[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

IEのバックグランド実行について / ぽんぽん
いつもお世話になっております。
お尋ねします。

現在、証明書認証が伴うWebページへのバックグラウンドでのアクセスを検討しております。
IE、証明書の確認のダイアログ等はCtrlWin(id,HIDE)にて非表示化することが出来たのですが、ダイアログ出現のタイミングで一瞬だけでも表示されてしまいます。

この出現する一瞬も非表示にするにはどのようにすれば良いでしょうか??
ご教示お願い致します。

No.1635 2015/08/31(Mon) 14:11:20

Re: IEのバックグランド実行について / stuncloud
さすがにこればかりはしょうがないかな、と思います
一度証明書認証をしてしまえばIEを閉じるまでは表示されないので、その状態で使い続けるとか

ie.Silent = TRUE

としたら証明書選択ダイアログは出なくなったんですが、証明書認証も出来ないので無意味でした…
ダイアログを介さず証明書を指定する方法もなさそうでした

No.1636 2015/08/31(Mon) 14:52:12

Re: IEのバックグランド実行について / ぽんぽん
●stuncloudさん
ご回答ありがとうございます。
仕様上、やはり厳しいですかね。。

>一度証明書認証をしてしまえばIEを閉じるまでは表示されないので、その状態で使い続けるとか

 やりたいこととしては、「IE起動→証明書認証→IE終了→IE起動→証明書認証→…」
 のような挙動ですので、認証状態維持は難しいんです。。

No.1641 2015/09/01(Tue) 09:28:49

Re: IEのバックグランド実行について / stuncloud
ストアにクライアント証明書が一つしかない場合はダイアログを出さずにそれが選択されるという設定がIEにあるようです

参考:
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008541

「既存のクライアント証明書が1つ、または存在しない場合の証明書の選択」を有効にしておくと良いようです
手元の環境で試してみて、ダイアログは出ませんが証明書認証ができていることを確認しました
(ローカルイントラネットゾーンだとデフォルト設定のようですね)
あとは ie.visible = FALSE でIE自体も非表示にしておけば期待通りになるのではないかと

ただし、あくまで選択対象となるクライアント証明書がひとつしか存在していないことが前提なので完璧な解決策とは言えませんね…

No.1649 2015/09/03(Thu) 10:34:31
Windowsの画面をずっとアクティブにしておく / ヒロピー
教えてください。
Firefoxで画面をアクティブにしておくにはどうしたらいいでしょうか。
ツイキャスを録画するとき、タイマーを設定してもアクティブにならないので、録画できません。

No.1632 2015/08/31(Mon) 11:16:26

Re: Windowsの画面をずっとアクティブにしておく / routa
CTRLWIN関数にてTOPMOSTではだめですか。
No.1648 2015/09/02(Wed) 20:25:15
画像の場所が正常にクリックされません。 / れい


いつも使っているパソコンでは正常にクリックできましたが、別のパソコンを使ったときに画像と離れた位置をクリックしてしまいます。

ソースは以下のようなものでOSはwindows8.1、グラボはつんでおりません。
正常にクリックするにはどうしたらよいでしょうか。
どなたかご教授いただけないでしょうか。

ifb CHKIMG( "1"  )
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT, CLICK, x, y, 500)
endif

No.1639 2015/08/31(Mon) 17:57:08

Re: 画像の場所が正常にクリックされません。 / routa
FAQは確認しましたか?
CHKIMG関数が環境により認識しない  #n49

No.1647 2015/09/02(Wed) 19:28:32
質問:起動時のオプション /K の利用に付いて / かわぐち
/K オプションで 常駐状態の UWSC に 指定したスクリプトを実行してもらえるつもりでしたが
/L オプションと変わらず スクリプトを入れ替える事が出来るだけで実行までしてもらえてません、 常駐状態でなければ 指定のスクリプトが実行され さらに常駐状態となるのですが 
常駐状態のUWSCに外部からスクリプト実行をさせることはできないのでしょうか?
何か設定が必要ですか?

