088535
ファイルサイズは300KBまでです
★
わっか小さくなったね^^
/ 陽だまり
♂
[北海道]
引用
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
今年最初で最後の熱帯夜を迎えている陽だまりです(^_^;Aアセアセ。。。
エアコン普及率が2割にも満たない北海道陽だまり地方。。。
当然我が家も扇風機です(^_^;Aアセアセ。。。
暑くて寝れません。。。
窓は全開にして、キリギリスの鳴き声を聞いています。
ひなちゃん、わっか小さくなったね^^
水分補給もしっかりして、早く良くなってね^^
しっかり治るまで、皆で応援しています^^
No.14835 - 2010/08/07(Sat) 01:51:17
☆
こんにちは
/ うさママ
♀
[東海]
引用
お返事が大変遅くなってしまい すみませんでした
こちらはここのところ少し暑さも緩んでいます
とは言っても 35度を下回っただけです
これで暑さが緩んだと思えるなんて体が おかしくなっていますね
ちょうど陽だまりさんが書き込みしてくださった頃
ニュースで北海道が34度と言っているのを見ました
陽だまりさん地方はエアコンがあったとしても使う期間が短いですものね
でもこんな暑さにガマンしていたら眠れませんよね
どんどん疲れが溜っていってしまいそうです
わっか、ちょくちょくカットして いい感じになりました
金曜日の抜糸が待ち遠しいです
さらに3日後のカラー取り外しできる日が とても待ち遠しいです
No.14837 - 2010/08/09(Mon) 17:50:48
★
おかえり〜♪
/ mari
引用
遅ればせながら、ひなちゃんおかえりなさい(*^_^*)
うさママさんの言う通り、退院した日と昨日の表情が随分違いますね。
今はいつもの目キラキラひなちゃんという感じで私も安心しています。
ひなちゃんの元気になっていく姿が最近の私の楽しみのひとつに
なっています。
ひなちゃんには申し訳ないけど、カラーの上からお顔を洗う姿が
何とも可愛らしくって、私のお気に入りのショットです。
人間だって首の回りに同じようなモノを付けられたらきっと不便だし、
ストレスになっちゃいそうなのに、小さな体で本当に大変だと思います。
カラーを少し小さめにしてもらって、上手にご飯が食べられるように
なったかな?
きなこ達はたっちしてウォーターボトルからお水を飲むのが辛かった
ようで、しばらくはえさ箱もお水も床に置いてあげていました。
抜糸までまだ日があり、気を使う事も多々あると思います。
うさママさんもお体には気をつけて頑張ってくださいね。
ひなちゃん、きなこもいちごもお薬を美味しい美味しいって飲んでくれてたよ〜。
いやいやしちゃうけど、頑張ってお薬飲んで元気いっぱいになろうね。
No.14833 - 2010/08/03(Tue) 12:06:26
☆
こんばんは
/ うさママ
♀
[東海]
引用
ひな 「ただいまでし〜」
少しずつですが元気になってくれています
いつもの ひなになるには あとちょっとかな?
本当はもうとっくに元気なんだけど カラーがイヤで
しょんぼりしているのかも。
ちょっと おとなしいです^^
うさママも ひなの顔洗いの写真、気に入っています
カシャカシャ音をたてて顔洗いしています
早くカラーが取れて しっかり顔洗いができるようになってほしいです
今は朝晩、絞ったガーゼで顔を拭いてあげています
気持ち良さそうにしていますよ^^
きなこちゃんは すぐにボトルから お水を飲まなかったんですね
そうしてみたら ひなは帰ってきてすぐに飲んでくれたので楽でよかったです
お薬は粉薬で水に溶かしてシリンジであげています
なんとか飲んでくれるのでホッとしています
え? きなこちゃんが薬飲んでくれるって??
きなこちゃんは健康だから お薬はいいんだよ〜^^
No.14834 - 2010/08/04(Wed) 00:20:01
★
よかったです!!
/ ブルーベリー
♀
[関東]
引用
こんばんは!
ひなちゃんもお家に帰ってきてうさママさんやパパさんの
お顔を見てホッとしてると思います。
ご飯も食べてくてれるようでこちらも一安心ですね(^^)
ひなちゃん、本当によく頑張ってくれましたね。
摘出したものを拝見しましたが、こんな大きなものが
ひなちゃんの体の中に出来ていたんですね。
手術決断されるまでは色々葛藤があったと思いますが、
このお写真を見ると手術をして
本当によかったと思います。
カラー気になりますよね。
マーブルは付けていたのですがあまりに気にしてカラー部分を足で
カキカキした為、首の後ろ部分がハゲてしまって
これはダメだということで先生がすぐに取られました。
ひなちゃんのストレスにならないようにカラー何かいい方法が
あればいいのですが。。。
うさママさんも手術が終わってホッとする間もなく
すぐに看護で大変だと思います。
どうぞ体調を崩されませんように!!
