[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

映画 / はなっち♪ [四国]
これから子供と映画を観にいってきます〜!

ヴァン・ヘルシングっていう、
ホラー映画なのですが、
ホラーは観たくないんです。

でも、主演のヒュー・ジャックマンの大ファンで、
ホームページに
ファンのページを作ってしまったほど
はまっております。(^_^;;
http://www.lala-wish.com/la_hugh.html

お好きな方おられますか?

No.7737 - 2004/09/06(Mon) 17:59:54

Re: 映画 / よし [東北]
はなっちさん、ヒュー様の誘惑に負けてホラーですか(笑)で、お子さんも一緒といってもおっきいんでしょうね(笑)
No.7744 - 2004/09/07(Tue) 01:30:07

Re: 映画 / kingyo [東北]
はなっちさん
ホラー映画なぜか若い時からこの年でも、まだ、好きです。
(^^;アセアセ・・
感想教えて下さいね(*^_^*)。

No.7756 - 2004/09/07(Tue) 12:20:38

Re: 映画 / はなっち♪ [四国]
>よしさん
もうヒュー様にはまりっぱなしです!!!
ミュージカルみにいきたい!
もう、ハグしてもらいたい〜〜〜!です。(苦笑)

今日も嵐の中、DVD付の映画本買って来ました。
「ヴァン・・・」のメイキングなどなど
1時間20分も入ってるのに、
本を含めて580円也〜。

ヒュー様のインタビュー満載。
もうご満悦で喜びの悲鳴を上げながら観てたら
うちの愛犬が
ものめずらしそうに観ながら怖がってました。(^_^;)A


>kingyoさん
私もホラー映画にはまっていた時期がありました。
最近はハートフル専門ですが・・・。

「ヴァン・・・」
見ごたえありますよ〜!
お勧めです!
ただのホラーというよりも、
アドベンチャー感覚もプラスされてるし、
一見CGに見えるかもしれないですが、
なるべくCGを減らして撮ってあるそうです。
アクションもすごいです。
是非いってみてください。

という感想を書きましたが、
私の視点はやっぱりヒュー様にありましたので、
そこのあたりは差し引いて読んでくださいね。(笑)

でも、興行成績1位をとったようです。
さすがヒュー様!!


私は近々
「ラバーズ」「スパイダーマン2」をみてきます。
やっぱり映画館の大きな画面は違います!

No.7761 - 2004/09/07(Tue) 17:05:43
津軽金山焼 / たっく [東北] [マジンガーZ]
昨日、PTAの研修旅行で行ってきました。
事務局長さんって方が案内してくれたんですが、津軽弁丸出しですごく気さくな方でした(^-^)

写真は「のぼり窯」です。

No.7733 - 2004/09/06(Mon) 11:51:40

Re: 津軽金山焼 / たっく [東北] [マジンガーZ]
陶芸教室もやってきました。
指導してくれた若い女性の先生は黒石の方だそうです。
笑顔が素敵なかわいい人でしたよ〜。

写真は私の作品です。

黒石出身の先生の写真は自分のとこにハリコしときました。

No.7735 - 2004/09/06(Mon) 11:54:47

Re: 津軽金山焼 / よし [東北]
津軽金山焼は五所川原でしたね。
若い女性の指導がよかったんでしょう、上手い出来です(笑)
で、これは何に使う器なんでしょうか。
たっくんのことだから、想像はつくけど(笑)

…………………………………………………………………
なぜかさっき、この掲示板が開けなくなりました(汗)

No.7743 - 2004/09/07(Tue) 01:24:10

Re: 津軽金山焼 / グッキー
たっくさん。葉っぱの柄ですか?

焼き上がりは、何時なんでしょう。
楽しみです。

No.7750 - 2004/09/07(Tue) 10:13:11

Re: 津軽金山焼 / たっく [東北] [マジンガーZ]
グッキーさん、ども(^-^)
焼きあがりは2ヵ月後だそうです。
葉っぱは燃えてしまいますが、葉脈の模様が残って、綺麗になるそうです。

よしさん、ご想像通りです(^^;
焼く前は結構大きくて茶碗みたいですが、焼くとちょうどよいぐい飲みくらいになるそうです(*^▽^*)

No.7759 - 2004/09/07(Tue) 12:51:24
地震 / いちご
あれ?なんか奈良の方で大きい地震があったみたいですが近くの方大丈夫かな???

