[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ひなちゃん必死ですね / ひなママ
クッキー早くチョーダイ!!って言ってるのがよくわかります。
でも、サークルの四角型に顔がはまってます(笑)
こんなに必死な顔をされると急いでクッキーあげなきゃ!!って思っちゃいますよね。
それにしても本当に暑いですね。ひなたもデロ〜ンと寝転んでばかりです。
この時期は窓際のフローリングがお気に入りのようです。
まだまだ暑い夏ですね、がんばって乗り越えましょう★

No.10967 - 2006/07/17(Mon) 17:38:34

こんばんは / うさママ [東海]
必死でした 笑!
すごく 気が急きます
普段 クッキーを あげる時 ポコが年上だから ポコ優先にあげるんです
その時 待ちきれない ひなは 運動場の中をジグザグ走って
気持ちを抑えられずにいるんですよ 笑!
四角い所に顔を押し当ててるのは ひなたちゃんも一緒なのですね
可愛いですよね^^

暑いです! でもまだ夏は始まったばかりなんですよね
ひえひえボードに ちょこんと乗って涼んでいますね〜
うちの子達は 警戒して絶対乗ってくれないんです
冷たくて気持ちいいって事 わかってほしいんですけどね〜

No.10973 - 2006/07/18(Tue) 02:52:35
オヒサです^^; / 7kobito
PCが直って来て、とても大変な思いをして(爆!)
やっとHPの再制作が終了し、
【ピョンちゃんの介護日記】の更新が出来ましたぁ。
ご心配・ご迷惑をお掛けして
申し訳ありませんでした m(..;)m
次回キリ番は 131313を予定していたのですが・・・
HP復活♪という事で、数人に当たるイベントに変更致します。
詳しい事は 近いうちに日記で発表致しますので^^
見逃さないように覗きに来て下さい(笑)
ではでは 時々しかカキコに出没しない7kobitoですが、
これからも宜しくお願い致します (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
以上 コピペですいません。。。

あっちぃ時期はポコちゃんに辛いね(;^_^A アセアセ・・・
7kobito家のうさーず達は、27度だとちょっと寒いらしく
28度に上げると・・・あっちぃ><っていって伸びてます。
こまめな温度チェックをさせられてるから、出掛けられません(笑)
0.5度きざみの温度設定があったら良いのになぁ〜。ぷぷっ

No.10966 - 2006/07/17(Mon) 17:28:59

こんばんは / うさママ [東海]
お疲れ様でした! この一言につきます^^
7kobito さんのサイトは 年数も経っていらっしゃるし
内容も充実していらっしゃるので
元通りにするのは さぞかし大変だったでしょう
本当に ご苦労様でした^^
息つく間もなく こうやって お知らせに来てくださって
とても律儀な方だと思います

ポコは ひとりでハフハフしていますよ 笑!
0.5度刻み 私も いつもそう思っています
うちは 26.5度だといいな〜

No.10972 - 2006/07/18(Tue) 02:42:25
暑中お見舞い申し上げますm(__)m / シェリー [関東]
うさママさん、ポコちゃんひなちゃんこんにちは。

さて、題名にも有るとおり、今回は、暑中お見舞いカードをお届けに参りました*^^*
ポコちゃんひなちゃんの画像を勝手にお借りしてしまったのですが宜しいでしょうか?
ポコちゃんひなちゃんの他に、みみのすけさんの「気まぐれみみのお部屋」からみみちゃんももちゃんのお写真、
桃ママさんの「うさぎって面白い」から桃ちゃん、
苺たるとさんの「ミミの部屋」からみるくくんのお写真をそれぞれお借りして作りました。
貼っていきま〜す^^勝手にお写真借りてしまって本当にゴメンナサイ!
それからマロンの写真が異様に大きくなってしまっているのですが、気にしないで下さい(爆)

No.10965 - 2006/07/17(Mon) 14:35:14

ありがとう^^ / うさママ [東海]
お友達いっぱいの 暑中見舞いカード ありがとうございます
実際に こうやって皆に会えたら楽しいでしょうね

この中で 一番小さいのは ももちゃんかな?
一番大きなのは ・・・ 笑!

