[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お世話になりました / たんぽぽ [東北] [30代]
今日作ったかまくらです。
いびつですが、子供2人は入れます。
おかげで、腰と肩がパンパンです。

今日で今年のパソコン納めになるので、ご挨拶に。
オフ会に参加させてもらったりして、とっても楽しい時を過ごせました。
みなさん暖かく迎えてくださってとってもうれしかったです。
これからもよろしくお願いします。

よしさん、みなさん、よいお年をお迎えください。

No.9067 - 2004/12/29(Wed) 22:04:28

Re: お世話になりました / ちゃしば
ちゃしばです。うゎあ・・・雪がある・・・。
今日は関東地区でも雪が舞ったようですが、北陸の雪国のはずの当地はうっすらと雪が積もったのが多分一日だけで、今日も小雨と時折の青空の天気です。

本来当地も、写真のような感じのはずなのですが・・・

たんぽぽさん>たんぽぽさんもよいお年をお迎え下さい。

No.9068 - 2004/12/30(Thu) 00:17:06

Re: お世話になりました / よし [東北]
>たんぽぽさん、かまくらうまくできました。
それだけ雪が積もったということですね。
ホント懐かしいです。夜はこれにわらを敷いてロウソクを灯して遊びましたねぇ
来年もよろしくデス。

>ちゃしばさん、北陸も雪が少なめですか。
まぁ、そのほうが暮らすには楽なんですが、春からの恵みの水を考えると、山にはたくさん降ってほしいなんて思ってます。虫のいい話ですが(笑)

No.9072 - 2004/12/30(Thu) 09:05:33
ヨン様 / kingyo [東北]
楽しいクリスマスイブも寝てしまい、25日2時45分に目が覚めました。総合テレビにコンサートが入っていました。
zeroの「美しき日々」、この頃、ちょっとはまった感じだからね〜・・・切ない男の恋心にジーンと来ました。
その後は「冬ソナタ」・・・・

孫との対話
孫「ヨン様と結婚したらぺ〜になるんだよ〜」
私「アララ・・・、ぺ〜になったら何でダメなの〜」
孫「だって、ひとつ字だヨ〜ン」
私「あらまあ〜〜。ヨン様のどこが良いの〜」
孫「だって、私達の先生ヨン様好きだヨ〜ン」
私「あら・・、それで〜〜」
孫「それに、モリモリ〜モリモリだもんね〜」
私「あんな優しい顔して、筋肉モリモリなの〜」
孫「そうだヨ〜ン」
ア〜〜ア、様様様様の筋肉モリモリ見た事ない私です。

No.9033 - 2004/12/25(Sat) 13:49:32

Re: ヨン様 / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
よしさんが紹介された創作四字熟語、kingyoさんが早速うまく使われていますね。
PEERも様様様様は雑誌や新聞でしか見たことがありません。「冬ソナ」には絶対はまりそうなので、あえて避けています。
職場の忘年会では50代の男性上司に、4等の冬ソナのカレンダーが当り、すぐに2等のふぐちりセットが当たった20代の女性と交換が成立しました。様様様様のファンは本当に年齢層が広いけれど、やっぱり女性が大部分ですね。

ところで「警戒電話」が必要な「振り込め詐欺」の方は、今朝PEERのところにも葉書が来ました。クリスマスプレゼントのつもりでしょうかね。

No.9034 - 2004/12/25(Sat) 20:51:32

Re: ヨン様 / よし [東北]
>kingyoさん「ぺ〜」ってどういうことなんだろう。
ちょいと分かりそうで分からないですぅ
それにしても、孫様はばあさんが2人もいて幸せですねぇ。いや、ばあさんのほうが幸せなのかな(笑)

>ピアさん、振り込め詐欺の葉書版ですか。どんな内容だったんだろう。
脚本家になったら、すごいと思われる作り話ばかりです。もっと違うほうに才能を使ったらと思います。

No.9035 - 2004/12/25(Sat) 22:07:29

Re: ヨン様 / kingyo [東北]
よしさん
>kingyoさん「ぺ〜」ってどういうことなんだろう。
>ちょいと分かりそうで分からないですぅ
ヨン様は「ペ・ヨンジュン」と言いますうぅ。
もし、よしさんが女性で、ヨン様と結婚したとしたら、
「ぺ・よし」となり名字が変わります。
だからみたいです〜。

