[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

押せないボタン / あやか
小学校のグラウンド予約を作ろうとボタンを押そうとがんばっているのですが、
ボタンを押すことができません。
過去ログやネットを徘徊しいろいろと挑戦していますが押せないようです。
どこかボタン外を何度かクリックすれば押せるときもあるのですが
不安定です。なにかいい案があれば教えていただければと思います。

<!-- <a href="mousikomi.html" id="_eventId_mousikomi" tabindex="0" class="btn btn-default radius" onclick="onLinkClick();">次へ</a> -->

<button id="_eventId_mousikomi2" name="_eventId_mousikomi2" tabindex="0" class="btn btn-default radius" type="submit" value="Submit">次へ</button>

とりあえず試したもの
IE.NAVIGATE("javascript:onLinkClick();") // Input
IESetData(IE,True,"_eventId_apply") // SUBMIT Submit
IESetData(IE,True,"_eventId_apply2") // SUBMIT Submit
IESetData(IE,True,"","innerText=次へ")

No.1686 2015/09/12(Sat) 18:38:21

Re: 押せないボタン / routa
nameからすると以下ではないですか。
IESetData(IE,True,"_eventId_mousikomi2")

No.1687 2015/09/12(Sat) 20:02:27

Re: 押せないボタン / あやか
すみません。ほかの部分引用しておりました。
IESetData(IE,True,"_eventId_mousikomi")
IESetData(IE,True,"_eventId_mousikomi2")
でも試していますが反応しませんでした。

どこかクリックなどをしないとボタンがアクティブにならず、
反応も悪く何度もクリックしないとアクティブにならない場合があるので
どうにかスマートにこなせないか試しております。
難しいですねUWSC。。

No.1688 2015/09/12(Sat) 21:18:58

Re: 押せないボタン / Nagatani
自信全くないんですが????
IESetData(IE,True,"_eventId_mousikomi2","Submit")
または、
IESetData(IE,True,"","Submit")
     でしょうか?

No.1689 2015/09/12(Sat) 22:49:49

Re: 押せないボタン / あやか
Nagataniさんご回答ありがとうございます。
両方試してみましたがやはり動かないようです。
仕様的に難しいでしょうかね。
もう少し試行錯誤してみます。

No.1690 2015/09/12(Sat) 23:03:28

Re: 押せないボタン / Nagatani
IEは難しいですね!
IESetData(IE,True,"id=_eventId_mousikomi2","Value=Submit")
でもだめですかね?

No.1691 2015/09/12(Sat) 23:41:24

Re: 押せないボタン / あやか
Nagataniさん
ソースを見直したところ、
<button id="_eventId_apply2" name="_eventId_apply2" tabindex="0" class="btn btn-default btn-lg btn-block button esta-button-primary radius" type="submit" value="Submit" disabled="disabled">次へ</button>

onclick="onLinkClick();が発動すると1のようにdisabled="disabled"が外れるようです。
過去ログを見てイベントを発動させればいいとのことで
Dim elm = IE.document.getElementById("_eventId_mousikomi2") ;
Dim evt = IE.document.createEvent("HTMLEvents");
evt.initEvent("click", true, false);
elm.dispatchEvent(evt); // IE11対応のfireEvent
などを試しましたが駄目でした。同様にchangeでも動作せず。

IE11だと厄介みたいですね。方法はないんでしょうかね。。

No.1692 2015/09/13(Sun) 11:18:51

Re: 押せないボタン / Nagatani
普通は
IESetData(IE,True,"","次へ")ですが
まさか別ウインドウに変わってませんか?
直前に
IE = GETACTIVEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
SLEEP(2)
IESetData(IE,True,"","次へ")
この内容でIESetDataを再チェックしてみては?

