[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お久しぶりです。 / taka [近畿] [30代]
お久しぶりです。
”希望を持って”の管理人のtakaです。
私は元気です。
バスケットも現役です。
最近微妙のホームページ更新しました。
それでは又、のぞきに来て下さいね。
PS:良ければ相互リンクしていただけけますか?

No.8937 - 2004/12/13(Mon) 16:22:56

Re: お久しぶりです。 / よし [東北]
takaさん、なんともありがたいお言葉です。
上咽頭がんの元祖的なサイトですが、そういうことも忘れるほど元気に精いっぱい生きていくことはある意味、うらやましい限りと思います。
結婚1周年おめでとうございます。奥さんと1年後のオーストラリア新婚旅行、よかったみたいですね。
こちらも機会をみて、リンクを張らせていただきます。

No.8938 - 2004/12/13(Mon) 22:16:39
暑いですよ〜 / たっく@沖縄 [沖縄] [マジンガーZ]
今年の沖縄は連日快晴で最高です。
日中の最高気温が25℃くらいなんですが、日差しがすごくて、青森の真夏を思わせるくらいです。
明日青森に帰るんですが、帰りたくないな〜って気持ちがかなり強いです(笑)
そちらは寒いんでしょうか??

帰ったらいろんな写真をこれでもか〜ってくらいハリコにきますね^^

No.8932 - 2004/12/12(Sun) 13:23:17

Re: 暑いですよ〜 / よし [東北]
おー、沖縄のたっくん、春になるまで居てもいいですよ(笑) 自分の知ってる人は冬になると沖縄に行き、春まで滞在してました。今の時期は特にいい季節なんでしょうね。
青森はきょうもそんなに寒くなく、お天気が良かったです。今年はあんまり雪が降らないという予報もありますから。
土産話、帰ってからゆっくりしましょ・・・

No.8933 - 2004/12/12(Sun) 17:08:08
鳥の巣 / きんや
昼頃、起きたら今日も小春日和♪
早速、布団を干していたら
何と葉っぱの落ちた梅ノ木に鳥の巣を発見!
何回かアップしたピンクの花が咲く豊後梅にです。
夏場に全く気が付きませんでした。
豪華マンションにシジュウカラは巣をつくらないに・・・
どんな鳥だったんだろうか。
カラスにやられなかったのだろうか?
巣の一部にビニールがあるのがちょっと気になります(^.^)

さて、これからビールを飲んでから花の水遣りでもやろうかなあ〜
「太陽がいっぱい!」で気持ちいい天気ですから(^^♪

No.8929 - 2004/12/11(Sat) 12:37:12

Re: 鳥の巣 / ちゃしば
 関東では、平年以下の気温の日がほとんどないそうですね。こちら北陸も暖かな日が多いです。北風が吹いても心なしか温かさが残っている・・そんな感じです。

 鳥の巣は、もう巣立った後なのですか?きんやさんの庭らしい暖かな話ですね。

No.8930 - 2004/12/11(Sat) 19:26:30

Re: 鳥の巣 / よし [東北]
ほんと、きんやさんの庭らしい感じです。鳥の巣ですか。最近見たことないなぁ
きっと、いいことあるかもね。

こちらも、この冬はまだ一度も雪が積もってません。
ホントに冬らしくない、良い日和が続いています。

ちょっとは降ってもいいのに…と思うこのごろです(笑)

No.8931 - 2004/12/11(Sat) 22:42:59
フィブリノゲン / よし [東北]
血液型で遊んでるうちはまだいいですが、血液製剤フィブリノゲン投与によるC型肝炎感染症が事件的な様相を帯びてきました。
誰も出産時や手術中にそういうものを投与したと、具体的に聞いた人はいないですから、これは怖いです。
自分も3回、全身麻酔で手術してるので止血剤にもし投与されていたら…と思うと。。。
全国津々浦々の主要病院に納入されていました。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1209-1/index.html

No.8922 - 2004/12/10(Fri) 09:21:23

Re: フィブリノゲン / ちゃしば
 感染の報告に関しては分かりませんが、手術に伴うフィブリン糊の使用の可能性のある人も、一度検査を受けられたほうがいいかもしれません。
http://www.med-apple.co.jp/news/std/std2002.10_12/std10.18a.02.html
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0104/h0404-3.html
http://www.ienishi.gr.jp/hiv_aids/fa2.html

No.8923 - 2004/12/10(Fri) 12:37:02

Re: フィブリノゲン / きんや
この件は、肝臓がん患者は当事者なので随分前から問題にしていました。
もちろん医療関係者では、常識だったことです。
ある肝臓がん患者の知り合いは、自嘲気味に
C型肝炎→肝硬変→肝臓がんの優等生コースと言われていたくらいです。
問題なのは、エイズと同じ構造だという事です。
↓の記事をみてください。
またもや患者の命より自己保身の官僚言葉に怒り爆発!です。
要するに他人事なんですね。
でも身近なことでも同じようなことが一杯あるような気がする・・・
まあ〜そんな世の中には、したくないですね(^^♪

