こんばんわ!! 歯の悩みは良く分かります。 私はバスケをやってきたせいで、相手のひじが口に入ったり、奥歯がボロボロになったり。。。 正直、自分の歯って何本残っているかの状態。 私は言われるがままにやって来たのですが、歯医者が友人と言う事もあり、差し歯のかみ合わせや、かぶせた歯のチェック、歯茎の老化対策を年に数回やっています。
迷ったときはセカンドオピニオン!! 友人の歯医者が言っていたのを思い出しました。 その時に見てもらう歯医者さんは「歯科医師」ではなく「歯科博士」を持っている先生じゃないとダメだと言う事。 これが全く違うそうです。
どこの大学で学んでいるとかが大きいとも言っていました。 地元の国立大、もしくは日大、慶応で博士号を持っている。 そんな歯医者さんに相談してみるのもいいかもしれません。 大学とつながっている先生は、最新の治療法も知っています。 私の友人も、週に1度の授業のために東京に行っているのですが、そこで最新治療を学び、地元の歯科医師たちに治療法を広めています。 そう言う先生の歯科があれば、セカンドオピニオンも考えてみてはどうでしょう。
とにかく神経がつらいと、何をしていてもしんどいですよね。。。 お大事にしてください。
![]() |
No.15124 - 2012/05/30(Wed) 02:08:12
|