[ 掲示板に戻る ]

記事No.13291に関するスレッドです

パソコン / きんや
遂に5年使ったVAIOも寿命のようでちょっと前から
電源の入りが悪くそのうちバッテリーもゼロになり
先日、高いお金を出してバッテリーを買いました。

でもバッテリーを新しくしても電源の入りが悪し!
電源に繋げぱなしなので電源の入りが悪い原因はバッテリーでないことにやっと気がつきました。

壊れれてからでは遅いので今日、ノートPCを購入!
随分安くなりましたね。
新PCと旧PCをいつもの業者へ持って行ってデータの移しと設定をお願いしてきました。
と言うことで娘のVAIOからでした。
因みに新PCはNECです。
いいんだかどうかわかりませんが
「ヤマダ電機♪」でした。

No.13289 - 2006/07/29(Sat) 21:04:45

Re: パソコン / よし [東北]
きんやさん、VAIOを5年ですか。自分も2002年正月にVAIOを購入、今5年目です。これは現在サブになりました。
今は当時と比べるとメモリやCPUの性能が格段にアップし、さらに日々進化してますね。

新PCでさらにネットが楽しくなることでしょう。
待ち遠しいですね。。。

No.13290 - 2006/07/30(Sun) 09:43:24

Re: パソコン / kingyo
きんやさん、よしさん
新しいノートパソコン良いですね (^^♪
NECは使い勝手が良いです・・・きっぱり・・・と
27日にNTTの「ぷららHP光電話パック」に変えましたが少しは早くなったかな??・・・
あんまり感じない (-_-;)

きんやさん投稿の古代ハス、弘前の革秀寺(津軽為信公を奉ってる)の池にあるそうです。これから咲くのが楽しみです。
300年以上前からある「和蓮」が咲き始めました。
Michitoさんが調べてくれました。 (^^♪

No.13291 - 2006/07/30(Sun) 17:27:21

Re: パソコン / Setochan
よしさん,きんやさん,kingyoさん
 我が家はパソコンが3台,これまでにつぶした5台。
 最初はNECに憧れ,VAIOが出てくると欲しくなり,Dyanabookが良いと聞いてそちらに気持ちが奪われていました。
 今は,DELLが2台(デスクトップとノート),持ち歩くものとしてPanasonic(軽くて,長時間バッテリー,そしてDVDもみれる)を持っています。
 データの保存はUSBストレージや外付けのハードにしています。
 WindowsXPは遅くなる傾向があるので,Nortonのsystem worksなどで,定期的にチェック,デフラグをするようにしています。
 DELLもコストパフォーマンスは良いですよ。

 「和蓮」綺麗ですね。目を奪われました。

No.13292 - 2006/07/30(Sun) 19:46:04

Re: パソコン / きんや
よしさん〜
PCのことは、よくわからないけどメモリー(780)・ハード(100MG)ともにかなりの容量で14万でした。
進化していますね。

kingyoさん〜
光いいですね。
僕の地区も引かれているんですが接続の工事で
固定になるのが面倒なのと僕レベルではADSLで困らないのでこのままです。
メールアド変更も煩わしいほどPC音痴なもんで(爆)
そちらの古代蓮も楽しみですね。
こちらは、教科書にも出てくるさきたま古墳群のそばにあるのが価値ありかな〜って感じです。

せとちゃん〜
PC用語ほとんどわかりません。
いつも設定を業者まかせなもんですから・・
と言うことでPC詳しい人、尊敬します。

No.13294 - 2006/07/30(Sun) 22:31:16

Re: パソコン / よし [東北]
>kingyoさん、とうとう光に変えましたか。
メールアドレスも変わったのかな。
革秀寺の古代蓮は、その昔を思わせる情緒がありますね。

>せとちゃん、すごいPC群です。
ちなみに自分も今はデスクトップのDELLです。
価格も安いし、家庭用では十分ですね。もちろんネットでカスタマイズしての購入です。

