[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

巣立ち / よし [東北]
>今朝、長男は大きなリュックを背負い、玄関でお日様に向かって大きな伸びをし、家を後にした。

続きは「つれづれ」に…(笑)
http://www.kyururu.com/waihamaru/

生まれてからこれまでの息子とのことが、走馬灯のように駆け巡りました。
これが「巣立ち」というものなんだなぁ…とつくづく思いました。

よくここまで育ってくれたなぁと…
いよいよ本人そのものの人生の始まりです。
親もまだまだ負けてはいられませんね(笑)

No.9672 - 2005/03/18(Fri) 21:40:16

Re: 巣立ち / グッキー
よしさん おめでとうございます。
働き初めて、これから、親のありがたさ、お金の重みを実感していくのですね。
息子も、今まで、私が色々と出してあげたお金をおつりも返さずに使っていましたが、自分で働いてもらったお金は、尊いようです。(*^-゜)

寂しくなりますね。

No.9673 - 2005/03/18(Fri) 23:31:05

Re: 巣立ち / Hayate
よし兄

>20年間ありがとうございました。

・・・ぐっと来ました(T_T)

No.9674 - 2005/03/19(Sat) 00:49:55

Re: 巣立ち / きんや
息子さん、立派ですね〜
僕は、30年前に親から離れることしか考えていませんでした。
津軽出身寺山修二「家出のすすめ」「書を捨てよ!街に出よう!」九州出身の五木寛之「青年は荒野をめざす」「青春の門」「風にふかれて」京都出身の北山修「戦争を知らない子供たち」が若者に受け入れられていた時代背景もあります。
「自立」「自律」と日記に書いていた記憶があります。
親に対する気遣いもできるのは、やはりよしさんの
気配り溢れる行き方が影響していると確信します(~_~)

我、愛娘もやがてそういう巣立ちの時を迎えるのでしょうか?
嬉しくもありますが淋しいですね。

No.9676 - 2005/03/19(Sat) 01:21:37

Re: 巣立ち / ちゃしば
よしさん。御子息の巣立ちおめでとうございます。

今までは、よしさんは御子息には内面から育ててもらった面があると思うのですが、これからは、実質違う世帯、違う社会人としての御子息からすべての面で育ててもらうという、人間としての最後の仕上げが始まったということですよね。社会に巣立った御子息は御自身が鍛えられると同時に、よしさんにとっても最大の理解者であると同時に、社会人の目を持った最大の批評家でもあるわけですから。
よしさんご本人こそ、本当の意味での社会人としての新たな旅立ちだということだとも言えます。
そういった意味からも、よしさんご一家の新たな一歩におめでとうございます。

No.9677 - 2005/03/19(Sat) 06:11:27

Re: 巣立ち / くまのぷ〜♪
 息子さんの巣立ちおめでとうございま〜す。
しっかりした息子さんですね (^^)
「最大の理解者である同時に、
社会人の目を持った最大の批評家でもあるわけですから」
これプラス我が家
いつのまにか保護者のような意見を言われてます
(^^;) 
寂しいけど楽しみも増えますよ! ほんと「けっぱれ〜〜!」です

No.9678 - 2005/03/19(Sat) 08:50:16

Re: 巣立ち / たっく [東北]
私も十数年前に就職で実家を出た時、オヤジは寂しそうな顔してましたね〜。

息子さんには「津軽のじょっぱり魂でけっぱれ!!」とエールを送りたいです!

で、よしさんもけっぱれ!!
しげね〜時は、一緒に飲むべ〜。
こったにいい焼酎があるはんでさ〜(*^_^*)
日本酒もいっぺ〜あるよ!!

