[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

アプリとの相性が有るっぽい / たかはる
以前、CHKIMGの動作が不安定だと書き込んだ者です。
 
ゲームって書いたから、皆さんに無視されたっぽいですが。w
 
結局、CHKIMGがちゃんと動作するかどうかは、アプリの作りにも依るって結論に至りました。
同じuwscプログラムなのに、あっちでは動くけど、こっちでは異常動作すると言うのが、ちょろちょろ有りました。
まぁ、アプリがUWSCの事を考えて作ってくれてるとは限らないですし。w
たまーに、アクティブウインドウのクリックが無視されたりもしますし。w
騙し騙し、何とか動くように出来ました。

No.2466 2016/06/09(Thu) 15:01:14
 つきのinputが特定できません / 初心者
初心者ですが、よろしくお願いいたします。

<input type="submit" value="  ログイン  ">

と書かれているUTF8のhtml文書があるのですが、このinputが特定できず、押下できずに困っています。

IESetData(IE,True,"","  ログイン  ")
IESetData(IE,True,"  ログイン  ")
IESetData(IE,True,""," ログイン ")

などと様々な記述してみましたが、いずれも特定できていないようで、動作しません。
何卒よろしくおねがいします。

No.2450 2016/06/02(Thu) 17:10:49

Re:  つきのinputが特定できません / 初心者
自己解決しました。

IE.document.forms[0].submit()

でvalueから特定せずに行けました。

No.2451 2016/06/02(Thu) 17:24:34
MOUSEORG関数でのSHIFTキーの挙動について / ぱろん
皆さま、いつも大変お世話になっております。

■背景・現象
Windowsアプリケーションの検証にて、バックグラウンドで、キーボードでの入力が必要で、UWSCでできないか?検証しております。MOUSEORGのMORG_DIRECTにてバックグラウンドでの処理は動いているのですが、SHIFTキーが意図通りに効かないようです。(具体的には大文字で入力したい)

※普段はサーバ上でタスクスケジューラで実行しようと考えており、バックグラウンドでの処理が不可欠でして。

■前提
・プログラムのバージョン 5.2.2.0
・Hyper-V上にWindows2012R2のサーバを構築し、別のPCからリモートデスクトップ接続し、下記コードを実行する。

//−−−−−−ここから−−−−−−−

sleep(5) //少し待つ

exec("notepad") //メモ帳起動
ID = GETID("無題 - メモ帳") //
MOUSEORG(GETCTLHND(id,"edit"), 2) //バックグラウンド処理

KBD(VK_A) //a
SLEEP(0.5)
KBD(VK_B) //b
SLEEP(0.5)
KBD(VK_C) //c
SLEEP(0.5)

KBD(VK_SHIFT,1); //SHIFTキー ダウン
SLEEP(0.5)
KBD(VK_A) //A
SLEEP(0.5)
KBD(VK_B) //B
SLEEP(0.5)
KBD(VK_C) //C
SLEEP(0.5)
KBD(VK_SHIFT,2) //SHIFTキー アップ

CTRLWIN(ID,MIN) //最小化して確認
SLEEP(0.5)

KBD(VK_SHIFT,1); //SHIFTキー ダウン
SLEEP(0.5)
KBD(VK_A) //A
SLEEP(0.5)
KBD(VK_B) //B
SLEEP(0.5)
KBD(VK_C) //C
SLEEP(0.5)
KBD(VK_SHIFT,2) //SHIFTキー アップ

//−−−−−−ここまで−−−−−−−

========================================
・処理結果の期待値 abcABCABC
・リモートデスクトップ接続の画面が表示されていれば、abcABCABCとなる。
・リモートデスクトップ接続の画面を最小化すると、abcabcabcとなり、SHIFTキーが反映されない。
・セッション切断した状態でもabcabcabcとなる。
・SHIFT以外のキーについては確認できていません

※過去の記事等で、ver4.8eにて、「MOUSEORG(id,MORG_DIRECT)にて Shift,Ctrl,Altが働かない事があるのを修正」というのも確認はしているのですが、何か策はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

