[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

SLCTBOXのプログレスバー / しろまさ
umiumiさんにSLCTBOXについて提案というか要望です。

?@ 多い件数を表示したとき、ディスプレイ高さを超える場合に縦スクロールバーが出ます。
?A 第二引数でタイムアウト秒を指定するとカウントダウンのプログレスバーが出ます。

?@と?Aの条件で表示すると、プログレスバーがスクロールの最下部に配置されて
スクロールを一番下まで持っていかないと確認できない状態になります。

そこで、プログレスバーを最上部配置にする 
又は、 最下部配置でもスクロールバーに影響を受けないように表示する

というようなことは可能でしょうか?

No.2094 2016/01/29(Fri) 10:37:26

Re: SLCTBOXのプログレスバー / umiumi
考慮しときます。
No.2101 2016/01/30(Sat) 01:43:22
Uws2Exe(EXE作成)の仕様について / 白藤
お世話になっております よろしくお願いいたします

Test1.uwsの中身
Exec("C:\Program Files (x86)\UWSC\\uwsc.exe <#DBL>"+GET_CUR_DIR+"\Test3.uws<#DBL>",False)

Test2.uwsの中身
Exec(GET_UWSC_DIR+"\uwsc.exe <#DBL>"+GET_CUR_DIR+"\Test3.uws<#DBL>",False)

Test3.uwsの中身
msgbox("11")

Test1.uwsを実行すると、Test3.uwsが実行されます
Test2.uwsを実行すると、Test3.uwsが実行されます
Test1.exeを実行すると、Test3.uwsが実行されます
Test2.exeを実行すると、Test3.uwsが実行されません

No.2087 2016/01/28(Thu) 14:23:22

Re: Uws2Exe(EXE作成)の仕様について / stuncloud
exeにするとGET_UWSC_DIRがexeファイルのある場所になるからでしょう
No.2090 2016/01/28(Thu) 15:56:07

Re: Uws2Exe(EXE作成)の仕様について / しろまさ
Option DEFAULTFONT = "MS ゴシック"
MsgBox("GET_CUR_DIR = " + GET_CUR_DIR + "<#CR>GET_UWSC_DIR = " + GET_UWSC_DIR + "<#CR>GET_UWSC_NAME = " + GET_UWSC_NAME)

これを uws と Exe で実行して確認して下さい。関連付けに影響受けたらExeにする意味が無い。

No.2091 2016/01/28(Thu) 16:00:56

Re: Uws2Exe(EXE作成)の仕様について / 白藤
おっしゃるとおりでした
ありがとうございました

No.2096 2016/01/29(Fri) 11:45:23
スクリプトの重複起動をチェックしたい / ちから
自分と同じスクリプトが走っているか確認できますでしょうか。
「走っていれば、終了」や「走っていれば、古い方をkill」といった動作をさせたいです。

No.2082 2016/01/28(Thu) 03:28:06

Re: スクリプトの重複起動をチェックしたい / しろまさ
http://siromasa.html.xdomain.jp/uwsc/u_term/22_KidouZikkou.html
二重起動防止 ?@ 二重起動防止。

古いものですが実用してます。参考にして下さい。

No.2083 2016/01/28(Thu) 09:14:48

Re: スクリプトの重複起動をチェックしたい / ちから
まさしくこんな動作を期待していました。ありがとうございます。
気合で読み解きます。

No.2084 2016/01/28(Thu) 10:22:34

Re: スクリプトの重複起動をチェックしたい / しろまさ
無駄があったので、今ちょっと修正しました。
No.2085 2016/01/28(Thu) 12:04:59

Re: スクリプトの重複起動をチェックしたい / ちから
myID = getid(GET_THISUWSC_WIN)
myTitle = status(myID, ST_TITLE)
myClass = status(myID, ST_CLASS)

print "myID:" + myID

for i = 0 to getallwin()-1
if myTitle = status(ALL_WIN_ID[i], ST_TITLE) and _
myClass = status(ALL_WIN_ID[i], ST_CLASS)
print "FIND:" + ALL_WIN_ID[i]
endif
next

while true
sleep(10000)
wend

使いこなしている人には無駄だらけかもしれませんが…^^;
とりあえず、同じタイトル、クラスを見つけることはできました。
「別プロセスで起動」するscriptの頭でcall(true:false)するような形に持っていくつもりです。
ただ、UWSC本体に同名scriptをロードしているだけのも拾うので、運用で回避しないと誤動作の原因になりそうです。
大変参考になりました。ありがとうございます。