PEERさん
さすが〜、先生、奥が深いです・・・
もう少しは続くでしょう〜、様様様様、筋肉盛盛ブーム。

No.9037 - 2004/12/26(Sun) 16:30:35

Re: ヨン様 / よし [東北]
kingyoさん、たいしたよぐ分がりした。
ですね。
また「ごだぐ」のネタが増えました(笑)

No.9040 - 2004/12/26(Sun) 22:03:02

Re: ヨン様 / 葉っぱ [関東] [ムーミン]
でも確か、韓国では結婚後も女性の姓は変わらないのですよね? 儒教は男系(?)ゆえ「ヨメはうちの人間じゃない」+「生まれた家の苗字を絶やさない」ということだと聞いたことがあるんですが...。
そんな理由でも、もとから夫婦別姓なだけ羨ましいっていう知人もいますが。 

No.9043 - 2004/12/27(Mon) 11:38:54

Re: ヨン様 / よし [東北]
葉っぱさん、どもども。
そうかぁ韓国は氏名が変わらないんですか。
生まれた子供はどうなるんだろう。所変わればいろんなお国柄があるんですね。

ちなみに、こちらでは最近はあまり使われなくなりましたが、その家をあだ名(屋号)で呼ぶ習慣があります。
代が代わっても、その家を適切に示すことができますから。特にひとつの集落がほとんど同じ苗字という所もあるので、これは便利ですね。

ちなみにわが家は代が新しいということもあり、親父が捕鯨船に乗ってたので「クジラ」というありがたいあだ名を賜っております。「クジラのよし」で自分のことになるわけです(笑)

No.9044 - 2004/12/27(Mon) 13:23:12

Re: ヨン様 / とねっち [東海]
すっかりご無沙汰してしまいました。
ヨン様と言えば今名古屋で写真展が開催されていますよー。静岡から朝6時に出てきたぁってニュースでやっました。すごいパワーですよね。
その写真展が開催されている場所から会社まで徒歩数分なので行こうと思えばいける距離なのですが・・・
あのヨン様パワーには付いていけずもっぱらテレビで見ているだけです。

No.9045 - 2004/12/27(Mon) 14:11:40

Re: ヨン様 / よし [東北]
とねっちさん、どもども。
それにしても、女性方もすごいパワー。特に昔のお嬢さん方は並ではないですね(笑)
あっしは「へっちょ(へそ)曲がり」なので、いまだにそのヨン様のドラマは見ておりません。
昔のお嬢さんのかあちゃんは何回も見て、それはすごいもんです。このブームは当分続くでしょうね。

No.9048 - 2004/12/27(Mon) 22:11:38

Re: ヨン様 / kingyo [東北]
葉っぱ さん
そうですか、韓国は名字変わらないんですか?
「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥と申します」
ありがとう・・・スッゴク得した感じです・・・

とねっちさん
暫くです、お元気なご様子なによりです。
私もヨン様ファンパワ〜にはついて行けず、
もっぱらお話しを聞いたり、タマにテレビでワクワクしてます。

よしさん、
私のテレビ壊れたので父ちゃんが新しいのを買ってくれました。
BS2が見れそうです。
今晩は10時から「冬ソナタ」入るのかなあ〜〜

No.9064 - 2004/12/29(Wed) 13:21:33

Re: ヨン様 / kingyo [東北]
よしさん
「クジラのよし」何とも豪快なあだ名ですね〜。
>特にひとつの集落がほとんど同じ苗字という所もあるので、これは便利ですね。
私の集落もそうでした。田んぼの中に20件ばかり同じ名字でした。「はいりぐつの○○」「はずれの○○」「銀杏の木の○○」
「おくの○○」「アメリカの○○」「孫平の○○」等々・・・

No.9066 - 2004/12/29(Wed) 13:40:23

Re: ヨン様 / よし [東北]
kingyoさんところもそうでしかた。
うちのかあちゃんの実家も、同じ苗字ばかりで、いろんな呼び方で認識しあってるようです(笑)
最近はホント使うことが少なくなった、というよりも、そう言われても分からないことのほうが多いです(汗)

