[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

たったひとつのたからもの」 / きんや
今夜9:00〜松田聖子 主演★ 秋のドラマSP「たったひとつのたからもの」
http://www.ntv.co.jp/takaramono/index.html
松田聖子が健気な演技で評判なのでこれから観ます(^^♪

No.8464 - 2004/10/26(Tue) 20:55:28

Re: たったひとつのたからもの」 / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
この親子の物語は、おかあさんが撮影した写真と手記で有名になり、保険会社のCMにもなりました。半年ほど前のNHK特集でも取り上げられました。この時のドキュメンタリー番組は見たのですが、よく知っているだけに、ドラマとなって有名な俳優さんが演じるのを見るのはなんだか抵抗があって、今日は見そびれてしまいました。
でも、多くの人に感動を伝えてくれることを期待しています。

No.8466 - 2004/10/26(Tue) 21:57:01

Re: たったひとつのたからもの」 / きんや
たった今、観終わりました。
随分前にここで明治生命のCMを紹介し
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/event/dear/2003/
本も読み、そのドキュメンタリーもみました。
僕もよく知っているだけに
「何で松田聖子?????」だったんです。
でも松田聖子も内容もたんたんとしたテンポで
思わず(T_T)(T_T)
かみさんは、ダウン症のお子さんを担任したことも
あるので頷きながら観ていました。

No.8467 - 2004/10/26(Tue) 23:35:21

Re: たったひとつのたからもの」 / よし [東北]
見ました。

感動しました。

同じダウン症で男児を亡くしてる友人夫婦がいるので、特にそのころの思いを感じながら見させてもらいました。
人は必ず、幸せを持って生まれてくることを改めて感じました。

No.8469 - 2004/10/26(Tue) 23:39:20

Re: たったひとつのたからもの」 / きんや

「人の幸せは、命の長さではないのです」
加藤 浩美
「たったひとつのたからもの」(文藝春秋 刊)から

No.8470 - 2004/10/26(Tue) 23:46:31

Re: たったひとつのたからもの」 / グッキー
「ダウン症の子は、天使の心を持って生まれてくる」
と 聞いたことがあります。

ドラマの中でも言ってましたね。
「幸せを感じる時間」だって

No.8471 - 2004/10/27(Wed) 00:30:00

たったひとつのたからもの / はなっち♪ [四国]
皆さんこんばんわ。

実はこの本やCM、
ちょうど母が亡くなる直前に知って、
なくなった直後に立ち上げた
命がテーマの
WEBリングたったひとつのたからものがあるんです。

http://www.lala-wish.com/la_takaramono1_hajime.html


お昼のワイドショーで、ドラマの最後のほうで
一人で帰宅した秋雪くんが、
聖子さんにお花を渡していましたが、
あれは、
秋雪くん役の翼くんのアドリブだったそうです。
それで余計にあのシーンがよくなったんでしょうね。


ストーリーはフィクションなので
本の内容とは少し違っていたけれど、
十分に、秋雪くんや、
ご両親のすばらしさが伝わってきました。

ただ、こちらにも書きましたが、
http://www.lala-wish.com/la_essay1_2.html#la_essay2_norikoeru

何倍も愛され、愛した関係だっただけに、
その後の
ご両親のくるしみは大変なものだったと思います。


お父さんは鬱で長い間苦しんでおられたそうです。
乗り越えることは大変なことです。
私も今、両親の死を乗り越える、真っ只中にいます。

No.8482 - 2004/10/28(Thu) 23:58:23

Re: たったひとつのたからもの」 / よし [東北]
あのドラマを見ながら、その後のことを考えていました。たしかにそうでしょうね。
気持ちの持って行き場がないんでしょう。

ただ、その素晴らしい愛をいただいたことを親として誇りにしたいですね。自分の友人も今も一緒に飲むと、一番可愛い子供だったと、しみじみと言います。

No.8483 - 2004/10/29(Fri) 21:08:00
干し柿 / kingyo [東北]
我が家恒例の干し柿作りが始まりました。
父ちゃんが日曜日リンゴ箱に1箱もぎ、
ばあちゃんが1日がかりで皮剥いて
茅屋根の軒下に吊して、お正月過ぎまで
干しておきますが、とりあえず洗濯干しの
アルミの竿に干しました。
樹齢何十年の柿の木にはまだまだ沢山の柿が
なっています。父ちゃん今度はいつもぐのかなあ〜