噴火といい地震といい自然災害ほど怖いものはないよなぁ。

また台風みたいだし・・・地球が変だ・・

No.7731 - 2004/09/05(Sun) 21:21:26

Re: 地震 / sana
ホントにそうですね。自然の前では私達は無力です。。これから私達の未来はどんな事が待ち受けているんでしょうか。。
No.7732 - 2004/09/05(Sun) 22:35:21

Re: 地震 / とねっち [東海]
すごい地震でしたよ〜
19:07分が一回目・24時少し前が2回目、どちらも我が家は震度4でした。
5時間間隔なのか〜って冗談で思っていたら、なっなんと5:45余震がありましたよ。
夜中の地震の時には津波警報が出て冷や冷や。
我が家は伊勢湾内なので注意報でしたが外海は警報が出ていましたよ。
地震もこわいけど台風18号も来るような進路ですね。

No.7736 - 2004/09/06(Mon) 11:59:13

Re: 地震 / kingyo [東北]
いちごさん、sanaさん、
今年は本当にどうしたんでしょうね。災害が多いです。
テロも世界を揺るがしていますね。
なぜか。空港で懐中電灯の電池が爆発したとかも?

とねっちさん
地震お見舞い申し上げます。
台風が、又、収穫前の農作物が心配です。
津軽は農業が主だから困るよ〜〜。
農業はしてないが、気にかかります。

No.7738 - 2004/09/06(Mon) 18:02:49

Re: 地震 / sana
地震の被害はどうだったのでしょうか?とねっちさんのところは大きな被害もなさそうで安心しました。でも心労がたまってるのでは?ゆっくりお休み下さい。
No.7739 - 2004/09/06(Mon) 22:34:45

Re: 地震 / よし [東北]
いや〜、ゆうべは完全にのん兵衛のヨッパ状態で、地震があっても起きないくらい眠りこけてました(汗)
なんかすごい地震だったようですが、幸いにも亡くなった人は今のところ報告されてないですね。

とねっちさん、また地震に揺られた方々、ホント大変でした。遅くなりましたが、改めましてしらふでお見舞い申し上げます。

No.7742 - 2004/09/07(Tue) 00:16:45

Re: 地震 / とねっち [東海]
>いちごちゃん今回の地震はまさか同じ震度で2回くるとは思いませんでした。今朝も余震がありましたよ。今のところ日に1回は体に感じる余震があるようです。

>sanaさんお気遣い感謝いたします。未だに体に感じる余震があって頭の中がいつもめまい状態です。
めがねをかけっぱなしで変な格好で寝ているので肩こりも最大級ですよ。会社でもみんな敏感になっちゃって「今揺れたよね」の会話が多くなりましたよ。

>kingyoさん、お見舞いありがとうございます。
地震もだけど今度の18号はまたまた大きいまま向かって来そうですね。食べることの大好きな私は作物の事が一番気がかりになりますよ。無事被害もなく過ぎ去って行ってほしいですね。

>よしさーん、お見舞いありがとう♪
ただいまの私の頭の中はほろ酔い気分状態が持続していますよ。まさか同じ震度で2回も来るとは思わなかったのでさすがに夜中の地震は恐怖でしたよ。まだ体に感じる余震もありますし・・・
浅間山が噴火すると地震が起きるって言うそうですが、聞いたことありますか?