No.9071 - 2004/12/30(Thu) 09:00:04
餅つき / たっく [東北] [マジンガーZ]
先ほど職場で餅つきをしました。
毎年私が企画してるんですが、年々「あいどり」(合いの手)してくれる人を確保するのが難しくなってきてます。
今年も2名ほど声をかけて断られ、副園長のお母様にお願いしてようやくといった感じです。

今回は某新聞社に電話しないようにお願いしました(笑)

No.9052 - 2004/12/28(Tue) 11:37:44

Re: 餅つき / kingyo [東北]
たっくん
お餅つき企画ご苦労さん。
副園長さんのお母様の合いどり姿格好良いジャン・・・
26日、我が町会でもお餅つき大会をしました。
餅をつくのも合いどりも父ちゃん達がやるんだよ〜
母ちゃん達は、あんこ作りや餅作りです。
食べるお手伝いはもちろん子供達・・・

私が子供の頃は、父が餅をつき、母が合いどりでした。
叔母が合いどりを変わってやると、途中で母に変わるよう命じます。やはり難しいみたいです。呼吸を合わせるのって・・・。
28日お正月用のお餅。
大寒の頃は干し餅用の餅つき6臼も7臼も・・・
昔は、干し餅が楽しみでした。

No.9053 - 2004/12/28(Tue) 13:06:34

Re: 餅つき / よし [東北]
>あはははは、たっくん電話くれたら取材に行ったかも(笑)
にしても、あいどりは若い介護師のお兄さんでもお姉さんでもやってもらったらいいんですよ。
昔の人しかできないということはないんですから。
毎年の行事ならなおさらですね。まずは、たっくんが覚えるのが一番いいかも…

>kingyoさん、わが家も年末はいろんな行事がありました。中でももちつきは前日からワクワクしましたね。
あの煮えない小豆をぐつぐつ煮立てるのがまた、なんともそそりました。
朝起きると、もち米をふかして、もちつきです。
親父の力強いきね振りは今もまぶたにやきついています。あんまり強くて、回りで見ている人にまでもちが跳ねてきました(笑)

もちろん、旧正が近くなる大寒2月には干し餅をつきました。当時はサッカリンでしたっけ。ノマに巻いて干したもちも、春までには半分くらいなくなるんですね(笑)

No.9059 - 2004/12/28(Tue) 22:47:06

Re: 餅つき / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
あ、この臼。
やっぱり東北では木の臼ですか。「さるかに合戦」などの絵本に出てくる臼は木製ですよね。PEERは小学生時代に静岡に居ましたが、そこの臼も木製でした。

ところが10代から関西に移り住んで、こちらで餅つきを見ると臼は石臼なんです。この前の餅つき大会の写真を貼ってみますね。

それから「合い取り」という言い方も初めて知りました。PEERは「手返し」と言っていますが、こちらの地元の人は「餅取り」と言うようです。
それで、PEERは子どもの頃からこの「手返し」に憧れていて、今の仕事に就いてから何度かベテランに教えて頂きました。まだまだ未熟者ですが、この前の持ちつき大会では、たくさんの見物人の前で一臼目の「手返し」をさせてもらいました。けっこう良い気分でしたよ。

No.9061 - 2004/12/28(Tue) 23:41:53

Re: 餅つき / kingyo [東北]
PEERさん
憧れの「手返し」皆さんの前でご披露何とも嬉しいですね。
石臼も木臼もやはり味は同じなんでしょうね。
ちょっと気になります。

No.9065 - 2004/12/29(Wed) 13:31:32

Re: 餅つき / よし [東北]
ピアさん、石臼ですか。
なんか昔話にはよくでてくるので、昔のものと思ってましたが、そうですか、関西は石臼なんですね。
それにしても重いだろうなぁ

No.9070 - 2004/12/30(Thu) 08:57:00
雪は降る…♪ / とな
昨夜の様子ですが、雪の降る様子をお目にかけたいと思っていても、雪そのものが写真に映ってはくれません。

雨みたいにみえる白いのが雪です。「ぼた(ん)雪」のたぐいなので、写真の見た目よりもゆったりと降っていますが、様子がわかりますか?