No.2088 2016/01/28(Thu) 15:04:17
テキストファイルをメモ帳で開きたい / taka
Windows7 64bitを使用しています.
newchild1.txtというテキストファイルをメモ帳で開いて,中身を全てコピーしたいのですが,
EXEC("C:\Windows\notepad.exe newchild1.txt")
と入力すると,
「newchild1.txtは存在しません.作成しますか?」
EXEC("C:\Windows\notepad.exe C:Users\jun\Documents\MATLAB\newchild1.txt")
と入力すると,
「指定されたパスが見つかりません.」と表示されます.
どうしてこうなるのでしょうか.
パスも何度も確認しましたが,間違っておらず,ファイルもきちんと存在しています.
どのようにすれば,エラーなく開く事ができるのでしょうか.
御手数ですが,ご教授の程,宜しく御願致します.

No.2072 2016/01/26(Tue) 21:34:32

Re: テキストファイルをメモ帳で開きたい / 竜田
こんにちは。

上記の
EXEC("C:\Windows\notepad.exe newchild1.txt")
というのは Windowsフォルダ内に newchild1.txt がないという事で表示されています。
(notepad.exeと同じ場所にないと表示される)

下の方の記述ではこちらで確認してみた場合は正常に展開されました。
試しに下記のように\をエスケープした場合はどうなりますか?
C:\\Users\\test\\Documents\\test2\\test.txt

恐らく C:\\←これが足りてないからだとは思うのですが。上でダメなら
"C:\Windows\notepad.exe C:\\Users\jun\Documents\MATLAB\newchild1.txt"
これでお試し下さい

No.2073 2016/01/27(Wed) 00:03:30

Re: テキストファイルをメモ帳で開きたい / 竜田
訂正:
"C:\Windows\notepad.exe C:\Users\jun\Documents\MATLAB\newchild1.txt"
こうですね

No.2074 2016/01/27(Wed) 00:05:35

Re: テキストファイルをメモ帳で開きたい / stuncloud
ちょっとだけ補足します
> というのは Windowsフォルダ内に newchild1.txt がないという事で表示されています。
> (notepad.exeと同じ場所にないと表示される)

ではなく、カレントディレクトリ(GET_CUR_DIR)にnewchild1.txtがない、ですね

No.2077 2016/01/27(Wed) 11:24:58

Re: テキストファイルをメモ帳で開きたい / しろまさ
> newchild1.txtというテキストファイルをメモ帳で開いて,中身を全てコピーしたいのですが,

// そもそもメモ帳で開かないほうがいいのでは?

Dim idF = FOpen("C:Users\jun\Documents\MATLAB\newchild1.txt")
Dim aText = FGet(idF, F_ALLTEXT)
FClose(idF)

SendStr(0, aText)
MsgBox("以下をクリップボードに送りました。(コピーしました)<#CR><#CR>" + aText)

No.2079 2016/01/27(Wed) 15:16:51

Re: テキストファイルをメモ帳で開きたい / しろまさ
// DosCmdバージョン

Dim aText = DosCmd("type C:Users\jun\Documents\MATLAB\newchild1.txt")

SendStr(0, aText)
MsgBox("以下をクリップボードに送りました。(コピーしました)<#CR><#CR>" + aText)

No.2080 2016/01/27(Wed) 15:23:19

Re: テキストファイルをメモ帳で開きたい / taka
こんばんは.

UWSCに関するインターネットのサイトや,参考書には「EXEC(アプリケーション名)で起動」等というシンプルなコードしか掲載されてなかったのでとても困っていました.
皆さんのおかげで,上手くコピーする事ができました.
御忙しいところ,ありがとうございました.

