ポコちゃんが45歳、ひなちゃんが20歳でしたか〜 ポコちゃんは立派なご婦人、ひなちゃんは童顔だけどもう お年頃のお嬢さんなんですね^^ うちのパルは105歳でハルが30歳。 年齢順にいくと我が家は、パル、夫、私、ハル、 息子1、2になりました(^^;
子供の情操教育というより私が好きで小動物を 飼い始めたのが今から15年位前でした。 ハムスター、モルモットを飼い、その後うさぎを 飼い始めたのが13年前。 夫は今でも時々間違って、 昔飼ったペットの名前を口にします。 「メリーに天然パパイヤやっといた!」という具合に。 好感度を上げたいのかパパイヤを与えたがる夫には 困っています(ToT) 当時は今のようにうさぎの種類も多くなかったですし、 トイレ容器なども売られていなかったですよね。飼育本にも 健康のため牧草はとても大切とは書かれていませんでした。 10年位前からうさぎを飼う人が増えたのですか? そのお陰で飼育に関する情報もずいぶん増えました。 ストレスの多い現代人こそペットの癒しが必要なんだと 思います。一日も長くうさぎと一緒に暮らせますように!が 私たち共通の願いですよね^^
午前中パルが突然足ダンを始めました。ハルは最初 「ナニ?ナニ?」という顔つきでしたが、 そのうち一緒に足ダンの合奏が始まりました。 こんなことは珍しい!! 二匹とも目をまん丸にして 警戒モードに入っていました。 以前、好物の果物や 野菜で気が紛れることがあったので与えてみたの ですが、今回は効き目がありませんでした。 いつもと変わったことといったら・・・ テーブルクロスを今朝交換したこと、あとは 外から聞こえてくるアイドリングの音と近くで 改装工事をする人たちの話し声くらい。 何がお気に召さなかったのか、うさぎの気持ちが どうしても理解できないことがあります。 久しぶりにハルの大砲級の足ダンを聞いてしまいました(^^;
|
No.6142 - 2005/03/19(Sat) 16:26:25
| ☆ わ〜 / うさママ ♀ [東海]  | | | パルちゃん 105歳! 長生き おめでとう表彰状を贈らなきゃいけませんね〜^^
かのんさんも うさぎ歴が長いのですね あの頃は 牧草がありませんでしたよね〜 かじり木や おもちゃなどは あったのかな〜 買った覚えはありません
私は 一人暮らしで淋しかった時に ハドレーを飼いました ペット禁止だったんですが 友達に うさぎを飼っている人がいて うさぎは 鳴かないし 外に散歩にいかなくてもいいから 隠れて飼えるよ! って 教えてもらったのが始まりです
うさぎの癒しパワーは凄いですよね^^ 悩める人が カウンセリングを受けるのもいいけど それは何日かに一回でしょ! うさぎと暮らすと いいんじゃないかと思います 毎日 癒されますよね^^
私は 体が丈夫じゃない時があって 入退院を繰り返していましたが うさぎを飼ってから 責任感からか すっかり丈夫になりました^^ もし1匹だけ飼ってて その子がいなくなったら やっていけないくらい 辛いと思うので いつも複数匹 飼っていたいと思います
パルちゃん ハルちゃん ダンダンの協奏曲 どうしたんでしょうね?^^ 何の危険を知らせてくれたのかな? そうやって考えると うさぎって凄いな〜 自分だけ さっさと逃げないで ちゃんと仲間に知らせるんですね! 今日は おいしい物にも気をとられないくらい 危機迫っていたんですね^^ お家の中だし ママがいてくれるから 大丈夫だよ^^
|
No.6146 - 2005/03/19(Sat) 17:18:52 |
|