[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集 / きんや
親友からの情報です。
サイトがみつからないので長いけどそのまま載せます。

「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集
提供:共同通信社
【2004年10月18日】
「いで」「やむ」「へづね」の違いは?青森県の弘前福祉短期大学の横浜礼子(よこはま・れいこ)助教授が、津軽弁と標準語の対訳単語集を作り、介護現場で必要な津軽弁を学生に教えている。同県津軽地方で生まれ育っても津軽弁が不得意な若い世代は多く、好評だ。

 単語集は「介護学生のための3つの津軽ことば」(路上社、800円)。食事や着替えなど介護実習の一場面ごとに、津軽弁の単語を3つずつ組み合わせて掲載。103ページに派生語を含めて計854語を収録している。

 津軽弁には標準語にはない微妙な言い回しがある。単語集の説明によると、「いで」は締め付けられるような、我慢できる痛み。「やむ」は内側からじわじわとわき出る、我慢できない痛み。「へづね」はやり場のない苦しみを表す。

 ある学生は、介護施設の食堂で食事するおばあさんが「ああ、へづね」と言うのを聞き、最初は意味が分からなかった。周囲の人に尋ねて、やっと意味が分かったので、いすの高さを調整。最後は、畳に座って食事してもらうようにした。

 この1件が単語集を出版するきっかけとなった。

 横浜助教授は「言葉一つ一つに耳を傾けてほしい。一つの言葉を大事にすれば、介護に広がりが出る」と話している。

 路上社は青森県弘前市元寺町9、電話0172(36)8858。


No.8376 - 2004/10/19(Tue) 23:25:24

Re: 「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集 / たっく [東北] [マジンガーZ]
きんやさん、津軽弁の微妙な言い回しは難しいですね〜。

痛みの度合いの他に、痛い場所によっても違いがあると思います。
「歯」は主に「やむ」ですが、「腰」は「いで〜」ですね〜。
あと、痛くなってすぐの時は「いで」で、継続する痛みを「やむ」って言います。

「へづね」は「せつない」から訛った言葉で、失恋したときは「胸がへづね〜」くなります(笑)

No.8380 - 2004/10/20(Wed) 09:03:05

Re: 「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集 / よし [東北]
標準語の医師にその痛さを説明する場合、「やむ」はどう標準語にしようかいつも迷い、結局「やめるんですよ」で終わってしまいます。そうか「内側からじわじわとわき出る痛さ」。それなりに的を得てる感じです。
それにしてもお年寄りの言葉表現を理解するには、他県出身者は大変かと思います。
これが、青森に医者が居ついてくれない原因にもなってるんでしょうかね。

No.8381 - 2004/10/20(Wed) 09:21:14

Re: 「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集 / よし [東北]
津軽弁の研究者から教えてもらったごだぐです。

東京から来たあるお医者さんが、東京では泣くのに津軽では笑うんですね。と妙に感心したそうです。
何かというと、東京ではお腹が痛い表現で「しくしくする」と言いますが、なんと津軽では「にやにやする」と言うんですね。

そういう感覚を理解するのは大変だけど、理解したらすごく分かりやすくなったということです。

水たまりも標準ではそのままですが、津軽ではどろどろした水たまりを「がちゃめき」といいます。
その単語で、状態が想像つくんですね。

No.8382 - 2004/10/20(Wed) 09:28:02

Re: 「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集 / きんや
おはようこざいます。
「こころがへづね〜」なので会社を休んで
こんな時間です(^^♪

「同県津軽地方で生まれ育っても津軽弁が不得意な若い世代は多く、」
へ〜と思いました。
よしさんやたっくさんをみてるとそんなことありませんものね♪

「へづね〜」けど・・要するに寝過ごし台風だしサボっているだけ(爆)
今日は、映画を二本はしごしようと思っています。
「誰も知らない」
http://www.daremoshiranai.com/
「スイングガールズ」
http://www.swinggirls.jp/index.html
観てきましたが「誰も知らない」は、満席でアウト!
水曜日レディースディーを忘れていた〜

「スイングガールズ」は、明るくて泣かせ元気がでます(^^♪
東北、山形が舞台で「ジャズやるべ〜」「これいずかね〜」青春そのものです!