No.1693 2015/09/13(Sun) 11:57:23

Re: 押せないボタン / stuncloud
該当サイトを見てみないとなんとも、おそらくあやかさんの提示されている情報だけでは解決出来ません
No.1696 2015/09/13(Sun) 13:07:44

Re: 押せないボタン / あやか
Nagataniさん
ご返信ありがとうございます。
別ウィンドウではないようです。
イベントを起こさないと送信できないので、その起こし方を
今調べて試行錯誤しています。

No.1703 2015/09/14(Mon) 20:24:21

Re: 押せないボタン / Nagatani
タグが同じ"<button>"で検証しましたが・・・Pro版で「Web記録」してみてはいかがですか?

IESetData(IE,True,"","innerText=次へ")

No.1705 2015/09/14(Mon) 23:09:08

Re: 押せないボタン / あやか
Nagataniさん

Pro版で試しています。
ずっと情報を探し海外フォーラムを現在さ迷っています。
IE11ですのでFireイベントが起こせないのが原因のようです。
検証したところclickで対応できますがパソコンは常時起動してなく
リモートデスクトップ上でKBDたclickで無理やり対応ができません。
画像認識も同様で仕様上こちらの方法でも対応できなさそうです。
イベントを発生させないとボタンが出ないようですので今はIE11でもFireでのイベント
発生できるよう情報収集していますが中々難しそうです。

No.1706 2015/09/14(Mon) 23:19:04

Re: 押せないボタン / Nagatani
過去ログに
001-11:57:fireEventメソッドで手動にてイベントを起こすことができます。
とありましたが、私には・・・・

No.1707 2015/09/14(Mon) 23:59:46

Re: 押せないボタン / しろまさ
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/u_term/InternetExplorerApplication.html

20150205 onchangeイベントを発生させる(IE11対応)
を参照。

No.1708 2015/09/15(Tue) 09:44:54

Re: 押せないボタン / あやか
Nagataniさん しろまささん
情報ありがとうございます。
これらの情報で試行錯誤させて頂きます。
スレがいつまでも上がってきてしまうのでここからは自分で
解決したいと思います。ご協力ありがとうございました。

No.1710 2015/09/15(Tue) 17:26:36

Re: 押せないボタン / しろまさ
私は解決するまで上げ続けるべきだと思いますが。

no.1692 引用
<button id="_eventId_apply2"

Dim elm = IE.document.getElementById("_eventId_mousikomi2") ;
ってのはなぜです?

No.1711 2015/09/16(Wed) 09:48:09
マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか? / 妖怪
いつもご利用させて頂いております。

win/ie8からwin7/ie11にVerupしたのですが、
uwscよりサイトを開くと1つ目は通常通り待たされることもなく開きますが、
2つ目は開くまで5・60秒かかります。
又、3つ目以降の4つ目〜**つ目は1つ目と同じように順調に開きます。

2つのサイトを開いて比較する事が多いので不便を感じています。

ie8からLCIE(Loosely-Coupled IE)と呼ばれるマルチプロセスアーキテクチャを採用したと
有るサイトに記載が有りましたが、
前の環境では特に問題が無かったのですが、
どなたか、お分かりになる方、
又、回避の方法をご存じ方はいらっしゃいますでしょうか?

No.1665 2015/09/05(Sat) 18:10:31

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか? / Liners
>>マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか?
違います。妖怪さん自身が「問題が無かった」と言っていますよ。

不具合があるのなら素直に、前のバージョンに戻すべきです。
OSとIEを変えて特定のサイトだけが遅いのは、多くの場合UWSC側の問題ではありません。

それでも戻したくない場合は、良く調べて設定を弄って試すしかないですね。

No.1666 2015/09/05(Sat) 23:29:20

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか? / 妖怪
返信ありがとうございます。

Linersさまの仰る通り元の環境に戻せは、以前の様に自作のスクリプトが使えますが、
時代と共に環境も変化し、同様にuwscも追従してきました。
IEの仕様が変化することによりuwscの関数が対応しないことも考えられるのではないでしょうか?