No.7749 - 2004/09/07(Tue) 09:00:45

Re: 地震 / よし [東北]
日本は地震列島に台風列島ですからねぇ
浅間山が噴火すると地震が起きる・・・実際になりました。昔の人は体験からいろいろなことを学んだようです。ほろ酔いが無事しらふになりますようにお祈りしてます(笑)

No.7753 - 2004/09/07(Tue) 11:52:25
休火山 / たっく [東北] [マジンガーZ]
の岩木山です(^_^)
「夕焼〜け小焼け〜の」って聞こえてきそうでした。
10分くらいぼ〜〜っと見てて、あわてて写真をとりました(*^_^*)

No.7719 - 2004/09/03(Fri) 18:50:32

Re: 休火山 / たっく [東北] [マジンガーZ]
で、話は変わりますが、今日はこれで一杯やってます。
調査捕鯨でとれた「ミンク鯨」の刺身です(^▽^)/

No.7720 - 2004/09/03(Fri) 18:52:23

Re: 休火山 / ちゃしば
たっくさん>
 昔、給食のお肉といえば、鯨肉だったという記憶があります。育ち盛りでお腹も空いていたのに、鯨肉はどうしても食べられずに残してばっかりでした。
 今じゃ、超高級食材ですよね。醤油は生姜ですか?わさびかな?小さい頃と味覚が変わってきているから、今なら食べれるのだろうか・・・疑問なわんこ

No.7721 - 2004/09/03(Fri) 19:23:40

Re: 休火山 / たっく [東北] [マジンガーZ]
>ちゃしば先生
そうそう、私が栄養士になったばかりの頃、昔のメニューを見せてもらったら「鯨のソテー」とかってメニューにありました。

今日のしょうゆは「にんにくじょうゆ」です。
冷凍の状態だと生姜でいいのですが、解凍してしまうとにんにくが合いますよ(^-^)
日本酒より、焼酎に合うって思うのは私だけかな??
今日は「芋焼酎」でやってます(*^_^*)

No.7722 - 2004/09/03(Fri) 20:19:39

Re: 休火山 / きんや
今日は、鯨に反応(笑)
鯨といえば、よしさんが詳しいのですが
差し置いて?僕もちょっと♪

給食で食べた鯨の竜田揚げを居酒屋で頼んだけど
どうも、かなり違う。
もっと旨かったはずなんだけど・・・
今では、厚さ1cm位に刺身用の鯨肉(安い刺身用でない鯨肉は臭くて駄目!)を切ってスライスした玉葱と炒めながら
天然塩(化学反応の塩は駄目!)とすったブラックペッパーをふる。
刺身用なのでミデアムくらいに炒め皿にもってから
醤油を適量〜
暖かいご飯に最高!で〜す。

No.7723 - 2004/09/03(Fri) 23:34:21

Re: 休火山 / よし [東北]
>たっくん、ホントいつも素晴らしい岩木山に出会ってるねぇ(笑)
自分はいつも普段通りの岩木山しか見えないけど、これってやっぱ見方もあるんだろうなぁ。
写真、マジでぼ〜っとみてました。

鯨はちょいとうるさいけど、最近なんたって食べてないんだから、なんにもいえましぇん(^_^;)

>ちゃしばさん、確かにクジラは戦後の日本人にとっては貴重な食材として、非常に助かったものです。
油から、歯から、骨から全て使ったんですよね。
ちなみに、自分の実印は親父の形見のマッコウクジラの歯で作りました。

>きんやさん、昔の子供時分に食べたクジラの味が頭にあるんでしょうね。
ゆでた白身をみそ仕立てで、思いっ切り食べてみたいです。

No.7727 - 2004/09/04(Sat) 01:35:38

Re: 休火山 / はる [関東] [アルプスの少女ハイジ]
給食で出ていたクジラの竜田揚げ、私も食べられなくてお掃除の時間も食べ終わるまでずーっと座らされてました。
自校ではなく、給食センターで作られたものなので、ものすごくよ〜く火が通してあったのだと今では納得できます。硬くて歯が立たなかったです。

そういえば、子供の頃、クジラのベーコンをつまみに父が晩酌してましたよ。
子供ながらに、ものすごい色(外側が真っ赤でした)だなぁって思ってました。

そうですか、クジラって美味しいものだったんですね。
なんか、ちゃんと食べてなくて損した気がする・・・

No.7728 - 2004/09/04(Sat) 19:52:08

鯨肉とけんけん / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
鯨肉と見城美枝子さん
懐かしくて目が惹きつけられました。
鯨肉はたしかに給食ではよく出てきましたが、私も苦手でした。