No.8383 - 2004/10/20(Wed) 09:35:51

Re: 「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集 / とな
↓これですね。以前、地元紙の記事で読みました。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/kaigo/news2003/0223.html

早々に答えを出してしまうと、面白くないので解説は後程よしさんにお願いしますが(笑)
痛みの表現では「ぢがめぐ」とか「いづい」もよく使います。

やっぱりコトバはヒアリングからですからねぇ。
身近に「語り手」たるヒトが居なければ、いくらお国言葉でも若者が使えないのも仕方ないかな、と思います。

一応、ワタシも街育ちってコトになってますので(汗)
たっくさんには「コドバっこキレんだぁ〜」と云われてますが(滝汗)
市場とかでオバちゃんと話す時には遠慮なく津軽弁ですよ。
おぅ、わらはんどば叱る時も津軽弁だじゃあ〜(笑)

No.8384 - 2004/10/20(Wed) 12:13:21

Re: 「いで」「やむ」違いは? 介護に役立つ津軽弁単語集 / よし [東北]
きんやさん、息子たちと会話しても、子供達が???になることもしばしばあります(汗)

となさん、「ぢがめぐ」「いづい」はよく分かりますが、適切な翻訳ができません(^_^;)
最近使わなくなった言葉も随分多いです。

No.8394 - 2004/10/21(Thu) 20:35:43
台風で延期です・・・。 / Fumi [近畿]
「かざぐるま」設立集会は、台風の接近で延期になりました。急遽、変更の為、あちこち連絡で大変な一日でした。

今年は台風の当たり年、いつになったら落ち着くのでしょうか?

No.8367 - 2004/10/19(Tue) 18:07:10

Re: 台風で延期です・・・。 / きんや
Fumiさん
お疲れ様でした。
毎日、日記をROMっています♪
延期も「待てば海路の日和あり」です。

No.8373 - 2004/10/19(Tue) 22:20:14

Re: 台風で延期です・・・。 / よし [東北]
Fumiさん、ちょうど台風に当たりましたねぇ
まぁ「当たる」ということをいい意味に解釈しましょう。
思いが強いだけ絆も深くなります。頑張った分だけ、次の集会はさらに素晴らしいものになると確信してます。
エールを送り続けますよ。

No.8375 - 2004/10/19(Tue) 22:37:25

Re: 台風で延期です・・・。 / Fumi [近畿]
きんやさん、よしさん・・・いつも温かいエールに感謝しております。 準備に明け暮れて、肝心の話の練習をする暇もなく、突入予定になっていただけに、見直しの思し召しだったのかもしれません。 台風の大当たりによって延期・・・心改めて臨め、いい結果になるかもしれませんね。 物は考えよう・・・何でも良い方に解釈します。
No.8379 - 2004/10/20(Wed) 00:00:07
またまた・・・ / たっく [東北] [マジンガーZ]
台風が日本列島を縦断しそうですね〜。
たわわに実ってる主力品種の「ふじ」。
もうすぐ収穫なんで、落ちないでほしいです。

No.8364 - 2004/10/19(Tue) 15:10:39

Re: またまた・・・ / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
美味しそうな リンゴですね。

実際に 写真の様に 赤いリンゴが実っているところを見たことが有りません。
長野に行く時は、いつも夏だったので、まだ青いリンゴがぶら下がっているの ばかり。
一度でいいから、赤いリンゴを もいで食べてみたいです。

大型の台風の様ですね。
先日、伊豆の温泉に行ったときに、前回の台風の被害で、屋根が飛んでしまった家が沢山有りました。道路も木が倒れたりした修復工事をしているところが多かったです。
今回は、被害が無いことを祈ってます。

No.8365 - 2004/10/19(Tue) 16:19:20

Re: またまた・・・ / たっく [東北] [マジンガーZ]
グッキーさん、私が通勤に使ってる「アップルロード」は両側がこんな感じです(^-^)
子供のころはよく勝手にもいで食べてました(^^;

高校とかの校則に「通学途中にりんごを取らない事」ってのがあった記憶が・・・
それで停学になった奴もいるとかいないとか・・・(笑)

No.8366 - 2004/10/19(Tue) 16:50:00

Re: またまた・・・ / ai
美味しそうなりんご(^^)

台風がまた来ていますね。それも超大型台風「トカゲ」って言うのですね。
どうしていろんな名前がついているのかとても不思議なので調べてみました。
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-5.html