No.9054 - 2004/12/28(Tue) 15:03:36

Re: 雪は降る…♪ / ちゃしば
となさん>こういう絵。これを写真にしたいのだけど、いつもうまく撮れない・・・(と言っているうちに、北国からおさらば〜になっちゃいますが)

 雪があるときの灯りって幻想的になるんですよね。

No.9055 - 2004/12/28(Tue) 15:52:00

Re: 雪は降る…♪ / とな
んじゃ、褒められたのでもう一枚(笑)
これも「降っている」状態なんですが、やっぱり雪は映りませんね。

でも「幻想的」と云ってられるのも今のうちです。
真横に降る「地吹雪」の状態は何と表現しましょうか(汗)

No.9056 - 2004/12/28(Tue) 17:51:18

Re: 雪は降る…♪ / ちゃしば
おぉおおおおお!
個人的にはこっちがもっと好きぃ〜

No.9057 - 2004/12/28(Tue) 18:29:56

Re: 雪は降る…♪ / 希
おぉおおおおお!
こんなだったんですね。
となさん、ありがとう〜

No.9058 - 2004/12/28(Tue) 21:21:36

Re: 雪は降る…♪ / よし [東北]
>となさん、深々と降ってますねぇ。
よぐもまんだ、この雪降りに撮ったもんだ。
それにしても、雪が降ってるのが線のようによく分かります。街灯の明かりとその下の黒い人の影がなんとも情緒を引き立てます。1枚目はそういう意味で傑作です。
2枚目は雪の幻想を写したものとして、芸術的にもいいですね。
地吹雪は体験しないと、分からないでしょう。

>ちゃしばさん、北国と永遠におさらばするわけではないでしょうから。たまぁ〜に見る雪景色に、もっともっと感動するかも…ですよ。

>希さん、雪はロマンスももたらしますからねぇ…

No.9060 - 2004/12/28(Tue) 22:58:25

Re: 雪は降る…♪ / はる
神奈川県も今日は雪空です。
握りこぶし大の雪が降ってます。
雪が降ったときの、この心躍るような気持ちって何なんでしょうね。

降ってる雪にカメラを向けてみて、となさんの写真がどんなに撮影に苦心されたのかがわかりました。
これからもうちょっと写真の練習をしま〜す!!

No.9062 - 2004/12/29(Wed) 10:53:34

Re: 雪は降る…♪ / kingyo [東北]
となさん、
上手く撮れてますね〜〜
毎年の光景だが、こうしてHPで見るのも良いですね。

はるさん、
お昼のニュースで見ました。
中央は初雪なんですね・・・

No.9063 - 2004/12/29(Wed) 13:10:23
ゆきうさぎ / はる
よしさん、皆さん、御無沙汰しております。
背景のゆきうさぎがあんまりにもかわいいので、ついつい書き込みに来てしまいました。

これは、よしさんの作品ですか?

No.9046 - 2004/12/27(Mon) 20:18:42

Re: ゆきうさぎ / 希
わー、ほんとだぁ
かわいい雪うさぎですね。
よしさんちのデザインには、
いつも感激しています。

No.9047 - 2004/12/27(Mon) 21:41:59

Re: ゆきうさぎ / よし [東北]
あははは、はるさんうまいねぇ
昔ついた癖はほんと、抜けないですよね。
なんともほっとな気分にさせてもらいました。

希さん、雪うさぎ作ってみたいね。
今は庭にもいっぱい雪があり、今夜も深々と降り続いてますよ。

ところで、お供えの上にリンゴをのせるというのは、どうですか。小さめのリンゴだとちょうどのります。
リンゴの赤ともちの白で紅白のバランスもいいと思いますが…。

No.9049 - 2004/12/27(Mon) 22:19:02

Re: ゆきうさぎ / 希
>今は庭にもいっぱい雪があり、今夜も深々と降り続いてますよ

す・て・き ですね。
クリスマスもホワイトだったのでしょうね。。。
鏡餅にりんご?!(驚
でもね、小さめのりんごってあまりないですよ。(外国のは小さいけど)
「もちうさぎ」なんてのもどうでしょうね。(笑

