[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

有難うございます・・・。 / Fumi [近畿]
「Fumiのひとりごと・・・。」「かざぐるま」をリンクして頂いたようで有難うございます。突然のご連絡でビックリしました。
2002年5月からの癌闘病生活、自分の体験を伝える事で、癌に悩む方達のヒントになればと日記を公開しております。
その延長線上で昨年1月から、病院の情報センターで癌患者さんの心のケア相談、昨年11月「かざぐるま」〜がん患者と家族の会〜を立ち上げました。

私の体験を話したり、私の元気な様子を見て頂いて、癌患者さんが少しでも希望を持って、治療に臨んで頂けたらと思っています。
患者さんが前向きに希望を持って頑張りますと、明るい表情で帰って行かれるのを拝見して、私がまた同じように元気を頂いております。

昨年6月、1年8ヶ月内服したイレッサを中止して、他の抗癌剤に切り替えましたが、骨髄抑制のないイレッサに再挑戦となりました。 肺の腫瘍と多発した骨転移の腫瘍消失という、素晴らしい効果が出たイレッサに再挑戦・・・。 これからも生き抜くために、前向きに頑張りたいと思います。

No.9145 - 2005/01/08(Sat) 00:13:47

Re: 有難うございます・・・。 / よし [東北]
Fumiさん、突然で申し訳ないです。
自分的には昨年、お願いしていたと思っておりました(汗)。
鉄郎さんにはきちんと了解をとっておりますので、あしからずです。

けさ、50センチ以上のドカ雪が積もってました。
親子4人で、どうにか1時間で片付きました(汗)
ホントすごい雪です。もう腰が立ちません。

No.9146 - 2005/01/08(Sat) 09:02:42

Re: 有難うございます・・・。 / kingyo [東北]
Fumi さん
頑張っているご様子何よりです。
イレッサに反応しちゃいました。
「魔法の新薬イレッサ」とテレビで見た時は???でした。
ガンバッテ下さいね。
県外にいる小学校の同級生から今年「元気でいるから遊びに
行くね」と、年賀を貰った時は「バンザーイ」してしまいました。
何年も前「癌なんだ〜」とさり気なく言った言葉に絶句しましたが、
前向きな彼女の言葉に救われました。

No.9149 - 2005/01/08(Sat) 15:50:44

Re: 有難うございます・・・。 / Fumi [近畿]
よしさん、そういえば、昨年メールで頂いてましたね。こちらの方こそ、今後ともよろしくお願いします。

50センチ以上のドカ雪が一日で?凄いですね。
こんな時の外出はどうされるのでしょう?
大阪だったら、もう車は動きません・・・。

>kingyoさん
イレッサの効果に再度期待して頑張りますね。

ご友人の方、癌と前向きに闘って来られたんですね。kingyoさんとの再会を、とても楽しみになさっておられる事でしょうね。 病気と闘って落ち着いた時、妙に人恋しくて、友人達と会いたくなるものなのです。 そんな時、昔の事など普通に話せるのが、とても楽しみです。 

病気の事を話された時、「そう〜大変だったのね。」その言葉を聞くと、患者は何でも話せるのですよ。 辛い体験などを、「そうなの・・・。」と聞いてあげて下さいね。 

患者は癌という言葉を発すると、周りの人がすっと引くという体験をしています。 だから友人にも知人にも、癌の事は口にしないという人は多いのです。 でも本音は、体験を普通に話せる相手がいると、患者はほっとするのです。 頑張っての言葉はいりませんから、普通に話を聞いてあげて下さいね。

No.9154 - 2005/01/08(Sat) 23:18:56

Re: 有難うございます・・・。 / kingyo [東北]
fumiさん

>でも本音は、体験を普通に話せる相手がいると、患者はほっとするのです。 頑張っての言葉はいりませんから、普通に話を聞いてあげて下さいね。

了解しました。
ありがとう・・・

No.9163 - 2005/01/09(Sun) 17:00:21
降りましたね・・・ / たっく [東北] [マジンガーZ]
今朝起きてびっくりです(-_-;)
車までたどり着くのが大変なくらい・・・