夏バテ気味の うさママですが スタミナつけて頑張ります!
どうも ありがとう^^

No.10971 - 2006/07/18(Tue) 02:31:18
こんにちは〜 / シェリー [関東]
うさママさん、ポコちゃんひなちゃんこんにちは。
東京は今日も暑いです〜_ _;…毎回同じ内容書いてますね(爆)
でもとにかく暑いんです!何も考えられなくなるくらい…(泣)

今日はビックリニュースを。
…先ほどマロンのケージを掃除していたのですが…
終わって、マロンをケージに戻して、「少しくらいなら良いだろう…私が側に居るわけだし。…幾らうさぎと言えど飛び出すことはないだろうし。」
…な〜んて甘い考えでケージの天井部分を外して置いたんです。マロンもその方が開放的だと思って。
…そうしたら!「ガタン!」と大きな音がしたんです。
ビックリしてマロンの方を見たら!ケージから飛び出て1m程先に…マ…マロンが…
ビックリするよか先に笑いが出てしまいましたよ〜
急いで抱っこしてケージに戻しました。「怪我してないかな…」と心配になりましたがその後ケージ内ではね回っていたので多分大丈夫かと^^
これを学んでケージの天井は絶対!!!閉めます…(_ _);

それから最近、マロンが病気になったら・怪我をしたらどうすれば良いのかを良く考えるようになりました。
勿論動物病院に連れていくのが当たり前の事なのだとは思うのですが、どれほどのお金が掛かるだろう?と…
一回の診察料っていくら位なのかな…とか、考えるんですよね^^;
そしてもし、手術となったら結構なお金掛かるだろうな…とか。
そんな事になったとしても、マロンの為ならお金を掛けてでも治してやりたいです。
でも、やはり健康が一番ですよね。その為にまず自分が何をしてやれるか、考えたいです^^

No.10951 - 2006/07/16(Sun) 17:02:07

こんばんは / うさママ [東海]
本当 暑い暑いしか言葉が出てきませんね!

マロンちゃんの大脱出^^ 
怪我がなくて良かったですね
遊びたくて仕方がない お年頃かな?^^

動物を飼っていると 色んな事態に陥りますよね
いつも元気でいてくれたらいいのですが
生身の体ですから 病気もしてしまいますよね
でも飼った責任は果たしたいと思います
それが出来なくなったら 飼うのはやめます

ポコも 今年5歳になるので心配なところもあります
一生懸命 育ててあげたいです♪

No.10955 - 2006/07/16(Sun) 23:34:58

Re: こんにちは〜 / シェリー [関東]
うさママさん、ポコちゃんひなちゃんこんにちは♪
そうですよね。飼い始めたのは自分の意志なのだから、どんなことがあろうと、自分の責任で育てなければいけませんよね。
お金の心配なんて、所詮は自分のエゴなのだから。
こういう事はマロンを飼い始めたときから、分かっていた(心得ていた)つもりでしたが、まだまだ修行が足りませんね!^^;

ポコちゃん今年で5歳なのですか!ひなちゃんと3歳違いなのですね〜(^▽^)ノ
5歳となると病気の心配も出てくる年頃ですよね。お互い健康でいて欲しいものですが、そうも行かないのが生き物ですよね。
お互い頑張りましょう!o(>▽<)o
画像は小さい頃のマロンです。(今でもまだ小さい!?(笑))

No.10963 - 2006/07/17(Mon) 11:56:30

こんばんは / うさママ [東海]
うちは 何かの時のために 動物保険に入っています
本当は 保険に入らずに ずっと健康でいてもらえたら良いのですが
ずっと前 1ヶ月に6万円かかった事があって ・・・
とにかく 元気になってほしい気持ちでいっぱいでしたが
事実 6万円は かなり痛かったです
そんな事があったので 保険に入ったんです
治療費が 半額で済むんですよ!