win7/IE8のイントラ環境です。
CREATEOLEOBJを使用しIEのオブジェクトを作成していますが、
以下の症状はすべてCREATEOLEOBJを使用し新規IEオブシェクトの作成です。

uwscよりサイトを開くと1つ目は通常通り待たされることもなく開きますが、
2つ目は開くまで5・60秒かかります。
又、3つ目以降の4つ目〜**つ目は1つ目と同じように順調に開きます。

ちょっと調べて
2つのie8プロセス、LCIE(Loosely-Coupled IE)等で検索すると
セッション***60秒とか、出てきます。
2つ目のサイトが開くのまでちょうど同じくらいの待ちであったため、
IEが原因かと思いましたが、LCIEはIE8からで以前の使用していたIEです。
IEがuwscで対応できない仕様に変化してしまったせいでしょうか?


Linersさま、実はお返事頂いて感謝している次第です。
周りにアドバイスをいただける人がいないため、掲示板に書き込んでみました。

皆様からのアドバイスをお待ちしつつ、私なりにも
仰る通りie8→ie11で設定が変わっているのかもしれませんので
環境は戻せませんが、別に同環境のPCがあるので比較してみます。

No.1669 2015/09/06(Sun) 22:40:34

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか? / しゅん
こういう質問は環境を用意して検証しないと、という意識から回答しづらいですよね。
比較的近い、win8.1/ie11があったのでcreateoleobj二回にnavigate二回しましたが、当然問題ありまません。
情報が少な過ぎです。
最小限のスクリプトを提示し、症状を詳しく書けば、回答がつくかもしれません。


> Linersさまの仰る通り元の環境に戻せは、以前の様に自作のスクリプトが使えますが、
これは、確認されましたか?
環境刷新時にプロキシ設定を変えてることも考えられます。

> IEの仕様が変化することによりuwscの関数が対応しないことも考えられるのではないでしょうか?
悪い方に解釈すると、「uwsc更新サボってバグってない?」と読めます。
より進んだ環境で問題ない以上、そういうことではないようですよ。


> Linersさま、実はお返事頂いて感謝している次第です。
ここで「実は」が出てくるのは、穿った見方をすると、
「的外れ回答だから普通感謝しない。けどオレは優しいから感謝してやんよ」
といった風に見えなくもないです。


長々とつまらない回答で失礼しました。
好きなソフトをけなされた気がして、むかっとしてやってしまいました、、、。

No.1671 2015/09/08(Tue) 07:28:56

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか? / しろまさ
しゅんさん、抑えて抑えて^^ 初心者の言葉に腹を立てていたら寿命がもったいないですよ?

妖怪さん、私の理解ではLCIEは簡単に言うと別プロセスのIEをタブでまとめただけです。

私は業務用でタブ型IEをCOM利用し、SQL検索の結果を表示したりして利用しています。
タブ型にするにはnavigate2を使用し引数も独自のものを指定するので、
以前のIEで動くUWSCコードなら絶対にタブ型になりません。(正確にはタブ型だが別ウィンドウで開く)

自作スクリプトならその辺の改良もご自分で出来ますよね?
まずUWSCを疑う前にご自分のコードをタブ型指定に変更し、動作確認されてはいかがですか?
それをせず、コードも晒さずに本体を疑う。
という行為がとても初心者的に見えるのは私だけでしょうか?

それと、私の環境ではCOMでいくつタブを開いても快適に動作していますよ。
Javascriptでゴニョゴニョしすぎて重くなることは多々ありますけどねー。。(-_-;)

(普段なら完全スルーの質問なのですが、しゅんさんに釣られて穴から出てしまいました。。)

No.1672 2015/09/08(Tue) 10:31:03

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか? / 妖怪
Linersさま、しゅんさま、しろまささま
気を悪くさせて申し訳ありません。
IEのVERUPが原因ナノは十分承知です。

現在の報告です。(検証が遅くですいません。)
イントラネット環境なのですが、
インターネットオプション(接続タブ)の”自動設定スクリプトを使用する”のチェックを外したら
「2つ目開くまで5・60秒かかる」が治りました。
しかし、業務でプロキシを使用する必要がある為、
しろまささまの仰るタブ型に変更も挑戦してみます。