青春時代はラジオの深夜放送(今は死語かな)の全盛期でした。私はテレビ・ラジオのチャンネル権を持っていなかったので、友達がきんきんとけんけんの話をするのがちょとうらやましかったです。

見城さんは早稲田大学大学院博士過程で建築学を専攻する学生でもあるそうです。
才能、気力、体力ともに素晴らしいですね。

今日は半日休業にしたPEERでした。

No.7729 - 2004/09/05(Sun) 12:39:23

Re: 休火山 / ひろこ
 色々反応しちゃいますねぇ、ふふっ。

 小5のときに登山した「焼山」は、中学生の時に噴火して、この辺も灰が降りました。今でも、遠目に、水蒸気が見えてます。そういえば、この辺もそれ以前は、小さい地震がたくさんありましたねぇ。

 くじら汁は、つい最近も作りましたが(娘達も好きなんです)、だけど、子供の頃食べたくじらとどこか違う気がします。

No.7730 - 2004/09/05(Sun) 17:42:07

Re: 休火山 / よし [東北]
>はるさん、ピアさん、きっと給食のクジラは美味しくなかったんでしょう。うまいクジラを食べさせたかったねぇ(笑)

>ひろこさん、まぁ同世代でしょ。。。

No.7741 - 2004/09/07(Tue) 00:09:43
浅間山噴火 / sana
長野県群馬県の境にある浅間山が噴火し火山灰が1日夜降ってきました。22年前に噴火した時も埼玉県南部まで降ってきました。幸い2日は雨で舞うことなく良かったです。また大きな被害もなく良かったです。ホッ(-.-)
No.7716 - 2004/09/03(Fri) 03:52:00

Re: 浅間山噴火 / kingyo [東北]
sana さん
何事もなくよかったですね。
津軽富士岩木山も休火山だから、いつ、爆発するか分からないのでいろいろ調査してるみたいです。
でも、今のところは大丈夫のようです。

No.7718 - 2004/09/03(Fri) 14:12:00

Re: 浅間山噴火 / よし [東北]
そうか、群馬のsanaさんちにも降灰がありましたか。
小康状態のようで一応は安心ですが、自然の成すことですから油断は禁物ですね。

kingyoさん、岩木山も結構振動が続いた時があったんですよね。今も震度計があちこちにあるようですが。。。

No.7726 - 2004/09/04(Sat) 01:23:17
北のフォーラム / kingyo [東北]
 ウェルシティ青森で行われた、
北海道・北東北4道県知事フォーラム〜交流・連携の新しいステージ〜をテーマに青森大学教授 見城美枝子をコーディネーターに
4知事・副知事の活発なトップのお話はあっという間に時間が過ぎました。

”地域再生に向けた人づくり”いろんな分野からの取り組みに頼もしさを感じて来ました。青森県では 
ーひとつのいのち・みんなのだいじないのち。「命を大事にする心を育む県民運動」に取り組んでいます。ー
なんと、素晴らしい運動だろうと思いました。
 
 ちなみにkingyoは難聴だから、要約筆記者3人がノートPCで情報保障をやってくれました。

No.7711 - 2004/09/02(Thu) 18:35:14

Re: 北のフォーラム / ちゃしば
えっ?ケンケン?
http://www.sumai-info.com/taiken/vol3_roc.html
確かに青森大学社会学部教授だぁあああ。
もうびっくりです。

No.7713 - 2004/09/02(Thu) 20:57:27

Re: 北のフォーラム / きんや
ちゃしばさんと同じで
見城美枝子・ケンケンに反応しました♪
青森大教授とは、僕もちゃしばさんもインド人も皆ビックリです!(古いなあ〜わかるかなあ〜)

70年時代に人気のあったTBSラジオ『キンキンケンケンのそれいけ歌謡曲』というラジオ番組を愛川欽也とやっていたのです
http://www.j-n.co.jp/kyouiku/link/michi/54/no54.html