今日は仕事なんで、職場の駐車場の雪かきも・・・

ああ〜〜体中が痛い〜〜(^^;

No.9147 - 2005/01/08(Sat) 09:07:12

Re: 降りましたね・・・ / kingyo [東北]
たっくん
スゴイ雪だったね・・・
明日も明後日も降る見たい・・・

No.9151 - 2005/01/08(Sat) 15:58:58

Re: 降りましたね・・・ / よし [東北]
たっくん、どうもこのドカ雪はこの辺だけだったようです。それにしても短時間によく降ったものです。
kingyoさんの言うように予報では10日まで続くということですが…トホホホホ

No.9152 - 2005/01/08(Sat) 22:53:06
冬の林檎たち / kingyo [東北]
収穫時を忘れたのでしょうか?
1本だけ鈴なりの林檎達にビックリしました。

No.9138 - 2005/01/07(Fri) 18:01:26

Re: 冬の林檎たち / よし [東北]
もしかしたら、わざとかも。。。
浪岡町の道の駅「アップル ヒル」は、冬の観光林檎園と称して、冬に樹になった林檎を観光資源として見せているんですよね。
http://www.applehill.co.jp/

No.9142 - 2005/01/07(Fri) 18:31:32
スキーに / よし [東北]
ひさびさにスキーに行ってきました。
一応全国的に有名?な大鰐です(一番近い)。
もう膝ががくがくですが、楽しかったです。
詳しくはつれづれに
http://www.kyururu.com/waihamaru/20050106

No.9121 - 2005/01/06(Thu) 18:44:02

Re: スキーに / よし [東北]
平日の午前ということもあり、ちびっ子がたくさんで、ほぼマイゲレンデでした(笑)
No.9122 - 2005/01/06(Thu) 18:45:30

Re: スキーに / なな恵@オトボケ [関東] [10代]
あるんだぁ〜近くにスキー場が…やっぱり(^_^;)

かな〜り出遅れましたが…今年もよろしくお願いします<(_ _)>

No.9123 - 2005/01/06(Thu) 20:44:46

Re: スキーに / たっく [東北] [マジンガーZ]
おお!大鰐だ〜〜!!
この麓の高校だったんで懐かしいです(^ー^)ノ

授業をサボって滑ってると、望遠鏡で先生が見ててすぐバレてました(笑)

小学校の頃は、寒沢ゲレンデで、「三浦雄一郎」さんをよく見かけました。
同じとこを滑ったってことは、今となっては自慢ですね〜(笑)

No.9124 - 2005/01/06(Thu) 21:02:57

Re: スキーに / いちご
いいなぁいいなぁ近くにスキー場いいなぁ!!

100cmの板ってことは皆が言うショートスキーのことかなぁ。あー楽しそう!!!!!!!!

でもいちごはかなりへっぴり腰だ・・・

なんとなくストックがないと不便だなぁ・・だって何年か前に初スノボしたとき止まるたびに転ばないと止まれなくておケツが激痛だった・・・・

やっぱ地元の人はみんなうまいんだろうなぁ。

No.9125 - 2005/01/06(Thu) 23:43:24

Re: スキーに / きんや
雪国出身の友人が冬の体育の授業は、スキーだった
と聞いて流石、雪国と思いました(^^♪
スケートも帯広出身の方は、凄く上手にみえるのに
帯広では、この程度は普通なんだとのこと〜

スットクなしで滑れるなんて憧れです♪

よしさん
親子で良い休日でしたね(*^。^*)

No.9126 - 2005/01/07(Fri) 00:20:55

Re: スキーに / 葉っぱ [関東] [ムーミン]
たっくさん
> 授業をサボって滑ってると、望遠鏡で先生が見ててすぐバレてました(笑)
>
授業サボってスキー...(^0^)。 関西の温暖な土地では積雪なんか滅多にありませんでしたので、雪が積もれば雪合戦に変更でした〜(クラス担任の決断の早さにより、使える雪の白さに差が..)。