No.8368 - 2004/10/19(Tue) 21:39:08

Re: またまた・・・ / きんや
たっくさん
その校則、マジ津軽ならではですね(爆)

aiさん
↑を見たら
107 ミクロネシア Rananim ラナニム 「こんにちは」

台風に「こんにちは」 されてもね〜

兎に角、被害のないことをお祈りしています。

No.8369 - 2004/10/19(Tue) 22:12:00

Re: またまた・・・ / よし [東北]
>たっくん、ふじがもうすぐ収穫です。
お願いだから、台風それてよ…と手を合わせてます。
自分の中学校の裏にもリンゴ畑があり、よく失敬しました(汗)

>グッキーさん、たわわに実ったリンゴは、なんともめんこいものです。
これがぜんぶジェンコ(お金)に見えるのは自分だけでしょうか(笑)
一度、そのリンゴをもぎにきませんか。

>aiさん、台風にも名前があったんですね。
なんか変な名前ばっかりのような気がします(笑)
ホントに今年は台風の当たり年です。

>きんやさん、津軽の経済はこの「ふじ」にかかってるといっても過言ではないです。
埼玉では、まもなく秋季国体ですね。

No.8374 - 2004/10/19(Tue) 22:29:28

Re: またまた・・・ / Fumi [近畿]
たわわに実ったリンゴ・・・一本の木にこんなに沢山なるとは驚きです。 アップルロードのあたり一面、いい香りがするんでしょうね。

折角実ったリンゴ達に、被害がないように祈っていますね。

No.8378 - 2004/10/19(Tue) 23:53:01
はじめまして / etsuko [近畿] [サザエさん]
弟の肺がん日記読んでくださってありがとうございます。
ところで・・・『よし』さんのお名前知ってます。
実は『ピノコの部屋』か『COCO』さんのところとかで・・・
お見かけしたような気がします。
ホームページも何度か行かせて頂いてました。
でも今回『saton』さんを通じてお近づきになれて、
大変嬉しいです。
これから・・・どうぞ宜しくお願いいたします。

No.8349 - 2004/10/18(Mon) 02:17:33

Re: はじめまして / よし [東北]
etsukoさん、わざわざいらしていただきありがとうございます。
『ピノコの部屋』は、自分の出発点です。
『COCO』ちゃんは、パワーの源です。
こちらこそこれからも、satonさん=もりさんともどもよろしくお願いいたします。

No.8359 - 2004/10/18(Mon) 22:21:42

Re: はじめまして / etsuko
私は、友人を通して『天気草』が出発点でした。
それから『ピノコの部屋』と弟と同じ脳への転移の
ある肺がんの『COCO』さんのページへと行くようになりました。『COCO』さんは、弟の事をメールでお話しすると
本当にやさしく励まして下さいました。
それから、『COCO』さんのページによく行くようになりました。
〜こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。

No.8363 - 2004/10/19(Tue) 00:29:56

Re: はじめまして / よし [東北]
etsukoさん、天気草にもいらしてましたか。
今もikkouさんと亡きあきさんとのほんわかした会話は自分にとって宝物です。
いろんなところでつながってたんですね。

No.8372 - 2004/10/19(Tue) 22:18:27
街路樹剪定 / とな
冬ごもりの支度に突入しはじめました。
No.8353 - 2004/10/18(Mon) 10:30:58

Re: 街路樹剪定 / ちゃしば
となさん、青空が澄み切って、もうすぐ冬が訪れるって寒さを写真から感じますね。

 冬支度といえば、雪吊りって全国的なものなのかなぁ?
今年の冬に撮影したもので、季節外れですけど、こんなんです。

 金沢の兼六園の雪吊りは、全国的にも風物詩として有名だと思いますが・・・

No.8355 - 2004/10/18(Mon) 12:38:30

Re: 街路樹剪定 / よし [東北]
まったく、ひんやりと震えるすっきりした秋の朝です。
わが家も、雪囲いはシルバー人材にお願いしてるのですが、りっぱな雪吊りを作ってくれます。
ちゃしばさん、もちろん雪国ならではのものでしょう(笑)
ある意味、なんとも美しい雪囲いでもあります。