僕と同じ名前のキンキンと絶妙な会話の連続で
大好きな番組でした(^^♪

ある人が今度から僕のことを「キンキンと呼ぼう!」と
提案されました。
でもいくら大好きなキンキンのパックインミュージック
ファンだったといへ「ちょっと勘弁ね♪」辞退したのです。
テトラとかジンジロゲ懐かしいなあ〜
カトリーヌもいいなあ〜

余談ですがキンキンは、埼玉の超有名校である浦和高校の
出身で俳優座へ行った変り種です(爆)

No.7714 - 2004/09/02(Thu) 22:33:55

Re: 北のフォーラム / sana
kingyoさんの行動力。。。
本当に脱帽の思いと見習わなきゃいけない部分だといつも思います。

何にしても私も、もっと行動範囲広げねば...

No.7717 - 2004/09/03(Fri) 11:56:58

Re: 北のフォーラム / よし [東北]
いやー、なんとも行ってきましたか。
北海道と北東北(青森、岩手、秋田)の知事が一堂に会する年に一回のサミットなんですね。

話しは大きく、日本から独立して「日の本」をつくろうなんて話も出たとか出ないとか(笑)
いずれにしろ、土田舎だけ日本の食糧の供給基地でもありますからねぇ。。。

No.7725 - 2004/09/04(Sat) 01:17:26
(No Subject) / きんたん
よしさ〜ん・・・!
涙、止まらないよ〜!!!

No.7701 - 2004/09/01(Wed) 12:54:40

Re:大丈夫 / よし [東北]
きんたん、以上のことをやろうと思ったら疲れてしまうよ。
自分のできる範囲で、愛情をもってケアすることがまささんにとっては一番の薬かと思います。
患者もね、本人を心配する相手を心配してるもんです。
ちょいととぼけてるくらいが、患者にとっては気持ちも楽かと思いますよ。自分の体験として。。。
あまり思い詰めないことですね。

まぁ〜、でもたまには思いっ切り泣くこともいいと思います。女の子ですからね。。。(笑)

No.7702 - 2004/09/01(Wed) 13:20:18

Re: (No Subject) / kingyo [東北]
きんたんさん
頑張って〜〜
ご病気をしている人も、更に、看病する人のケアも大事と伺っています。そんなことしか言えないkingyoですが、お心をしっかり持ってガンバって〜〜。

No.7703 - 2004/09/01(Wed) 13:54:03

泣くことも大事 / はなっち♪ [四国]
きんたんさん。
私は新参者ですので、
事情がよくわかりませんが、
どなたかのケアをされているのでしょうか・・・。

私も両親を2年間ほど介護してきました。
泣きたいときも数々ありました。

泣くことは決して悪いことではないです。
だから私はいつも泣きたいときに泣いてきました。
泣くことで癒される(この言葉はあまり好きではありませんが)
心が安らぐこともあります。
心が軽くなることもあります。

がんばらないとできないこともありますが、
時には自分を開放してあげることも
大切かもしれませんよぉ。

的外れな書き込みでしたらお許しくださいね。
書かずにはいられない気がして・・・。

No.7704 - 2004/09/01(Wed) 15:25:29

Re: (No Subject) / ひろこ
 頑張れ!!!そういうより他に言葉がない、戦っている本人ではない悔しさ、そばにいて防いで上げられなかった悔しさ、解るからゆえに、敢えて、がんばれ!!!

 でも、ひとりPCに向かったら、息抜くんだよ、ここにはわかってくれる人たちがたくさんいるからね。

 まささんが、明日の朝にはケロッとしてるといいね。
 ファイトだ、きんたん、学校も始まったし、明日の準備はバンタンかい?

