[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

冬のねぷた / kingyo [東北]
よしさん
腰は大丈夫ですか?
ズーッと近くの空き地にある「弘前ねぷた」
気にもとめていなかったのですが、
今日は、何故か気になり撮して来ました。

No.9385 - 2005/02/02(Wed) 15:09:54

Re: 冬のねぷた / よし [東北]
昔と違って、ねぷたも今は鉄骨造りですからねぇ。
寒さに震えてるようで、もの悲しいものがあります。
けど、これもまた夏には…

No.9388 - 2005/02/02(Wed) 16:50:22
道路・・・ / たっく [東北] [マジンガーZ]
よしさん、道路が凸凹で走りにくいですね〜(>_<)
もう車が壊れそう〜(^^;

早く春にならないかな〜。。
禁酒解禁もあるし、本当に待ち遠しいです(*^▽^*)

No.9336 - 2005/01/28(Fri) 09:09:41

Re: 道路・・・ / kingyo [東北]
たっくん、
至る所デコボコだね。
私は、はらわたがねじれてしまいそうです。
「ガタガタガタ・・・」と、昔のポンコツ車に乗った感じだよ。

10年のキャリアの禁酒ビックリしてますよ。

1科目の放送大学の試験も終わりホッとしてます。

No.9337 - 2005/01/28(Fri) 16:57:47

Re: 道路・・・ / よし [東北]
ほんとに大変な道路ですよねぇ
車が壊れないか、心配しながらハンドルを握ってます(笑)

No.9343 - 2005/01/29(Sat) 20:43:38

Re: 道路・・・ / ちゃしば
たっくさん>メッセージありがとうございました。
そちらも大雪になっているのでしょうか?
こちらは久方ぶりの大雪です(泣)。
私にとってはなごり雪かもしれませんが。。。

No.9378 - 2005/02/02(Wed) 10:13:52

Re: 道路・・・ / よし [東北]
ちゃしばさん、でっかいウサギに見えました(笑)
一晩でですか。忘れられない名残雪になりましたねぇ

きょうは久しぶりのフリー休日で、朝から危険箇所だけですが屋根の雪を下ろしました。
このところ腰痛もあるもので、もう大変です。
一階の屋根は一部、落ちた雪が軒まで届いてしまいました(汗)

No.9381 - 2005/02/02(Wed) 11:21:05

Re: 道路・・・ / たっく [東北] [マジンガーZ]
>ちゃしば先生
え?!この雪って一晩で??すごすぎです!!
弘前も連日の大雪で、しかもしばれてて大変です。
メッセージ、気のきいた事が書けないですみませんでした(^^;

>よしさん
腰大丈夫ですか〜〜?
実は私も腰が・・・
幸いうちの屋根雪は、積もったそばから落ちてくれるので助かっています。
庭の雪は、お向かいの温泉の排水溝に捨てることができるので、これも大助かり^^
この2月をなんとか越せば、寒さもちょっとは緩むので、もちっとけっぱりましょう!!

それにしても、リンゴの木の枝が泣いてますね〜。。

No.9382 - 2005/02/02(Wed) 13:45:16

Re: 道路・・・ / ちゃしば
 私だって小さい頃から雪国育ちですから(新潟などとは比較にはなりませんが・・・)、雪の壁みたいになった年も経験してますよ。そうそう。よしさんの写真みたいに、二階の屋根が路肩の雪壁と同じくらいの高さになった年もありました。でも、それって数日掛けてでしょ?
 今度のは、いきなり50cmどかぁーんと降りましたから、どっから手を付けたらいいか、ほとんどヤケクソ状態でした(苦笑)。でも、寒波が続くと言われていた今日は、もう、暖かな日差しが一杯に差し込んで、緩んできてます。いったいなんだったんだぁあああ!