No.8360 - 2004/10/18(Mon) 22:28:56

Re: 街路樹剪定 / sana
すご〜い♪
何とも言えない澄みきった青空♪んー空気がうまい♪ってかんじるような写真だわ♪

No.8361 - 2004/10/19(Tue) 00:00:11

Re: 街路樹剪定 / sana
すご〜い♪
何とも言えない澄みきった青空♪んー空気がうまい♪ってかんじるような写真だわ♪

No.8362 - 2004/10/19(Tue) 00:00:43

Re: 街路樹剪定 / よし [東北]
sanaさん、空気はうまいですよ。
でも今の時期は夕方になるとわら焼きスモッグです(笑)

No.8370 - 2004/10/19(Tue) 22:15:49

Re: 街路樹剪定 / きんや
となさん
津軽では、もう冬篭りの準備ですか。

僕も寒くなる前に網戸を洗って納戸にしまわなくては!
その前に庭を恒例のパンジーで一杯にしようっと♪

まだ、半そでYシャツでがんばっています(爆)

No.8371 - 2004/10/19(Tue) 22:16:46
スースー / きんたん [関東]
スースーのよしさん、歯医者はどうでしたか?
もう、歯の話題の時は「スースーのよしさん」と呼べないのね・・・(悲)。

No.8324 - 2004/10/17(Sun) 02:55:19

Re: スースー / きんたん [関東]
でも、ちょっと治りづらいかな(よしさんはそんな事思ってないか!)〜と思っていたのにふさがるなんてすごいな〜。
中断しているまささんの抜歯部分もいつかふさがるのねっ!希望の光が見えてきたよ、よしさんっっ!!

No.8325 - 2004/10/17(Sun) 03:03:49

Re: スースー / よし [東北]
きんたん、歯医者の検診は5月よりも(歯周病)よくなってるということでした。
で、なんと水のジェット噴射で歯を磨いてもらい、さらに仕上げの磨きをしてもらい、最後はフッ素を塗ってもらうという至れり尽くせりでした。
とにかく毎日のブラッシングが大事だということです。

前は歯が抜けた穴がふさがらなくて、全麻で手術してますからねぇ。今回もある意味覚悟しましたが、どうにかふさがりそうです。

No.8333 - 2004/10/17(Sun) 22:32:59

Re: スースー / きんたん [関東]
よしさん、同じ時間にここにいるようですね!!
歯医者さんでは気持ちのいいことされたようで!!
歯といえば、きんたんも10月始めの検診をすっぽかしてしまってから行きづらく足が遠のいていたところ、治療中の所がちょっと腫れてきたようで・・・。膿んでしまつたかな?明日、ちょつと気合い入れて行くことにしました・・・。ぷちっ!ってつぶされるのかな〜・・・、麻酔なしで・・・。
お〜こわっ!!

No.8341 - 2004/10/17(Sun) 23:01:45

Re: スースー / よし [東北]
きんたん、歯はホント大事だよ。
抜けてしまってからでは、もうどうしようもなんないからね。
たまたま自分はいつも歯科医に見てもらってるので、歯周病は大丈夫のようです。
気を抜かず80歳で20本の自分の歯を目指すんだよ。

No.8344 - 2004/10/17(Sun) 23:22:45

Re: スースー / きんたん [関東]
は〜いっ!よ・しさんっっ♪
No.8346 - 2004/10/17(Sun) 23:32:58

歯医者は大変☆ / sana
治療しても歯は相変わらず痛いし関連してるのか、同じがわの頭も毎日痛いし…どこか痛いというのは憂鬱ですね☆せっかくの秋晴れだったけど研修があって何にも出来ずもったいなかったな☆
No.8348 - 2004/10/18(Mon) 01:48:20

Re: スースー / kingyo [東北]
sanaさん
「痛い」のって、イヤだよね。でも、自然と治療してると治るかもだよ。焦らずにね。研修に出てガンバてるよしなによりです〜〜

No.8351 - 2004/10/18(Mon) 09:54:52

Re: スースー / よし [東北]
痛いことはよくないです。
まずは「痛み」を取り除くことが肝心です。
sanaさん、痛みの元を断つ分別をしましょう。。。

No.8358 - 2004/10/18(Mon) 22:17:14
謝礼 / kingyo [東北]
よしさん
某新聞社に「私のスナップ」投稿したら、
謝礼の図書券が送られてきました。
実はこの謝礼が欲しかった・・・
kingyoでした。o(*^▽^*)oあはっ♪