No.7705 - 2004/09/01(Wed) 18:55:49

Re: (No Subject) / Hayate
>患者もね、本人を心配する相手を心配してるもんです。

そのとおりです。私も心配ばかり掛けている自分が情けないと思った事もありました。

>ちょいととぼけてるくらいが、患者にとっては気持ちも楽かと思いますよ。

私もそれが一番だと思います。

No.7706 - 2004/09/02(Thu) 00:18:16

Re: (No Subject) / きんたん
よしさん、kingyoさん、はなっちさん、ひろこさん、そしてHayateさん。
ご心配おかけしました。思いっきり泣いたらすっきりしました。
はなっちさん。旦那のまささんがよしさんと同じ上咽頭癌になり先日肝臓と肋骨に転移しまして、今通院で抗がん剤やつているんです。が、熱が出て昨日「肺炎」で入院しちゃったんです。半分は私の抗がん剤に対する「考えの甘さ」のせいで・・・。色々考えたら泣けてきちゃつて・・・、つい「よしさ〜ん!!」と来てしまいました。

突っ走ってしまうまささんをしっかり支えていきます!!

娘が「青森のおじちゃんとお話すれば〜、ママ〜」って言ってくれたんですよ。娘に支えられてますね。一番強いのは娘達かも・・・。

No.7707 - 2004/09/02(Thu) 00:49:40

Re: (No Subject) / sana
きんたんさん、心配で心痛めていることと思います。
自分の心がひどく落ち込み悲しみに覆われても娘さんの笑顔や言葉に照らされ一時でもモヤが晴れる事と思います。そんな時に心から子供がいてくれる事に嬉しさと安らぎが満ちてきますよね。そんな空気をまささんにも伝わるといいなと、思います。

肺炎→抗生物質など効果あがるといいですね。
泣きたいときは泣き笑える時は笑いましょ!o(^-^)o
心配でご心痛とは思いますが諦めずプラスに考え必ず肺炎から復活するんだと信じ回復するのを待ちましょv(^-^)v
心より治れパワー送ります(*^-^)b大切な家族。痛いほど気持ちが伝わってきます。季節の変わり目。決してきんたんさんのせいじゃないですよ。自分を責めずご主人も大変だけど自分の心もいたわってあげて下さいね。浅間山も噴火したくらいなんですから自然界にも変化ある時。ホントに責めないで下さいね。
(^-^)ノ~~

No.7708 - 2004/09/02(Thu) 01:41:34

きんたんさんへ / はなっち♪ [四国]
たくさんの書き込みありがとうございます。
大変なときに、
ご負担をおかけしたのではないでしょうか。
でも、すっきりされたとのこと、ほっとしました。


子供さんがおられてよかったですね。


私も両親の看病のとき、
「あれは私さえきちんとしてあげてたら
 防げたことだったのに」
と、後悔し、自分を責めたこともいくつもあります。

だからきんたんさんの苦しさ、わかる気がします。
でもそれが高じると、今度は自分が参ってしまいます。
そうなると、
ご主人様を助ける力がその分減ってしまいます。

どこかで何とか(泣いてからでも)、切り替えて、
その思いをちょっとの間、横においておいて、
寄り添われる勇気が必要なときがありますよね。
きんたんさんは、ちゃんとそれをされているご様子。

もう十分きんたんさんも頑張っておられるので、
あとは、ご自分を大切にされてください。
これからもかげながら応援させていただきます!!

No.7709 - 2004/09/02(Thu) 12:29:08

Re: (No Subject) / なな恵 [関東] [10代]
きんたんさん〜
思いっきり…泣けましたか?
まだ思い出にはなってないけど…「その涙は、誰の為の涙なの?だったら、貴女がするべき事は、決まってるでしょ!」って、私に喝を入れてくれた人がいました。

泣いたら良いよ、また立ち上がれるから〜。
きんたんさんの思う通りに、したら良いよ〜。

何故か?隊長と呼ばれている〜なな恵坊でした。

No.7710 - 2004/09/02(Thu) 12:47:21

大丈夫!! / いちご
きんたんさーーーーーーーん!!!!!!

遅ればせながらいちごです。
きんたんさん、泣かないで・・!