No.2438 2016/05/31(Tue) 19:32:34

Re: MOUSEORG関数でのSHIFTキーの挙動について / ある
リモートデスクトップだとこちら側とあちら側の些末な差で反映できないこともあるかもしれません。具体的な例で言うとchkimgで使う画像はこちらでスクショを撮ったものでは認識せず、向こう側で撮ったものでのみ動いた、という事がありました。
今その環境がないので試すこともできないのと、想定されている結果がイメージできないので的外れだったら申し訳ないのですが、暫定的にstrconvやsckeyなどで対処をするということも考えてみるのも良いかもしれません。

No.2441 2016/05/31(Tue) 23:34:01

Re: MOUSEORG関数でのSHIFTキーの挙動について / ぱろん
ある様

ご指摘ありがとうございました。
sckeyは試してみたのですが、うまくいきませんでした。いろいろ試し試し行ってみます。

No.2449 2016/06/02(Thu) 13:10:28
複数のエクセルの共存環境下で古いエクセルを優先としている環境で、新しいエクセルを操作する方法 / たかし
現在、エクセル2003と2007が共存にありますが、レジストリを変更し、エクセル2003を優先して使える設定にしています。
この環境でエクセル2007のファイルを操作利用したいのですが、方法はあるでしょうか?
COM利用だとエクセル2003が開き、2007ファイルを読み込めません。
デスクトップにエクセル2007のショートカットを作成し、クリックしてエクセル2007を開く方法を試したのですが、その場合COMオブジェクトで開いてないため、XLOPENやWorkBooks.Openが利用できませんでした。
対応方法があればご教示いただければ幸甚です。
よろしくおねがいします。

No.2446 2016/06/01(Wed) 17:25:22

Re: 複数のエクセルの共存環境下で古いエクセルを優先としている環境で、新しいエクセルを操作する方法 / stuncloud
バージョン付きのProgId指定で行けるんじゃないかな、と思います
例: Excel 2010 の場合
Excel2010 = createoleobj("Excel.Application.14")

レジストリエディタでHKEY_CLASSES_ROOT配下を見ると「Excel.Application.数値」というキーがいくつか登録されているのではないかと思うので、それらで呼び分けられるか試してみてください

No.2447 2016/06/01(Wed) 18:02:48

Re: 複数のエクセルの共存環境下で古いエクセルを優先としている環境で、新しいエクセルを操作する方法 / たかし
stuncloud様
お返事ありがとうございます。
ご教示の方法では出来ませんでしたが、とても勉強なりました。
レジストリエディタでHKEY_CLASSES_ROOTの配下をみたところ、Excel.Application.11とExcel.Application.12がありました。
Excel.Application.12がエクセル2007で11がエクセル2003です。
エクセル2003を優先にしているので、 CreateOLEObj("Excel.Application.12")を使いましたが駄目でした。
(尚、OSはWin7の32ビットでコマンドプロプトで"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\excel.exe" /regserverとしてエクセル2003を優先にしてます)
下記ブログだとCreateObject("Excel.Application.??")で異なるバージョンのエクセルを使い分けて開くのは厳しそうですが、もう少し自分で調べてみます。
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/excelexcel_96b5.html
ありがとうございました。

No.2448 2016/06/01(Wed) 18:53:37
F_ALLTEXTで改行が付与される? / もき
改行無しのテキストファイルを、F_ALLTEXTで読み込んだら末尾に改行が付与されて
Length()が合わないっぽいのですが…

下行のように改行無しで10文字のファイルを作ってドロップしてみると、
{2345678}}

Fget(FID, F_ALLTEXT)で変数に取り込んだら、下行のように改行付与されてしまい
{2345678}}<#CR>
Length()が10ではなく12になってしまって末尾置換が想定通りに動いてくれません。

今は手前で改行を削除する置換(1)を入れて動いてますが、
そもそも改行を付与させないテキストファイル読み込みはどうすれば良いのでしょうか?


srcfile = ""

If srcfile = "" Then srcfile = Input("history.jsonをドロップして下さい")

FID = Fopen( srcfile, F_READ)
edit_line = Fget(FID, F_ALLTEXT) // 全行取得

if MsgBox("単行です。URIデコードし改行付与しますか?",BTN_OK or BTN_ABORT) = BTN_OK Then
// edit_line = Replace(edit_line, "<#CR>","") // (1)
len = Length(edit_line)
p = Pos("}}", edit_line, -1)
if p = len - 1 Then edit_line = copy(edit_line, 1,len -1) // 末尾に}}が有れば}に
EndIf

MsgBox(edit_line)

No.2418 2016/05/28(Sat) 23:00:00

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / K.Na
Edit_Line=Replace(Edit_Line,chr(13),"")
Edit_Line=Replace(Edit_Line,chr(10),"")
を追加してみては?

