[
掲示板に戻る
]
記事No.13571に関するスレッドです
★
こんにちは
/ ちえ
引用
遅くなりましたが、HPのTOP、私も見ました。
ん? 変だな?と思って、何度も来てしまいました。
あとでわかって納得です。
学生時代、岡山県出身の子が、「こけえけえ」と言ってました。
聞くと「こけえ(こっちへ)けえ(来い)」という意味だとか。
秋田では「ねねね」というのがあるのですね。
いろんな方言があって、いいですね。
方言って大切にして、受け継いでいってほしいですよね。
広島弁は怖いですけどね^^
No.13569 - 2008/04/28(Mon) 17:08:34
☆
こんばんは
/ うさママ
♀
[東海]
引用
あぁ〜〜〜 恥ずかしい
ちえさんにも見られてしまっていたんですねぇ 苦笑!
わりと長い時間 気付かなかったので
変だな〜 って思われた方 いっぱいいたでしょうね
うさママ こんなふうにドジなんですよね〜
「こけえけえ」 を見た時 自分でも答えを当てようと思って
しばし考えていたのですが 「こけえ」 が全然わからず
「けえ」 は 「食え」 ってことかな? って思いました
ハズレでーす^^
若い方達も ずっと方言を使って行ってほしいですね
広島弁って怖いって言いますよね
たまたま うさパパの家の人達は ものごし柔らかな離し方をするので
一度も怖いと思った事がありません
本物は どうなんでしょう? 気になるところです^^
No.13571 - 2008/04/29(Tue) 21:00:08