[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

台風 / よし [東北]
aiさん、はなっちさん、どるちぇさん、台風大丈夫ですかぁ
No.7672 - 2004/08/30(Mon) 13:20:05

Re: 台風 / kingyo [東北]
大丈夫でしょうか〜〜
凄い台風のようですね。

No.7674 - 2004/08/30(Mon) 15:49:28

Re: 台風 / ひろこ
 相当の被害がでてるようで、気にやんでます。

 そして、またもや、東北にも行く予定なんて・・・、日本海から、オホーツクまで海上を通過してくれるといいのにね。

No.7677 - 2004/08/30(Mon) 19:22:55

Re: 台風 / はなっち♪ [四国]
よしさ〜ん。
ご心配頂いてありがとございます。
今晩が山です。
近くの川が氾濫しているので、ちょっと怖い〜!

避難勧告の宣伝カーが、
「不安を感じたら○○体育センターに非難してください」

って、そんな〜!
停電でまっくらで何にも見えないのに、
何を基準に行動開始すればいいのだ〜〜!

眠ってしまったらどうするの?
起こしにきてくれるのかなぁ?


仕方がないので、早めの食事をして、入浴。
今日は私服で寝て、枕元には非常袋セット。
机の上にはろうそくの山。
サバイバル気分です。

No.7678 - 2004/08/30(Mon) 22:37:38

Re: 台風 / よし [東北]
>はなっちさん、停電なんですね。
まぁこういう時はやっぱりラジオでしょう。避難してしまうこともいいかも知れません。
で、停電で真っ暗でもパソが使えるというのは心強いね。
そろそろ遠ざかったころでしょう。

ということは、ちゃしばさん、ひろこさん、そちらはどんな具合になってますか。かなり風が吹いてるんでしょうね。
朝が明けると、今度はこっちがやばいんです(汗)

No.7680 - 2004/08/31(Tue) 01:28:51

Re: 台風 / きんや
かなり大きな台風ですね。
被害が少ない事をお祈りしています。

オリンピックも終わり12時に床に就いたのに
台風の風音と生暖かい気温で久々にクーラーをいれたが
眠れずまた、こんな時間です。

No.7683 - 2004/08/31(Tue) 02:54:16

Re: 台風 / どるちぇ [中国]
yoshiさん、みなさん!ご無沙汰してます。
書きたいことは、いっぱいあるのに、気持ちが文章にならない私です。
心配くださってありがとうございます。
台風は無事に、過ぎてくれました。
最愛の弟が、とうとう脳に転移してしまいました。明るく知らせてくれました。一番の苦しいこと(老父に、告知すること)も、なんとか乗り越えました。
でも、私は、元気にしています。
ちょっぴり、暗い話題でごめんなさい。

No.7685 - 2004/08/31(Tue) 08:47:03

Re: 台風 / よし [東北]
西日本はかなりな被害がでました。
どるちぇさん、お久しぶりです。
弟さんが脳ですか。本人の気持ちはいくばくだったかと察しますが、それを明るく知らせることは、本人だけではなく周りが救われますね。

たった今、わが家にも風が来ました。

No.7687 - 2004/08/31(Tue) 10:53:53

Re: 台風 / ai
昨夜、我が家は床上浸水。
畳も浮き上がるような状態でした。もうびっくり!
でも皆、無事です。
報告まで。

No.7688 - 2004/08/31(Tue) 18:10:27

Re: 台風 / ひろこ
 aiさん、お見舞い申し上げます。今ごろかたづけの最中でしょうか?ご無事で何よりです。
No.7690 - 2004/08/31(Tue) 19:42:05

Re: 台風 / いちご
aiさん、大丈夫?じゃぁないなっ。畳って濡れても乾けば大丈夫なのかな?ホントに無事でよかった!
No.7691 - 2004/08/31(Tue) 21:26:29

Re: 台風 / きんたん
みなさん、本当にご無事でなによりです。
aiさん、片付け大変ですね。
ひろこさんの辺りもすごかったのではないですか?
よしさん、そちらのりんごは大丈夫ですか?