No.9127 - 2005/01/07(Fri) 01:16:11

Re: スキーに / ちゃしば
 映画『わたしをスキーに連れてって』を思い出しました。スキーやめてもう10年近くになるかなぁ・・。でも、よしさんの写真のアングル・・、むずむずします(笑)。今はどこがメジャーかは分かりませんが、ロシュニョールの無茶長い板に、ラングのかっちりした靴で恰好だけは一人前でしたけど(爆笑)。
No.9128 - 2005/01/07(Fri) 07:58:26

Re: スキーに / とねっち [東海]
よしさんもたっくさんもスキーが上手なんだろうな〜

私はめちゃくちゃ高所恐怖症なんですよー
だからリフト・ゴンドラすべて冷や汗ものなんです。
スキーもやってみたいけど、まず上に行くまでの乗り物をクリヤーしないとダメですね。

No.9130 - 2005/01/07(Fri) 11:55:21

Re: スキーに / kingyo [東北]
よしさん、
楽しいスキーになりましたね。
親子でそれも男同士で一献交わす日も近いね・・・
何とも微笑ましい1日でした\(^o^)/。

No.9133 - 2005/01/07(Fri) 12:49:24

Re: スキーに / よし [東北]
>なな恵さん、なな恵さんちに書き込みしたら、なんか本当に行くことになりました(笑)
二男に聞いたら3年振りのスキーだそうです(汗)

>たっくんは、自宅からもっと近いですね。
高校からもすぐのあじゃら山。そうか望遠鏡で見えますか(笑)後輩達もスキー競技がんばってますねぇ

>いちごちゃん、地元のみんなが滑れるということはないですよ。ただ、滑る環境が整ってますから、滑る人は結構多いでしょうね。ちなみにうちのかあちゃんは滑れません(笑)
そうショートスキーとも言うかもしれませんね。
結構全国的にも流行ってるみたいです。

>葉っぱさん、雪合戦の経験がおありなんですね。
それにしても、そういう先生はいいよね。
あははは、泥交じりの雪もありましたか(笑)
ホントにしばれた(寒い)ときの雪は、実は雪球にもならないんですよ。

>ちゃしばさん、ロシニョールの190センチくらいですか。なんとも決めましたねぇ
10数年前は結構、安比スキー場にも泊まりがけで行きました。もちろんいでたちはちゃしばさんと同じですよ。とにかくガンガン滑り降りるという感じでした。

>とねっちさん、高所恐怖症だとリフトがかなり難関でしょうね。でも、覚えたらスキーはそれ以上に面白いかもしれませんよー

>kingyoさん、相馬のロマントピアでは車いすの人たち用のスキー大会もあるみたいですね。そりのような感じだと思うのですが、どうですか…
それにしても、そりは見かけなくなりました。
どだい、道路に雪がないですからねぇ

No.9134 - 2005/01/07(Fri) 14:17:07

Re: スキーに / たっく [東北] [マジンガーZ]
>葉っぱさん
小学校の頃は、スキーを履いて学校に行ったりしてましたよ(^-^)

>とねっちさん
高所恐怖症なんですか?(^-^)
でもゴンドラからの眺めは最高ですよ〜。
また大鰐スキー場から見える弘前の夜景もかなり綺麗です。

>よしさん
私が高校の頃よく滑っていたのが「国際スキー場」の方だったので、学校からは小さな双眼鏡でも見えたんですよ〜(^^;
冬にサボってると体育の先生が双眼鏡で探して、スキー場に連絡して放送が入るんです(^。^;)
「31ホームルームの○○様。早く学校に戻るようにとのことです」って。。

No.9137 - 2005/01/07(Fri) 15:34:14

Re: スキーに / kingyo [東北]
よしさん
一昨年とその前の年だったでしょうか、雲谷スキー場と
鰺ヶ沢スキー場で体験しました。サポータ一人ずつ両脇に付いて
ヨッコラショとリフトに乗せてくれるんだよ。
頂上から滑るチェアスキー?は豪快でまるで「時速100キロか」と思いました。振動が直に胸や心臓に響くので慣れるまでが
大変でした。下界を見下ろす快感と豪快なスリル満点を
又、味わいたいもんです\(^o^)/