お知恵をいただけますよう よろしくお願いします。

No.1619 2015/08/29(Sat) 10:14:46

Re: 質問:起動時のオプション /K の利用に付いて / umiumi
確認しました。
修正します。

No.1623 2015/08/30(Sun) 03:21:39

Re: 質問:起動時のオプション /K の利用に付いて / かわぐち
>umiumi さん

え!? 不具合? そうだったんですか ^^
何処かで デグレっちゃった んですね (>_<)
修正よろしくお願いシマーっす m(_ _)m

No.1640 2015/09/01(Tue) 02:02:14
ツイッタの新着を自動で開く / ヒロピー
おたずねします。
タイトルの通り、新着をクリックすることなく自動で更新するにはどうしたらいいのでしょうか。

No.1625 2015/08/30(Sun) 11:07:29

Re: ツイッタの新着を自動で開く / stuncloud
while TRUE
 new = ie.document.querySelector(".new-tweets-bar.js-new-tweets-bar") // 新着バーが出てるか確認
 if new = null then
  sleep(0.1)
 else
  new.click() // あればクリック
 endif
wend

No.1627 2015/08/30(Sun) 12:10:18

Re: ツイッタの新着を自動で開く / ヒロピー
こんなに早くご教示いただき、感激です。
使っているのがFirefoxなんですが、どこを書き換えればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.1628 2015/08/30(Sun) 19:14:01

Re: ツイッタの新着を自動で開く / しゅん
FireFoxでは、stuncloudさんの方法は使えません。
No.1630 2015/08/30(Sun) 22:11:17

Re: ツイッタの新着を自動で開く / ヒロピー
お願いします。Firefoxで使える方法を教えてください。
No.1633 2015/08/31(Mon) 11:17:22

Re: ツイッタの新着を自動で開く / ヒロピー
ieで動かしてみようとしたら、以下のメッセージがでます。どうしたらいいかご教示ください。

変数:IEが定義されていません
2行目:new = ie.document.querySelector(".new-tweets-bar.js-new-tweets-bar")

No.1634 2015/08/31(Mon) 13:59:17

Re: ツイッタの新着を自動で開く / stuncloud
UWSCによるIEの操作については解説サイトがたくさんありますから、先ずそちらで基本的なことを学んでください
そして、IEでtwitterのサイトを表示する、必要であればログインさせるなどの操作がUWSCから出来るようになりましょう
提示したコードはtwitterにログイン後、自身のタイムラインの画面を表示した状態で実行されることを想定しています
がんばってください

No.1637 2015/08/31(Mon) 15:05:32

Re: ツイッタの新着を自動で開く / ヒロピー
手数をおかけしました。基礎から勉強します。
No.1638 2015/08/31(Mon) 16:27:46
UWSCでフォルダ内の追加ファイルを検出 / nyamu
特定のフォルダ内の中を監視し、新しいファイルが見つかった場合、そのファイル名を取得したいと
考えています。

ただ肝心のフォルダ内のファイル監視方法が見つからず困っています。

ご存知の方がいましたらご助言をお願いします

No.1617 2015/08/29(Sat) 00:31:37

Re: UWSCでフォルダ内の追加ファイルを検出 / stuncloud
folder = "C:\監視対象フォルダ"

fukidasi("監視中: " + folder)

monitor = GetFileEventMonitor(folder)
while TRUE
 newfile = GetFileName(monitor.NextEvent())
 if input("新しいファイルが書き込まれました", newfile) = EMPTY then break
wend

fukidasi()

function GetFileEventMonitor(folder)
 query = replace(WQL, "%FOLDER%", replace(folder, "\", "\\\\"))
 with createoleobj("WbemScripting.SWbemLocator")
  result = .ConnectServer().ExecNotificationQuery(query)
 endwith
fend

function GetFileName(event)
 name = betweenstr(event.TargetInstance.PartComponent, "CIM_DataFile.Name=<#DBL>", "<#DBL>")
 result = replace(name, "\\", "\")
fend

textblock WQL
SELECT * FROM __InstanceCreationEvent WITHIN 1
WHERE Targetinstance ISA 'CIM_DirectoryContainsFile' and
TargetInstance.GroupComponent= 'Win32_Directory.Name="%FOLDER%"'
endtextblock

No.1621 2015/08/29(Sat) 18:04:59

Re: UWSCでフォルダ内の追加ファイルを検出 / しゅん
こういう方法もあります。

http://d.hatena.ne.jp/junjun777/20120926/uwsc_directory_checker

No.1629 2015/08/30(Sun) 22:10:25
IE.NavigateでJava無効化 / tenn
以前の記事で、IE.Navigateでユーザーエージェントを書き換えて表示するとゆうのがあったので、
IE.NavigateでJavaを無効化して表示するとゆう方法はあるのでしょうか?