>きんやさん、実際に光のお誘いがたくさんきます。
まぁ将来は光なんでしょうけど、自分もADSLで特に不便を感じてないので、当分はこのままです。

No.13295 - 2006/07/31(Mon) 08:25:00

Re: パソコン / リーダー@マシュー [関東] [ジャングル大帝]
おはようございます。マシューです。
きんやさん、パソコン新しくしたんですね。
今話題のBフレッツの拡販の仕事をしてるから
勧めるわけではありませんが(笑)
すごく便利になりましたよ〜。

自分もBフレッツに切り替えましたがプロバイダーが
変わらなければ
メアドも変わらないですしセキュリティソフトを導入しなくても変わりに
守ってくれる機材もあります。
一度、パンフレットを手にとって見てくださいね(笑)

No.13298 - 2006/07/31(Mon) 10:41:11

Re: パソコン / Hayate
一人寂しくマックで百円コーヒー飲んで時間潰しています
(^_^;)

パソコンなんてどのメーカーでも一緒・・・・・安くかいたいなら型が変わる時で〜す(^0^)/

読み返すとせとさん詳しいですねぇ

ちょっと前ならノートはダイナって言われてたし、メーカーでコストパフォーマンスもとめるならDELLですねぇ


うちのVAIOもちとくたびれてきた(^_^;)

次期OSがでたら来年考えます

光はちと魅力的ですがこちらももう少し待ちます


No.13300 - 2006/07/31(Mon) 17:36:44

Re: パソコン / Hayate
続き(^0^)/

昨年くらいに出たパナソニックのノートは凄い!

チョー軽く高性能
片手でらくらく(^0^)

まだ他メーカーは追いつけないです

うちパソコンも販売してるけど社内割引よりアキバで買った方が安い!
それってどうなの・・・・(/_;)

ノートならパナだけど持ち運びしないし、ちと高い(^_^;)

やっぱり次も省スペース型かなぁ

デザインのVAIOにするかコストパフォーマンスのDELLにするかハタマタ国内メーカーにするか迷うところです

まっ来年悩みます(^_^;)



No.13302 - 2006/07/31(Mon) 18:40:28

Re: パソコン / よし [東北]
>マシューさん、光の販売員さんがんばってください。

>Hayateさん、時期OSが具体的になってきました。
さてどんな奴か、楽しみでもあり怖くもあり…

No.13305 - 2006/07/31(Mon) 20:00:04

Re: パソコン / Setochan
Hayateさん
 PCは全く詳しくありません。
 だってホームページ作れないのですよ。
 あてがいぶちのソフトでなんとかやっている程度です。
 
よしさん
 新しいOSは楽しみですが,ある程度評価が決まってから考えることにします。
 Windows-Meで懲りましたので(すぐフリーズしました)。
 でも,僕がNETをやり始めた頃は,ISDN,ADSLもなかったので,1カ月の電話代が2万円,Niftyの前身のInfowebに2万円合わせて4万円もかかっていました。今は,Bフレッツを合わせて5千円くらいですので,天国ですね。

No.13310 - 2006/07/31(Mon) 21:45:59

Re: パソコン / ちゃんこ [北海道] [60代]
爺もメカオンチの癖に直ぐに乗せられるほう、
ついこの間Bフレッツにしました、電話代が安くなるのは魅力ですね、速さはあまり感じなかったけど、
メモリー258バイトから一個足して512バイトにしたらかなり早くなりましたよ、
爺のは富士通FMVディスクトップだけど、何でもかんでも溜め込んでしまうので、又遅くなりだし、整理しないと、使わないソフトだらけ、

ただね、自分でやると、必要なソフトまで削除してしまうので、外付けUSBメモリーはドウダンベといま考えているんですが、

アドバイスあればヨロシクお願いしたいんだけど、

お願いしマース!