No.9679 - 2005/03/19(Sat) 13:58:05

Re: 巣立ち / よし [東北]
>グッキーさん、ありがとうございます。
親が子供に貸した金は、くれた金ですよね(笑)
自分もそうでしたから(汗)
自分で汗水たらして得たお金は、尊いものだと分かることと思います。

>きんやさん、子供から親になり、その子供がまた親になり、そんな繰り返しだと思うけど。
親子の縁って、そうやってつながっていくんでしょうね。一度は通らねばならない道です。
子供には希望の道に向かって歩いてもらいたいですね。

>ちゃしばさん、実は長男が自分のweb日記に出発前夜、こんなことを書いてました。

>明日はもう出発です。
>20年間、住み慣れた家を離れます。
>ほんと両親にはご迷惑ばっかかけて…
>感謝してます。20年間育ててくれてありがとう。
>今まではほんと頼ったり、支えられてきた立場でした
>が、今度は自分が、頼られたり、支える番だと思って
>ます。
>新天地でも自分に負けず、投げ出さず、精一杯がんば
>りたいと思います

これからは、対等でいきますよ(笑)

>くまちゃん、そう、これからは子供たちを最大限に頼りにしたいと思います。
って、もう今冬の雪なんかは頼りまくりましたけど…(笑)

>たっくん、並べましたねぇ
なんとも、すんげーぶつばかりで圧倒されます。
しげね〜けど、そのうち慣れるべ
あと1カ月ほどで解禁ですか。
のれ飲むべ〜 アリガト。。。

No.9680 - 2005/03/19(Sat) 22:55:22
太宰治の生家「斜陽館」雪落下、煉瓦塀グシャリ  / きんや
今日は、仕事で遅くなりその後親友と飲んで
こんな時間です♪

それにしてもこのニュースには驚きました!
斜陽館には、行ったこともあるので尚更です。
記録的な豪雪ですね。
このまま何事もなく春がきますように〜

築230年本堂 雪の重みで崩落 黒石・法眼寺
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/03/20050315t23029.htm

太宰治の生家「斜陽館」雪落下、煉瓦塀グシャリ 青森
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/20050314t23028.htm

No.9655 - 2005/03/16(Wed) 02:18:47

Re: 太宰治の生家「斜陽館」雪落下、煉瓦塀グシャリ  / kingyo [東北]
今年は豪雪で、空き民家などもかなりの被害が予想されています。10数年前は県の重要文化財、大本家の茅屋根の茅が雪と共に落下し大変でした。急勾配の屋根なので雪下ろしもままならず、自然に任せている状態です。
3月中旬になって雪もかなり消えましたがkingyo家も心配です・・・

No.9656 - 2005/03/16(Wed) 09:15:33

Re: 太宰治の生家「斜陽館」雪落下、煉瓦塀グシャリ  / よし [東北]
いや、まったくもって人知ではいかんともしがたいことが起こってしまいました。
kingyoさんちの萱屋根はさすがという感じです。

No.9658 - 2005/03/16(Wed) 21:07:30

Re: 太宰治の生家「斜陽館」雪落下、煉瓦塀グシャリ  / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
この写真はkingyoさんのお屋敷ですか?
重そうな雪の下は茅葺の屋根なんですね。
堂々とした東北の民家の造りに圧倒されました。暖かくなったら実物を拝見しに行きたいです。

No.9666 - 2005/03/17(Thu) 21:38:14

Re: 太宰治の生家「斜陽館」雪落下、煉瓦塀グシャリ  / kingyo [東北]
PEERさん
こんばんは。築70年の茅葺き屋根です。土間や、大きな囲炉裏があり、マキや、林檎の枝を焚いて茅を燻した昔がありました。今は使い勝ってが良いように改造してしまいました。昔の面影は座敷だけです。昨年、茅葺き替えの時、みえられた某新聞社の記者さんが、「中は随分モダンではないですか」に汗しました。 (-_-;)
是非、お出で下さいませ。サクラ満開は、ゴールデンウイークの25〜26日くらいと予想が出ましたが、気まぐれお天気相手のさくらさん達。今年はどうなるやらです・・・

No.9670 - 2005/03/18(Fri) 17:04:24

Re: 太宰治の生家「斜陽館」雪落下、煉瓦塀グシャリ  / よし [東北]
kingyoさん、今年の弘前の桜はゴールデンウイークにぴったりの予想。
また花見したいね。
PEERさん、時間のお許しがでましたら、ぜひお越しくださいませ。