皆さま、ご意見・ご指導ありがとうございました。

No.1683 2015/09/10(Thu) 18:41:03

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか? / しろまさ
この辺?
http://tmurakam.hatenablog.com/entry/20080319/1205898329
http://www.mone.jp/mt/windows/internet/proxypac.html

No.1684 2015/09/11(Fri) 11:08:44

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか?⇒解決 / 妖怪
しろまささま 

ありがとうございました。
解決ヽ(^o^)丿です。

頂いたリンク(http://www.mone.jp/mt/windows/internet/proxypac.html)に
「ネットワーク設定のWins設定で、netbios over tcp/ipを無効にする。」
と記載が有り
設定すると以前は60秒ほどかかってopenしたサイトが4〜6秒ほどで開く様になりました。

私なりにnavigate2のチャレンジしましたが、やはり初期の60秒openでした。
CREATEOLEOBJ以外のIE起動(exec/doscmd)も試しましたがやはり同じ。
IEの仕様が変わったせいなのですね。
4〜6秒で開きますので、ストレスなく待てる時間です。

スルーされる質問に、
尚もアドバイスを頂き本当にありがとうございました。

No.1700 2015/09/13(Sun) 16:12:15

Re: マルチプロセスアーキテクチャが原因でしょうか?⇒追記 / 妖怪
その後、同僚のPCで本実行ファイルで試したところ、
http://www.mone.jp/mt/windows/internet/proxypac.htmlに記載の
「ネットワーク設定のWins設定で、netbios over tcp/ipを無効にする。」対策も
不要でサクサク(一回目の起動だけがややもたつく)動くことを実証。
バージョンが違うのでした。
更新プログラム(KB3087038)インストールで、
今までの悩みも解決しました。

Liners様が仰るようにuwsc側は問題がない場合が多いと気づかされました。
便利に利用させて頂きながら、少しでも疑った自分が恥ずかしいです。

No.1702 2015/09/13(Sun) 21:40:21
CREATEFORMでpost先のデータをフォームに表示させるには? / タスク
お世話になっております。
今、APIの勉強中で
CREATEFORMを使いアクセストークンを取得したいと思っております。

一応アクセストークンは取得できるのですが、
POSTした時にファイルダウンロードダイアログが表示されます。

バックグラウンドで動かしたいので、
出来ればダイアログは表示させたくありません。

このダイアログを表示せずに
フォームに内容を表示させる、または内容を取得する方法はありますでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

No.1694 2015/09/13(Sun) 12:24:02

Re: CREATEFORMでpost先のデータをフォームに表示させるには? / stuncloud
1. Msxml2.XMLHTTP等を使ってリクエストを送る
2. レスポンスに応じてフォームの中身を書き換える

No.1695 2015/09/13(Sun) 13:06:00

Re: CREATEFORMでpost先のデータをフォームに表示させるには? / タスク
stuncloudさん。
お世話になっております。

まさに知りたかったのはMsxml2.XMLHTTPのような関数でした。
ありがとうございます。
無事実現できました!

No.1697 2015/09/13(Sun) 13:37:46

Re: CREATEFORMでpost先のデータをフォームに表示させるには? / タスク
ちなみになのですが、

responseBodyやresponseTextで返ってきた文字列の日本語部分が
udddd表記と呼ばれる表記で返ってくる場合、

DECODE(Re, CODE_UTF8)では解消できませんでした。
調べるとjavaでの解決方法がHITするのですが、
javaを勉強しないと解決は難しいでしょうか?