No.9383 - 2005/02/02(Wed) 14:30:38

Re: 道路・・・ / よし [東北]
たっくん、なぜか(分かるけど)秋ごろから腰痛があって、1月は子供たちが冬休みなので雪下ろしをやってもらったのですが、今回はだましだまし、必要最小限でやりました(汗)
おおー、たっくんちは回りによその家がないから、非常にgoodですね。さらに温泉が流れてるとは言うことなしです。2月に入るとなんとなく先が見えるんですよね。
あと1カ月、けっぱるべ。。。

>ちゃしばさん、今年の雪の降り方はちょいと変なんですよね。極端な気がします。
寒暖が激しく、うちも暖気で落ちた雪がご覧の通りです。
それにしても、車を脱出させた時の達成感は…
分かりますよ(笑)

No.9387 - 2005/02/02(Wed) 16:45:45
「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / きんや
今日は、1600人位の業界関係者が集まるある小売店主催の新年会に参加してこんな時間です(^^♪

このようなアンケート結果が公表される雰囲気の病院って
いいなあ〜と思うけど下記アンケート結果には、何ともです(笑)

「家族、同僚、自分が病気のとき、県立中央病院に入院させたい(したい)と思うか」との設問では、36.8%が「思わない」と答え、「思う」は29.6%にとどまった。

「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/01/20050128t21012.htm

No.9338 - 2005/01/29(Sat) 00:14:50

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / よし [東北]
きんやさん、そうなんですよ。
そこに勤める職員がこれじゃ、たまったものではないです。
正直、その職員たちの意識にも問題ありです。
民間企業じゃ、そんな状態では成り立っていかないですよね。

No.9344 - 2005/01/29(Sat) 20:46:08

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / とな
県病には息子や父親と一緒に何度もお泊まりしてますんで…病棟の雰囲気は知ってます。
もっとも私は他の病院を知らないので、比べようが無いんですが、アンケートの結果も私は納得できますね。だって、あそこは確か、完全看護だったような気がするんですが…(__;)

No.9362 - 2005/01/30(Sun) 22:33:47

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / きんや
よしさん、となさん〜

得意先である2500人規模の問屋さんでは、親子で勤めている場合も多々あります。
身内に薦められる職場なんですから
いい職場なんですね〜と思うこともあります。

さて、振り返って自分の職場は、どうか・・・
思わず笑ってしまうのでした(爆)

No.9364 - 2005/01/31(Mon) 00:15:21

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / よし [東北]
農協の職員が、自分で作った作物を農協に出さなくなったという話はずいぶん前からあります。
また、スーパーに勤めている人が自分の所で買わなくなったという話もずいぶん聞きます。
なんともむなしい話です。

No.9370 - 2005/01/31(Mon) 20:40:18

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / hayate
J1昇格の会社に付き合ってこんな時間です
(^_^;)まだ早い?

人気のない、信頼のない病院は考えるべきだねぇ
悪いが世の中そんな甘いもんじゃない

何も努力しないもんが生き残れる訳がない
県立私立問わず駄目病院は潰れて当然!
当たり前の事です



No.9377 - 2005/02/01(Tue) 22:13:12

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / よし [東北]
そこに勤めていう人は内情を知り尽くしているけど、実際に訪れる患者はある意味、わらにもすがる思いできてるんですよね。
No.9380 - 2005/02/02(Wed) 11:16:37

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / とな
県病、一般人には人気がありますよ。
というか、青森県唯一の県立病院なので、実績がある病院の選択肢があまり無いから、「大きい病院が安心」と考える患者は県病に行きますよ。
医師側の立場では、そういう意味で実績があると自負しているけれども、看護側の立場では手がまわりきらないので、心配な家族はつきそうという現状があるのです。

前知事の初出馬の時の公約に「癌センター建設」というのがあったらしいと、以前新聞で読んだことがあるのですが…県の方でも、もう少し考えて欲しいものです。

No.9384 - 2005/02/02(Wed) 14:56:07

Re: 「家族の入院イヤ」 青森県立中央病院職員アンケート / よし [東北]
県病には行ったことはないけど、大学病院でそれなりになった医師が大勢勤めています。
労働環境は別として、そういう意味では腕は確かな人が多いと思います。
あっしがお世話になったM先生も、県病で頑張ってるようです。

No.9386 - 2005/02/02(Wed) 16:34:08
愛犬逝く / よし [東北]
わがやの愛犬「ポチ」が、きょう天寿を全うしました。
13歳でした。
冬に入ってだいぶ弱ってきてたのですが、この数日はかなり衰弱してました。
今朝、会社に行くときはそれでも呼吸をしてたのですが…
長男が最後を看取ったそうです。
よく頑張って今まで、大した病気にもならず生きてくれたと感謝してます。