No.9671 - 2005/03/18(Fri) 21:32:05
引っ越し終了 / よし [東北]
おかげさまで、事故もなく無事長男の引っ越しを済ませました。
もう、運転でくたくたです(笑)
とにかく道路が分からない中で、初日は買い物をしまくりました。
2日目は、組み立て作業にてんやわんやでした。
それでも、往復9時間の道中も含めて親子4人、楽しんできました。

No.9659 - 2005/03/16(Wed) 21:22:15

Re: 引っ越し終了 / よし [東北]
もう一枚
No.9660 - 2005/03/16(Wed) 21:22:57

Re: 引っ越し終了 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
よし兄お疲れ様です(^_^)

綺麗な部屋ですねぇ
これから社会に飛び出していく夢の詰まった部屋なのかなぁ

うちの長女は今日から北海道に修学旅行です。
週末には帰って来るのですが、それでも何となく寂しいです。

よし兄・・・ちょっと寂しいでしょ^_^;
あと一言良いですか・・・『息子さんデカ!』

No.9661 - 2005/03/17(Thu) 00:01:06

Re: 引っ越し終了 / きんや
今では、3畳や四畳半は死語ですね(笑)
かつて「現代用語の基礎知識」にも出ていた
方→荘→アパート→大字?
この連鎖も死語ですね(^・^)

独り暮らしの初日の感動を今でもよく覚えています(^^♪
おそらく息子さんも希望に夢溢れて今日の夜を
迎えたことでしょう。

No.9662 - 2005/03/17(Thu) 00:40:32

Re: 引っ越し終了 / きんたん [関東]
よし〜〜さんっ!!皆さん、お久しぶりですっ!!毎日覗いてはいたけど、久しぶりに現れてみました。
花粉症で休む人がいて代わりに出勤したりで、一週間フルに働いてしまいました。で、まささんのようにこたつで3時間も寝てしまい・・・、起こされたら台所がきれいになってましたぁ〜!!さすが、まささんっ!!
お引越しお疲れでした。そしてご卒業おめでとうです。↑の息子さんですよね、マックで賞を取ったのは。いろいろ充実した日々を過ごされたようですね。

この部屋も・・・、いつか〜歯ブラシが2本・・・って言う日が来るのかなっっ!!
よしさんに似て〜〜美形ですねっっ!!うふふっっ!!

No.9663 - 2005/03/17(Thu) 01:04:51

Re: 引っ越し終了 / よし [東北]
>Hayateさん、国道沿いで日当たりも結構いいですよ。
会社が用意してくれたアパートで1年きりなんですが、家賃が超安いのが魅力です(笑)
あははは、下の写真はベッドに上がってのもので、身長は自分よりちょい、低いです(笑)
正直、超さびしーーです。

>きんやさん、実は一緒に帰ってきたんです(笑)
きょう、こちらで役所などの手続きなどをして、あすいよいよ仙台に行き、夜は初めての経験をする予定です。

>きんたん、元気そうでなによりです。
昨年はそう、マックで賞を取らせてもらったんでした。
本人が数えたら、昨年から今まで仙台に9回往復したそうです(笑)
洗濯をして、ご飯を炊いて…と、今は言ってますが、さてどうなることか……(笑)

No.9664 - 2005/03/17(Thu) 08:59:50

Re: 引っ越し終了 / ひろこ
 おぉ〜〜〜、いかにも新生活、門出という感じですねぇ。このお部屋でご長男様が、いろんなことを考える日が来るんですね。

 そっかぁ、ベッドの上なんですね、私も「背高いんだ」と思ってました。洗濯してご飯炊いて頑張ってね。
 私の甥っ子はそのままでこのくらいの背丈なんですが、一人暮らしを経験していない物で中々大変ですよ、もちろん嫁さんも・・・かといって「嫁いじめにならないように一つ一つ丁寧に」とは心がけていますが、中々これが、でも、孫はかわいいんだなぁ。おかげで我が家の下の娘は、ただいま中途半端に「赤ちゃん帰り」しています。(笑)