ポコも 徐々に弱ってきてしまうのだろうな ・・・ って考えてしまいます
寂しいです
いっぱい 可愛がってあげなくっちゃ^^

マロンちゃん ちっこい^^

No.10970 - 2006/07/18(Tue) 02:24:30
こんばんわ!はじめまして。 / トトロ [近畿]
はじめまして。。。お邪魔します。。
皆かわいくって、すてきです。。
初めての書き込みなのに、実は、教えていただきたいんです。

このサイトは、”老衰ウサギ”の情報を手に入れたくて、検索した際に見つけました。いろんなところを訪問させていただいたのですが、このBBSは毎日更新されているようなので、何かしら、助けていただけるかと思いました。

6年2ヶ月のメス、ロップイヤーです。先月半ば、急にペレッッとをたべなくなり、うんちも小さく、急遽病院にいきました。レントゲン、血液検査を受けて、もしかして毛球症かなってことで、点滴、抗生物質と消化よくする薬の注射をしてもらいました。その日から、野菜や乾燥なんかの好きなものは食べますが、ペレッッとはまったく無視でした。
外に放しても、その場でじっとしたまま動かず、足腰の衰えが目立ち、あんなに太かった足が細くなってきました。
まあ、食べているからと少し安心していたのですが、3日前から再び、食が細くなり、また食べなくなりました。今度は強制給餌をうけつけず、好きなものも二口三口、口にするだけ。
今日、病院に行くと、目やにが気になる。ウンチ検査をしたところ細菌数が少し多い。ということで、抗生物質の注射と点滴をうけてきました。帰ってきてから、タンポポの葉、バナナ、パパイヤある程度の量食べました。

やはり、老化のため抵抗力がなくなってきたのでしょうか。よいアドバイスをいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

No.10937 - 2006/07/14(Fri) 22:55:38

こんばんは / うさママ [東海]
トトロさん こちらこそはじめまして
‘老衰うさぎ’ で うちが出てきたのですね! 
ようこそ いらっしゃいませ^^

ロップちゃん心配ですね
お医者さんにも診ていただいているのですね
うさぎちゃんって 人間みたいな精密検査ができないので
うちの主治医も 消去法と言って 思い当たる治療からして
それで改善されなければ 次の治療法といった具合に進めていきます

私は7匹の うさぎを飼って 現在は2匹です
ほぼ全員 寿命まで生きてくれました
5歳くらいで 運動量が減るのは 皆に共通していました
それに 目ヤ二は出てきていましたね
若いと 目ヤニが気になって もらった目薬をすると すぐに治ったのですが
年をとってからの目ヤニは うちは治りませんでした
抵抗力がなくなってきたと感じました

しっかり お医者さんに診ていただいているようですし
何でもロップちゃんの大好きなものを
食べてもらうようにしていらっしゃるようですから
あとは トトロさんが出来るだけ 傍にいてあげる事ができるといいですね
ロップちゃんも安心すると思います
変化にも すぐに気がつくはずです

アドバイスは して差し上げられませんが うさぎ小屋の皆で応援しています!
よろしければ また ロップちゃんの様子を教えてください
元気を取り戻してくれるように 祈っておりますね

No.10939 - 2006/07/15(Sat) 00:06:34

ありがとうございます / トトロ [近畿]
さっそくありがとうございます。
今日は、お尻の汚れが気になるので、キレイキレイしてあげて、少し外に出して、土の匂いを嗅がせてあげたいと思っています。
今日から三連休、平日は一緒にいて上げられないので、こんなときこそ、少しでも一緒にいてあげたいと思います。
夕方には再度病院に行く予定です。

お言葉に甘えて、また書き込ませていただきます。。。

No.10940 - 2006/07/15(Sat) 08:00:14

おはようございます / うさママ [東海]
3連休トトロママと一緒にいられるのですから
きっとロップちゃんも 気持ちが安らぐと思います
3日間充電したら 火曜日からまた元気に過ごせるはずですよ^^

お外に出て 土の匂いを嗅いだら うさぎの本能が目覚めて
良い刺激になるかもしれませんね
そうして 好きなものを何でもいっぱい食べてくれるといいですね!

夕方には お気をつけて病院へ行ってらしてください
良い お知らせを待っております^^

No.10941 - 2006/07/15(Sat) 09:38:52

昼前に・・・ / トトロ [近畿]
朝からおしっこはあるものの、ウンチがまったくない状態だったので、お昼前に、診察してもらいに行ってきました。
昨日の夜、食べたものがまだ出てきていないのはおかしいと思って聞いてみたのですが、腸の働きが悪いので、夜くらいには出ると思いますよ・・・とのこと。。。
二、三日様子を見てください。ほんの少しでも食べて飲んでいれば大丈夫ですよ。といわれました。