塀の上の犬として、この辺では知らない人がないくらい有名でした。伝説になっちゃったなぁ 合掌

No.9347 - 2005/01/29(Sat) 21:00:18

Re: 愛犬逝く / よし [東北]
塀の上ではたくさんの子供たちに愛されました。
No.9348 - 2005/01/29(Sat) 21:03:42

Re: 愛犬逝く / たっく [東北] [マジンガーZ]
ええ!!本当ですか?!
ペットを飼っていると避けては通れない事ですが、寂しいですよね。
ポチはよしさん家族にかわいがられて、幸せな一生だったと思います。

偶然にも、さっき実家で、昔飼っていた犬や猫の写真を見ていました。
自分の青春時代にタイムスリップしたような感覚になって、すこしセンチになっていたところです。

No.9349 - 2005/01/29(Sat) 21:26:08

Re: 愛犬逝く / きんや
昨年の春に伝説の「塀の上の犬」ポチ君に会えたけど
おとなしいなあ〜思っていました。
あの時に、もっと触れ合っておけばよかったです。

ポチ君さようなら!

No.9350 - 2005/01/29(Sat) 22:23:31

Re: 愛犬逝く / はなっち♪ [四国]
よしさん、おつらいでしょう・・・。
たまらないですね。
うんと泣いてあげてください。

でも生きている間、
目いっぱい家族に愛されていたんでしょうねぇ。
ポチ君の目を見たらわかります。
やさしい子だったんでしょうね。

うちも人事ではなく、
13歳の愛犬マルチーズのマロンがいます。
愛くるしい姿を観るたび、
「お願いやから、あんただけはいかんとってな。
 ずっとそばにおってや。
 オムツしても面倒みるけん!」
と無理なことをお願いしてしまいます。

ポチ君、これからも家族を見守ってあげてね。

No.9351 - 2005/01/30(Sun) 02:52:36

Re: 愛犬逝く / kingyo [東北]
お早うございます。
「ポチ」可愛いですね。
昔、飼っていた雑種のスピッツ「シロ」を思い出しました。
耳や目がそっくりです。
猫が塀にいるのは見た事あるし、聞いた事があるけど、
犬が塀には珍しいです、
みんなに愛された「伝説のポチ」・・・
「ポチや、安らかに眠ってね。」

No.9352 - 2005/01/30(Sun) 08:38:24

Re: 愛犬逝く / よし [東北]
>たっくん、ありがとうございます。
ゆうべはずっと涙雨が降ってました。
また雨返しがくるんでしょうねぇ

>きんやさん、実は昨冬もちょいと弱ったんですが、持ち直しました。今冬は越えられませんでした。
ゆうべはもう、走馬灯のようにいろんなことが思い出されました。

>はなっちさんちにも13歳老犬がいるんですね。
おかげさまで、前の日まではそれなりにご飯を食べていたんですけど。眠るような顔でした。

>kingyoさん、塀の上では、家族も知らないいろんな触れ合いがあったようです。たまに落ちることもありましたが。。。
最後を看取った長男は大泣きしたようです。
二男は、自分の手で抱きかかえて箱に収めてくれました。

No.9353 - 2005/01/30(Sun) 08:51:40

Re: 愛犬逝く / とねっち [東海]
ポチちゃん 虹の橋を渡っていったんだね。
よしさん家族の皆様も辛いと思いますが、ポチちゃんの事をいっぱい話をしてくださいね。

我が家にもラブラドールのマックスが居てなんと体重が39キロ、今年9歳になります。
母が元気な頃自分よりワンコの方が寿命が短いからその時はちゃんと送ってあげようねってよく言っていました。その母の方が先に旅立ってしまいマックスにはいつも「母の分まで長生きしなくちゃダメだよ」って言っています。いつかは来る別れだとわかっているけど・・・辛いですね。
ポチちゃん安らかに・・・合掌

No.9354 - 2005/01/30(Sun) 09:55:00

Re: 愛犬逝く / くまのぷ〜♪
大切な家族ですものね!辛いですね。
息子さんたちには兄弟であり子分であり いままで いろんな気持ちを受け止めてもらったのでしょうね
さみしくなります 
動物は何も言わないけど こちらの気持ちはよ〜くわかります
話す言葉もよ〜くわかる
帰るといつでもおむかえしてくれる これから
近所の小学生もみんなさみしくなるでしょうね

 タクシ―にのって『塀の上に犬がいる家へ行ってください』なんて言ってみたかったなぁ〜
 はじめて拝見しました 伝説のポチくん よしさん 似かな〜?

