[
掲示板に戻る
]
記事No.15214に関するスレッドです
★
完熟林檎
/ kingyo
引用
よしさん、
お見舞い申し上げます。
図書館から参考資料を借りてきたものの、
只今、通信テキスト、管理会計の計算問題に
四苦八苦しております(涙)
収穫終わったリンゴ畑が多いのに、
紅葉の中の真っ赤なリンゴを先だって撮ってきました。完熟林檎だそうです。
視覚でご賞味して下さいませ(^_-)-☆ハチッ。
No.15213 - 2009/11/15(Sun) 13:51:24
☆
Re: 完熟林檎
/ kingyo
引用
よしさん、
この1個を採って食べたい気分でした。
希さん、
石に紅葉が落ち着いた感じで
素敵な写真です (^^♪。
No.15214 - 2009/11/15(Sun) 13:57:29
☆
Re: 完熟林檎
/ kingyo
引用
リンゴの葉っぱもこのように紅葉するんだね。
No.15215 - 2009/11/15(Sun) 14:18:34
☆
Re: 完熟林檎
/ よし
♂
[東北]
引用
何の品種だろう、けっこう小さい感じですが。
昔はユキノシタ(国光)というのが最後でしたね。
kingyoさん、その学ぶ意欲はすごいものです。
若いときはすぐにも頭に入ったんですけどね。
どうぞお励みくださいね。
No.15216 - 2009/11/15(Sun) 14:21:49
☆
Re: 完熟林檎
/ ともピー
♂
[関東]
引用
手にとって食べたくなる写真ですね。
写真と音楽のコラボもしてみたい気持ちです。
No.15217 - 2009/11/15(Sun) 16:00:03
☆
Re: 完熟林檎
/ kingyo
引用
そうそう、昔、雪が降った後もぐからユキノシタって言うリンゴありましたね。国光に接ぎ木して今はほどんとふじになったようです。
この品種はふじでミツがイッパイ入って美味しいけど長持ちしないから市場には出さないようです。
励みにも飽きてPC覗いております (-_-;)。
町内の神社の銀杏の葉っぱもきれいでしたよ。
No.15218 - 2009/11/15(Sun) 16:08:14
☆
Re: 完熟林檎
/ kingyo
引用
ともぴーさん、
ほんに1個もいで食べたかったよ〜〜。
此所にリンゴ農家の方が居たら、「食べたい」と、
言ったら、きっと、1個もいでくれただろうなあ〜。
つがるの人はそんな優しい人が多いんです。
No.15219 - 2009/11/15(Sun) 16:15:10
☆
Re: 完熟林檎
/ ともピー
♂
[関東]
引用
kingyoさん
台風で落ちた年もありましよね。
今年は、安堵の年なのでしょうか。
りんごの丸かじりで、ぱりっと音がすると気持ちいいです。
No.15220 - 2009/11/16(Mon) 13:44:33
☆
Re: 完熟林檎
/ kingyo
引用
ともピーさん、
そうそう、台風で大変な被害の出た年もありました。
今年は、大丈夫でした。
昨日の午後からは冬台風で風が強く、
上の写真の銀杏の葉っぱも銀杏も
みんな落ちてしまいました。
でも、誰も騒ぎません。
No.15221 - 2009/11/16(Mon) 17:37:27
☆
Re: 完熟林檎
/ ともピー
♂
[関東]
引用
kingyo さん
ふじりんごには、たくさんの蜜が入ってるのが普通に流通しているものだとばかり思っていました。
この品種が甘すぎる為に市場に出ないなら誰が食べるのですか?農家の人ばかりで食べるのでしょうか。
みかんも甘いものは輸出出来ないと話を聞いたことがあります。
台風で落ちたりんごがジュースになってる所を以前テレビで見たことがあります。
もしかしたら、関東にも入って来ていたのかもですね。
No.15222 - 2009/11/17(Tue) 17:29:58
☆
Re: 完熟林檎
/ kingyo
引用
ともピーさん、こんにちは。
>この品種が甘すぎる為に市場に出ないなら
>誰が食べるのですか?
リンゴ農家は、知人や友人親戚に宅配しています。
私も、叔父のりんご園のミツの入ったリンゴを
親戚などに送って貰っています。
今はネットで注文取って販売してる農家もあります。
便利な世の中になりました。
無袋と言ってリンゴに袋をかけないリンゴもあり、
有袋(リンゴに袋をかける)より美味しいのですが、
色付きが良くないのであんまり売れないようです。
No.15223 - 2009/11/20(Fri) 11:37:10
☆
Re: 完熟林檎
/ ともピー
♂
[関東]
引用
kingyoさん
美味しいけど見た目だけが悪い作物ってありますね。
人間も見た目だけで判断できませんよね。アハ・・・
でも、やっぱり売れません????笑
昨日テレビで見ましたが、アメリカの一人当たりの食料摂取カロリーが足りないとのことでした。
1700万人のアメリカ人の飢えだそうです。
日本は、毎年3兆円の食物捨てているというのに。
もったいないですね。
日本がせっかく外国から輸入しておいて捨てるんですから。
No.15224 - 2009/11/21(Sat) 14:36:17
☆
こみつ林檎目撃!
/ PEER
引用
よしさん、kingyoさん、ともピーさん
こんにちは。隠れ青森ファンのPEERです。
昨日、地元の某デパートで蜜入りの小さな林檎を目撃しました。
「青森こみつ林檎」というブランドで、1箱9個入り3000円というお値段です。
たいへんおいしいけれど、痛みやすく高級品種とのこと。
その横には「黒石りんご」の蜜入りフジが1箱18個入り1800円。こちらはお買い得品としてチラシが入っていたものです。
ずっしり重い箱を地下駐車場まで運びながら、ささやかな幸せを感じたPEERでした。
黒石を知らなければ「黒石りんご」には気づかなかったと思いますし、kingyoさんの写真を見なければ、こんな種類の高級林檎が店頭にあるのも見過ごしていたと思います。
意外に近い青森と奈良。
No.15225 - 2009/11/23(Mon) 11:52:56
☆
Re: 完熟林檎
/ よし
♂
[東北]
引用
病院食、食べたくないんです。
おそらくレストラン並みに美味しいんでしょうけど。
いろんなおかず、もったいないけど、納豆や生卵で流し込んでるという状態です(汗)
本当にもったいないと思います。
PEERさん「黒石りんご」お買い上げ、ありがとうございます。寒暖差があるので、美味しいですよ(^.^)
No.15226 - 2009/11/23(Mon) 18:53:04
☆
Re: 完熟林檎
/ ともピー
♂
[関東]
引用
え?
PEERさんは奈良ですか・・・
そう言えば、最近は、「これだぁ」っていうりんごを食べてませんでした。
そうそう、奈良と言ったら奈良漬で有名ですよね。
千葉漬けってあったかなぁ。
私は、千葉と言ったら「落花生」と「千葉真一」と「交通事故多発地帯」しか頭に浮かびません。笑
よし兄さん
治療が終われば食欲でるでしょう。
気持ち的にも肉体的にも。
No.15227 - 2009/11/24(Tue) 15:07:51