実はいちごも去年の12月24日に40度の熱を出してなかなか下がらないので診察してもらったら肺炎で入院してって言われたよ。で、それと同時期、左大たい骨に放射線をあててる最中で体が悲鳴をあげたのかなっ。
でもこんな年末に入院だなんて絶対嫌だって必死に先生に言ったの。あまりの拒絶にしぶしぶ入院はまぬがれ、そのかわり31日の大晦日まで点滴をしに通ったんだ。放射線も29日までだった。
で、今のいちごは元気モリモリよ!
だからまささんも絶対大丈夫!!!
いちごの元気パワー分けてあげるね。

  ォンドリャーー<<<<<<<<<!!!!!
頑張れまささん!!!フレフレまささん!!!!!
きんたんさん、一緒に応援しようねっ。
ケッパルゾー、オーーーーッ!

No.7715 - 2004/09/02(Thu) 22:39:54

強力なバック / よし [東北]
みなさん、励ましメッセありがとうございます。
こういうメッセージが一番力になるよね。
きんたんはきっと、また涙を流してることでしょ(笑)

きんたんとまささんの後ろには、強力なバックがついてるぜい。。。

No.7724 - 2004/09/04(Sat) 01:12:11
2@ey / きんたん
深夜の部部員のきんたんです!(笑)
こちら埼玉も夜中なのに生暖かい風というか突風です。
今日は35度になるとか・・・。
台風よりかなり離れていておまけに富士山の向こうでのことなのに台風に近い日本海側は大変なことでしょう。
夏休み最後の日、台風さ〜ん!暴れないで〜!!

No.7681 - 2004/08/31(Tue) 02:41:03

部員一号 / きんたん
またまた件名が大変なことになっております!!
グッキーさんも深夜部の部員になりませんか!?
あっ!なな恵夜更かし撲滅隊長に怒られる〜!!

No.7682 - 2004/08/31(Tue) 02:44:39

(*^o^*)/ハーイ / グッキー
おはようございま〜す。
 深夜の部 昨夜は、2時でした。o(*^▽^*)oあはっ♪

きんたんさん。もしかしたら、深夜のチャットもおつきあい出来るかも・・・・・。

それにしても、強い風です。
今日は、外来の日なので、東名高速を通らないと。
ワゴン車なので、横風が心配です。

台風の被害 出ない事を祈ってます。

No.7684 - 2004/08/31(Tue) 08:34:10

Re: 2@ey / よし [東北]
なんか深夜隊が増えて、深夜同盟ができそうですねぇ(笑)
そうそう、深夜チャットやるべ

No.7686 - 2004/08/31(Tue) 10:49:08

ぬわぁ〜んだって〜!! / なな恵 [関東] [10代]
深夜チャットだって、完全に夜更かし取締り隊長は…参加出来ないじゃないかぁ〜。明日から息子たちが新学期、本気(と書いてマジと読む)で朝寝坊する訳にはいかない、なな恵坊でした。ちなみに、了解と書いてロジャーと読みます。
No.7692 - 2004/08/31(Tue) 21:44:09

ふふふっ! / きんたん
隊長!見回りおつかれです!
さすがの夜更かし部員一号のきんたんも今日は明日の早起きのため今日中には布団に入りたいと思いますっ。

よしさん、グッキーさんぜひ「深夜のチャット仲間」に入れてくださいね〜!!

No.7693 - 2004/08/31(Tue) 22:12:13

Re: 2@ey / よし [東北]
>きんたん、なな恵さん、関東もかなりな風が吹いたんですねぇ
夏休み最後の日、子供たちは台風をどう受け止めたんだろう。そちらは明日から新学期ですね。
かあちゃんはこの日は早起きしなくちゃ(笑)

No.7697 - 2004/09/01(Wed) 01:33:44

Re: 2@ey / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
きんたんさんもなな恵さんも、早起きご苦労様でした。
m(_ _"m)ペコリ

私は、病人?に託けて、夜更かしして、朝寝坊の 贅沢な身分を味わっています。(´〜`ヾ) ポリポリ・・・

お陰で、今日のゴミ出し 出し損ねちゃいました。

No.7700 - 2004/09/01(Wed) 10:39:46
全2488件 [ ページ : << 1 ... 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 ... 311 >> ]