No.9355 - 2005/01/30(Sun) 12:44:15

Re: 愛犬逝く / ひろこ
 淋しくなりますね、皆さんの言葉にいちいちうなずいてます。
 ポチちゃんの塀の上の姿、子供たちに生で見せられませんでした、写真を見せて伝えています。

 昨年、近所の顔なじみのダイヤちゃんがなくなったとき、3人で線香を上げてきました。たくさんの子供たちにも愛されていたポチくん、きっと、子供たちも手を合わせているんでしょうね。

No.9357 - 2005/01/30(Sun) 17:43:25

Re: 愛犬逝く / 希
ポチくん、安らかに眠ってください。
私も最近9年飼ったペットの小鳥を失いましたが、愛犬ならもっと悲しいですね。
犬らしいワンちゃんだったんですね。おとなしそうな。

No.9359 - 2005/01/30(Sun) 20:16:06

Re: 愛犬逝く / よし [東北]
>とねっちさん、マックスはりりしく賢い犬だと思います。9歳というと、そろそろ実年の域に入るころでしょうか。どうぞお母さんの思いも含めて大事にしてあげてくださいね。

>くまちゃん、実は春にはもう塀に上がれなくなっていて、皆さんずいぶん心配してくれたみたいですが、塀の下では普通に生活できてましたので、子供たちもそれを眺めては安心してたと思います。
この地域では、自分の名前は知らなくても「塀の上に犬がいる家」というと、タクシーでも運送屋さんでも知ってましたねぇ

>ひろこさん、かあちゃんが結構参ってます。
毎朝、毎晩ご飯をあげるのが日課になっていて、それがもう出来ないことが何とも…
子供たちを、このポチと一緒に育てることが出来たことが、今思えばとても良かったと思ってます。

>希さん、どういう生き物でも可愛いほど悲しみも大きいのかと思います。
うちの二男は「ポチは天寿だった。一緒に生まれた犬がみんな亡くなってる中で、よく今まで頑張った」と言ってました。
子供に力づけられました。

No.9360 - 2005/01/30(Sun) 22:24:44

Re: 愛犬逝く / Hayate
よしにい

13年間よしにいの家族に愛され、塀の上で子供達に愛されて幸せなワンコでしたよ。

長く飼ったペットは家族同様ですよね。

13年天命をまっとうしたポチ、グッバイ

塀の写真は前に見たことあります。
たしか向こう側に落ちた時にどうなるのかと話した記憶があります。

No.9365 - 2005/01/31(Mon) 00:17:26

Re: 愛犬逝く / song
ポチ君、逝っちゃったんですね。
寂しいですね。
天寿を全うしての安らかな最期だったんですね。
たくさんの思いがやさしい羽になって天国に行くんですよね。
ポチ君、天国の住人になって、お空から皆を見てるんでしょうね。
そして、一番元気だった頃のポチ君に戻るんですよ。
又、塀の上を歩いてる!
新しいお友達を見つけるのに忙しいと、微笑みながら。

No.9366 - 2005/01/31(Mon) 01:08:59

Re: 愛犬逝く / うみ
悲しいですね。読んでるだけで、悲しいです。
わんこの方が先にいってしまう事、頭では分かっていても、つらいです。
ポチくん、気持ちの優しそうな、よいお顔ですね。きっとみんなに愛されて楽しい一生だったのでしょうね。。

No.9367 - 2005/01/31(Mon) 11:16:43

Re: 愛犬逝く / あぴ [関東]
伝説のポチちゃん、お疲れ様でした。
お兄ちゃん達と成長し、よしサンの治療経過を
心配し、愛されて安心して旅立ったと思います。

とねっちサンも書かれてましたが・・・
いつか遠い将来「虹の橋」で再会する日まで
目には見えないけど、きっと家族に寄り添ってますよ。

http://bld.web.infoseek.co.jp/rainbowbridge/

No.9368 - 2005/01/31(Mon) 13:01:13

Re: 愛犬逝く / よし [東北]
Hayateさん、songさん、うみさん、あぴさん
ありがとうございます。こんなに皆さんからコメントをいただき、感謝に耐えません。
このスレッドをかあちゃんと長男が見て、また涙ながらに皆さんの心遣いに感激してました。

