></div>
<div class="user1"><span style="font-size: 14px;">テキスト3</span></div>

No.3348 2017/01/01(Sun) 09:47:38

Re: テキストの途中にタグを入れる / satocha
テキストの加工なら正規表現を使えばいいと思います。「正規表現 html タグ」あたりのキーワードで検索すれば、ヒントが見つかると思います。また、UWSCでの正規表現使用法はFAQの「正規表現を利用したい  #N26」を参照してください。

正規表現はテキスト加工において強力な武器となりますが、それでもHTMLタグを完全に制御するのは容易ではありません。

そこで、htmlのことはhtmlに任せてみてはどうでしょう。このやり方なら、どんな複雑なHTMLでも比較的簡単に編集できます。

document    =CreateOleObj( "htmlfile" )
document.write( OrgStr )
document.parentWindow.alert( document.body.innerHTML )
span_org  =document.createElement( "span" )
span_org.style.setAttribute( "font-size", "14px" )
for element in getOleItem( document.getElementsByTagName( "div" ) )
  text  =element.innerText
  element.removeChild( element.firstChild )
  span  =span_org.cloneNode()
  textnode=document.createTextNode( text )
  span.appendChild( textnode )
  element.appendChild( span )
next
print document.body.innerHTML
document.parentWindow.alert( document.body.innerHTML )
textblock OrgStr
<html><body>
<div class="user1">テキスト1</div>
<div class="user1">テキスト2</div>
<div class="user1">テキスト3</div>
</body><html>
endtextblock

No.3349 2017/01/01(Sun) 12:12:46

Re: テキストの途中にタグを入れる / NER
textblockとCHGMOJでできました。CHGMOJで入れ替えするだけでした。なんか難しく考えてしまう傾向があります。
No.3350 2017/01/01(Sun) 13:08:16

Re: テキストの途中にタグを入れる / NER
satocha様回答ありがとうございます。documentのスクリプトでできました、どういう構造でそう書くのか?がいまいち分かりません。色々検索して調べてみたいと思います。
No.3351 2017/01/01(Sun) 13:13:19
EXE化した際のCreateFormについて / sasaga
最近、Pro版のCreateFormを使って、HTMLを使えるようにしているのですが、
EXE化した際に、HTMLがローカルの外部ファイル(javascriptやcss)を
読み込んでくれないことがわかり、少々困っています。
(EXEにしなければ問題なく読み込めます)

どなたか対応策を御存知ないでしょうか。

No.3345 2016/12/31(Sat) 00:32:56

Re: EXE化した際のCreateFormについて / sasaga
すみません、色々試行錯誤していたら自己解決しました。
ieで単一ファイル(mht化)すれば問題なくExe化できました。

大変お騒がせいたしました。

No.3346 2016/12/31(Sat) 01:04:32
全1170件 [ ページ : << 1 ... 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 ... 117 >> ]