FCKeditorなどのtextareaに簡単に書き込みできる方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

No.1618 2015/08/29(Sat) 06:41:37

Re: IE.NavigateでJava無効化 / stuncloud
Javaを無効にする方法
https://www.java.com/ja/download/help/disable_browser.xml
IE操作を始める前にコントロールパネルからJavaの設定ダイアログを呼び出してブラウザでの動作を無効にしておくようにすればいいのではないでしょうか

No.1622 2015/08/29(Sat) 18:10:25

Re: IE.NavigateでJava無効化 / tenn
ありがとうございます。
この方法も1度考えたのですが、サイトの中でJavaを必要とするページエディタなどJavaを無効化して表示したいページがあるので、IE.Navigateで飛んだページだけ無効化して次に飛んだページは有効みたいな感じになれば一番良いのかと思うのですが方法はないでしょうか?

エディタを無効化したいサイトがいくつかあってこのサイトの場合だと、どこにエディタのJavaがあるのかがイマイチで下のJavaであっているかわからないのですが、何かサンプルでも良いのでFCKeditorなどのエディタに書き込む方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


<textarea name="ystaff_msg_self" id="ystaff_msg_self" class="span" cols="100%" rows="2"></textarea>

$("#slider_masochism").slider({range:"min",value:$("#ystaff_masochism").val(),min:0,max:5,slide:function(event,ui){$("#ystaff_masochism").val(ui.value)}});
ConvTinyMce('ystaff_msg_self','100%',100);

No.1624 2015/08/30(Sun) 04:43:09

Re: IE.NavigateでJava無効化 / stuncloud
Javaを無効にしたい話とFCKeditorに書き込みたいという話が繋がっていないんですがそれぞれ別の質問なのでしょうか?
FCKeditorについては詳しく知らないので回答出来ません
Javaに関しては、無効にしてIEを操作後IEを一旦終了しJavaを有効にしなおす以外ないと思います

No.1626 2015/08/30(Sun) 11:56:23
libreoffice / ayo


Sheet1のA2のセルをコピーしてAAAシートのC列に

上から順に追加していきたいです。




BASIC ランタイムエラー.
'12'
AAA

が表示されて先に進めません。


Sub 入力()
Dim i As Integer
Dim EndRow As Integer
Dim Kaknin As Byte

Kaknin = MsgBox("登録?", vbOKCancel, "登録確認")
If Kaknin = 2 Then
Exit Sub
End If

ActiveWorkbook.Worksheets("AAA").Activate

EndRow = Cells(Rows.Count, 3).End(xlUp).Row + 1

Range("C" & EndRow) = Sheet1.Range("A2")



End Sub


どなたかお願い致します。

No.1601 2015/08/23(Sun) 02:08:58

Re: libreoffice / Nagatani
質問事項がUWSCなら
//ここから
Excel=GETACTIVEOLEObj("Excel.Application")
Excel.Visible=True
Excel.ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Activate
値 = Excel.ActiveSheet.Range["A2"].Value
Excel.ActiveWorkbook.Worksheets("AAA").Activate
LonLast=1
While Excel.ActiveSheet.Range["C"+LonLast].Value <> ""
 LonLast = LonLast+1
Wend
Excel.ActiveSheet.Range["C"+LonLast].Value= 値
//ここまで

質問がExcelVbaなら
Sub 入力()
 Dim Ws1, Ws2 As Worksheet
 Dim LonEnd1, LonEnd2 As Long

 Set Ws1 = Worksheets("Sheet1")
 Set Ws2 = Worksheets("AAA")

 'AAAの行末取得
  LonEnd2 = Ws2.Range("C1").End(xlDown).Row

 'シート1からAAAへコピー
  Ws2.Cells(LonEnd2 + 1, 3) = Ws1.Cells(2, 1)

End Sub

ただし、シートAAAのC列に値がなかった場合は考慮していません

また、質問がExcelVbaの場合は別のサイトに質問されることをお勧めいたします。

No.1607 2015/08/23(Sun) 15:14:57

Re: libreoffice / ayo
UWSC とlibre officeを連動する場合はどのようにしたらよいのでしょうか。
No.1616 2015/08/27(Thu) 19:00:51

Re: libreoffice / Liners
通常は http://www.uwsc.info/sample.html#n59 を参照してください。 となるでしょう。
free版でオブジェクト操作できないこともないですが、情報の少なさからみて、初心者向けではないですね。
起動だけでも一苦労ですよ。また記述もExcelとは全くの別物です。

No.1620 2015/08/29(Sat) 16:14:22
cssの上書き / モリタ
質問がございます。
とあるサービスの管理画面で、
このようなHTMLの記述があります

<div id="edit-wrap-sort">
<div id="edit-wrap-sort-dummy"></div>
</div>


id="edit-wrap-sort-dummy"
ここ部分のcssの上書きをするuwscのスクリプトを書きたいと思っています。

#edit-wrap-sort-dummy{
height:800px;
}

などとしたいのですが、uwscではそのようなことは可能でしょうか?