ポチはきょう、かあちゃんと長男が火葬場で荼毘に付し、骨は家に持ち帰りました。
雪が解けたら、裏庭に埋葬したいと思います。
何かの記念樹も植えたいと思ってます。

子供たちが小さい頃、二人とも犬を怖がることもあり、犬を飼うことにしました。知人から譲りうけました。
家族みんなとともに、成長することができました。
きっとまた天国の塀の上で、皆さんを温かく見守ってることと思います。

No.9369 - 2005/01/31(Mon) 20:36:23

Re: 愛犬逝く / きんたん [関東]
よしさん、遅くなりましたが、ポチちゃん淋しいですね・・・。
我が家も雑種の女の子がいます。もう我が家のワンコも7才になります。
伝説を作るくらい周りの人達に愛されていたポチちゃん。きっと空の上でも伝説を作っていることでしょう。
今日は、すごい寒波がきていますね。どうか、かあちゃんもよしさんも暖かくして寝てくださいね。
きんたんもおやすみしますっ!!
-[aちゃん、やすらかに・・・。

No.9372 - 2005/01/31(Mon) 22:59:15

Re: 愛犬逝く / きんたん
ごめんなさい・・・。
もう一度・・・。
「ポチちゃん、や・す・ら・か・に・・・。」

No.9373 - 2005/01/31(Mon) 23:00:57

Re: 愛犬逝く / とな
遅ればせながら…(m_m)

写真のポチくんの瞳があまりにも優しいので、今までコメントが出来ませんでした。
大丈夫、これからも家族の傍に居て見守ってくれてますよ。
合掌。

No.9374 - 2005/02/01(Tue) 00:18:57

Re: 愛犬逝く / なな恵
初めてポチ君の画像を見るのが…お別れの時なんて〜。
写真からも、とっても可愛がられていたんだなぁ〜って、家族の一員だったんだなぁ〜って良くわかります。
瞳がとっても可愛いポチ君〜お疲れ様でした<(_ _)>

No.9375 - 2005/02/01(Tue) 09:44:10

Re: 愛犬逝く / やすっち
悲しいですね。。。
最後が安らかだったのは救いですね。。。

よしさん・・塀の上を歩くポチ君の写真。。。見るの2度目ですね。。。たまちゃんの掲示板にも載せましたよね。。懐かしいです。。うむむむぅ〜(ノ_・。)

いつかみんなに出迎えてもらいましょうσ(^◇^;)

No.9376 - 2005/02/01(Tue) 13:53:27

Re: 愛犬逝く / よし [東北]
きんたん、となさん、なな恵さん、やすさん
ありがとうございます。
長男によるとポチは14歳だったようです(汗)
長男が気になって、家に引き返してきて体をなでたら、すーっと息を引き取ったそうです。
きっと待っていたんだろうなぁ

No.9379 - 2005/02/02(Wed) 11:04:11
蝋梅 / きんや
蝋梅が咲き始めました〜
いつものように枝を切って火鉢に
活けました。
いい香りが漂っています。
夏には、あの実になります。

花言葉は「先導、先見」(蝋梅)。
http://www.hana300.com/roubai.html

No.9356 - 2005/01/30(Sun) 16:34:21

Re: 蝋梅 / kingyo [東北]
もう春の香りがここまで届きそう・・・
良いですね、蝋梅がとっても豪華に感じます。

kingyo家は、茅屋根の雪が落ちてサワラが・・・

No.9358 - 2005/01/30(Sun) 17:48:31

Re: 蝋梅 / よし [東北]
>きんやさん、なんとも初春の雰囲気です。
この時期に外で花が咲くことは、こちらではありえないからか、なおさら和みを感じます。
気持ちがなんともホッとします。ありがとうございました。

>kingyoさん、さわらが…
でもさわらはまた何とかなるけど、屋根が落ちたら大変ですよね。
今冬はそんな心配もしながら、空を見上げてます。
それにしても昨夜の雨が打って変わり、冷凍庫の中にいるようなシバレです。