表題の質問から逸れてしまいますが、
お答えいただければ幸いです。

No.1698 2015/09/13(Sun) 15:37:39

Re: CREATEFORMでpost先のデータをフォームに表示させるには? / タスク
やはり、表題と質問内容が違うのはよくないですよね。
新たに質問させていただきます。

No.1699 2015/09/13(Sun) 15:52:11

Re: CREATEFORMでpost先のデータをフォームに表示させるには? / タスク
解決しました。
2転3転して申し訳ございません。

解決方法を見つけることが出来ました。
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/u_term/75_Mojihenkan.html

しゅんさん。しろまささん。
助かりました。
ありがとうございます。

No.1701 2015/09/13(Sun) 16:16:30
IEで表示されたページ内の画像もしくは文字での条件分岐について / たか君
IEで表示させたWEBサイト内にある、gif形式の画像もしくは文字を判定させて条件分岐させたいと思います。

1.gif形式の画像「btn_01.gif」があればaの処理をして、なければbの処理をする
2.表示されている文字列「選択してください」があればaの処理をして、なければbの処理をする

上記の、1または2のどちらでもかまいません。
このようなIEで表示された、WEBサイト上の処理をさせるにはどのようにすればよいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

No.1677 2015/09/10(Thu) 02:52:39

Re: IEで表示されたページ内の画像もしくは文字での条件分岐について / stuncloud
> 1.gif形式の画像「btn_01.gif」があればaの処理をして、なければbの処理をする
以前と同じ質問ですよね?やることは変わりませんよ
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi&mode=pickup&no=1609
> 2.表示されている文字列「選択してください」があればaの処理をして、なければbの処理をする
pos関数を使えば良いでしょう

No.1679 2015/09/10(Thu) 10:25:36

Re: IEで表示されたページ内の画像もしくは文字での条件分岐について / たか君
stuncloudさん
お返事有り難うございます。

そうなんです、以前はURL内容が分かりましたが、今回はなせかわかりません。
ホームページ構造が分からないのです。
そこで、教えて頂いた png = ie.document.querySelector("btn_01.gif")とやってみたのですが、btn_01.gifがあってもなくても「画像がない」と出てきてしまうのです。
(pngは下の行に渡していると思って、そのままpngを使ってみました)
ie.document.querySelectorの部分にカギがあるような気がするのですが検索してもヘルプをみても解決できませんでした。

pos関数はこれから調べてやってみたいと思います。
有り難うございます。

No.1680 2015/09/10(Thu) 11:37:30

Re: IEで表示されたページ内の画像もしくは文字での条件分岐について / たか君
>stuncloudさん

有り難うございます、pos関数を頼りにヘルプを見たり検索をして、
msg=IEGETSRC(IE, "BODY")
IFB (POS("選択してください", msg)>0) THEN
MSGBOX("あります")
ELSE
MSGBOX("ありません")
ENDIF
としましたら正常に認識しました。
ところが、gif画像の方は何回やっても「ありません」です不思議です。

No.1681 2015/09/10(Thu) 12:26:58

Re: IEで表示されたページ内の画像もしくは文字での条件分岐について / stuncloud
> ie.document.querySelectorの部分にカギがあるような気がするのですが
その通りです、「CSSセレクタ」で検索してみてください
> querySelector("btn_01.gif")
ではダメだった理由も、前回
> <img width="200" height="50" class="roll" alt="決定" src="/images/btn/jp/btn_decision_01d.png">
というタグに対して
> querySelector("img[src=<#DBL>/images/btn/jp/btn_decision_01d.png<#DBL>]")
としていた意味もわかると思います

No.1682 2015/09/10(Thu) 15:59:19
ファイル移動について / 山田
uwsc初心者です。
for文をつかって変数の値を変えて複数のファイルを指定フォルダに移動しようとしているのですが、コマンドプロンプトが起動してもファイルが認識されていないのか移動されません。これを解決する方法はあるのでしょうか。
以下はそのプログラムから抜粋したものです      

  for name=5 to 20 step 1
    SAVEIMG(+name+, id,400,150,500,500)
    sleep(1)
FROM_URL = "C:\Users\home\Desktop\+name+.bmp"
TO_URL = "C:\Users\home\Desktop\sun"
CMDSTR = "move " + FROM_URL + " " + TO_URL
DOSCMD(CMDSTR,FALSE,TRUE)
  next
FROM_URL = "C:\Users\home\Desktop\+name+.bmp"の+name+の部分を5などの実数(保存しているファイル名)に変えた場合はきちんと移動するのでそもそも変数が使えない可能性もあるかもと思いましたが、分かる方おられたらお願いします。

