[ 掲示板に戻る ]

記事No.11883に関するスレッドです

ひなちゃん / Lin [北海道]
その後どうですか?
寒くなると、室内飼いのウサギでも膀胱炎になる話を多く聞きますよね。
うちのテポも3年前の年末にやったっけ。
本当に冬でも戸外の環境で暮らすウサギたち、過酷ですよね…
クセにならないよう、早く一度でぴったり!治りますように!

私もたまにウサギ部屋に布団を敷いて寝るんですが…
一晩中テポとラムちゃまに小突き回され、布団の足元●だらけという状態!
一番ヤツらが冴えてる時間だものね〜
ポコちゃんも自分が一番張りきれる時間にママと遊べて嬉しくって仕方ないんでしょうね(笑)

No.11879 - 2006/12/02(Sat) 19:07:50

こんにちは / うさママ [東海]
ひなのチッコを3日に1度程度検査しているのですが
潜血反応は 今のところ出ていません
あまり カルシウムチッコも見られなくなってきました
毎晩 お茶漬けフード (ぐちゃまんま) を食べさせて水分摂取をしています
鼻と喉を クンクンプンプン鳴らしながら 夢中で食べています^^
皆さんから色々と お話を伺って 膀胱炎を軽く見てはいけないんだなって
思いました
注意をして見ていてあげたいです

そうそう Lin さんも夜中は一緒に寝ているんですよね
お勤めされているのに 尊敬します^^
夕べは3時過ぎまで起きていました
ポコは3時がまわったとたん 目つきが変わり 最近上っていない
高さ30センチの所に 危なっかしくではありますが
ジャ〜ンプして見せてくれました
ほんの30分しか遊ばせてあげられませんでしたが
朝方は カジカジせずに おとなしく眠ってくれましたよ^^
部屋を工夫して 夜中も遊ばせてあげられるようにしてみようと思っています

No.11883 - 2006/12/03(Sun) 13:06:01