No.2419 2016/05/28(Sat) 23:23:54

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / stuncloud
trim()で末尾に改行があれば消せますね
あるいは

if fget(fid, F_LINECOUNT) = 1 then
 edit_line = fget(fid, 1)
else
 edit_line = fget(fid, F_ALLTEXT)
endif

一行しかないファイルだったらF_ALLTEXTではなく行指定で読む、とか

No.2420 2016/05/29(Sun) 12:44:59

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / もき
K.Na 様
それって現象出すためにコメントアウトしてるコレと変わらないのでは…
edit_line = Replace(edit_line, "<#CR>","")

stuncloud 様
行指定読み込みを試してみましたが、こちらはこちらで末尾改行を無条件に消してる…

「とにかく改行消えたらOK」という事ではなくて、有るものをそのままに取り込んで欲しいのです。

msgbox(length("{2345678}}")) は10で
msgbox(length("{2345678}}<#CR>")) は12で
msgbox(length("{2345678}}<#CR>345678<#CR>")) は20

これがファイル経由になると<#CR>を補完したり欠落させたりして
同じ値にならないので困ってしまうという事なのですが…

F_ALLTEXTが常に改行を一つ追加するなら、無条件に最後を切り落とせばいいのですが、
元々改行があれば追加しないようなので、元々のファイル末尾が改行で終わってるか
どうかの判別ができない…

No.2427 2016/05/31(Tue) 01:42:28

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / stuncloud
> 有るものをそのままに取り込んで欲しいのです。
fget()が使えないなら別の方法で読めばいいでしょう

with createoleobj("ADODB.Stream")
 .Charset = "utf-8" // ファイルのエンコードを指定
 .Open()
 .LoadFromFile(srcfile)
 edit_line = .ReadText()
 .Close()
endwith

これで希望通りに読み出せると思います
それと、末尾の「}}」を「}」に置換したいということであれば

textblock 末尾改行あり
{2345678}}

endtextblock

textblock 末尾改行なし
{2345678}}
endtextblock

with createoleobj("VBScript.RegExp")
 .pattern = "}}(\r\n)*$"
 print .replace(末尾改行あり, "}")
 print .replace(末尾改行なし, "}")
endwith

とすれば末尾に改行があればそれを落としつつ、なかったらそのまま置換します

あと、目的が見えないので的を外した意見になってしまうかもしれませんが、もし単純にjsonを扱いたいということであればScriptControl+json2.jsを使うといった手があります

No.2431 2016/05/31(Tue) 10:17:32

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / しろまさ
そもそもURIデコードするための条件判断基準に改行を使わなければ良いのでは?
例えば水平タブ<#TAB>など。タブが在れば変換されてる。}}探しは上記の正規表現で十分かと。
固定観念で押し通すのではなく、目的のため柔軟に発想を変えてみては?

No.2434 2016/05/31(Tue) 13:25:06

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / もき
お返事ありがとうございます。

stuncloud 様
現在の対処としてはfget以外を使うという事ですね…
元はjsonファイルですが、今はあんまり関係ないです。
適当な位置に改行入れれば可読性が上がってその方が楽で
便利な感じになりましたので…

しろまさ 様
一部を切り出したからURI云々と書いてますが、
URIデコードの判断基準とは関係ない話のつもりです…
対処についてもコメントアウトしたReplaceで対処方法を
自分で書いているつもりなので、そこの話では無くて、

Lengthが合わないのを追いかけたらuwscが改行を付与しているようだ。
Fopenの書込では最後に改行を付与する部分について制御(F_NOCR)している。
知らない間に改行が付与されてlengthが合わないなんて不合理に思える。
そこで「自分が根本的な部分で設定とか間違ってるんじゃないか?」
という疑問を投げてみたつもりですので、固定観念で云々と書かれているのは
悲しく思います。