No.1675 2015/09/09(Wed) 15:58:32

Re: ファイル移動について / しろまさ
"" で囲われたものは全て文字列評価です。変数は""の外に出しましょう。
"C:\Users\home\Desktop\" + name + ".bmp"

No.1678 2015/09/10(Thu) 09:02:05
webの回復画面をクリック / あゆ
ツイキャスを録画しているとき、ときどき「WEBの回復」画面がでて、止まってしまいます。
こういうとき、自動でカーソルでクリックするにはどうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.1674 2015/09/09(Wed) 12:29:52
環境変数の扱いについて / まろっぺ
システム環境変数はUWSC内で扱えますが、ユーザ環境変数が扱えないようです。

//computername=システム環境変数
//hoge=ユーザ環境変数
computername = doscmd("echo %computername%")
hoge = doscmd("echo %hoge%")

MsgBox(doscmd("echo %computername%"))
MsgBox(computername)

MsgBox(doscmd("echo %hoge%"))
MsgBox(hoge)


上記の例では、%computername%も、computernameも、変数値が表示され、UWSCの
変数にも代入できますが、hogeでは、いづれも%hoge%となってしまいます。
これは、UWSCの仕様でしょうか。

No.1662 2015/09/04(Fri) 19:11:12

Re: 環境変数の扱いについて / しゅん
問題なく扱えます。
私が実行したところ、同じスクリプトでどちらも変数値が表示されました。

UWSCの問題ではなく、OSの仕様です。
環境変数について調べることをおすすめしますが、簡単に書きますと、
プロセス環境変数以外であれば、設定した後に起動したプロセスであるか、が重要です。
設定してからUWSCを起動してください。

なお、プロセス環境変数の場合、その子プロセスでしか有効ではありません。
コマンドプロンプトを起動して環境変数を定義したなら、そのコマンドプロンプトからUWSCを起動すれば、参照できます。

No.1664 2015/09/05(Sat) 14:52:37

Re: 環境変数の扱いについて / まろっぺ
お答え有難うございます。

なるほど、よく分かりました。
UWSC内で起動したバッチプログラムで生成した変数をUWSCに渡すのがうまく行って
いませんでした。
環境変数の仕様を確認します。

有難うございました。

No.1667 2015/09/06(Sun) 16:35:02

Re: 環境変数の扱いについて / しゅん
なるほど、そういう用途ですか。
バッチプログラムで、setxコマンド等でユーザー環境変数を設定しているなら、UWSCではレジストリを読むのが簡単かと思います。

ws = CreateOleObj("WScript.Shell")
MSGBOX(ws.RegRead("HKCU\Environment\hoge"))

No.1668 2015/09/06(Sun) 21:56:45

Re: 環境変数の扱いについて / まろっぺ
レジストリ取り出しのサンプル、有難うございます。
setxでレジストリ保存と取り出しの部分、うまく動きました。

バッチの方がまだ問題あってうまく動いてませんが、UWSCで組む部分はよさそうです。
なかなか使える処理になりそうです。

有難うございました。

No.1670 2015/09/07(Mon) 18:12:44
複数画像の有無と画像の座標取得 / わんこ
どなたか教えて下さい
9個の画像ファイル(.bmp)があります。IEの画面上で9個の画像の内2個が毎回表示されます。
(同じ画像が2個の場合もあり、毎回異なります。)

教えて頂きたいのは9個の画像ファイルを調べて画面上表示されている2個の画像ファイル名
とその座標を取得する方法
1個ならIF関数とCHKIMG関数を使えば出来るんですが、複数やる場合がわからないです。