No.1613 2015/08/26(Wed) 12:56:33

Re: cssの上書き / stuncloud
単純に対象エレメントのstyleプロパティをいじってやるのでいいんじゃないでしょうか
ie.document.querySelector("#edit-wrap-sort-dummy").style.height = "800px"

どうしてもstyleタグに書きたいなら以下のように新しいstyleタグをheadに追加してやるとか、

heads = ie.document.GetElementsByTagName("head")
for head in heads
 style = ie.document.CreateElement("style") // styleタグを作る
 text = ie.document.createTextNode(newstyle) // テキストノードを作る
 style.appendChild(text) // styleタグにテキストを追加
 head.appendChild(style) // headにstyleを追加
next

textblock newstyle
#edit-wrap-sort-dummy {
height:800px;
}
endtextblock

または、目的のstyleタグの中身を取得して置換して書き直すとかですかね

No.1614 2015/08/26(Wed) 15:50:27

Re: cssの上書き / モリタ
stuncloud様

ie.document.querySelector("#edit-wrap-sort-dummy").style.height = "800px"
こちらの記述で問題なく幅が広まりました。
ありがとうございます!

とても初歩的なことなのかもしれませんが、分からずに悩んでいましたが、
すっきりと解決しました。
ありがとうございました。

No.1615 2015/08/27(Thu) 10:46:07
UWSC Ver5.1.2 / umiumi
BALLOON関数にて 環境により前面にならない事があるのを修正
CALL文のパスにて ( ! , + = が使用できなかったのを修正
DOSCMD関数にて ファイル名に ( が使用できなかったのを修正
CLKITEM関数のツリービュー指定時にて パス指定によっては処理できない事があるのを修正
一時停止の状態から停止した時に キャプションに'一時停止'の文字が残るのを修正
画面のスケーリングが 100%以外だとフォアグラウンド画像(SAVEIMG,CHKIMG)がズレるのを修正
MOUSEORG関数の画面取得指定にて MORG_FOREをデフォルト動作に変更した
本体のニ重起動時はメッセージダイアログではなく本体をタスクトレイから出すようにした
OPTION指定にて 吹き出しを仮想デスクトップ(Win10)の全画面に出す FIXBALLOONを付けた
UWSC本体、停止ボタンのサイズをINIファイルから変更できるようにした
Windows10 への対処をした
INPUTへのドラッグ&ドロップにてエラーが出るのを修正した

No.1570 2015/08/14(Fri) 01:36:07

Re: UWSC Ver5.1.2 / Japanzer
いつも便利に使わせていただいております。

さて、「Win10でドラッグ&ドロップできない」の件ですが、

1、UWSC.exe(ver.5.1.2 free)を起動した後で、msgbox(input("ドラッグ&ドロップ",param_str[0]))
のスクリプトを、UWSC.exeにドラッグ&ドロップして起動させると正常に動作します。

しかし、

2、同スクリプトをuwsc.exeに関連づけて起動させると、依然として動作しません。

以上、ご報告まで。

No.1572 2015/08/14(Fri) 10:16:26

Re: UWSC Ver5.1.2 / umiumi
おそらく関連づけが古い UWSCのままなのでは。
バージョンを確認してください。
msgbox(GET_UWSC_VER)

No.1574 2015/08/14(Fri) 19:55:57

Re: UWSC Ver5.1.2 / Japanzer
レスありがとうございます。

確認しました。ver.5.1.2です。念のためPCの再起動も行いましたが、UWSC.exeへの関連づけによる起動ではD&Dができません。

umiumiさんがそうおっしゃるのであれば、個人的なPC環境のためかもしれませんね。

No.1578 2015/08/15(Sat) 08:52:48

Re: UWSC Ver5.1.2 / Japanzer
いつも便利に使わせていただきありがとうございます。

UWSC.exeがあるフォルダが原因のようでした。

Program Files (x86)以下のフォルダにUWSC.exeを入れると、関連づけによる起動したUWSCスクリプトへのドラッグ&ドロップはダメでしたが、
Documents以下のフォルダにUWSC.exeを移すと正常に動作しました。

以上、ご報告まで。
お騒がせいたしました。

No.1612 2015/08/26(Wed) 11:29:32
全1170件 [ ページ : << 1 ... 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 ... 117 >> ]