想定してたのは、こんな回答の流れでした
1.こうすれば出来ます
2.uwscの仕様です
2=>Fopenの読み込みにもF_NOCR指定が欲しいです(希望書いて終わり)
2=>できればヘルプに改行付与の件も記載してください(希望書いて終わり)

No.2440 2016/05/31(Tue) 19:52:29

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / stuncloud
>固定観念
僕の念頭には(そしておそらくしろまささんも)末尾に付与される改行を気にしなければならないようなコードを書かなくても別の方法で目的を達成できるのではないかな?というのがありまして
現時点でそのような仕様なのだからそれを織り込み済みで頑張るか、あるいはまったく別のアプローチを取れないかと考えるように普段からまぁ、しているわけです
そのへんの気持ちの発露なんじゃないかなってお察ししてみたり

>想定してたのは、こんな回答の流れでした
>1.こうすれば出来ます
>2.uwscの仕様です

1に関してはなるべく希望に沿うようにしたつもりでした
2に関しては今現在そのように動作しているのだから言うまでもないと考えてました

今回の件は単純にfget()の仕様に関する質問であったということなので、あとは
>2=>Fopenの読み込みにもF_NOCR指定が欲しいです(希望書いて終わり)
>2=>できればヘルプに改行付与の件も記載してください(希望書いて終わり)

をumiumiさんにお願いする…ということで解決でしょうか


最後にも少しお節介を

>適当な位置に改行入れれば可読性が上がってその方が楽で
>便利な感じになりましたので…

これが目的なのだとすれば、単行のjsonに改行やインデントを加えて見やすくする機能はモダンなエディタならだいたいありますよ
例えばSublime TextならIndent Jsonという機能がありますし、Visual Studio CodeであればPrettify Jsonという拡張機能を追加すればいずれもコマンドパレットから一発です

No.2443 2016/06/01(Wed) 11:32:01

Re: F_ALLTEXTで改行が付与される? / しろまさ
stuncloudさん、気を回していただいてありがとうございます。

>固定観念
尖り過ぎてましたかね?申し訳ない。

まあ基本は臨機応変です。相手を変えるより自分を変えるほうが早い^^

もひとつ。自分の中の不合理は相手にとって不合理ではないかもしれない。
対処法があるんだからそんなちっちゃなことどうでもいいでしょ・・・と開発者は思っている可能性も。
ここまで優れたものをフリーで提供してくれていることに対する感謝も必要だと思いますが、
もきさんの文章からは感じ取れませんでしたので、なぜか私が尖ったのかもしれません。(書いて終わり)

No.2445 2016/06/01(Wed) 16:46:04
UACの「はい」をクリックしたいのですが / タカ
表題の通りです、Win8.1まではUACを回避してUWSCから起動していたフリーウエアが、Win10にしましたら、UACが強化されたらしくUAC回避ができなくなりました。

UACが発動されてしまった画面で、「はい」をクリックすることはできるでしょうか?
宜しくお願い致します。

No.2444 2016/06/01(Wed) 16:11:52
IFTTTのレシピ作成を自動化したいのですが、どうしても先に進みません / blackcoffee
UWSCスクリプトの初心者です。

IFTTTのレシピを作ってtwitterへの投稿をしているのですが、そのレシピ作成を自動化しようと思ってUWSCのスクリプトを組み始めたのですが、どうしても一か所ひっかかって先に行きません。

自動化したくなったのは複数のアカウントを運用したいからです。

どうも複雑な遷移があるようでお手上げです。

どなたかみていただけるサービスを提供しておられる方はいらっしゃらないでしょうか。

こんな依頼はお叱りを受けそうですが、初心者にはハードルが高く困っています。

よろしくアドバイスお願いします。

以下に書いてみたスクリプトを載せます。途中までです。アカウントとパスワードはテスト用の捨てですが動きます。

No.2432 2016/05/31(Tue) 12:06:38

補足  / blackcoffee11
//IFTTTで自動化するUWSCスクリプト ver1.0
Public IE
IE = CreateOLEObj("InternetExplorer.Application")
IE.Visible = True
IE.navigate("https://ifttt.com/login")
IESetData(IE,"test015","login")
IESetData(IE,"***","password")
id = GETID("Sign in - IFTTT - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "Sign in", CLK_BTN)
SLEEP(1)
id = GETID("Discover new Recipes - IFTTT - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "My Recipes", CLK_LINK)
SLEEP(1)
id = GETID("IF Recipes - IFTTT - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "Create a Recipe", CLK_LINK)
id = GETID("Create Recipe - IFTTT - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "this", CLK_LINK)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "Date Time", CLK_ACC)
SLEEP(1)
//ここからが問題!↓