No.9665 - 2005/03/17(Thu) 18:49:32

Re: 引っ越し終了 / はる
上の写真、モデルルームみた〜い!!!
一人暮らし・・・あこがれた時期もあったなぁって、懐かしく思い出しました。
お母さんお味の「なめこ汁」上手く作れるといいですネ。

No.9667 - 2005/03/18(Fri) 00:30:54

Re: 引っ越し終了 / とも [関東]
ちゃんと自炊するのかな?カレーの作り方を教えに行かなくちゃ。いやいや、彼女が作りに来るかな?あ〜あ、兄さん、心配でしょう?でも、本音はうれしいかも。
No.9668 - 2005/03/18(Fri) 00:38:26

Re: 引っ越し終了 / よし [東北]
>ひろこさん、若い夫婦もかわいいんでしょうね(笑)
姑の立場になるとまた、見え方が違ってくるって、うちのかあちゃんも言ってます。だんだん、親になっていくんでしょうね。よく考えたら、自分もそうでした(笑)

>はるさん、ありがとうございます。
まずは、鍋や包丁などを支度しなくちゃね。とりあえず、やかんは持ち込みました(笑)

>ともさん、自炊するかは本人次第でしょうね。
気持ちは自炊なみたいですけど。
とりあえず彼女とは遠距離(中距離?)になりますよね。
これから、バスで仙台に向かうようです。
やることが、山ほどあるようで、いい経験になるのでは…と思います。
本音もさびしいものがあります(汗)

No.9669 - 2005/03/18(Fri) 08:29:12
復活&校長賞 / よし [東北]
大変ご心配をおかけしましたが、本日復活しました。
結局XPのインストールをし直しました。
バックアップをとったり、なんやかんやともう…
きのうからほとんど寝てませんが、気分はgoodです。

あと、きのう長男の専門学校が卒業式で、なんと長男が「校長賞」なるものをいただき、びっくりしました(笑)
自分は仕事で行けなかったのですが、かあちゃんが言うには一番先に呼ばれて壇上に上がったとのこと。
自分も知りませんでしたが、2年間で検定が19受かったんだそうです。
きょうはマックで最後のバイトとなり、いよいよあさってには仙台に引越しです。

No.9643 - 2005/03/13(Sun) 15:38:23

Re: 復活&校長賞 / AKI
ダブルで、おめでとうさまぁ〜〜ですぅぅ。。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆

今日は、京都も雪が降って寒いです。。
ご自愛くださいね。。

No.9644 - 2005/03/13(Sun) 17:59:41

Re: 復活&校長賞 / kingyo [東北]
重ね重ねおめでとうございます〜〜
いち早く春ですね〜〜♪
奥様の嬉しいお顔が見るようです。
さぞ、誇らしかったことでしょう\(^o^)/。
こちらまで嬉しくなります。
仙台でのご活躍楽しみですね♪♪・・・。

No.9645 - 2005/03/13(Sun) 18:09:22

Re: 復活&校長賞 / はる
校長賞、おめでとうございま〜す!
「不言実行」ですね。かっこいいです。
立派に巣立っていく息子さんを見送るよしさんの顔が目に浮かぶようです。

パソコンも復活して、またにぎやかなわいはまーるになりますね。

No.9646 - 2005/03/13(Sun) 21:18:26

Re: 復活&校長賞 / きんや
よしさんご無沙汰です〜

お子さん頼もしいですね♫
うちの娘も同じくマックでバイト中ですが
だいぶ違いますね〜(笑)
しかもまだ帰ってこないし(;O;)

実は僕もPCが入院中でした!
治す気力も技術もないのですべて業者にお願いして
4日振りに復活できました。
ワードに不具合が生じ
結局、
1、ハードデスクが故障しておりを30GB→40GBに交換
2、メモリーを256MB増設し128MB→386MB
3、Me→XPへ
今日やっと退院し、先ほど設定しなおしてもらいました(~_~)
お蔭様ですごーく早くなったのでした!
でも業者ミスでアドレスがすべて消えたのには参りました(T_T)
しかも総額7万円でした(T_T)