No.13311 - 2006/07/31(Mon) 23:08:34

Re: パソコン / きんや
まだ、娘のパソからです。

せとちゃんと同じで買った時のWindows-Meには、参りました。
再起動の連続でしたが今では、キーボードでの
再起動の仕方も忘れそうです。

No.13312 - 2006/08/01(Tue) 00:27:57

Re: パソコン / よし [東北]
>せとちゃん、自分もMeからです。ちょうどXPが出始めたころと重なったんですが、Meを選んでしまいました。ADSLも普及し始めたときでしたが、無難にISDNを選んでしまいました。
どちらも長続きしなかったのは、ご存知の通りですね(笑)

>ちゃんこ爺さん、けっこういいソフトが出回ってますよ。デスクトップだとハードデスク(HD)の容量もかなりあるんじゃないですか。
USBメモリもいいけど高価ですからねぇ。バックアップはCDで十分だと思います。また外付け用のHDというのもありますよ。

>きんやさん、自分も当時は何度もフリーズして電源を直接落としたことが何度も…

No.13316 - 2006/08/01(Tue) 08:26:38

Re: パソコン / Hayate [関東]
Windows-Meは伝説のダメダメOSでしたね(^_^;)


今CPUが値下がりしたので開発機追加しました

http://www.dospara.co.jp/top/

こんなところから買っている(^_^;)

CPU:AMD Athlon 64 X2 4600(デュアルコア / 2.4GHz)
メモリ:2GB DDR2 SDRAM
DISK:160GB Serial ATA HDD (7200rpm)
OSなしで10万円です(値切って)

ショップブランドPCは安くて高性能ですが、ちとうんざりです。


--CPUの宣伝からパクリ---------------------------

>AMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサを搭載したデスクトップPCには、砂時計アイコンの出番はありません。

まじっすか!

>真のマルチタスク実行により、より多くをより短時間でAMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサを使えば、性能を最高80%向上させることができます。複数のプログラムを使って作業やプレイをしても、スタックしたり待ち時間を費やしたりせずにすみます。デュアルコア・テクノロジが採用されているということは、2つのプロセッサを搭載しているのと同じで、2つのプロセッサが同時に働くため、1つだけの場合より処理が高速になります。

これならWindows Vistaもサクサク動く?(^_^;)

No.13317 - 2006/08/01(Tue) 11:19:28

Re: パソコン / よし [東北]
Hayateさん、自分も最近ようやく分かってきました。
なんぼ頭(HD)がでかくても、体力(メモリ)があっても、頭が良くて回転が速く(CPU)なければダメだということです(笑)
このところ頭のいいのがずいぶん出てきたようです。

No.13318 - 2006/08/01(Tue) 13:38:41

Re: パソコン / Setochan
ちゃんこさん,よしさん,hayateさん
 PCデストロイヤーのSetochanです。何台つぶしたんだろう。
 プレインストールのソフトはOffice以外あまり使わないことが多いので,DELLのように最初からインストールされてないものを選ぶようになりました。
 自宅用と,携帯用と会社でPCを使いますので,USBのストレージ,外付けハードは必需品です。外付けハードを固定している場合には,良いのかもしれませんが,僕の場合には,ソフトはPCのハードにして,ドキュメント,写真,PDFは外付けハードにセーブしてあります。
 それでもCPUやメモリーの問題なのか(よくわかりません),遅くなりますので,Norton System Worksで不必要な一時ファイルを削除したり,デフラグしたりしています。
 僕がPCをやり出した頃は,2MBのハード内蔵と聞いてびっくりしていましたが,今はGBを超えてTBの時代ですよね。驚きです。
 もうついていけません。

No.13319 - 2006/08/01(Tue) 16:17:18

Re: パソコン / よし [東北]
そうそう10年ほど前は、メモリも64メガで、それなりにアプリケーションが動いていたんですよね。
想像を超える速さで進化してます。正直自分も追いついていけない状態です(笑)

No.13325 - 2006/08/02(Wed) 08:04:13