id = GETID("Create Recipe - IFTTT - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "This Trigger fires every single day at a specific time set by you", CLK_LINK)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "閉じる", CLK_BTN)
id = GETID("", "Internet Explorer_Server", -1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "08 AM", CLK_LIST)
id = GETID("Create Recipe - IFTTT - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
CLKITEM(id, "DCompTargetWindow", CLK_ACC)
id = GETID("", "Internet Explorer_Server", -1)
SLEEP(1)
CLKITEM(id, "30", CLK_LIST)
id = GETID("Create Recipe - IFTTT - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
CLKITEM(id, "Create Trigger", CLK_BTN)




途中まで
//ここからが問題以下がわかりません。

No.2433 2016/05/31(Tue) 12:31:36

自動化しなきゃならんほどレシピを作る場面が想像できない… / stuncloud
IE操作の場合はclkitem()ではなくDOMを操作したほうが良いでしょう
「UWSC IE」等で検索すれば基礎的なものから応用までいろいろな事例が見つかるので先ずはDOM操作について勉強してみてください
動的なページなので難儀するところもあるかもしれませんが、その都度documentの状態を確認していればなんとかなります
あと、idとパスワードはそのまま書き込まないほうが良いですよ

No.2435 2016/05/31(Tue) 13:52:37

Re: IFTTTのレシピ作成を自動化したいのですが、どうしても先に進みません / blackcoffee
早速アドバイスありがとうございます。
実はあるサービスをIFTTTを使って提供しています。配列を使って複数アカウントでログインする予定です。またTHIS(trigger)になる時間もTHAT(action)も配列から読み込ませるつもりなのですが、まずは一通り頭から最後までを通したいと思っています。
DOMの件、了解です。勉強します。
IDとPWはダミーで、実際にはそれでは運用していません。

No.2436 2016/05/31(Tue) 14:22:35

Re: IFTTTのレシピ作成を自動化したいのですが、どうしても先に進みません / blackcoffee11
stuncloud様
>その都度documentの状態を確認

実はこの方法がよくわかっていません。
id=CHK***
とかではないのですね。
よく理解していません。

No.2437 2016/05/31(Tue) 14:26:29
UWSCのEXEファイルにLicense Keyを付与したいです。 / もも

UWSCのEXEファイルにLicense Keyを付与したいです。
1つのLicense Keyは1つのPCのみで使えるようなものにしたいです。
他の言語を使ってもかまいません。
どうすればよいでしょうか。

No.2425 2016/05/30(Mon) 12:17:22

Re: UWSCのEXEファイルにLicense Keyを付与したいです。 / しゅん
難しいです。

まず簡単にIDとして使えそうなものとしては
・MACアドレス
・ストレージのシリアル番号
・ハードウェア構成
あたりがあります。

しかし、これらは差し替えが可能です。
また、例えばMACアドレスを使った場合、USBのLANカードをつけたらライセンスが通らなくなる、といった弊害が発生する可能性があり、それをどうするか検討する必要があります。

また、根本的な問題として、仮想OS上で動かされるとそのイメージをコピーされた場合に、両方で動かすことが可能になるかと思います。


次に難易度が上がって、OSのプロダクトキーを使う、というのも考えられます。
しかしこれも一定条件下で仮想OSの問題がクリアできません。


インターネット接続可能な環境を想定してよいなら、スーパークッキーという手もありますが、それにはサーバーを構築する必要性が出てきます。
また、、、やっぱり仮想OS問題がクリアできません。
(認証される前なら、判定可能ですが、一度認証されるとコピーがわからない)


仮想OS問題は、ある程度はじけますが、、、
https://blogs.technet.microsoft.com/junichia/2012/02/14/powershell-652/
完全ではありません。


