[ 掲示板に戻る ]

記事No.14112に関するスレッドです

ひなちゃん / kasuga
石のことが気になって、コッソリのぞきに来ていましたが、
ひなちゃん、元気ありそうで安心しました。
体力つけて頑張って乗り切ろうと、あの小さなひなちゃんもわかっていてくれるような気がします。
うまくいくよう、お祈りしていますね。

永平寺。
うちもそうです。秋田のお寺から、喉仏納めるんですよね。
私の先祖も、今、うさママさんのおじい様やおばあ様と一緒に、
あそこで秋田弁で話しているのかもしれないなぁって・・・ちょっとうれしく思いました。
遠くまで、お疲れさまでした。
遠くまでたいへんでしたでしょうけれど、叔父様たちとご一緒できてよかったですね(*^_^*)

No.14112 - 2009/02/24(Tue) 19:37:53

こんばんは / うさママ [東海]
ご心配を おかけいたしております
ひなの事を気にかけてくださって嬉しいです

結石が1cm にもなると尿道を詰まらせることはないそうです
でもいつも膀胱内に石があるって事はチクチク痛むそうなんですよ
ケージから出すと 真っ先に部屋の隅のトイレに入って用を足します
その後は隅っこへ行って丸くなって寝ているばかりです
痛くなければ 走って跳ねて遊ぶはずなんでしょうけどね
手術は怖いですけど なんとか治してあげたいです

喉仏を永平寺に納めるのって秋田の風習なのでしょうかね
宗派が一緒だからなのでしょうかね
そこの所 全然わからないのです
でも間違いなく kasuga さんの ご先祖様に
うさママの じっちゃ、ばっちゃが ご挨拶している頃でしょうね^^
叔父夫妻と福井へ行けて楽しかったです
またいつか行きたいと思います

No.14113 - 2009/02/24(Tue) 22:44:11