フィブリノゲン納入可能性の病院公表 C型肝炎の危険性
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.asahi.com/health/medical/TKY200412090196.html
病院名の公表については、広範囲のHCV感染が明らかになった01年から求める声があったが、厚労省は「医療機関の利益を損ねる」「数があまりにも多く、影響が大きい」などの理由で拒否していた。元大阪HIV薬害訴訟原告団代表の家西悟参院議員の情報公開請求に対し、情報公開審査会が今年2月に「医療機関の利益もあるが、人の生命・健康を保護する利益の方が上回る」との判断を示したことなどを受け、公開を決めた。

No.8926 - 2004/12/10(Fri) 23:39:23
血液型扱う番組 / きんや
◆血液型扱う番組、放送基準に抵触の恐れ・放送倫理機構
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041208STXKD073108122004.html

我が家でも僕が↑と同じことをいつも言うと
かみさんと娘は、
「でもかなり当たっているよ〜」
そこで僕は
「占いと思え〜!」
いつも咬み合わずに堂々巡りになるのでした(爆)

No.8913 - 2004/12/08(Wed) 22:27:06

Re: 血液型扱う番組 / mori san
きんやさん
凄く〜〜〜同感!です。
私も、娘を怒鳴った事あります。
というのは、ある日「担任が何型の人手を挙げて、何型はこんな性格です」言ったそうな

No.8914 - 2004/12/08(Wed) 23:20:16

Re: 血液型扱う番組 / ちゃしば
うん。ぜったい理不尽だぁああ!
だってさぁ、私の血液型、ほぼ100%の人がABだと言うんだぢょ。個人情報なんで公開はしませんが・・・。ちゃいます。あれって、差別だと思う。ぐっすん。

No.8915 - 2004/12/08(Wed) 23:27:23

Re: 血液型扱う番組 / mori san
血液型というと魚は全てA型だそうです。

私はB型、ちゃしばさんはABと言うことは・・
いかんいかん、もう比較しようとしてるズラ

No.8916 - 2004/12/08(Wed) 23:40:27

Re: 血液型扱う番組 / よし [東北]
そうそう血液型で性格を特定されてしまうということは、人格否定にもつながります。
ただ、血液型の本もたくさん出版されており、多くの人が関心を持っていることも確かです。
やっぱり占い的なこともあり、特に女性方の関心が強いようですね。
中には自分は●型だから、それに合った性格にならなければ…ということもあるようです。

No.8918 - 2004/12/09(Thu) 09:22:03

Re: 血液型扱う番組 / 葉っぱ [関東]
>中には自分は●型だから、それに合った性格にならなければ…ということもあるようです。<

えぇぇ〜っ?! 自分から型にはまってどうする...。占いって遊びとしては面白いと思いますが、でもちゃしばせんせい、そんなの差別っていったらAB型の人にしつれいなんじゃ..?

No.8919 - 2004/12/09(Thu) 22:28:52

Re: 血液型扱う番組 / Hayate [関東]
統計でしょ・・・。
ですから欽也さんの言われるとおり占いのたぐいですよ。

私なんてずぼらなんで、本当にA型なのって良く言われます。
・・・・とは言うもののとんたさんは絶対AB型と思っておりました(^^ゞ
ちがうんだ・・・びっくし

No.8920 - 2004/12/10(Fri) 00:47:23

Re: 血液型扱う番組 / きんや
僕を知っている人は、O型だとぼくのことを言う。
でもAだものね〜
血液型で遊んでいるのは、日本だけだそうです(笑)

No.8921 - 2004/12/10(Fri) 00:59:43
津軽書房 健在 / きんや
津軽書房 健在ですね。
かつて直木賞作品もだしたこともある出版社ですから
http://www.plib.net.pref.aomori.jp/museum/sakka/SAKKA13_KANREN/%E9%95%B7%E9%83%A8%E6%97%A5%E5%87%BA%E9%9B%84KRJ_04.html
嬉しいニュースです(^^♪

童話「かおりとリンゴのほっぺたちゃん」
リンゴの童話出版 食べ物の大切さ子どもに…
弘前・津軽書房 藤崎出身の福田健雄さんが農家の愛情つづる
http://www.mutusinpou.co.jp/news/04120710.html

No.8903 - 2004/12/08(Wed) 00:58:53

Re: 津軽書房 健在 / よし [東北]
長部日出雄は弘前生まれで、身内は弘前に住んでますね。本人も訛りが抜けないようです。
ただ、なかなか機会がなく彼の本はなぜか読んでないんです。文庫本になってないので手にしずらいということも無きにしも非ずですが(笑)