No.9140 - 2005/01/07(Fri) 18:20:49

Re: スキーに / よし [東北]
でも、マジでそんなことがあったんですか。
なんか、いいなぁ
それにしても新設の頃ですよね。
ちなみに自分は高校一期生で34HRでした。

No.9141 - 2005/01/07(Fri) 18:25:46
賀正! / たっく [東北]
よしさん、皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

写真は近所の神社の初詣の様子です。
年が明けるちょっと前からこの火にあたり、友達が集まったら誰かの家に行って朝まで・・・
これが毎年の恒例になってます。

では、今年も皆様にとって幸多き年になりますよう、心からお祈りしています。

No.9107 - 2005/01/03(Mon) 09:40:01

Re: 賀正! / よし [東北]
こちらこそよろしくお願いします。
誰かの家で朝までですか(笑)
飲み初めはまた格別だったでしょうね。
自分は朝起きてから、村の神社に行ってきました。

No.9108 - 2005/01/04(Tue) 09:33:38

Re: 賀正! / kingyo [東北]
たっくん
北の火祭りみたいです。

よしさん
昨日は雨降りで稲妻・雷と凄かったね。
今日はやはり、雨返しになったね。
公園の東門も又雪の中です・・・

No.9109 - 2005/01/04(Tue) 18:22:36

Re: 賀正! / よし [東北]
そうそう雨で随分雪が解けてくれたと思ったら、すごい雨返しが来ました。
アッという間にまた真っ白な世界になりましたねぇ。
今冬は雪が少ないはずなのに、すごいことになってきました。

No.9112 - 2005/01/05(Wed) 10:28:19

Re: 賀正! / とねっち [東海]
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。

コメントを読まずに(←失礼しました)写真をつらつらと見ていたらとても懐かしい風景の写真を発見!!
kingyoさんの写真は私たちが花見の時に入った門ですよね。いやー懐かしい。でも真っ白の雪景色ですね。この積雪では長靴を履いてても雪が入ってくるかしら・・・

写真からでも寒さが伝わってきそうですよ。

たっくさんの写真はすごく火の勢いがありますね。食いしん坊の私はあの火の中に焼き芋があるのかすごく気になってしまいました^^;

No.9129 - 2005/01/07(Fri) 11:36:05

Re: 賀正! / kingyo [東北]
とねっち さん
気が付いてくれてありがとう・・・
意識して投稿しました。
昨年の「桜祭りオフ会」の待ち合わせ場所です。
長靴を履いても雪が靴の中に入るから、前の人の足跡を
たどって行くか、少しずつ雪を踏みながら進んで行きます。

No.9132 - 2005/01/07(Fri) 12:46:15

Re: 賀正! / たっく [東北] [マジンガーZ]
>とねっちさん
明けましておめでとうございます!!
去年は楽しかったですね〜(^ー^)ノ
あの火は一応神聖なものらしいので「焼き芋」はないかと(笑)
でも来年はこっそり入れてみようかな?

>kingyoさん
子供の頃、自分の足跡をたどってくる友達が後ろにいると、わざと大股で歩いたりしましたね〜(笑)

No.9136 - 2005/01/07(Fri) 15:25:57

Re: 賀正! / よし [東北]
とねっちさん、年賀状届きました。
この雪深いところまで、よく運んでくれたと感謝です。
日本の郵便網は素晴らしいと、この時期、特に感心します。
Kingyoさんの心配りもうれしいねぇ。

たっくん、全国的にはどうか分からないけど、元日にも一年間お世話になったしめ縄や御札を火にくべるんですよね。
もちろん、どんと焼きと称してこの後も、各神社で行われるんですが…
うちの羽黒神社は、旧正月にまた燃やします。

No.9139 - 2005/01/07(Fri) 18:19:56
だいぶ遅くなりましたが・・・ / たっく [東北] [マジンガーZ]
沖縄旅行のレポートができました。
私のサイトの「オフ会記」よりごらんいただけます。
お暇な時にでも読んでいただければ嬉しいです。