No.8461 - 2004/10/26(Tue) 14:18:05

Re: 干し柿 / グッキー
干し柿 良いですね。
子供の頃、干し柿に挑戦したことがありますが、 こちらでは、難しいようです。 すぐにカビが生えてしまいました。
大好きなので、毎年長野から 頼んで送ってもらっています。
kingyoさん。出来上がりが楽しみですね。

No.8463 - 2004/10/26(Tue) 19:21:43

Re: 干し柿 / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
ン十年前、まだPEERが大学生だった頃。
大学の共同研究室に入ったら珍しく学生が誰もいません。
でもテーブルの上にはきれいに皮をむかれたおいしそうな柿が大皿にいくつも盛ってありました。

ふだんからよく差し入れのお菓子が置いてあるテーブルだったので、PEERはつい誘惑に負けて、ガブリ!
そのとたん口の中全体に渋が広がり、あわてて何度もうがいをしましたが、どうしてもとれません。

暫くして助手さんが研究室に入ってきました。
「あら、ごめんなさい。干し柿を作ろうと思って皮をむいてたら用事ができて、そのまま置き忘れていたの。」
つまみ食いをしたPEERが悪いのですが、あの時の柿の渋さはいまだに忘れられません。

今も柿を食べるときは、最初にちょっとかじって渋柿でないことを確かめています。
心理学では、こういうのを嫌悪条件付けといいます。((((((^_^;)

No.8465 - 2004/10/26(Tue) 21:44:09

Re: 干し柿 / よし [東北]
>kingyoさん、なんとも干し柿、秋から冬にかけての風物詩です。わがやの渋柿は、まだ枝にぶら下がってます。そろそろ取り入れしてあげないとね。

>グッキーさん、よく考えたら寒くないとダメですね…確かに。そうか、なかなか自然での干し柿は雪国ならではなんですねぇ

>ぴあさん、なんとも…です。
自分も子供の時分はよく渋柿をガブリやってました(笑)
その渋をとるのに、稲わらの中によく挟めておいたものです。

No.8468 - 2004/10/26(Tue) 23:35:53

Re: 干し柿 / kingyo [東北]
お早うございます、みなさん

グッキーさん
 我が家の柿は、渋が強く焼酎で渋抜きをしても取れないほどで、大昔の柿だから種が6〜8個は入っています。
でも、おいしさは抜群です。上手く出来上がったらお送りしますね。

PEERさん
 私も小さい時、美味しそうな柿の色に誘われ丸かじりし、あまりの渋さにペッペッでした。あの渋さは今でもわすれません・・・亡くなった祖母は「柿は冷えだからね」とよく言っていました。
何故なのか今でも分かりません・・。

よしさん家も、そろそろ、干し柿作りが始まりますね。

No.8476 - 2004/10/28(Thu) 08:37:29

Re: 干し柿 / グッキー
kingyoさん  
そ・そんな・・・お送りしますだなんて・・・(O_o)WAO!!!

娘が、初めて友達の家で、渋柿を食べたのは、小学生の時でした。 家に帰ってきて、『口の中が 粉でいっぱいに成ったんだよ』と話してくれた声が 今でも頭の中に 甦ってきます。 上手い表現だと。 (*^ー^*)

今日の 富士山です。霞がかかって薄いですが。

No.8480 - 2004/10/28(Thu) 23:37:44
降りましたね〜 / たっく [東北] [マジンガーZ]
朝6時頃にあられのようなのが降ってました。

近所の低い山にも雪が積もってたし・・・

百沢スキー場は滑れるんじゃないか?って感じでした(笑)

青森の長〜〜い冬がもうすぐそこですね〜( ̄o ̄;)ボソッ

No.8472 - 2004/10/27(Wed) 09:09:16

Re: 降りましたね〜 / よし [東北]
降ったみたいですねぇ
きょうは特に冷えると思ったら
お〜山が白くなってます。
なんかいよいよという感じです。
風邪に気をつけなくては。。。

