|
CREATEFORMでEXEで実行すると『このページは表示できません』と表示される。
ソースで実行すると画面は正常に表示されます。
宜しくお願いいます。
|
No.2509 2016/06/17(Fri) 13:45:20
|
☆ Re: CREATEFORMでこのページは表示できませんと表示される / routa |
|
|
変数でファイル名を指定していませんか。 変数ではなく直に書きましょう。
|
No.2510 2016/06/17(Fri) 20:59:13
|
|
☆ Re: CREATEFORMでこのページは表示できませんと表示される / しろまさ |
|
|
昔の記憶で・・
Exe化するとCREATEFORM時はHTMLを外部ファイルから読み込むのがNGだったような。 スクリプト内にTextBlockで書けばOKだったような。。
|
No.2523 2016/06/21(Tue) 08:27:18
|
|
☆ Re: CREATEFORMでこのページは表示できませんと表示される / stuncloud |
|
|
exe化すると指定したHTMLファイルも一緒に取り込まれます フォームを表示する際にHTMLファイルが%TEMP%に展開されてそこから読み出されているようです なのでHTMLファイルが%TEMP%にうまく書き出せない、読み取れない等のトラブルがあった場合はこうなるかもしれません 試しに展開されたファイルのアクセスコントロールで読み取りを拒否してみたら予想通り「このページは表示できません」になりました
|
No.2526 2016/06/21(Tue) 12:13:43
|
|
☆ Re: CREATEFORMでこのページは表示できませんと表示される / しろまさ |
|
|
stuncloudさんへ あ、そういう意味ではなく、例えば可変パスでExe化時に取り込めず、 Exe実行後に外部ファイルを読み込んで表示しようとした場合です。 複数のHTMLを条件で切り替えて表示など。
よしさんへ エラーを再現できる最低限のコードを提示して下さい。 予想で話しても時間の無駄かと。Exe化はこちらで行いますので。
|
No.2531 2016/06/22(Wed) 10:52:53
|
|
☆ Re: CREATEFORMでこのページは表示できませんと表示される / stuncloud |
|
|
>Exe実行後に外部ファイルを読み込んで表示しようとした場合です。 ああ、なるほど…そういうことでしたか
その場合はそれらのファイルを%TEMP%に置けば動くかな?と以下で試してみました
html = slctbox(SLCT_BTN or SLCT_STR, 0, "えらぶ", "a.html", "b.html") if html = -1 then exit createform(html, html, FALSE)
結果、exeファイルと同じディレクトリに a.html と b.html が置いてあれば正常動作しました 今はHTMLファイルを外に置いておいても大丈夫みたいですね
select slctbox(SLCT_BTN, 0, "えらぶ", "a.html", "b.html") case SLCT_1 createform("a.html", "a", FALSE) case SLCT_2 createform("b.html", "b", FALSE) selend
ファイル名をリテラルで書いた場合はそれぞれが取り込まれて%TEMP%に展開されていました
|
No.2533 2016/06/22(Wed) 12:11:24
|
|
☆ Re: CREATEFORMでこのページは表示できませんと表示される / しろまさ |
|
|
ほー。ちょっと面白くなってきたw カレントならOKと。では階層下げてみると・・・?
ダメでした><
相対指定もGET_CUR_DIRも無効。不思議なものだ。 普段COMしか使わないから新しい発見でした。ありがとうございます^^
|
No.2534 2016/06/22(Wed) 15:08:35
|
|