[
掲示板に戻る
]
記事No.13942に関するスレッドです
★
ホームステイ
/ 希
引用
よしさん、こんにちは。先日はありがとうございました。
以前お世話になったアメリカ人のおばさまが来られまして、1週間京都や奈良を観光に走り回りました。皆さんお上手なここのBBSに写真を入れるのは気が引けるのですが・・・(^^ゞご紹介します。何度も日本に来られてるのですが、今回は小さい通りを探索するのがお気に入りになられたようです。花見小路通りから少し入ったところですが、三味線が2階から聞こえてきてなんとも風流でした。
No.13941 - 2006/11/20(Mon) 22:43:54
☆
Re: ホームステイ
/ 希
引用
近所の学園祭で袋いっぱいの銀杏(ギンコウの実ですね)を手に入れ、飾りつけてもらったものです。あとは天ぷらにして食べました。カニもおいしそうですね。(^^)
No.13942 - 2006/11/20(Mon) 22:46:56
☆
Re: ホームステイ
/ よし
♂
[東北]
引用
希さん、書き込み&写真ありがとうございます。
なんか古きよき時代の京都の横丁という感じですか。
三味線も聞こえてくると、タイムスリップした感覚にとらわれたのでは…。
ちょうど銀杏の葉っぱも黄色くなり、実も香ばしかったことでしょう。このごろ食べてないなぁ
ちなみに、銀杏には男の樹と女の樹があって、もちろん実が付くのは女の樹です。
No.13944 - 2006/11/21(Tue) 08:31:41
☆
Re: ホームステイ
/ kingyo
引用
希さん、暫くです。
散策中の三味線の音、津軽三味線と違う趣と感じさせられます。銀杏の実、天ぷらも又よしですね。
こちらでは、茶碗蒸しにも入れます。
よしさん、
で、19日弘前公園本丸下のイチョウです。
見事な色でしたよ〜〜
No.13945 - 2006/11/21(Tue) 13:36:48
☆
Re: ホームステイ
/ 希
引用
よしさん、kingyoさん、こんばんは。
>ちなみに、銀杏には男の樹と女の樹があって、もちろん実が付くのは女の樹です。
知りませんでしたー目からうろこです。私だけかも知れませんが・・(^^ゞ
kingyoさんのお写真、黄色の絨毯を敷き詰めたようですね。こちらはやっと紅葉が見れるようになったところです。
茶碗蒸しにも入れますが、あんなに食べたのは初めてというほどの銀杏尽くしでした(=^^=
No.13948 - 2006/11/21(Tue) 21:05:01
☆
Re: ホームステイ
/ Setochan
引用
よしさん,kingyoさん,希さん
僕の母校(札幌の某薬学ですが)の正面に銀杏並木があります。
そのシーズンになると観光客と地元の銀杏拾いの方で一杯でした。
銀杏の葉が落ちると次は白いものがちらちらし始めるのですよね。それもまたいいものです。
No.13949 - 2006/11/21(Tue) 23:18:51
☆
Re: ホームステイ
/ きんや
引用
希さん〜
京の町家、いいですね。
銀杏並木で銀杏がならないのは、
意図的に雄ばかり植えているからです。
食べるよりあの臭いのが住民は堪らなく嫌なようです。
確かに・・・
食べると最高ですが!(^^)!
せとちゃん〜
高校時代に「青年よ大志を抱け」像の傍で
シュラフに入って寝ましたよ!(^^)!
No.13950 - 2006/11/22(Wed) 02:11:47
☆
Re: ホームステイ
/ よし
♂
[東北]
引用
>kingyoさん、ホントに鮮やかな黄色です。
深浦の大銀杏もそろそろ見ごろとか。あの垂乳根(たらちね)がなんとも、神木に見えます。
>希さん、確かに茶碗蒸しに入ってます。あれってどこでも入ってるんではなかったんですね。
昔はマキストーブの中に入れて「パチン」と割れたら食べたという記憶もあります。
>せとちゃん、学校にはポプラもですが、銀杏の並木も映えますよね。そうですか、シーズンは銀杏拾いですか。手が黄色くなるのはまだいいのですが、中には負けてかぶれる人もいるんですよね。
>きんやさん、確かに実のなってる銀杏ってほとんど町並みでは見ませんね。
匂いがつよいものには美味しいものが多いんだなぁ(笑)
No.13951 - 2006/11/22(Wed) 08:08:55