No.9361 - 2005/01/30(Sun) 22:31:46

Re: 蝋梅 / きんや
kingyoさん
さわらで魚の鰆を連想するおバカで食いしんぼなきんやです。
雪国の自然の力に畏敬の念を抱きます。

よしさん
水仙、福寿草も咲き始めました♪
水仙は切花にして蝋梅と家の中で共存しています(^^♪

No.9363 - 2005/01/30(Sun) 23:14:51

Re: 蝋梅 / よし [東北]
きんやさん、もう水仙ですか。
なんともこちら寒波来襲の中にあっては、癒される画像です。そうか、もう春はそこまで来てるのかもしれません。
けど、たぶんまだまだシバレが続きそう…
それにしても、いい写真だわ。。。

No.9371 - 2005/01/31(Mon) 20:44:15
スキー / ひろこ
 今日は、娘達を連れてスキーに行ってきました。前に話した「スキー発祥の地」、地元だから実家からは車で2〜3分、歩いてもいけるんだけど、さすがに3セット担いで行く自信はないので車です。
 一応、リフト2台に、ジャンプ台もあるんですが、ファミリー用ゲレンデ、県外からわざわざ来る人などいないのんびりしたところです。でも、今日から「レルヒ祭」ということもあり、94年前にオーストリアから教わった「一本杖スキー」の講習もしていました。
  
 日本にスキーの文化があれば、八甲田山の悲劇はなかったということで、軍が導入したスキーですが、オーストリアからこの地に赴任したレルヒ少佐が指導した場所というのがこの場所なんです。まだ100年に満たないんですよね。

 ベビー無事に退院しました、今日は初めて抱いてきたよ。

No.9342 - 2005/01/29(Sat) 20:03:53

Re: スキー / よし [東北]
ひろこさん、スキーお疲れでした。
一本杖スキー、写真では見たことがあります。
こちらの大鰐でも紹介されたとか…

赤ちゃん、無事退院できてよかったです。
きっと丈夫に育ちますよ。

No.9346 - 2005/01/29(Sat) 20:54:24
似顔絵サイト / はなっち♪ [四国]
ネット仲間に教わった、
似顔絵サイトで自分を描いてみました。
ほかにもBBSにアップ中〜*
みにきてくださいなぁ。

センスはありません。
お恥ずかしいのですが、見てやってください。
でもたのしかったぁ♪

ちなみにそのサイトはこちらです。
http://www.abi-station.com/

皆さんもチャレンジしてみてください。

No.9339 - 2005/01/29(Sat) 14:15:45

Re: 似顔絵サイト / はなっち♪ [四国]
こんなバージョンもあります。
ちなみに彼は家族の一人です。

No.9341 - 2005/01/29(Sat) 15:13:28

Re: 似顔絵サイト / よし [東北]
はなっちさん、結構似てるんではないですか(笑)
似顔絵サイトはかなりあるみたいです。

No.9345 - 2005/01/29(Sat) 20:49:15
シンガポール / グッキー
夏にアテネ旅行に 行かれなかった代わりにシンガポールに行ってきました。
十分に楽しんで、ストレス解消してきましたよ。
輪タクや植物園・水族館・野鳥公園と、たくさんの美味しい空気を吸ってきました。

マーライオンの頭の上に人がいるのが判りますか?
マーライオンに上れなかった事だけが、心残りです。

No.9326 - 2005/01/26(Wed) 21:40:50

Re: シンガポール / よし [東北]
グッキーさん、シンガポールの旅、楽しかったようで何よりです。
自分も唯一の海外が、シンガポールでした。
きれいないい街ですよね。
すごく懐かしいものを覚えます(笑)

No.9332 - 2005/01/27(Thu) 08:46:45

Re: シンガポール / とねっち [東海]
グッキーさん、シンガポールに行かれたんですね。
この写真は円盤のような乗り物から撮られたのでは・・・?!
私も昨年父を連れて行ってきました。シンガポールはロープウェイやこの乗り物等高所恐怖症の私にとって最悪でしたよ。
町が綺麗だったのには驚きました。いろいろな国籍の町があって本当に楽しかったです。懐かしいなぁ〜〜

No.9335 - 2005/01/27(Thu) 11:51:24
全2488件 [ ページ : << 1 ... 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 ... 311 >> ]