No.8473 - 2004/10/27(Wed) 09:12:33

Re: 降りましたね〜 / ちゃしば
(今年は雪の訪れが遅いほうが良かったのですが・・・
新潟だけでも暖かい日が続いてくれたら。)

No.8474 - 2004/10/27(Wed) 16:44:40

Re: 降りましたね〜 / たっく [東北] [マジンガーZ]
ちゃしば先生、本当にそうですね。。

私の仕事の技術を生かして、炊き出しのボランティアをしたいと職場に申し出たんですが・・・
却下されました。。
募金くらいしかできない現状が悔しいです。

No.8475 - 2004/10/27(Wed) 21:09:18
きょうも / よし [東北]
さて、きょうも一日

けっぱるぞー!

へば、いってきまーす====。。。

No.8452 - 2004/10/25(Mon) 09:30:20

Re: きょうも / グッキー
よしさん いってらっしゃ〜い (^^♪

昨日、撮ってきた 川鵜です。
 ちょっとピンボケですが。

No.8454 - 2004/10/25(Mon) 11:25:57

Re: きょうも / kingyo [東北]
よしさん、
この言葉大好きです〜〜

グッキーさん
川鵜はじめてみます。
よく撮れてますね、親子でしょうか?。

No.8456 - 2004/10/25(Mon) 11:37:54

Re: きょうも / よし [東北]
グッキーさん、kingyoさんどうもです。
きょうは打ちひしがれて帰ってまいりました(汗)

No.8458 - 2004/10/25(Mon) 21:49:08

Re: きょうも / きんや
さて、明日も一日、僕も
けっぱるぞ〜!


グッキーさん、長良川かと思いました♪

No.8460 - 2004/10/25(Mon) 22:47:19

Re: きょうも / グッキー
kingyoさん  私も初めて実際に見ました。
杭の上にじっとしている姿は、置物の様でした。

きんやさん  長良川の鵜飼い(^○^)
ここでも、鵜を採って食べていたのかな?

No.8462 - 2004/10/26(Tue) 19:18:40
おひさしですー / カズ。 [東北] [40代]
台風に地震と大変な年になってしまいましたが・・
めげていても仕方がありませんので、
私達はもっと智恵と勇気を持って生きていかなければならない
時代がいよいよ本当に訪れたのかなと 思うこの頃です!
昨日青荷温泉にいって途中 すんつこの水を40リットルほど
くんできました。
コーヒーが うまいです (^▽^笑)

No.8453 - 2004/10/25(Mon) 10:21:11

Re: おひさしですー / kingyo [東北]
カズさん
青荷温泉行ってきましたか。
ランプのお宿はロマンチックですね。
涌き水はコーヒーもお茶も美味しいです。

No.8455 - 2004/10/25(Mon) 11:34:55

Re: おひさしですー / よし [東北]
カズ棟梁、ひさびさの搭乗ありがとうございます。
なんとも女(おなご)振りのいいランプだごと。
腕がまた上がりましたねぇ。。。

No.8459 - 2004/10/25(Mon) 21:52:10
菊と紅葉祭り / たっく [東北]
昨日から弘前公園でやってます。

昨日行ってきたんですが、風が強くて寒かった〜(>_<)

春のお花見オフの時も寒かったし、弘前公園=寒い ってイメージになってしまったかも?(笑)

No.8444 - 2004/10/24(Sun) 15:42:50

国産そば粉 / きんや
そちらの地方紙でナナカマド街路樹の紅葉と
弘前公園ニュースを観ました。
花筏のあそこですね〜実況中継ライブで早速、観ます(^^♪

今年は国産そば粉の主産地北海道が台風で打撃を受け
供給がピンチだそうです。
サイクリングしていて見つけたそば畑です。
僕は蕎麦よりうどん派なんだけど〜

No.8446 - 2004/10/24(Sun) 16:50:26

彩の国まごころ国体 / きんや
こちら北本は、ソフトボールの会場になっています。
旧中仙道も自転車レースで交通規制です。

No.8447 - 2004/10/24(Sun) 16:54:23

彩の国まごころ国体 / きんや
青森を探したのですが見つかりませんでした(T_T)
探した後に本部に聞いたら
地区予選があり東北は、岩手、山形だそうです♪
青森をアップできなくて残念です。