仮想OS問題をある程度はじいて、MACアドレス・ストレージのシリアル・ハードウェア構成(dxdiagの出力)あたりを見るのが現実解でしょうか。
それにしても何かしらのさじ加減が必要となり、なかなか面倒なので、すみませんがこれをヒントにがんばってください。

No.2426 2016/05/30(Mon) 19:40:48
そもそもUWSCを利用するには? / 超初心者
あるソフトを利用するために
毎日、PCを再起動する必要があります。

 自分が操作したことを記録して自動化する方法

を基本的に使いながら試行錯誤しているのですが、
困った問題が発生しました。

 ?@ソフトAを終了(自分が操作したことを記録して自動化する方法)
 ?APCを再起動(Gさんの操作を読込み(L)に貼り付けてクリアー)
 ?BいよいよソフトAを起動
と基本3動作を時間指定で動かすのですが、?Bがどうしてもうまくいかない。
最初はPCのスリープの問題などがあってそこを直したのですが上手くいかない???

 いろいろ観察しているうちにそもそもこのUWSCというソフトは最初はソフトAの裏側にあっても
タスクバーに格納されず、デスクトップにPOPUPしたような状態(機能する状態)になっていますが、
再起動した場合。タスクバーに格納された状態で時間がきても起動しません。

 試しにタスクバーに格納した状態でソフトAを終了させてみた結果、時間がきても動作しないことでそれが判明しました、、、大笑。

 超初心者にはそんなことも判らないんです、、、、、(^^;

しかしそもそもUWSCをタスクバーの格納から出して起動できる状態にするというのは
いちばん基本の動作だと思うんですが、Q&Aなどをみても解決方法が判りません。

 出来ましたら、UWSCの一番左の読込み(L)に貼付けられる状態にしてもらえると
嬉しいです。コマンドで書かれてもそれをどう読込ませるとか方法がまた判らないので、、><

 

No.2416 2016/05/27(Fri) 11:27:38

Re: そもそもUWSCを利用するには? / ある
スタートアップフォルダに突っ込んでおけば良いだけでは?
No.2417 2016/05/27(Fri) 17:56:22

Re: そもそもUWSCを利用するには? / K.N
UWSCの「設定」「スケジュール設定」の
 スクリプト側へソフトAを動かすスクリプト
 タイマー 側へ「UWSC起動時」にチェック

No.2424 2016/05/29(Sun) 23:32:04
5.2.0以降でGETITEMやCLKITEMが遅い / Tark
UWSC Ver5.2.0以降だと、アプリケーションによってはGETITEMやCLKITEMが非常に遅くなる場合があります。
特に、MikuMikuDance ( http://www.geocities.jp/higuchuu4/ )というのでこれが顕著でした。
存在しないボタンをクリックしようとすると、CLKITEMが丸2分程度帰ってきません。
5.1.2以前なら瞬時に帰ってきます。
これを回避する方法はないでしょうか。

Windows10(64/32),MikuMikuDance 9.xx

No.2395 2016/05/21(Sat) 23:26:37

Re: 5.2.0以降でGETITEMやCLKITEMが遅い / routa
スクリプトが書かれてないとわかりませんが
種別の指定をしていければ種別の指定を入れてみましょう。

No.2398 2016/05/22(Sun) 23:08:37

Re: 5.2.0以降でGETITEMやCLKITEMが遅い / Tark
t1 = GETTIME()
CLKITEM(GETID("MikuMikuDance", "Polygon Movie Maker"), "カメラ編", CLK_BTN)
MSGBOX((GETTIME() - t1) + "秒")

これで130秒かかります。CLK_LEFTCLKを付けたり、クリック動作Offにしても変わりませんでした。
CHK_BTNでも同様でした。

なおこのアプリで「カメラ編」のボタンは「モデル編」と切り替えで存在したりしなかったりするものですが、例に挙げただけなので、無いものならどんな名前でも変わりません。
ああ、ボタンが存在してるときは即帰ってきます。

No.2402 2016/05/24(Tue) 00:33:06

Re: 5.2.0以降でGETITEMやCLKITEMが遅い / Tark
回避方法がないようですが、5.1.2以前の動作に切り替えるオプションか何かを付けて頂くことはできないでしょうか。
ご検討よろしくお願いいたします。

No.2423 2016/05/29(Sun) 23:04:38
全1170件 [ ページ : << 1 ... 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 117 >> ]