[ 掲示板に戻る ]

記事No.15126に関するスレッドです

セカンドオピニオン / 陽だまり [北海道]
こんばんわ!!
歯の悩みは良く分かります。
私はバスケをやってきたせいで、相手のひじが口に入ったり、奥歯がボロボロになったり。。。
正直、自分の歯って何本残っているかの状態。
私は言われるがままにやって来たのですが、歯医者が友人と言う事もあり、差し歯のかみ合わせや、かぶせた歯のチェック、歯茎の老化対策を年に数回やっています。

迷ったときはセカンドオピニオン!!
友人の歯医者が言っていたのを思い出しました。
その時に見てもらう歯医者さんは「歯科医師」ではなく「歯科博士」を持っている先生じゃないとダメだと言う事。
これが全く違うそうです。

どこの大学で学んでいるとかが大きいとも言っていました。
地元の国立大、もしくは日大、慶応で博士号を持っている。
そんな歯医者さんに相談してみるのもいいかもしれません。
大学とつながっている先生は、最新の治療法も知っています。
私の友人も、週に1度の授業のために東京に行っているのですが、そこで最新治療を学び、地元の歯科医師たちに治療法を広めています。
そう言う先生の歯科があれば、セカンドオピニオンも考えてみてはどうでしょう。

とにかく神経がつらいと、何をしていてもしんどいですよね。。。
お大事にしてください。

No.15124 - 2012/05/30(Wed) 02:08:12

こんにちは / うさママ [東海]
こんなに歯が痛くなったのは初めてなので歯科じゃなくて
口腔外科へ行った方がいいのかな? なんて思って
ネットで検索してみたりもしました

陽だまりさんからのアドバイスを受けて 今行っている歯科を調べてみたら
先生は国立大卒でした!

今まで行っていた歯医者さんは意見も聞いてくれなく
その場で いきなり抜歯したこともありました
それに比べれば 今行っているところは意見を聞いてくれます
次回まで歯の状態を見ながら調子が良ければ温存の方向で
相談してみようかな? なんて思いました
もう一回、膿を絞り出してもらったら楽になるような気がするんです

周りの人にも近くに良い噂の歯科があるかどうかも聞いてみたいと思います
色々と ありがとうございました♪

No.15126 - 2012/05/30(Wed) 18:50:47