[ 掲示板に戻る ]

記事No.13077に関するスレッドです

パワーをください / とねっち [東海]
よしさん、皆さん ご無沙汰しております。
母が旅立って今年の11月で3年になります。
母の時も皆さんに励まされて本当に心強かったです。
ありがとうございました。

今度は父が胃腫瘍と宣告され、余命三ヶ月〜六ヶ月と言われました。
本人も病名は知っています。今は腹水で苦しそうですが、食事も手術の為と頑張って食べています。

来週からTS−1と点滴の抗がん剤(薬品名不明)の投与が三週間始まります。
本人は検査入院で手術だ〜って思っているので、抗がん剤をすることを説明するのもなかなか難しいと思うのですが、主治医の先生にお任せしました。
母の時にホスピスを経験しているので、主治医にホスピスの事も話したところ、来週にも資料と紹介状を書いてくださると言ってくれましたが、最初の1クールの様子を観てからお願いすることにしました。
皆さん、いつも勝手言って申し訳ないです。
抗がん剤が少しでも効果があるようにパワーをください。母が亡くなってようやく精神的に落ち着いた矢先だったので今回の宣告は辛すぎます。
長々とすみません。

No.13074 - 2006/07/05(Wed) 18:27:45

Re: パワーをください / よし [東北]
とねっちさん、ホントにようやく落ち着いたかなというのもつかの間、今度はお父さんが胃がんとのこと。

けど、嘆いてみてもどうにもなりません。
お父さんのために、どれだけ人事を尽くせるかということでしょう。

幸いにも、とねっちさんには、お母さんのときの経験があります。
精一杯、その経験を生かして、お父さんのQOLを大切にしたいですね。

もちろん、目いっぱいのパワーを送らせてもらいます。

No.13076 - 2006/07/05(Wed) 21:13:19

Re: パワーをください / Michito [東北]
とねっちさん 始めまして。。

大変つらいことですね。。。

何もお力添えになれませんが、春、4月15日、青森の津軽富士見湖の日の出をご覧下さい。。

必ず日は昇ります。みんなで応援しますから、頑張って下さい。。

かくいう私、タバコの祟りで平成2年末、右肺全部とられました。何とか頑張っています。。

No.13077 - 2006/07/05(Wed) 21:33:04

Re: パワーをください / グッキー
とねっちさん
私も母を、肺癌で亡くし、私は2年前に子宮癌の治療をしました。
ここを訪れる方から とても沢山のパワーを頂いています。 
お父様のこと とてもショックだと思います。
自分が病気になるより 家族が病気になる方が 何もしてやる事が出来ない辛さが有りますね。
私からも パワーを送ります。
話相手になって、 お父様が笑顔でいられるようにしてあげる事が 大切だと思います。
とねっちさんも 頑張ってください。

No.13079 - 2006/07/06(Thu) 00:13:22

Re: パワーをください / よし [東北]
>Michitoさん、日の出と思って見ると、なんか船出がイメージされます。
そうそう、日はまた昇りますね。

>グッキーさんのお父さんも病気こそ違え、先日は大変でしたね。そういう意味では、すごく分かるのだと思います。
ちょっとした言葉でも元気になりますから。。。

No.13081 - 2006/07/06(Thu) 14:34:28

Re: パワーをください / ひろこ
 とねっちさん、お久しぶりです。

 抗がん剤が効いて、手術がうまくいくこと祈ってます。
 今回言われた余命は、抗がん剤の効果が見られなかった場合、手術がうまくいかなかった場合といったような数字だと思います。今できることを、精一杯!!ねっ、

 どんな状態でも、お父様はとねっちさんのことを心配してると思います。ご自愛ください。

 

No.13082 - 2006/07/06(Thu) 17:05:42

Re: パワーをください / となっ!
とねっちさん、ご無沙汰しておりました。

心が弱っているときは、どんな言葉でも厳しく感じるものです。
お医者様のおっしゃる「余命」とは、悪い方向に多少サバを読むのだと聞いたことがありますし、
意識的にでも楽観的な解釈をすれば、ずいぶんと気持ちは楽になると思います。

とにかく思い詰めないことが第一です。
無理をせず、ほどほどに頑張りましょうね。

No.13083 - 2006/07/06(Thu) 18:07:40

ありがとうございます / とねっち [東海]
>よし兄〜〜
やっぱり此処へ来ると元気が出ます。
本当にありがたいと言う気持ちでいっぱいです。

>Michitoさん
初めまして。
日の出の写真をありがとうございました。
写真を見せていただけた事を感謝いたします。
元気が出てきました。ここでいただいたパワーを父に届けます。

>グッキーさん
ありがとうございます。
グッキーさん何も出来ない歯がゆさがあります。
時間ある限り頑張って親孝行したいと思います。

>ひろこさん ありがとうございます。
すっかりご無沙汰してしまいました。
母での経験を生かして頑張ります。


>となっ!さん
ありがとうございます。
今回はいろいろストレートに説明をしてくださる先生なので疑問がある時は尋ねると親切に説明をしてくださいます。
時間がある限り親孝行したいです。


皆さん、本当にありがとうございました。
今日、父と私で主治医から説明を聞きました。
グレード5!!
スキルスと同じ性質だそうで進行がとても早い。この事はここ数日の父の様子を観ていて実感しました。
来週から抗がん剤が始まりますが、点滴は週一回で他は経口の抗がん剤との事で、今度の三連休を使って父の故郷の富山に行く事にしました。主治医に相談して了解もしていただきました。
ホスピスの話も出て父も本人なりにいろいろ考えているようでした。
腹水がたまりお腹に熱を持っているので、解熱剤を投与すると言ってくれるのに、「自分は我慢強いから大丈夫」って答えてました。
我慢強い性格はわかっていますが、そこまで我慢しなくても・・・と娘なりに感じました。
今日は父といろいろ話ができて本当にいい時間を過ごせました。
まずは富山行きが目標です。

No.13084 - 2006/07/06(Thu) 18:51:15

Re: パワーをください / よし [東北]
>ひろこさんも、お父さんのことでも大変な思いをしましたね。そう、今できることをきちんとしてあげたいです。

>となさん、ホント余命宣言なんてある意味、全然意味をなさないようです。その人の寿命を分かる人なんて、いるわけがないんだから。

>とねっちさん、確かに日本人は我慢を美徳として、我慢する人が多いです。実際、そこまで我慢しなくても…と思います。ただ、我慢が緩んだときに、本人の気持の緩みも気になるところですね。
故郷を目標に、親子の絆をより深めたいですね。

No.13085 - 2006/07/07(Fri) 08:14:19