また、18号ですって・・・。
はなっちさんのように非常袋用意しなくては・・・。

No.7694 - 2004/08/31(Tue) 22:19:57

Re: 台風 / はなっち♪ [四国]
>よしさん
ここでの書き込みは、停電と停電の合間に書きました。
デスクトップなので、充電がききません。
こういうときはノートのほうがいいですね。

夜も停電が数時間あったので、
ろうそくを山のように灯しての生活でした。
ちょっときれいで楽しかったっけ・・・♪


>aiさん
床上までとは後片付けが大変ですね。
においとか大丈夫ですか?
でもお怪我がなくてなによりでした。


>きんたんさん、こんばんわ!
そうなんですよ、非常袋!
少しでも何かしておくと、不安が減るから・・・。

息子は結構楽しんで、
非常袋にいろいろ詰め込んでました。
懐中電灯3つ。電池。ろうそく。下着の替え。
非常食のカロリーメイト。お水。あんこ玉。
ふっふっふ。
ちょっとしたボーイスカウト気分だったようです。

朝はウソのように晴れ上がっていました!


>も一度よしさん
台風、青森のほうに北上していると、
朝のニュースで言っていましたが、大丈夫ですか?

No.7695 - 2004/09/01(Wed) 00:37:39

Re: 台風 / きんや
日本を縦断した台風、ここの仲間でも
aiさん家は、大変でしたね。
後片付けお疲れ様です。

津軽のりんごも心配していました。
我が家の落下林檎です。

深夜チャットは、無理そうで〜す。

No.7696 - 2004/09/01(Wed) 00:50:44

Re: 台風 / よし [東北]
こちらは、それほど大したことはありませんでした。
はなっちさん、aiさん、皆さん台風お見舞い申し上げます。

>aiさん、床上ですか。びっしょりでしょうね。
まずは無事だったことに感謝しなくちゃ。
大変でしょうけど、ケッパってくださいねー。

>ひろこさんところは、大丈夫だったんですか。
じいちゃんは、どうしてましたか。
甥っ子さんも祝言早々、大変でした。。。

>いちごちゃん、一度水に浸かった畳はまず使えないでしょうね。畳屋さん、大忙しです。

>きんたん、こちらは先日の15号ほどの被害はなかったです。吹き返しの風で、若干落果したようですが微々たるものようです。
非常袋、用意しましたか。いっぱい詰め込んだんだろうね。

>はなっちさん、おつかれさまでした。
奇しくも9月1日は「防災の日」。
実際に台風などという非日常を味わうこともまた、子供にとっては成長の助けになります。
今回の非常袋、きっと大人になっても忘れないでしょうね。

>欽也さん、リンゴが落ちましたか。結構風が強かったんですね。まさか全部落ちたわけではないでしょうねー。

No.7699 - 2004/09/01(Wed) 01:47:42
台風お見舞い / たっく [東北] [マジンガーZ]
申し上げます。。
16号はいろいろな地域で牙を剥いたようです。
被害にあわれたかたには心からお見舞い申し上げます。

幸い青森はそれほど被害がなく、農家出身の私はホッとしています。
でもまた18号が沖縄に向かっています。
どうかこの台風はどちらにも被害をもたらさないよう、祈っています。

よしさんのとこは、全国の方がロムったりカキコしたりしていると思いますので、この場をお借りしてのお見舞いでした。

よしさん、すみませんでした(o*。_。)oペコッ

No.7689 - 2004/08/31(Tue) 18:59:44

Re: 台風お見舞い / よし [東北]
なんか吹き返しがかなり強かったみたいだね。
たっくん、この場でもその場でもどの場でもOKですよ。
皆さんへのメッセージありがとう。
今年はホント台風の「当たり年」だわい!

No.7698 - 2004/09/01(Wed) 01:36:29
ここです / よし [東北]
役場がお城デス。
No.7661 - 2004/08/30(Mon) 02:02:06

Re: ここです / きんや
よしさん
役場が天守閣になってるなんてびっくり!です。
弘前城に似てるけど天守閣はどこも同じかなあ〜

やっとマラソンでオリンピックも終了!
油谷5位、諏訪6位とよく粘りました♪
これで寝不足から解消されそうです(爆)

No.7662 - 2004/08/30(Mon) 02:35:37

Re: ここです / きんたん
よしさん、飛んでなかったかぁ〜・・・。
しかし、天守閣かぁ役場が。スケールが違うわっ!!

きんやさん、終わってしまいましたね〜。オリンピック!!よしさんと興奮しまくった女子マラソンは一生忘れることができないでしょう。
久しぶりに「大人のニキビ」に悩まされていましたが、これで、仕事から帰って来てもすぐ眠れそうですっ!!