No.8303 - 2004/10/15(Fri) 15:10:15

Re: 謝礼 / よし [東北]
kingyoさん、良かったですね(^.^)
大した額ではありませんが、もらえたことがうれしいね。
またよろしくお願いします。

No.8306 - 2004/10/15(Fri) 23:03:10

Re: 謝礼 / ちゃしば
kingyoさん。掲載おめでとうございます。
最近おめでたい事が続いていますね!
ちなみに、私も実は一度だけ読売新聞の「USO放送」に掲載された事があるのですよ。あれ、私のときは500円の郵便為替でした。図書券だったらすぐ使えるからいいっすよね。(読売新聞さん。ちと考えてくださいな)

No.8310 - 2004/10/16(Sat) 07:58:06

Re: 謝礼 / くまのぷ〜♪ [関東]
かさねがさねおめでとうございます
あの夕焼け写真ですか? あれはすごかった。
こちらはけさ寒いくらいです。

No.8311 - 2004/10/16(Sat) 10:01:21

Re: 謝礼 / きんや
kingyoさん、やりましたね♪

僕も、ちゃしばさんと同じように
読売新聞の「USO放送」に掲載されたことが
一度だけあります。
中三だったか?
謝礼は、当時人気があったマジックバックでした(*^^)v
今度、朝日の「かたえくぼ」に挑戦しょうかな〜

No.8313 - 2004/10/16(Sat) 15:18:13

Re: 謝礼 / kingyo [東北]
よしさん
ハイ、お言葉に甘えて、又、挑戦してみます。

ちゃしばさん
ありがとう。。。
図書券はありがたいですね。
すぐ、使えるって良いです〜〜。

くまのぷ〜さん
ありがとう・・・
そう、あの夕焼け雲です〜。
今日は、素敵なコーヒータイムになりました。
しかし、上手いですね〜〜。コーヒーカップ・・・

mori san さん
初めまして、こちらこそヨロシクです。

きんやさん
ハイ、やりました。
朝日「かたえくぼ」ぜひ挑戦して下さいね。
吉報まってます〜〜。

昨日の夕焼けです。
しばらく、撮影に外で立ってたら寒かった〜〜

No.8315 - 2004/10/16(Sat) 17:18:26

Re: 謝礼 / mori san
kingyo さん
宜しくよろしくです。

No.8316 - 2004/10/16(Sat) 17:30:19

Re: 謝礼 / ちゃしば
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se335498.html
YBB会員にはお知らせが回っていると思いますが、Easy Oil Painterという油絵風画像が描けるペイントソフト(フリーソフト)がVectorでゲット出来ます。私は絵心がありませんので作品は出せませんが(汗)、いたずらするには面白いソフトだと思います。よければ試してみてください。

No.8317 - 2004/10/16(Sat) 20:16:13

Re: 謝礼 / くまのぷ〜♪ [関東]
油絵ですか・・・う〜〜〜ん
出来るかな〜〜〜?
こっそりチャレンジ(^^;)しようか・・・。
無理そうだけど
油は色の重ね方が水彩とは違います

No.8318 - 2004/10/16(Sat) 20:59:08

Re: 謝礼 / mori san [関東]
くまのぷ〜さん
お初です。
やはり、この絵はお自分でお描きになったんですね。
実に良い感じですね。
上のカップといえ
宜しくです。

No.8319 - 2004/10/16(Sat) 21:15:37

Re: 謝礼 / よし [東北]
皆さん、結構叩けば出てくるんですね(笑)
いずれにしても新聞に親しむということは非常ーーにいいことです(^.^)

>ちゃしばさん、大丈夫絵心ありますので、ぜひ立山連峰の油絵風画像をお願いしますね。

>kingyoさん、夕日がきれいな季節です。
茜色がなんともきれいな今の夕焼けは、ノスタルジックです。写真はなんとも郷愁を誘いますねぇ

>くまちゃん、かなりはまってますねぇ
これはトウガラシですか。

こちらでは「一味」や「七味」などトウガラシのことを「ナンバ」といいます。
で、今そのナンバをブランド化しようというプロジェクトが弘前で進んでいるんですよ。
「清水森ナンバ」というんですけど、これがすごく甘みのあるまろやかなトウガラシなんだそうです。

No.8320 - 2004/10/16(Sat) 21:18:06

Re: 謝礼 / よし [東北]
もりさん、どうもです。
マウスで描く絵に挑戦してみませんか。
自分はからきしダメですたけど。。。

No.8321 - 2004/10/16(Sat) 21:19:45

Re: 謝礼 / mori san
エッ!!
これ、マウスで描くんですか?
凄いの一言ですね。
とてもとても私にはできましぇん〜です。
巧み、を見てる方が俄然楽しいですね。
ちゃしばせんせいも描かれるんですか!
是非力作お願いします。

