悲しい事件でふさぎがちでした。 なんだか、どっと疲れちゃった… でも、そんななかでもジュリアンちゃんが確実に元気を取り戻してくれてるのが一番嬉しいな。 にこもまだしばらく病院通いが続くけど、相変わらずジャケットの中に抱いて、てくてく頑張るわっ!
|
No.1249 - 2004/03/18(Thu) 23:44:56
| ☆ 残念だった ・・・ / うさママ  | | | 流れは 日記を読ませてもらってて知ってたんだけど 術後の結果を知りたくて また日記を見たんだけど 一日に何回も日記書かないか〜 次の日まで待つしかないな〜 なんて思ってて 実はLin さんの ‘2本足の生きもの’ のコーナーで翌日になってから知ったんです 悲鳴が出ました ・・・ 無意識にだったけど うさぎ達の部屋に飛んで行って 抱き寄せて泣きました ・・・ こういう形での お別れは耐えられません ・・・
うちのジュリアンは 高齢で致命的な病気をしてしまって 弱っていく一方なのかな? と思ったんですけど 治ってくれて一安心しているところです
にこちゃんの病院通い ジャケットの中に抱っこされて行く姿を想像していました
故レナも 数十回涙管洗浄をしましたよ 麻酔の点眼をして 極細の官を涙管に差し込んで 圧力をかけると 鼻から 真っ白な涙や ブヨブヨしたものがたくさん出てくるんです レナの場合 最後の方で かなり体力が落ちていたこともあったので 結局治ることがなかったのですが にこちゃんは元気いっぱいのうちに しっかり治してあげてください にこちゃんは治るよ!!
|
No.1250 - 2004/03/19(Fri) 10:40:38 |
| ☆ Re: / Lin ♀ [北海道] | | | ほんとに、、、近年にないショックで、すっかり動揺してしまいました…momo7さんも納得できない部分がまだたくさんあるので、少しでも落ち着きどころが見つかるようにお手伝いしていくつもりです。
鼻涙管洗浄、そうやるんだ〜 主治医に教えておくわ。なにせウサギ専門医じゃないので、 結局うちの子がその病院では初のケースになることが多いんです。とほほ… そういうお医者さんでも、過去5回も手術を成功させてくれてることを考えると、なおのことアイちゃんのことが諦めきれない気持ちになります…きっと、何かツボの押さえどころが違うのかな…なんてふと思いました。
ジュリアンちゃん、ますますいっぱい食べて、テポに負けないマフマフになってね!
|
No.1251 - 2004/03/19(Fri) 13:25:35 |
| ☆ 記憶の範囲で ・・・ / うさママ  | | | 涙管を通す液体は 製清水に色がつかないほどのイソジンを入れたものでした そして通った後 目薬を点して 目と鼻の間の所を指で モミモミしてくれていました 家で点眼する時は 精製水にイソジンが入った物で 濁った涙を洗い流してから 目薬を点眼しました どちらも病院でもらったものです
ちょうど その頃 東京から動物の眼の名医という先生が来ていて (主治医と友達だそうです) その先生が涙管洗浄をしようとすると 全く通らないんです ・・・ 困 心の中では (眼の名医なんですよね?) って思ってこらえていました ジワジワと 主治医に言ったら わかってくれたみたいで その後は主治医が毎回 通してくれていました 眼の名医には 別料金で 5000円払っていました ・・・ 4〜5回診てもらったかな〜 おっと Lin さんに愚痴が始まってしまっていました ごめんなさい
なかなか 信頼できる先生って少ないのかも ・・・ うちは おかげ様でいい先生に10年診てもらっていますが 早いうちに いい病院探しをしておくのも 大切だな〜と思いました
|
No.1253 - 2004/03/19(Fri) 13:52:21 |
|