ああ〜ようやく肩の荷が・・・(笑)

No.9119 - 2005/01/06(Thu) 17:11:45

Re: だいぶ遅くなりましたが・・・ / よし [東北]
たっくん、レポートできましたか。
なんか随分早いねぇ(笑)
あとで、ゆっくりうかがいます。
お疲れでした。。。

No.9120 - 2005/01/06(Thu) 18:34:24

Re: だいぶ遅くなりましたが・・・ / kingyo [東北]
たっくん
最近の沖縄ありがとう・・・
楽しさが伝わってきます。

No.9131 - 2005/01/07(Fri) 12:35:35

Re: だいぶ遅くなりましたが・・・ / たっく [東北] [マジンガーZ]
>よしさん
いやいや、かなり疲れました(^^;
写真の整理だけでも大変なのに、記憶がかなり薄れてて(笑)

>kingyoさん
読んでくれましたか?!
嬉しいな〜〜(^▽^)
今年も沖縄は私を大満足させてくれました!!

No.9135 - 2005/01/07(Fri) 15:22:04
謹賀新年 / あぴ [関東]
よしサン&みなさん
あけまして おめでとうございます。

真っ白銀世界で迎えた新年に、凛とした気持ちでスタートです。
元気一杯&笑顔一杯で過ごせるよう、踏ん張るぞ〜!!

ダンナの実家へお年始に行った時、姑サマから「お年玉」を
頂いてしまいました(^^; 普通は逆なのに・・・
『お兄ちゃんをを宜しくね』って、言葉が添えられて。
中身より気持ちが暖かくて、パワー充電できた感じです。

みんなの兄貴・よしサン♪
今年も、どうぞ宜しくお願いしますネ。

No.9116 - 2005/01/06(Thu) 16:12:54

Re: 謹賀新年 / よし [東北]
あぴさん、お年玉よかったですね。
上げるほうも、貰うほうも素直にハッピーな気分で、なんともほんわかです。

昨年はおかげさまで、もう顎が痛くなるほどブリコ食べました。随分雷さまも鳴ってましたからねぇ(笑)

こちらこそ、よろしくお願いします。

No.9118 - 2005/01/06(Thu) 17:07:23
鶏・酉・鳥 / 葉っぱ [関東] [ムーミン]
よしさん、明けましておめでとうございます(まだ間に合ってるつもり..^^;)。
コラム拝読しました。 漢字初心者の娘プチが年賀状を書きながら
「とり年なのになんで字が『西』みたいなの〜?」
と聞くのに答えられなくって、
「さあ、なんでだろう..なんかお酒の甕に関係あるらしいんだけどね。」
「お酒ぇ? なんでトリがお酒?」
「しらなーい。」
というしょうもない会話をしておったのです。
コラムそっくりそのまま、おおいばりで回答しておきますです。
今年もよろしくお願いいたします。
p.s.よしさんの年賀状の文面も、ほんわかして大好き♪

 

No.9115 - 2005/01/05(Wed) 22:30:09

Re: 鶏・酉・鳥 / よし [東北]
葉っぱさん、子供たちってほんと素直に疑問を投げかけますよね。

確かに酉と西は似ています。
文字の成り立ちはもちろん違うのですが、どちらもお酒に関わる字義なようです。酉は酒がめの中で発酵する様で、これ自体「さけへん」ともいいます。
十二支に当てはめると「ニワトリ」を指すということです。

で、西は酒をしぼる竹製のかごの形を表したものだそうです。しずくがしたたり落ちることから、この字を借りて、日が落ちる方角として「にし」の意味に使うことになったとのことです。

漢字はその文字に、たくさんの意味が含まれているんですよね。子供たちのたくさんの「?」、これからも随分あると思いますが、親も勉強になります。

No.9117 - 2005/01/06(Thu) 17:02:16
全2488件 [ ページ : << 1 ... 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 ... 311 >> ]