メッセージも入れました(^^)
No.14831 - 2010/08/02(Mon) 01:45:42
☆
こんにちは
/ うさママ
♀
[東海]
引用
ブルーベリーさん
ずっと ひなの経過を見守っていてくださって ありがとうございました
無事に手術が済んで、家に帰ってきてくれました
色々と悩みましたが良い結果に終わってくれてホッとしております
もう 本当に怖かったです!
カラーが早く取れるといいのですが。。
昨晩ちょっとカットしたので だいぶ楽そうにはしています
そうそう、首の所がハゲてしまうんじゃないかと心配しております
しかも ひな、1年半前に首根っこにできた腫瘍を摘出した傷跡があるので
痛いんじゃないかと不安です
なんとかこのままいけるかな〜 って思ってはいますけどね
抜糸は13日、その後 3日間くらい付けたままですので
カラーが取れるのは お盆の後半くらいです
うさママ自身も無理なく ひなの面倒が見れるように
考えながらやっていきます
本当に ありがとうございました
No.14832 - 2010/08/02(Mon) 11:26:59
★
良かったですねぇ〜
/ うさ子
♀
[近畿]
引用
うさママさん、うさパパさんもほっとされたことでしょう!
お写真で見る限り、とても元気なひなちゃんですよ!!
そして、ひなちゃんの摘出したのを見せて頂きました。
すごく大きくてびっくりです。
でもこれで大丈夫!
手術に踏み切られて正解でしたね。
それからカラーに関しては私も心配でしたが、以外とうさぎさんは大丈夫のようです。
ブッチはひと月以上してましたからね。
あの、クリアファイルを型抜きしてひなちゃんにぴったりのカラーにすると良いですよ。
クリアファイルを使うのは獣医さんから教えてもらいました。
軽いし、何度失敗しても気兼ねなく作り直せるので良いですよ(笑)
あと、腹巻きみたいなのを付けることが出来たら、
食事もお手入れもストレスなく出来ると思うんですけど、
ひなちゃんの場合はいかがでしょうか・・・
ほんとに良かった!!
No.14829 - 2010/08/01(Sun) 23:09:11
☆
こんばんは
/ うさママ
♀
[東海]
引用
うさ子さん ありがとうございます
とても心配で怖かったんですが 無事に手術が済みました
大きな悪い物を取ったので これからずっと一緒に元気に暮らせたら
嬉しいです
カラーの事で実はさっき ブッチちゃんの日記をさかのぼって
拝見していたんですよ
ブッチちゃんは 1ヶ月も付けていたのですね
やっぱりブッチちゃんもカットしてるんだ〜 って思って
今日の日記をUPした後 さらにまたカットしました
今、付けているカラーでダメなようならクリアファイルも検討してみます
型抜きが難しそうですね
お友達うさちゃんが手術をされた後の傷の保護も色々ですね
腹巻みたいなの、包帯、さっきネットで見たら保護服たるものもありました
様子を見ながら色々と調べて何かいい方法がないか頭をひねってみます
ありがとうございました
No.14830 - 2010/08/01(Sun) 23:43:49
★
よくがんばりましたね
/ みんち
引用
ひなちゃん、おかえり〜〜
本当によく頑張りましたね。エライ〜〜〜\(^▽^)/
うさママさん、お疲れ様でした。
摘出したお写真拝見しましたが
小さなひなちゃんから大きいものを取り出したんだなぁ・・・と改めて大変だったこと痛感しますね。
よく頑張ったね。ありがとう。って何百回も言って、なでなでしてあげたい気持ちに包まれます。
カラー生活は不便だしストレスたまりますが
ひなちゃん、あともうちょっとガンバだね。
術後、まだまだ気をもむことが多いですが
うさママさん、お疲れが出ませんように。
本当によかったです(*^.^*)
No.14821 - 2010/08/01(Sun) 08:27:49
☆
こんにちは
/ うさママ
♀
[東海]
引用
みんちさん ありがとうございます!
ひな、「ただいまでし」 た。。^^
摘出した物は大部分が脂肪ですが大きさは全体で
うさママの手のひらいっぱいです
「肥えてるね」 なんて言われたことがありましたが
そういうことだったようです
ひなの名前をいっぱいいっぱい呼んであげました
そしていっぱいいっぱい褒めてあげました
でも今は うさママまでカラーが気になっちゃって新たな壁であります
あとは日にち薬だと思うので カラー付けつつも元気な様子を
日記にUPしようと思います
ひなたぼっこさんの皆で応援してくださって ありがとうございました
ちょっとスリムになった ひなを見てね! ごんちちゃん!!
No.14828 - 2010/08/01(Sun) 15:00:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
...
60
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]