No.8448 - 2004/10/24(Sun) 16:57:50

Re: 菊と紅葉祭り / よし [東北]
>たっくん、色づいてきましたねぇ
きょうはYOSAKOIでにぎわったようです。
一日に何回も窓から眺めてます。

>きんやさん、ナナカマドが赤くなってます。わが家のも色づいてきましたが、まだ写真にするほどには至ってません(笑)
こちらは、白神のふもとの村でそのそばを特産にしようと張り切ってます。広いそば畑は観光客でも結構にぎわったようです。
「まごころ国体」、うちの記者も2人うかがってます。
が、ソフトは残念でした。

No.8451 - 2004/10/24(Sun) 22:31:25

Re: 菊と紅葉祭り / kingyo [東北]
たっくさん、
いよいよ、弘前公園の紅葉が見頃になりますね。
kingyoもお天気の良い日行ってきます。
外堀は毎日見てるから・・・
天守閣と、本丸からの岩木山を・・・
でも、本丸へは入園料が・・・

きんやさん
そちらでは、国体が開かれているんですね。
若い熱気でムンムンでしょうね。

No.8457 - 2004/10/25(Mon) 11:43:39
■37年かけ来月放送1万回 FM「ジェットストリーム」 / きんや
今日の朝日夕刊にでていたのですが
よしさんも東京時代に聞かれましたか?
オープニング曲「ミスターロンリー」
http://www.alles.or.jp/~nhks/jazzroom34.html
「高度一万メートルの上空を・・・」(城 達也)で始まりましたね(^^♪
エアーチェックも死語になりました。
最近は、聞いてないけどFM東京を初期から知ってる者としては感慨深いです(*^^)v
友人であの台詞を諳んじてたのがいました〜

■37年かけ来月放送1万回 FM「ジェットストリーム」
http://www.asahi.com/culture/update/1023/005.html
TOKYO−FMの深夜番組「ジェット ストリーム」が、来月25日で1万回を迎える。放送開始以来37年、国内ではFM放送で最長の番組になるという。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~FAVORITE/jetstream.htm

No.8439 - 2004/10/24(Sun) 01:43:34

Re: ■37年かけ来月放送1万回 FM「ジェットストリーム」 / グッキー
懐かしいです。
<ロバートワグナー主演のアクションシリーズ「スパイのライセンス」「探偵ピート&マック」「華麗な探偵ハート&ハート」

私は、ロバート=ワグナーの大ファンでした。中学生だったので、夜遅くにやっていた「プロスパイ」や それらの番組を 親の目を盗んで見ていました。
その声をやっていた 城 達也さん の声を聞きたくて、ラジオを聞いていました。
1万回ですか・・・
"ヾ(゜▽゜*)>フレー!!フレー!!<(*゜▽゜)ツ"
まだ続いていたんですねぇ。
今は、FM ラジオに まるで縁が無くなって・・・。

No.8443 - 2004/10/24(Sun) 07:29:20

Re: ■37年かけ来月放送1万回 FM「ジェットストリーム」 / よし [東北]
はい、非常に懐かしいメロディーです。
「ミスターロンリー」という曲名だったんですね(汗)

それにしても長寿番組には、それだけ愛着のある人が多いということです。
最近ラジオを聴いてないなぁ

No.8450 - 2004/10/24(Sun) 22:23:53
お〜!! / きんたん [関東]
こちら埼玉、すごい地震です!!!
新潟は震度6だってよ〜!!ひろこさん、大丈夫??
まだまだ、揺れているんですけど・・・。

久々にちょっと怖いっ!!