No.7663 - 2004/08/30(Mon) 03:00:08

Re: ここです / よし [東北]
きんやさん、きんたん、ン?なんか語音が似てない。
つきあってくれてありがとう。
オリンピック、閉会式が始まりました。
そろそろ寝ますか(笑)

あっしもスレロイドのおかげで、そのニキビが2つほど・・・

No.7665 - 2004/08/30(Mon) 03:17:13

Re: ここです / ちゃしば
すご・・・(笑)。
まさか、こうなっているとは・・・。でも、変な場所でイベントするよりずっと市民よりの行政ですね。うらやましい・・。

ちなみに、天守閣みてたら御菓子城加賀藩連想してしまいました。
http://www.kagahan.co.jp/

No.7666 - 2004/08/30(Mon) 07:28:14

Re: ここです / グッキー
早速の お城の写真 ありがとうございます。
その向こうが田圃なんですね。

加えて、お菓子工場がお城で出来ているなんて。
折り紙見てみたいです。

それにしても、カキコの時間が・・・夜型?

No.7667 - 2004/08/30(Mon) 08:52:40

Re: ここです / kingyo [東北]
実物を見に一っ走り行ってみようかな〜〜
確かエレベーターもあったはず・・・。

No.7668 - 2004/08/30(Mon) 10:51:01

Re: ここです / よし [東北]
手前に写ってるのがその水田です。
kingyoさん、行ってきましたか。エレベーターは4階までで、あと階段が2階ありますよ〜。

さすが加賀百万石のご当地です。できればそこで出来たもの食べてみたいです。ねぇグッキーさん。。。

カキコの時間、実は深夜の部というのがあるんですねぇ(笑)

No.7671 - 2004/08/30(Mon) 12:26:24

Re: ここです / kingyo [東北]
 父ちゃんにお昼をご飯食べさせて、ひとっ走り行ってきました。
階段に手すりがあればよいけど、つっとばかし不安だから、
役場の職員さんにサポーターをお願いしました。
すると、エレベーター3階で降りて会議室からのアート見学
トホホホ・・・ (-_-;)
でも、眼前に迫ってくる、アートには度肝を抜かれました・・・
スゴ〜〜イ\(^o^)/
お盆時は黄色がもっともっとハッキリして綺麗だったそうです。
来年、又、楽しみ〜〜。

No.7673 - 2004/08/30(Mon) 15:47:34

Re: ここです / Hayate
なんじゃぁーこりゃぁー!

えーのですか、役所がお城建てて・・。

でも、いっぺん登ってみたい(^_^)

No.7675 - 2004/08/30(Mon) 17:42:52

Re: ここです / よし [東北]
>kingyoさんはホント、車椅子に難聴だというのに行動的で、頭が下がります。
3階からもそれは目の前に素晴らしい景観が見えたことと思います。来年は天守を目指しましょう。。。

>Hayateさん、えーのですよ(笑)
ここの村長がなんともユニークなんです。
ちなみに地名も「田舎館」といいます。

No.7679 - 2004/08/31(Tue) 01:24:18
ホッ・ / ひろこ
 昨日は、甥っ子の結婚式でした。何とかじいちゃんも披露宴の途中までですが参加できました。脳障害ともともとの性格によるトラブルは色々ありましたが、きっと、私にも妹にも、そして、若い二人にも思い出として残る事と思います。

 残るは、娘達の新学期の準備ですね。

No.7649 - 2004/08/29(Sun) 18:54:24

Re: ホッ・ / きんたん [関東]
ひろこさん、お久しぶりです。
いい結婚式だったようですね。しばらく結婚式が回りにないので、ばっちりお化粧して着飾って披露宴にいきたいな〜。

いよいよ、二学期ですね。
娘達も昨日までの旅行の絵日記を書いて、残りのものもやってどうにか間に合いそうです。

習い事も普通に始まったし、あっと言う間の夏休みでした〜!!

