[ 掲示板に戻る ]

記事No.15123に関するスレッドです

わかります〜 / mari
うさママさんの悩む気持ち、よぉくわかります。
何てたって、私も同じような立場ですからね。
私は神経をきれいしてもらった後に鏡で見せてもらいました。
歯の中がきれいにくり抜かれて空洞になっていて・・・内側からでも黒い線(ヒビ)が見えるくらいになっていました。
今はすっぽりと銀歯が被せてありますが、その状態でも1年後に開けてみると割れていたなんて事があるそうです。
私も実は微妙な状態なので、通院中はずーっと抜歯になったらどうしようかと悩んでいました。
私は一応抜歯はまぬかれましたが、いつかはそんな日が来るのかなと思っています。
でも、抜歯してもブリッジをするという話を聞いたので、いつ割れるかなんてびくびくしているよりもいっその事、その方が気が楽になるのではとも思ったりもしました。
うさママさんも抜歯後はどうするのか、説明を聞いておいた方がいいですよ。
上の歯との噛みあわせがあると思うので、歯抜けとはならないと思うのですが・・・^^;
歯医者さんにも言われてのですが、「他の体の骨は骨折しても治るけど
歯だけは元には戻らないんだよね。」と。
歯の大切さを改めて痛感しました。
うさママさんももうしばらくは頭の中は歯の事でいっぱいの日々が続きそうですが(私もそうでした^^;)、すっきりする日が早くくる事を祈っています。
頑張って!

No.15123 - 2012/05/29(Tue) 11:40:45

こんにちは / うさママ [東海]
うわ〜っ! きなこちゃんにまで悩ませちゃいましたね〜^^

先日やっと出てきた膿、今度もう少し絞り出してもらったら
もっと楽になるかな? っていう思いもありますし
ちょっと痛いと感じる時、抜歯しちゃおうかな?
なんても思う気持ちもあって悩むところなんですよね〜

うさママの痛い歯は一番奥で
隣の親不知は完全に歯茎の中に埋もれているのでブリッジは難しそうです
しばらくの間 歯がない状態で様子を見ましょうと言われています
先生は次回は抜く気満々な気でいるみたいなんです

mariさんは状態が落ち着いているようでいいですね
明日はわからない状態でもあるんですよね
うさママも 一旦 炎症が治まったら抜かずに温存したい気持ちが大きいです
今度 歯科へ行くギリギリまで考えちゃうんでしょうね
早くスッキリしたいです^^
頑張りますっ! ありがとうございます♪

No.15125 - 2012/05/30(Wed) 18:09:49