No.1650 2015/09/03(Thu) 11:59:14

Re: 複数画像の有無と画像の座標取得 / stuncloud
なんかゲームっぽいけど
やるとしたらこんな感じですか、ね

BMP1に最初に見つかった画像の情報、BMP2に次に見つかった画像の情報を入れます
うっかり3つ目が見つかってしまう状況だとしても2つ見つかった時点で探すのを止めます

-------------------------------
folder = "C:\探す画像" // 9つでもいくつでもいいので画像が入ってるフォルダを指定

for bmp in getdir(folder, "*.bmp")
 select chkimg(folder + "\" + bmp, 0, , , , , -1)
  case 1
   if ! SetXY(bmp, ALL_IMG_X[0], ALL_IMG_Y[0]) then break
  case 2 // 同じ画像が2個見つかった場合
   for i = 0 to 1
    if ! SetXY(bmp, ALL_IMG_X[i], ALL_IMG_Y[i]) then break 2
   next
 selend
next

msg = "1つめ: " + BMP1.Name + " " + BMP1.X + ", " + BMP1.Y + "<#CR>" + "2つめ: " + BMP2.Name + " " + BMP2.X + ", " + BMP2.Y
msgbox(msg)

module BMP1
 public Name
 public X
 public Y
endmodule

module BMP2
 public Name
 public X
 public Y
endmodule

function SetXY(name, x, y)
 result = TRUE
 if BMP1.Name = EMPTY then
  BMP1.Name = name
  BMP1.X = x
  BMP1.Y = y
 elseif BMP2.Name = EMPTY
  BMP2.Name = name
  BMP2.X = x
  BMP2.Y = y
  result = FALSE // 2個目が見つかったらfalseを返す
 endif
fend

No.1654 2015/09/03(Thu) 22:48:24

Re: 複数画像の有無と画像の座標取得 / stuncloud
for-inループの中でselect使う必要なかったですね

for bmp in getdir(folder, "*.bmp")
 for i = 0 to chkimg(folder + "\" + bmp, 0, , , , , -1) - 1
  if ! SetXY(bmp, ALL_IMG_X[i], ALL_IMG_Y[i]) then break 2
 next
next

何してるコードなのかわかりにくくなりましたけど

No.1655 2015/09/03(Thu) 23:06:26

Re: 複数画像の有無と画像の座標取得 / わんこ
stuncloudさんレスありがとうございます。
思ってた通りの結果が得られました。ありがとうございます。
ひとつ教えて下さい。

メッセージボックスのファイル名に拡張子.bmpまで表示されるんですが
拡張子を省いた表示は可能でしょうか?
ファイル名 A.bmp → A

No.1659 2015/09/04(Fri) 13:45:21

Re: 複数画像の有無と画像の座標取得 / わんこ
EXCEL VBAのGETBASENAMEみたいな関数が使えたらいいんだけど...
No.1660 2015/09/04(Fri) 17:32:17

Re: 複数画像の有無と画像の座標取得 / わんこ
REPLACE関数とTRIM使って
fName=TRIM(REPLACE(BMP1.Name,".bmp"," "))

ファイル名のみ取得しました。自己解決ということですみません。お騒がせしました。

No.1661 2015/09/04(Fri) 17:53:36
エクセル 列番号から列名を求める / 藍
いつもお世話になります。
エクセルの列番号から列名を求めるのを作成してみました。
掲示板を参考にしています。お役に立てればと・・
-----------------------------
print "2 → " + 列名GET(2) // B
print "26 → " + 列名GET(26) // Z
print "29 → " + 列名GET(29) // AC
print "256 → " + 列名GET(256) // IV
print "605 → " + 列名GET(605) // WG
print "1131 → " + 列名GET(1131) // AQM
print "3696 → " + 列名GET(3696) // ELD
print "15234 → "+ 列名GET(15234) // VMX

//列番号から列名を求める
// 各桁をアルファベットに変換→文字を繋げて反転し列名を算出
//
Function 列名GET( 列番号)