No.7650 - 2004/08/29(Sun) 19:14:38

Re: ホッ・ / ai
ひろこさん、お久しぶりです。
私も昨日いとこの結婚式があり出席してきました。
母も出席予定だったのですが、手術後2日目なのでちょっと無理でした。
結婚式って何度出席してもいいものですね。

No.7656 - 2004/08/29(Sun) 21:38:44

Re: ホッ・ / よし [東北]
>ひろこさん、めでたいねぇ
にしても、うちのせがれと同じでしたよね。
自分の立場だったら、子供が生まれると祖父になるんだ。ああ「パパ」と呼ばせたい(笑)

>きんたん、ちなみにこちらは24日から2学期が始まってます。
絵日記のネタがたくさんあって、よかったですね。

>aiさん、自分も最近結婚式がほとんどないです。たまぁに親戚が入るくらいかな。
やっぱり、祝言はいいですよね。なんとも新郎・新婦が初々しいデス(笑)

No.7659 - 2004/08/30(Mon) 01:37:47

Re: ホッ・ / きんたん
よしさん、「パパ」ね。よく覚えておきます!
そうかぁ〜、そちらは夏休みが短くて冬休みが長いんですよね〜。

そうそう、いつの間にか私の実家の両親は「母さん」「お父さん」と呼び合っていたのに、孫が5人も出来た今では「じいさん」「ばあさん」って呼び合ってるな〜・・・。ということは、よしさん夫婦は孫が出来たら「パパ」「ママ」ってなるのね〜!!なんか若返りそう〜!!

No.7664 - 2004/08/30(Mon) 03:13:00

Re: ホッ・ / kingyo [東北]
 結婚式は嬉しいですね〜。
 やっぱ、初孫嬉しいけど、おじいちゃん、おばあちゃんには
抵抗があります。
 ちなみに我が家では、お父さん、お母さんです。
タマに「小さいパパ」と、呼ばれ(息子より身長が低いから)
父ちゃんは喜んでいます。(^^;アセアセ・・

No.7669 - 2004/08/30(Mon) 11:02:18

Re: ホッ・ / よし [東北]
>きんたんは、母親になったのが結構早いんですよね。それだけ早くおばあちゃんになれるというものです。40歳位いで祖母ということも…まぁそんなに珍しくはないか(笑)
で、その時なんと呼ばせるか。。。

>kingyoお母さん、わが家では子供たちは「かっちゃ」と呼んでます。自分の親も結構早く孫を見たので、丁度いい呼び方かなと思いました。妻の親も現在そう呼んでます。
小さいパパ、なんか似合ってる感じ(笑)

No.7670 - 2004/08/30(Mon) 12:19:44

Re: ホッ・ / ひろこ
 きんたんさん、妹も21で子供を生んだので、たぶん41歳でおばあちゃんになります。ふっふっ、其の横で、小学生を育ててる姉ですが、夏休みだ、宿題だなんていってるうちが楽しいですねぇ。

 aiさん、直接はホントにお久しぶりですが、応援してますよ。(新宿で、しっかりお菓子はいただきました。)
 今回は、祖母代わりに面倒を見てきた甥っ子だっただけに、喜びも、責任もひとしおでした。「まだまだ」と思ってた甥っ子の最後の挨拶、予想以上の出来で頼もしく映りました。

 kingyoさん、小さいパパですか・・・、家の娘達はひいおばぁちゃんのことは、「ちぃさいけど、大きいばぁちゃん」と呼んでます。

 よしさん、懸命に戦っている皆さんのなかで、とっても心苦しいんですが、じいちゃんは流れるままに進んでいます。再発転移のことは、説明してもすぐに忘れてしまいます。何で痛いんだ、苦しいんだ、何ともないのに・・・と繰り返します。ただ、ステロイド効果で食欲は少し復活しました。食べた後苦しくならないともっといいんですけど、贅沢ですよね。痛みも酷くなってきました、隠れて飲んでるアルコールも、そろそろ無理かな?

No.7676 - 2004/08/30(Mon) 19:13:58
水田アート / よし [東北]
隣村の弥生の里にある水田アート。
今年は棟方志功の版画が題材となりました。
黒っぽいのは古代米といわている稲です。

No.7641 - 2004/08/29(Sun) 12:17:21

Re: 水田アート / きんや
初めて水田アートをみました!
さすが、米どころ見事ですね〜
黒が古代米だとすると
黄色っぽいのは、早く実る
他の種類の米なんでしょうか?

No.7643 - 2004/08/29(Sun) 12:39:39

Re: 水田アート / いちご
ワオワオワオーーーー!!!!!

いちごもはじめて見たゾ。こりゃぁすごい!

間近で見たいもんですなっ、こりゃぁ。

No.7644 - 2004/08/29(Sun) 13:54:36

Re: 水田アート / きんたん
すごいな〜。これっ!!
電柱の大きさからいってかなりの大きさですわね。
毎年題材が違うのかな?去年はどんな感じの絵だったのでしょうか?