唐辛子、ア〜うまい坦坦麺食いたい〜です
ここ数十年、美味い坦坦面麺探してますが
無いんですよ、これが
hayateさん都内〜埼玉近郊でご存じないですか?横浜、
長崎の中華街にもゴマが凄く効いて辛い〜〜
のが見つかりません。

よしさん「ナンバ」、我が郷里では「なんば しよっとな?」
と「何をしてるのですか?」と言う表現があります。

No.8322 - 2004/10/16(Sat) 22:27:47

Re: 謝礼 / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
この長いスレッドにまだぶら下がるPEERです。
え?重量制限オーバー?子どもサイズだけど態度はデカイから心配ですが。

>くまさん
 ステキなカップにおいしそうなコーヒー。ゴックン。
 唐辛子は色も形もキュート。でもお口がヒリヒリしそう。また、ゴックン。

ところでよしさん、
津軽では「ナンバ」は「とうがらし」なんですね。
古い関西弁では「ナンバ」は「とうもろこし」だそうです。
どちらも「とう(唐?)」で始まっているからでしょうか?

>皆さん、結構叩けば出てくるんですね(笑)
PEERも朝日新聞と毎日新聞に載せてもらったことがあるのですが、どうも謝礼をもらったかどうかはっきりしません。「記憶にございません」ということで``r(^^;)ポリポリ

そろそろ終りを迎える金木犀を撮ってみました。

No.8326 - 2004/10/17(Sun) 12:56:44

Re: 謝礼 / kingyo [東北]
PEERさん
抜けるような青い空に金木犀が素敵ですね。
「ナンバ」を、今年も母は、干しています。
この「ナンバ」を1年間、
特に夏はいろんな料理に刻んで少し入れます。

No.8329 - 2004/10/17(Sun) 16:56:57

Re: 謝礼 / たっく [東北] [マジンガーZ]
なんば、偶然実家からもらってきました。
清水森なんばは、昔は韓国からも買い付けにきてたくらい旨味がある唐辛子で、辛さの中に甘味がある、とっても美味しい唐辛子です。

No.8330 - 2004/10/17(Sun) 18:34:17

Re: 謝礼 / くまのぷ〜♪ [関東]
私も干していま〜す。ベランダのセメントの上
よく乾きますが

お天気がいまいちなのでなかなか
ちょうど今私くらい・・・?(^^;)
うえのなんばはまだ新鮮ね
なんばみそあります いつもお土産に頂きます

No.8332 - 2004/10/17(Sun) 18:59:55

Re: 謝礼 / mori san [関東]
まだまだ続く なんば
たっくさん
くまのぷ〜さん
目が!
ピリ、ヒリして来ました。

No.8357 - 2004/10/18(Mon) 22:12:20
わら焼き / たっく [東北] [マジンガーZ]
津軽の秋の風物詩と言える「わら焼き」が本格的になってきましたね〜(^^;

岩木山も煙そうです(笑)

No.8331 - 2004/10/17(Sun) 18:36:16

Re: わら焼き / よし [東北]
たっくん、きのう、きょうとわら焼きスモッグすごいです。
ちょうど棒掛けの脱穀の時期ですね。
なんとも、たまらないにおいで煙いです。

No.8339 - 2004/10/17(Sun) 22:57:32

Re: わら焼き / kingyo [東北]
たっくさん
昨日の岩木山、やけにボーとしてると思ったら、
わら焼きでしたか?
恒例のスモックですね。
冬が駆け足でやって来るようです。

No.8350 - 2004/10/18(Mon) 09:48:39

Re: わら焼き / とな
青森でも夕方になると、そこはかとなく煙の匂いがするようになりました。
わら焼きの煙の匂いがするようになると、しみじみと秋の気配を感じます。

No.8354 - 2004/10/18(Mon) 12:08:25

Re: わら焼き / よし [東北]
もう会社帰りは「えぷてくて」大変です。
目はチカチカするし、鼻にはツーンとくるし。
秋のかまりっこだべな。。。

No.8356 - 2004/10/18(Mon) 22:05:38
全2488件 [ ページ : << 1 ... 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 ... 311 >> ]