No.9050 - 2004/12/27(Mon) 23:42:47

Re: ゆきうさぎ / よし [東北]
その深々と降った雪かきを今、終えたところです(疲)
なんとも冬場はこれがないと運動不足になりますから(笑)が、かなりきついことは確かです。

そうか今はリンゴは結構大きいからねぇ
昔は手のひらに収まるようなリンゴがたくさんあったんだけど、品種改良が進み大きくなったんですね。
最近は、丸かじりで食べられるようなリンゴが求められ、結構昔の小さいリンゴが人気なんですね。
「紅玉」とか「国光」とかがそんな感じかな。姫リンゴというのもあるしね。
「もちうさぎ」もいいですねぇ(笑)

No.9051 - 2004/12/28(Tue) 09:16:59
暖冬、姫コブシ / きんや
霜がおりてベコニアも解けたのですべて処分し
用意したパンジーと入れ替え作業決行!
高校駅伝を観てからだったので何とか日没と同時に終わった(爆)
でも窓拭きは、また先延ばしになってしまった(T_T)
年内に終わるのだろうか?

暖冬で蕾をつけた姫コブシ
以前にアップしたのは、初春でした。

No.9039 - 2004/12/26(Sun) 17:42:32

Re: 暖冬、姫コブシ / よし [東北]
きんやさん、おつかれさまでした。
なんか異常気象で、植物も随分勘違いしてるようです。
こちらでは、フキノトウが出た話題もあります。

さて、窓拭きのきんやさんを見習わなくちゃね(笑)

No.9042 - 2004/12/26(Sun) 22:10:46
降りましたね〜〜 / たっく [東北] [マジンガーZ]
いや〜今朝はびっくりでした(^^;
車が埋まってしまってて。。
銀世界と言えば聞こえはいいですが、これほど一気に降られると大変ですよね〜( ̄o ̄;)ボソッ

通勤途中、赤信号でブレーキを踏んだら、屋根の雪がフロントガラスに落ちてきて前が見えなくなって慌てました(笑)

No.9026 - 2004/12/24(Fri) 16:16:54

Re: 降りましたね〜〜 / きんや
流石、雪国です。こちらでは、初氷でした。
昨年アップしたのが
「埼玉・北本・我が家の初氷です。冬至、もうすぐですね。2003/12/19 」でしたから
昨年より5日遅れになります。
今年が暖冬だと思っていたら昨年と5日しか
違わないんですね♪
冬至が既に過ぎたけど今日もゆず湯に入りました(^^♪
あの香りがいいんで〜す〜

愛娘は終業式でしたが
僕は来週二日で仕事納め!
早く来ないかなあ〜年末年始休み(*^^)v

No.9027 - 2004/12/24(Fri) 21:30:22

Re: 降りましたね〜〜 / たっく [東北] [マジンガーZ]
きんやさん、おばんです。
ネットオークションしててこんな時間です(^^;

こちらも暖冬で、お正月まで雪は積もらないかな〜なんて楽観してたらこれです。。

冬至にはカボチャをいっぱい食べました。
ゆず湯には入れませんでしたが、ゆず湯の素ってのは入れました(笑)

きんやさん、今度はいつ来青ですか??(^-^)
またぜひ飲みましょうね(^▽^)/

No.9028 - 2004/12/25(Sat) 00:14:00

Re: 降りましたね〜〜 / グッキー
銀世界〜〜。 寒そうですね〜。

一度は、その景色の中に 入ってみたいけど・・・。

そうか・・・。カボチャを忘れていました。
ゆず湯しか、頭に無かった・・・。

No.9029 - 2004/12/25(Sat) 00:44:09

Re: 降りましたね〜〜 / きんや
カボチャ食べましたよ〜
かみさんが好きだし体にいので
冬至とは、気がつきませんでした(笑)