体調が戻ればあともう少し生きていてくれるのか、それともこのままだめなのか・・・覚悟はできているようで、まったくできなくて、あたふたしています。涙もぼろぼろ。

こんなことではいけませんね!!負けないようにがんばります。。

強制給餌をする際に、少しの量で、カロリーの高いものってありますか?いいアドバイスあればお願いします。。

No.10943 - 2006/07/15(Sat) 15:54:39

こんにちは / うさママ [東海]
先生が おっしゃるように夜になって出てくれるといいですね
少しでも食べて飲んでくれていれば大丈夫との言葉を信じたいです

うちの強制給餌は 動物の赤ちゃん用のミルクを買ってきて
その中に 大好きなクッキーを溶かし うさぎ専用栄養補給剤も混ぜて
あげていました

参考になればと思って URLを記しました
http://www.usa-fan.net/bg146.htm
http://www.petyasan.com/photono/0148.html

トトロさん 頑張って!

No.10944 - 2006/07/15(Sat) 16:27:00

一日あいてしまいました。。 / トトロ [近畿]
こんばんわ。

うちのウサギ(実は”トトロ”がうさこの名前なんです。(><))、まだ、大丈夫です。。
おしっこは○。ウンチは一個・・・お腹はごろごろなっているのですが。。。食べる量が少ないから出ないのだと思いたいです。。
昨日は自分から何も食べなかったのですが、今日の夜、シソの葉二枚、自分から食べました。
もっと食べて!!と、叫んでしまいます。。

うさママさん。
本当に勉強になるアドバイスありがとうございます。
こういうものは、非常時のために常備しておかないといけませんね。反省しています。
もっと早く、このサイトを見つけられていたらと思っています。

とりあえず、今は、大好きな野菜と果物をジュースにして、ペレットの粉末にしたものを混ぜて、食べさせています。
口の力がなくなってきたのか、むにょむにょと出してしまったりもします。私のやり方が下手なのかもしれません。

でもこのアドバイス無駄にしないように、頭に叩き込んでおきたいと思います。

No.10953 - 2006/07/16(Sun) 22:49:51

こんばんは / うさママ [東海]
あ! ロップちゃんがトトロちゃんだったんですね^^
では トトロちゃんと トトロママでいいですか?^^

トトロちゃん 頑張ってくれているのですね
今日 出かけていたのですが 出先でも 頑張ってくれているかな〜? って
気になっていました

何でもいいので とにかく 食べてほしいですよね
思い出しましたが 好きなオレンジジュース、リンゴジュースも
シリンジで飲ませていました
うちは 薄めた ほうじ茶で ふやかしたフードを食べさせていました
ふやかすと よく食べてくれたんですよ
レナは ふやかしたフードと 栄養剤入りのミルクで1年頑張ってくれました!

No.10957 - 2006/07/16(Sun) 23:59:47

おはようございます / トトロ [近畿]
今日もウンチはでません。。。
変わりに、織物のような白黄色の粘液状のものがでています。
なんなのでしょう・・・人間でも腸の調子が悪いと粘性のものが出るみたいですが、同じようなものなのでしょうか・・・

ほうじ茶でふやかすのですね。。。ほうじ茶とは、不思議な感じです。
ふやかしたもの、試しにおいてみよう思います。水分たっぷりのほうがいいみたいですね。

一緒に応援してくださって、ありがとうございます。

No.10960 - 2006/07/17(Mon) 11:11:39

こんにちは / うさママ [東海]
粘液状のもの 私も何度も見ました
主治医が言っていましたが 食べていないので粘液が排泄されるのだそうです
食べて ●が出るようになると止まるはずです

ほうじ茶 いきなり「?」 だったでしょうね^^
これも主治医から聞いていて ほうじ茶は 整腸作用があって
うさぎの お腹にも良いということでしたので
人間が飲んだ後の 出がらし (あくまでも出がらしです) を
食べさせると良いとの事だったんです
たまたま 水分を含んで ふやけたフードを すごく食べてくれたので
うちで言う 「お茶漬けフード」 が あみ出されたわけです
老齢うさぎ達は 皆これを食べて頑張ってくれましたよ

トトロママさん レスが長くなってきたので
今度 書き込んでいただく時は 新規で お願いいたしたいと思います
よろしく お願いいたします^^

No.10964 - 2006/07/17(Mon) 12:03:16
全6407件 [ ページ : << 1 ... 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 ... 1282 >> ]