No.8425 - 2004/10/23(Sat) 18:12:13

Re: お〜!! / よし [東北]
きんたん、地震ですか。
台風が行ったと思ったら。。。

ひろこさん、大丈夫ですかぁーーー
そういえば今年は地震も多いなぁ

No.8427 - 2004/10/23(Sat) 18:16:06

Re: お〜!! / きんたん [関東]
台風で地盤がゆるんでいるから、二次災害がなければいいけど・・・。
本当、震度2位が立て続けにまだ来ているんですよ〜、お風呂に入りたいけど、怖くて〜・・・。

No.8428 - 2004/10/23(Sat) 18:18:16

Re: お〜!! / ひろこ
 とりあえず、大丈夫、ゆれの隙間につなぎました。
 もう4回ぐらい立て続けに、5近いゆれが続いてます。水、毛布を車に入れました。今日は、2階で寝るには恐いですね、もちろん、お風呂は休みます。

No.8430 - 2004/10/23(Sat) 19:09:22

Re: お〜!! / たっく [東北] [マジンガーZ]
皆様大丈夫でしょうか??
臨時ニュースでは新幹線が脱線とかって言ってますが、被害がないことを祈ってます!

台風、地震・・・今年は大変です。。

年末は平穏に向かえたいですね!!

No.8431 - 2004/10/23(Sat) 19:27:19

Re: お〜!! / くまのぷ〜♪ [関東]
ひろこさん 大丈夫そうでよかったぁ〜!
そこれでも今夜は気をつけたほうがいいね
台風の次は地震だって・・・
10階に住んでるのですが回ったように揺れました

No.8432 - 2004/10/23(Sat) 19:34:35

Re: お〜!! / グッキー
妹が 新潟にいるので、電話をしたり、メールを送ったりしていますが、未だに連絡が取れません。

土曜なので、出かけていなければいいのですが・・・。

No.8433 - 2004/10/23(Sat) 19:56:50

Re: お〜!! / よし [東北]
かなり大変なことになってます。
亡くなった方も、また鉄道史上初の新幹線脱線です。

>ひろこさん、何度か強い余震もあったようですが、とにかく細心の注意です。

>きんたん、きょうはお風呂は控えたほうがいいいかもって、自分はしっかり入りました(汗)

>たっくん、すごく自然が怒ってます。
年末にかけて、気を引き締めなくてはね。

>くまちゃん、高いビルはかなり揺れるみたいですけど、地震には強いと伺ってますが…。
それにしても怖いですよね。

>グッキーさん、電話がすごくつながりにくくなってるようです。すごく心配ですが、妹さんきっと無事ですよ。

No.8434 - 2004/10/23(Sat) 20:29:19

Re: お〜!! / グッキー
よしさん  リンクありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

今、妹からメールが来ました。
コップが割れたくらいで 大丈夫だと言う事でした。

父に 知らせて、一応一安心しました。

No.8435 - 2004/10/23(Sat) 20:40:59

Re: お〜!! / きんや
ひろこさん
あっちのメールでも書きましたが
北本天然温泉のまさに天然露天風呂で一発目
二発目が塩サウナに入ってる時に
大きく揺れました。
このまま崩壊したらどうしようと不安になりました。
こちらでもその位大きな揺れでした。
温泉のテレビで震源地が新潟ということで心配しました。
無事で何よりです。
8時代は12チャンネルを除いてすべて地震中継!
12チャンネルだけ丼番組!
呆れましたね〜

No.8437 - 2004/10/23(Sat) 21:31:05

Re: お〜!! / ai
ひろこさん、無事でよかった〜〜!
新潟と聞いてすぐにひろこさんの事を思いました。
まだまだかなりの余震が続いているようですね。
ホントに気をつけてください。

No.8438 - 2004/10/23(Sat) 23:28:05

Re: お〜!! / sana
こちらも震度5が3回くらい続いてありまだまだ余震が続いてます。今も揺れました。うとうとしては目が覚めるので眠れません☆マジで怖い!!<<o(>-<)o>>
No.8440 - 2004/10/24(Sun) 03:13:35

Re: お〜!! / sana
ちなみに…怖くて服のまま寝てマス☆
何時でも逃げられるように☆まだ揺れる…

No.8442 - 2004/10/24(Sun) 03:30:20

Re: お〜!! / よし [東北]
aiさん、台風以上に地震は突然ですから怖いものがあります。

sanaさん、長野はお隣ですから揺れもかなりだったんでしょうね。

もうちょっと気を緩められないですね。

No.8449 - 2004/10/24(Sun) 22:20:54
全2488件 [ ページ : << 1 ... 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 ... 311 >> ]