何年か前、阪神ファンが自分の田んぼにこんな感じで阪神のロゴを作っていた人を見たことあるけどTVで。

No.7645 - 2004/08/29(Sun) 14:19:37

Re: 水田アート / kingyo [東北]
見事ですね〜〜
素敵な水田アート、今年は黄金の実りが楽しみです。

昨日の大曲の花火競技大会は聞きしに勝る
競技大会と渋滞でした。

田沢湖から来ていた方が、玉川温泉のことを話していました。
父ちゃんが用事があり高速に乗って帰りました。
寄ってこれなかったのが残念です。

No.7646 - 2004/08/29(Sun) 14:22:14

Re: 水田アート / よし [東北]
>さすがきんやさん、目の付けどころが違いますね(笑)
バックは現在の主力品種「つがるロマン」で、黒いのが「紫稲」、黄色いのが「黄稲」と呼ばれてる古代品種だそうです。

>いちごちゃん、間近で見せるからおいで。
ちなみにここは役場で、なんとお城の形をしていて、写真を撮った場所が天守閣なんですねぇ
なんとも粋ですよ。

>きんたん、毎年参加者を募って田植えしてるんです。
で、9月末には「稲刈りツアー」なるものがあり、都会からも随分参加すると聞いてます。
昨年はね、あのモナリザの微笑みだったんですよ。

>kingyoさん、大曲の花火、お天気に恵まれたみたいで、それは素晴らしかったんでしょうね。
玉川温泉、今度ご一緒しましょ。

No.7647 - 2004/08/29(Sun) 14:43:31

Re: 水田アート / kingyo [東北]
よしさん、
素晴らしい競技大会でした。
さすが、花火師が腕を競うだけあります。
デジカメのシャッターを押すのも忘れて、
多分、お口アングリで見てことでしょう・・・。
はい、玉川温泉いつの日かご一緒して下さいね。

No.7648 - 2004/08/29(Sun) 18:29:32

Re: 水田アート / ちゃしば
すっごい写真ですけど、素朴な疑問・・・

(どっから撮ったんだぁ???)

No.7651 - 2004/08/29(Sun) 19:49:13

Re: 水田アート / きんたん
よしさんは飛べるのです・・・。

んなわけないかぁ!!

No.7652 - 2004/08/29(Sun) 20:46:02

Re: 水田アート / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
すごい  (O_o)WAO!!!

よしさん 飛べるの? o(*^▽^*)oあはっ♪

今度は、その天守閣の役所の写真もお願いしますね。

稲刈りするときは、やっぱり3種類のお米を分けて精米するのでしょうねぇ。

No.7653 - 2004/08/29(Sun) 21:05:49

Re: 水田アート / きんや
実は僕もどこから撮ったか気になり
書き込む前に
よしさんの勤務先をはじめいろいろあたりました(^^♪
以前のkingyoさんやたっくさんの記事ようにみつけようとしたのです。
でも見つからず
やはり、よしさんが撮られたようですね(笑)
昨年のモナリザを想い出しました(*^^)v

No.7654 - 2004/08/29(Sun) 21:18:31

Re: 水田アート / ai
スゴイッ!
私もどこから撮ったのかとても気になります。

No.7655 - 2004/08/29(Sun) 21:32:53

Re: 水田アート / はなっち♪ [四国]
わお〜〜〜!すご〜〜〜い!!!!

大作ですねぇ。
こういうことを考え出されること自体にも
感動を覚えます!

No.7658 - 2004/08/29(Sun) 23:29:50
母の手術 / ai
無事終わりました。が、結果は転移との事。
詳しい検査の結果は1週間後と言われましたが、手術中腫瘍部分を取り出し、すぐ顕微鏡で検査した結果は前回、上咽頭の時と似たような形でした。と言われました。
結果によって原発のものであれば、肺の3分の1を取ってしまうため手術時間が長くなります。と説明を受けていましたが、当初の予定通り時間は約1時間半、腫瘍部分切除だけで終わりました。
胸部心臓血管外科の先生に手術をしていただいたのですが、今現在検査で転移と認められる部分は肺の1箇所のみで、それを切除してしまったので他にはないのですが、まだ目に見えない細胞が身体の中に残っている可能性も高いです。今後どうするかは、耳鼻咽喉科の先生と相談してくださいとの事でした。
術後の経過は順調で元気にはなっているのですが、転移と聞いて母はかなりショックを受けています。
今後の方針といっても・・??
まだ目に見えてない癌細胞をやっつける為、抗がん剤投与?
今後のことは耳鼻科の先生とは来週初め相談して決めることになっています。
私もこのまま何もしないほうがよいのか、でもすぐ再発するのも怖いので抗がん剤治療をした方がいいのか、他に何か方法があるのか、ぜんぜん分かりません。
母ももちろんですが家族皆が納得いくように先生と相談したいと思っています。