現在岡山に住む福田さんだそうですが、読んでいて思わずaiさんを思い出してしまいました。
岡山は桃なのになぁと思いながら…

No.8905 - 2004/12/08(Wed) 12:46:57

Re: 津軽書房 健在 / くまのぷ〜♪
私は↓これを読みました。読み応えがあり
面白かった 棟方志功の大ファンとしてもよかった。

「鬼が来た 棟方志功伝」

No.8909 - 2004/12/08(Wed) 17:29:17

Re: 津軽書房 健在 / きんや
よしさん
僕も読んでいません。
学生時代に「キネマ旬報」の愛読者でしたが
そこで映画評をよくみかけました(^^♪

くまさん、↓ですね。
学陽書房ですか。あそこはこういうのも出版していたんですね。知り合いが多い版元なもんで(笑)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313750932/qid=1102518989/br=1-5/ref=br_lf_b_4/249-5791938-9648350

No.8917 - 2004/12/09(Thu) 00:21:35
明日から / たっく [東北] [マジンガーZ]
今年も沖縄に行ってきます!!
4泊5日ですが、4晩とも飲み会です(^^;
今年は「伊江島」って離島にも行く予定ですので、いい写真が撮れるかな〜って思ってます。

あと、知り合いが、20年ものの泡盛をゴチしてくれるらしいので、それも楽しみです。
なんでも息子が産まれた時に瓶に入れて床下に保存して置いたもので、めでたく成人したので先日開けたばっかりなんだそうです。
それを少し分けてくれるそうで、本当に感謝ですね〜。

では明日9時50分の便で行ってきま〜〜す(^▽^)/

No.8910 - 2004/12/08(Wed) 22:02:36

Re: 明日から / よし [東北]
たっくん、気をつけて行ってきてください。
泡盛に飲まれないようにねぇ
土産話を待ってますよ〜

沖縄は暑いんだろうなあ…

No.8911 - 2004/12/08(Wed) 22:11:19

Re: 明日から / きんや
たっくさん
いいなあ〜沖縄!
20年行っていない。
そこで
娘に年末の旅行で沖縄を提案したら却下されてしまった(T_T)
「修学旅行で行ったもん」だとさ(*^^)v
行ってみたいなあ〜、沖縄初の鉄道にも乗ってみたい。

たっくさん、お気をつけて行ってらっしゃ〜い(^^♪

No.8912 - 2004/12/08(Wed) 22:22:56
七雪 / たっく [東北] [マジンガーZ]
先日きんやさんが津軽の七雪について投稿されてましたが、こんなお酒を先週飲みました。
これ、結構美味かったです(^_^)

No.8899 - 2004/12/07(Tue) 14:54:27

Re: 七雪 / kingyo [東北]
たっくん
純米酒だね。「七雪の味」がしてきっと美味しいだろうなあ〜。
そろそろ、沖縄オフ会ですね、30年くらい前に行ったきり行ってないです。(随分昔だなあ〜……(-。-) ボソッ)
お土産話し楽しみにしてます〜〜。

No.8900 - 2004/12/07(Tue) 18:12:37

Re: 七雪 / よし [東北]
しっかし、造るほうも造るほうだけど、見つけるほうも見つけるほうです(笑)
にしても、シンプルなラベルですっきり旨そうですねぇ
ぁああ゛よだれが・・・

No.8901 - 2004/12/07(Tue) 20:23:59

Re: 七雪 / きんや
酒蔵もネーミングに苦労されていますね♪

調べたらあるある・・・
南部美人・越後美人 ・越後おやじ・夏子の酒 ・ひとり静 ・春よ来い・四十年の歳月
おんな泣かせ・酒呑童子・くどき上手・ひと肌恋し・るみ子の酒

「よしのとも」もありました(^^♪

No.8902 - 2004/12/07(Tue) 22:46:13

Re: 七雪 / よし [東北]
ネーミングは一過性ではうまくいくと当たるということもあるでしょうけど、やっぱり中身ですね。
飛び切り強くもなく、大したインパクトもない普通の「菊乃井」の二級酒が自分には何よりです(笑)

にしても「くどき上手」とか「おんな泣かせ」とかっていうのは、女に飲ませるといいのかなぁ
「よしのとも」はぜひ飲んでみたいです(笑)

No.8904 - 2004/12/08(Wed) 12:38:26

Re: 七雪 / ちゃしば
ええんかなぁ・・・夏子の酒なんて、もろ引っかかりそうだけど著作権。
No.8906 - 2004/12/08(Wed) 12:48:31

Re: 七雪 / よし [東北]
確か、その発売のとき話題になりましたよ。
OKをもらったとか、なんとかだったと思います。
内容は思い出せなくなりましたが、自分もその漫画見てました。

No.8907 - 2004/12/08(Wed) 12:52:07

Re: 七雪 / たっく [東北] [マジンガーZ]
「夏子の酒」のモデルとなった久須美酒造の「亀の翁」、美味かったですよ〜(^▽^)
甘口でコクがあって、つまみなんかいらないほどでした。

No.8908 - 2004/12/08(Wed) 13:51:16
全2488件 [ ページ : << 1 ... 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 ... 311 >> ]