No.9647 - 2005/03/13(Sun) 23:05:03

Re: 復活&校長賞 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
よし兄

おめでとうございます。
 校長賞かっこ良いですね。(^_^)

もう巣立ちなんですね。
 自由に飛びたって、きっと大きくなって戻ってきますよ。
 

No.9648 - 2005/03/14(Mon) 00:01:08

Re: 復活&校長賞 / よし [東北]
>AKIさん、ありがとうございます。
京都に雪ですか。なんか想像するだけで風情があります。
こちらも雨が降ったり、雪が降ったりと春の天候に変わってきました。それにしてもなかなか雪が解けてくれません(汗)

>kingyoさん、かなり誇らしかったとかあちゃんが言ってました(笑)
学生から社会人へ…
今年はいろんな意味での転機ですね。

>はるさん、正直さびしいです。
けど、人生1回きりですから、自分で飯を炊いて洗濯するのを覚えるいい機会かと思います。
ゆうべ、なめこ汁の作り方をかあちゃんに聞いていたそうです(笑)

>きんやさん、マックは子供たちにとってよい社会勉強になりますよね。うちは二男も兄と同じマックです(笑)
それにしても自分が言うのもなんですが、パソコン大変でしたねぇ。
おー、メモリを256プラスして、HDも40ギガに。
さらに今はやりのXPですね。
買っても、これだけでン万円はいきますね。
きっときんやさんのPCもあんまり快適なんでびっくりしたのでは(笑)
あっしは、ワード&エクセルもダメになったので、これもまた再インストールです(汗)

>Hayateさん、かっこ良かったそうです(笑)
そうだね、巣立ちなんだよなぁ
あしたは親子4人で仙台へ行ってきます。

No.9650 - 2005/03/14(Mon) 08:54:36

Re: 復活&校長賞 / はなっち♪ [四国]
ご無沙汰していました!
ロムラーだったり、ネットサボったりして、
忙しくしていました。

久々にじっくり見せていただいたら、
あら、すごい!!!!
何事も積み重ねが大事なんですね。
改めて息子さんの受賞のお話から感じました。

おめでとうございます。

それと巣立ちをされるんですね。
親としては寂しさと心配もおありかと思います。
よしさんもがんばってくださいね。

No.9651 - 2005/03/14(Mon) 13:18:16

Re: 復活&校長賞 / よし [東北]
はなっちさん、ありがとうございます。
なんとか持ち物をそろえました。
細かいものは現地調達ですね。

No.9652 - 2005/03/14(Mon) 22:09:36

Re: 復活&校長賞 / きんや
よしさん、行ってらっしゃ〜い(^・^)

希望に溢れて独り暮らしを始めた30年前を
思い出しました。
確か、ぽんこさんの息子さんも仙台で過ごされたことが
あったような・・・
「青葉繁れる」の舞台ですね。
そこで青春時代を送れる息子さんに幸あれ!

No.9653 - 2005/03/14(Mon) 23:52:00

Re: 復活&校長賞 / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
ご長男のご卒業と社会人としての出発をお祝いします。

「校長賞」を頂いた誇りを胸に、きっと何事にもくじけず、いつも一歩一歩踏みしめていく立派な大人になられることでしょう。

人生の一番のお手本は親ですもの。

PEERのところは今日も卒業式です。と言っても、ほとんどが同じ学校の上の部へ進むので、からりと明るい卒業式でした。

No.9654 - 2005/03/15(Tue) 18:07:40

Re: 復活&校長賞 / よし [東北]
きんやさん、PEERさんありがとうございます。
詳しいことは上に書かせていただきます。

No.9657 - 2005/03/16(Wed) 21:05:39
「ぼくが医者を…」 / とな
先日、ふとしたことで知ったのですが元内科医で作家・医療ジャーナリストの永井明氏が亡くなっていたのですね。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=mour&NWID=2004071001001351