Const Aの文字 = 65 // Aの文字コード
Const アルファベット数 = 26      // アルファベット数
//
Dim 各桁位置 // 
Dim 変換列名[3] // アルファベット変換格納
SETCLEAR( 変換列名 )    // 列名セットエリア NULL クリア
//
if 列番号 < 1 then exit   // 列番号が指定されていなければexit
列番号wk=列番号  // 列番号workにセット
i=3
//
REPEAT
各桁位置 = (列番号wk - 1) Mod アルファベット数
変換列名[i] = Chr(Aの文字 + 各桁位置) // アルファベットに変換し3桁目からセット
列番号wk = int((列番号wk - 1) / アルファベット数)
i=i-1
Until 列番号wk = 0
//
result = 変換列名[1]+ 変換列名[2]+ 変換列名[3]
FEnd

No.1652 2015/09/03(Thu) 17:25:41

Re: エクセル 列番号から列名を求める / stuncloud
 //(略)
 result = ""
 REPEAT
  各桁位置 = (列番号wk - 1) Mod アルファベット数
  result = Chr(Aの文字 + 各桁位置) + result
  列番号wk = int((列番号wk - 1) / アルファベット数)
 Until 列番号wk = 0
FEnd

こうすると配列いらなくなりますね、列名が4文字以上でもいけますよ!

No.1653 2015/09/03(Thu) 18:50:54

Re: エクセル 列番号から列名を求める / 藍
ありがとうござます。
No.1656 2015/09/04(Fri) 08:27:39

Re: エクセル 列番号から列名を求める / しろまさ
//無理やり圧縮。(文字列変更可)

Dim s = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"
MsgBox(ColName(s, 26))
MsgBox(ColName(s, 27))
MsgBox(ColName(s, 15234))

Function ColName(s,n);Dim l=Length(s),m,t;Repeat;m=n mod l;t=l*(m=0)+m;Result=copy(s,t,1)+Result;n=(n-t)/l;Until n=0;FEnd

No.1658 2015/09/04(Fri) 10:30:38
開いているIEのURLを取得 / UWSC初心者
ネットで検索していたらここにたどり着きました。
どなたかご教授頂けると助かります。
IEでとあるサイトを開いているんですが、ランダムでバナー広告が自動で入ってしまい元々
表示されてたページがバナー広告のページに切り替わってしまいます。
そこでUWSCでもともと開いているIEのURLを取得してURLが変わったらIEの戻るボタンを
押して元のページに戻すという作業をUWSCでやりたいんですが、開いているIEのURLの取得方法が
わかりません。
色々探してGETACTIVEOLEOBJでできるようなのですが・・・使用してコードを
再生するとCOMエラーになってしまいます。

No.1642 2015/09/01(Tue) 17:46:37

Re: 開いているIEのURLを取得 / yanyan
まずは入り込んだバナー広告を表示するマルウェアを駆逐すべきかと。
No.1643 2015/09/01(Tue) 20:06:27

Re: 開いているIEのURLを取得 / しろまさ
https://www.malwarebytes.org/downloads/

個人的にお勧めのアンチマルウェアソフトです。フリー版も在り。

No.1644 2015/09/02(Wed) 09:25:29

Re: 開いているIEのURLを取得 / UWSC初心者
返事ありがとうございます。パソコンの方にはマルウェアは検出されませんでした。
No.1645 2015/09/02(Wed) 13:50:20

Re: 開いているIEのURLを取得 / しろまさ
保護モード解除は?
http://www.uwsc.info/faq.html#n30

No.1646 2015/09/02(Wed) 14:40:48

Re: 開いているIEのURLを取得 / UWSC初心者
しろまささん返事ありがとうございます。保護モード解除でCOMエラー回避できました。
ありがとうございました。

No.1651 2015/09/03(Thu) 14:56:01
全1170件 [ ページ : << 1 ... 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 ... 117 >> ]