No.2081 2016/01/27(Wed) 22:53:02
windows10でカーソルが遅い / 1
対応してないのは重々承知なのですが、低レベルのほうで記憶させた動作を再生するとマウスカーソルがゆっくり再現されます(実際の1/10程度)。それさえなければ普通に使えますが、これは仕方ないのでしょうか?
No.2078 2016/01/27(Wed) 11:55:45
GoogleChromeでの画像探索 / あづき
Windows 8.1 64bit Chrome 47.0.2526.111 m UWSC 5.1.2.0
この環境でGoogle Chromeを最大化すると、窓情報が(-8, -8, 1936, 1096)となります。
右端のスライダー上の三角印を
ChkIMG(”Delta.bmp”,, -8, -8, 1936, 1096)で探させても
Hitしないのはなぜだかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?

No.2076 2016/01/27(Wed) 06:25:24
IEのファイルのダウンロードで保存できない件 / zaigen
IE 11の環境ですが、サイトを開くのにC#のWebBrowserコントロールを使用して、「ファイルのダウンロード」画面まで来ています。「保存」以降をUWSCで実行しようとしていますが「保存」が効きません。
FAQ #n23に従い、IE7,8のケースやIE9以降のケースで試しましたが、だめでした。
IEではないからか、GETID("Internet Explorer", "IEFrame")を実行してもIDが取れていないようです。IE7,IE8の方法だと、一生懸命「保存」をクリックしているのが分かりますが、画面が反応してくれない状態です。
どのように対処すればよろしいか教えていただけなでしょうか。

No.2070 2016/01/24(Sun) 11:29:42

解決: IEのファイルのダウンロードで保存できない件 / zaigen
解決しました。
ボタンクリックでCLK_BTNを使ってませんでした。
お騒がせしました。

No.2071 2016/01/24(Sun) 11:49:41
InternetExplorerで印刷書式の操作 / sen
いつもお世話になっております。
InternetExplorerで印刷したいのですが、うまく一枚に収まりません。
CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")でcomを使うのだろうと思いますが、
Excelのように資料も余りなく、「ExcelConst.uws」みたいなのもないので、
困っています。
実際には、「縮小して印刷」・「用紙の変更」をしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。

No.2050 2016/01/19(Tue) 23:34:12

Re: InternetExplorerで印刷書式の操作 / stuncloud
sckey(id, VK_CTRL, VK_P) で印刷ダイアログを開いて、それを操作すれば良いのでは
No.2051 2016/01/20(Wed) 11:06:59

Re: InternetExplorerで印刷書式の操作 / sen
ありがとうございます。
sckey(id, VK_CTRL, VK_P)はうまくいきます。
ただ、希望は下記のような感じで、左の項目を選択して、メインのところだけ右端をきれずに印刷するのを繰り返したいのです。(実際は20くらい繰り返します。)
実際には、
?@メインを選択→これがすでにうまくいきません。
?Actrl+aで文字を選択→上のツールバーが灰色になります。
?B印刷プレビューを実行
?C選択されたフレームのみを印刷するを選択
?D印刷
それでもぴったりこない場合は、用紙も変更 a4→a3
?E書式設定
?F用紙の選択
それを繰り返したいのですが、?@?Aから止まるのです。

いかがなものでしょうか?

Public IE
IE = CreateOLEObj("InternetExplorer.Application")
IE.Visible = True
setOleEvent()
IE.Navigate("http://webdb-tapita.appspot.com/login.py")
BusyWait()
IESetData(IE,"demo","cid")
IESetData(IE,"demo","user")
IESetData(IE,"demo","passwd")
IELink(IE,"「たぴた online」のデモ")
BusyWait()
IESetData(IE,True,"","ログイン")
BusyWait()
IELink(IE,"メニュー")
BusyWait()
IELink(IE,"固定資産DB(サンプル)")
BusyWait()

dim 一覧[1] = "資産一覧","リース一覧"

for i = 0 to length(一覧) - 1
 IELink(IE,一覧[i])
 BusyWait()
 id = GETID("たぴた - Internet Explorer", "IEFrame", -1)
 CTRLWIN(id, MAX)
 CTRLWIN(id, ACTIVATE)
 sckey(id, VK_CTRL, VK_P)
 msgbox(一覧[i])
next