その昔に平凡社から刊行されていた「QA」という、今でいう「トリビアの泉」のような雑誌の中で永井氏の医療関連のコラムを読んだのが彼との最初の出会いでした。
改めて「ぼくが医者をやめた理由」「ぼくが医者をやめた理由 つづき」を読みかえし、彼の医療に対する深い思いを再確認しています。

そういえば何かの彼の文章で、酒の飲みすぎで胃に孔を空けて友人の病院に担ぎ込まれ、γ-GPTの値が異常だったので検査を強く勧められたというくだりがあるのですが、「たとえ癌であったとしても、延命はしない。好きなように生きる」と検査そのものを拒否したというのを思い出しました。延命を拒否し、病院ではなく自分の事務所で自分の死を見つめながら亡くなった彼の最期も「らしい」ものだと感じました。

ご冥福をお祈りいたします。

No.9635 - 2005/03/11(Fri) 10:21:42

Re: 「ぼくが医者を…」 / よし [東北]
となさん、お知らせありがとうございます。
永井さんの「ぼくが医者をやめた理由」を先般、読み返し、さらに続編も読んだところでした。
非常に庶民的で分かりやすく、真摯な姿勢に親しみを持ちました。

その彼もがんだったのですね。
この世に持ってきた役割をとりあえず終えたということでしょうか。
それにしてもまだお若いです。
なんとも残念です。
心から、冥福をお祈りいたします。

No.9636 - 2005/03/11(Fri) 21:21:55

Re: 「ぼくが医者を…」 / きんや
となさん
そうでしたか・・・
かなりアンテナを張っているつもりでしたが初めて知りました。
癌になる前、今から十数年前に書店でよくみかけましたが自分が元気だったこともあり読む機会がありませんでした。
まさか癌だったとは・・・
ご冥福をお祈りします。

No.9649 - 2005/03/14(Mon) 00:49:53
雪道具 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
よし兄 ちわー(^o^)/

今日うちの雪道具をしまいました。
もう、雪は降りそうもないので・・・。
ゴムチェーンと雪用のカクスコです。
ママさんダンプとかはないっす(^^ゞ

ライブカメラで毎日青森見てますよ
道路横の積雪も半分くらいになって来ましたね
もうすぐ春です、無理しないで腰に気をつけて下さい
(^_^)

No.9640 - 2005/03/12(Sat) 14:23:27

Re: 雪道具 / よし [東北]
Hayateさん、ゴムチェーンですか。
スコップもプラスチックのやつですね。
こちらは、雨が降って雪と相まって浸水した家も出てます。一難去ってまた一難ですが、もう春の気配ですよ。

No.9642 - 2005/03/13(Sun) 15:30:34
本格焼酎 / たっく [東北] [マジンガーZ]
よしさ〜〜ん。
こんな焼酎も入手しました(^▽^)

これ、かなりレアな焼酎で、プレミア価格までついてるくらいなんですよ〜。
青森県で唯一定価で売ってるお店を発見して、車で片道1時間かけて買ってきました。
疲れたな〜(^^;

No.9639 - 2005/03/12(Sat) 14:16:03

Re: 本格焼酎 / よし [東北]
たっくん、その「佐藤」を買いに1時間ですか。
おつかれさまでした(笑)
早く飲みたいものですねぇ

No.9641 - 2005/03/13(Sun) 15:26:24
ようやく / よし [東北]
先般、全国放送になった「いい旅、夢気分」のドラえもん声優3人旅が、ようやくあす12日午後2時から、青森でもATVで放送されます。
大山のぶ代さんたちが、ねぷた村でドラえもんの金魚ねぷたを作っていました。

No.9637 - 2005/03/11(Fri) 21:29:16

Re: ようやく / たっく [東北] [マジンガーZ]
今見てます〜〜(^▽^)
しかし改めてすごい雪だったんだな〜って思ってます。

No.9638 - 2005/03/12(Sat) 14:14:16
全2488件 [ ページ : << 1 ... 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 ... 311 >> ]