グッキーさん
その動く絵タグの出し方を特別に教えて(^^♪
文字は、よしさんに教えてもらんたんですけど・・・・

No.9030 - 2004/12/25(Sat) 01:13:08

Re: 降りましたね〜〜 / よし [東北]
ほんと、あっという間に冬景色となり、そしてクリスマスを迎えました。あとは正月を待つだけという感じでしょうか。
ゆうべは、一応リンゴワインを飲みながら、半生イカを焼いて、チョコケーキを食べました(笑)

>たっくん、ゆうべはまた道路が鏡のようになっていて、帰る途中には乗用車が転がってました。消防の工作車が出動してたので、大変だったのではと思います。
オークションは、せがれたちにしょっちゅう品物が送られてきます。最近は出品もしてるようです。

>きんやさん、冬至は覚えていたのですが、なんとも何もできませんでした(汗)
動く画像も、普通の写真貼り付けと同じタグで大丈夫ですよ。もちろん動く画像を探さないとダメですけどね。

>グッキーさん、寒いですよ。でも雪はホントは温かいんです。雪のない空っ風はもっと寒い感じがするんですね。そんな雪に埋まりに来ませんか(笑)

No.9031 - 2004/12/25(Sat) 09:16:20

Re: 降りましたね〜〜 / グッキー
おはようございます。

昨夜、動く画像を保存しようとしたら、gifで保存できないで、bmp保存になっちゃって。
ツール→インターネットオプション→履歴の削除・ファイルの削除 をして やっと保存できるようになりました。 時々そうなるようです。
きんやさん。 よしさんが云われたとおり、写真貼り付けと同じですよ。 かわいい動く画像を探してきてくださいね。

よしさん。是非行きたいです。 次のオフ会・・・o(*^▽^*)oあはっ♪春でしたね。
雪は、無い・・・・・・。

No.9032 - 2004/12/25(Sat) 10:06:17

Re: 降りましたね〜〜 / きんや
これでいいのだろうか?

No.9036 - 2004/12/26(Sun) 00:55:10

Re: 降りましたね〜〜 / kingyo [東北]
たっくさんの雪景色の中心の黒い影は、グッキーさん投稿の
サンタさんがトナカイのソリに乗って走って見えるのは、
私だけだろうか?

No.9038 - 2004/12/26(Sun) 16:39:00

Re: 降りましたね〜〜 / よし [東北]
>きんやさん、それでいいですよ〜
しかし何にドキドキしてるのかなぁ

>kingyoさん、確かにトナカイに見えますねぇ
さて、どこへ向かってかんだろう…

No.9041 - 2004/12/26(Sun) 22:07:30
MERRY CHRISTMAS / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
この犬達は近所のスーパーでレシートを集めて貰ったものです。一昨年は同じスーパーでクマのぬいぐるみをもらって、私の本棚に今も飾ってありますが、今年の2匹は近所の可愛い姉妹に気に入られたので、今日貰われていきました。

特別に良いことは何もなくても、フルーツケーキを焼く甘い香りに包まれ、ささやかなプレゼントをして、好きなクリスマス・ソングの弾き語りをする、そんな休日が最高の幸せに思えます。

調子が悪かったパソコンがついに全く動かなくなって、あわてて修理に出しました。今は大学院にいたときに使っていたノートパソコンを復活させて書いています。
初めてホームページを作って、よしさんと出会ったのもこのノートパソコンのおかげでした。とても懐かしいです。

No.9024 - 2004/12/23(Thu) 22:45:55

Re: MERRY CHRISTMAS / よし [東北]
今朝起きたら、雪がのっそらど積もってました。
今冬初のママさんダンプ出動でしたが、子供たちが頑張って先にやってくれてました。

そいうえばきょうはクリスマスイブですねぇ
なんか、ここ数年あわただしく過ごしてるせいか、ひとつひとつの行事が自分の気持ちも中でも、おざなりになってる気がします。
クリスマスには、きょうはクリスマスなんだと、きちんと認識しないとね(笑)

ピアさん、そんなクリスマスを自分なりにお祝いできることは、とても幸せなことだと思います。どうぞ、楽しんでくださいね。

No.9025 - 2004/12/24(Fri) 09:43:48
全2488件 [ ページ : << 1 ... 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 ... 311 >> ]