// OleEvent(IE); IE.Quit() // OleEventクリア & IE終了

//------
DEF_DLL SendMessageA(Hwnd, Long, Long, Dword): bool: user32
CONST WM_ACTIVATE = $06
Public Pub_url, Pub_docc, Pub_BeforNav_cnt, Pub_DocComp_cnt, Pub_inp_flg
Procedure BusyWait()
Sleep(0.3)
tm = GetTime()
repeat
ifb GetTime() - tm > 90 // TimeOut
Pub_docc = ""; Pub_BeforNav_cnt=0; Pub_DocComp_cnt=0
IE.Navigate(Pub_url)
tm = GetTime()
endif
Sleep(0.2)
ifb Pub_inp_flg
Pub_inp_flg = False
continue
endif
if IE.busy then continue
if Pub_url = "" then break // No read
if (Pos("*"+Pub_url+"*",Pub_docc)) or (Pos("*"+IE.LocationURL+"*",Pub_docc)) or (Pub_BeforNav_cnt<=Pub_DocComp_cnt) then else continue
errflg = False
if IE.document.title = "503 Unavailable" then errflg = True
if IE.document.title = "Service Unavailable" then errflg = True
if IE.document.title = "503 Service Temporarily Unavailable" then errflg = True
ifb errflg
Sleep(90) // 503: Wait&Retry
tm = 0
continue
endif
Sleep(0.3)
until ! Pub_inp_flg
Pub_url=""; Pub_docc=""; Pub_BeforNav_cnt=0; Pub_DocComp_cnt=0
SendMessageA(IE.Hwnd, WM_ACTIVATE, 0, 0)
Fend
Procedure setOleEvent()
OleEvent(IE, "DWebBrowserEvents2", "BeforeNavigate2", "fucBeforNav")
OleEvent(IE, "DWebBrowserEvents2", "DocumentComplete", "fucDocComp")
OleEvent(IE, "DWebBrowserEvents2", "OnQuit", "fucQuit")
Pub_url=""; Pub_docc=""; Pub_BeforNav_cnt=0; Pub_DocComp_cnt=0; Pub_inp_flg=False
Fend
Procedure fucBeforNav()
ifb (Pos("javascript:",""+EVENT_PRM[1])=0) and ("about:blank"<>""+EVENT_PRM[1])
if Pub_url="" then Pub_url = ""+EVENT_PRM[1]
Pub_BeforNav_cnt = Pub_BeforNav_cnt + 1
endif
Pub_inp_flg = True
Fend
Procedure fucDocComp()
ifb (Pos("javascript:",""+EVENT_PRM[1])=0) and ("about:blank"<>""+EVENT_PRM[1])
Pub_docc = Pub_docc + "*"+EVENT_PRM[1]+"*"
Pub_DocComp_cnt = Pub_DocComp_cnt + 1
endif
Pub_inp_flg = True
Fend
Procedure fucQuit()
ExitExit
Fend

No.2052 2016/01/21(Thu) 00:27:07

Re: InternetExplorerで印刷書式の操作 / stuncloud
>?@メインを選択→これがすでにうまくいきません。

資産一覧とリース一覧リンクのhrefを取得しておいて、ie.navigate()でそれぞれのメイン部分だけ直接開けばフレームに悩まされることはなくなります
-----------------------
dim 一覧[1] = "資産一覧","リース一覧"
hashtbl url

links = ie.document.frames.item("FrMenu").document.getElementsByTagName("a")

for link in getoleitem(links)
 for text in 一覧
  if link.innerText = text then
   url[text] = link.href
  endif
 next
next

for k in url
 ie.navigate(url[k]) // 資産一覧、リース一覧のメインページだけを順番に開く
 BusyWait()
 ie.ExecWB(6, 0) // 印刷ダイアログを出す
 印刷id = getid("印刷")

 // ここで印刷ダイアログを操作

next
-----------------------

印刷ダイアログはプリンタによって画面が違ったりするので、そこの操作に関しては試行錯誤してもらうしかありません

No.2053 2016/01/21(Thu) 10:48:57

Re: InternetExplorerで印刷書式の操作 / sen
狐につままれたみたいですが、イメージ通りです。
すごく可能性が広がりました。
物凄いものを教えていただきありがとうございます。

No.2069 2016/01/23(Sat) 13:26:17
ファイルが多いとクリックができない / hyo
エクスプローラーのウィンドウ内に表示されたファイルやフォルダのアイコンをCLKITEMで選択しようとしたときファイル数が多いと選択できないのですが取得数に限界があるのでしょうか?
(現在ファイル数は130個ほどです)

No.2063 2016/01/22(Fri) 17:03:56

Re: ファイルが多いとクリックができない / stuncloud
スクロールして対象ファイル・フォルダを表示しておかないと、クリックできなかったような気がします

エクスプローラーの操作はいろいろうまくいかなかったり大変だったりするので、ファイル・フォルダの操作は
・doscmd() を使う
・Scripting.FileSystemObject を使う
・Shell.Application を使う (右クリックからの操作をしたい、とかはこっち)
等をお勧めします

No.2065 2016/01/22(Fri) 18:34:42

Re: ファイルが多いとクリックができない / hyo
stuncloudさん

やはりそうなのですかね?もしかしてと思っていましたが・・。現状やりたい処理はファイル数の予想がつかないため苦肉の策ですが検出できるまでpagedownキーでスクロールしながら探すことにしました。

時間のある時にShell.Applicationと戦ってみます。

有難うございました。

No.2068 2016/01/22(Fri) 20:59:09
MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / koyo
質問させて頂きます。

MOUSEORG(GETID(”ウィンドウID”),0)
REPEAT
Sleep(0.1)
UNTIL CHKIMG(”無題”,0,100)
BTN(LEFT,CLICK,328,572,5)

で画像を認識するまで待機し認識後、指定の座標をクリックするように組んだのですが、MOUSEORG関数を使用すると画像を認識しなくなってしまいます。
一行目を省いて実行するときちんと画像を認識しています。
MOUSEORG関数を使ってもCHKIMG以外は正常に動作しています。
何が原因でしょうか?

No.2054 2016/01/21(Thu) 11:59:50

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / daikirin
GETIDを外に出して

id=GETID("hoge")
MOUSEORG(id,0)

にした場合もダメ?

No.2055 2016/01/21(Thu) 15:01:28

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / koyo
daikirinさん、返信ありがとうございます。
やってみましたが反応無しです…

No.2056 2016/01/21(Thu) 17:11:38

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / daikirin
mouseorg関数の0は基準をウィンドウ位置に変更するものだけど、それでクリックの位置がずれてるとかでもない?
No.2057 2016/01/21(Thu) 18:53:05

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / koyo
見ての通り画像認識が完了した後指定座標をクリックして即終了のスクリプトなのですが、そもそもクリックにすら移行せずずっと画像を探し続けている状態です。
画像認識以外は正常に動作していますし、試しに0無しで実行しても同じ結果だったのでそれはないかと思います。

No.2058 2016/01/21(Thu) 19:31:42

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / しろまさ
MMV(0,100)
MsgBox("0,100 のマウス位置")
UNTIL CHKIMG(”無題”,0,100)

MMV(328,572)
MsgBox("328,572 のマウス位置")
BTN(LEFT,CLICK,328,572,5)

こんな感じでマウス位置で現在の座標位置を目視すると問題が見えてきますよ。

No.2059 2016/01/22(Fri) 09:55:23

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / koyo
しろまささん、返信ありがとうございます。
試してみましたがMOUSEORG下での座標位置は問題ないようです。

No.2064 2016/01/22(Fri) 17:33:49

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / routa
CHKIMG(”無題”,0,100)
引数の位置,機能を勘違いしていませんか。
これではX軸に対して開始位置が100になります。

No.2066 2016/01/22(Fri) 18:50:34

Re: MOUSEORG関数を使うと画像認識しなくなる / koyo
routaさん、返信ありがとうございます。
0,100を消して試してみた所、その通りでした。
てっきりMOUSEORGのせいかと思っていましたがこんな初歩的な間違いでお騒がせしてしまい申し訳ありません。
回答を下さった皆さん、routaさん、ありがとうございました。

No.2067 2016/01/22(Fri) 19:28:14
全1170件 [ ページ : << 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 ... 117 >> ]