No.7605 - 2004/08/28(Sat) 10:39:57

Re: 母の手術 / よし [東北]
aiさん、まずは手術を無事終え、おつかれさまでした。
「転移」は正直、つらい結果です。
けど、決断して手術してその場で見えるものは取った。
最善の処置が出来たのではないかと思います。
放っておくよりは、何ほど可能性が高くなったことか。

しばらくはお母さん、ショック状態にあることと思います。どうぞ励ましてあげてください。
そう治療については、状態などを見て主治医ととことん話し合って、納得の上でしたいですね。
決めたらあとは迷わないことかと思います。
もちろん、治れパワー全開で送りますよ。

No.7609 - 2004/08/28(Sat) 13:10:14

Re: 母の手術 / はなっち♪ [四国]
aiさん、はじめまして。
お母様の手術、無事終わられて一安心ですね。
でも次の選択が待っておられるご様子。
私も両親の様々な選択を迫られてきましたので、
胸中お察しいたします。
家族としても
なかなか答えが出せるものではないですよね。

意識がある方の場合は、患者さんのお気持ちが
優先されることがあるかもしれません。
どちらの結果、選択をされたとしても、
よい方向に向いていかれますように・・・!


私もよしさんと同じく、
応援のパワー微力ながら送らせていただきます!!
aiさんも、ご自身を大切になさってくださいね。

No.7612 - 2004/08/28(Sat) 14:49:09

Re: 母の手術 / ちゃしば
aiさん>
 術前の的確な表現で、ある程度の予想はついていたのですが、確定診断がつかないうちはうかつな事も言えなかった点ご了承ください。診療を受けられている施設は非常に優秀な施設だと思います。対処にも違和感を私は持ちませんので、信頼すべき主治医の先生とよく御相談されてくださいね。標準治療というのは、非常に大きな集団を対象とした検討の結果確立したものですが、逆に言えば個々の患者様の特殊性は数字の中に埋もれてしまいます。抗癌剤に関しては私は素人ですが、当該患者様の年齢、性格、家庭環境などまで考慮されて行われるべきだと思います。恐らく、そういう血の通った治療の提案がされると思います(それだけの慎重さを感じられる施設です)。
 セカンドオピニオンはしばしば当該施設以上の答えを出そうと背伸びをする場合もあるようですから、一番の理解者は主治医であるということを念頭に置いた対処が私はaiさんの場合はいちばんいい対処だと思いますよ。
(上記の事、お母様にでも、主治医の先生にでも申し上げて構いませんからね。)

No.7615 - 2004/08/28(Sat) 17:08:42

Re: 母の手術 / きんや
aiさん
お疲れ様です。

時間のない中で次から次へと治療の選択を迫られる。
悩みますね。
上手く表現できないけど皆さんが言われるように
主治医とよく相談され、その上での
セカンドオピニオンもありかなと思います。
いづれにしても納得した選択です。

僕からもパワーを送ります。

No.7617 - 2004/08/28(Sat) 17:54:45

Re: 母の手術 / Hayate
aiさん 
私もよしさんの言うとおり今回の手術は最善の処置が出来たんだと思います。

ちゃしば先生も優秀な施設との判断ですから、安心して主治医に相談後、納得の行く治療を選択して下さい。

元気出して行こう!

No.7621 - 2004/08/28(Sat) 18:47:10

Re: 母の手術 / sana [関東]
aiさん、お母様お疲れ様でした。
一つハードルを乗り越え新たなハードルに向かっていく事は、不安もあり、勇気もいる事と思います。
セカンドオピニオンもありで、また、良い主治医の方みたいなので大丈夫だと、思いますが、十分納得され、インフォームド・コンセントにより、解らない、不安な事、解決して、納得して、信じて、どんなに困難なハードルも、親子で乗り越えていって欲しいです。

私は、最終的には、ちゃしば先生のアドバイスで、十分納得し、母の治療方針を決め、最後に、良いホスピスの方々と出会い、立ち向かっていきました。。。

aiさん良い方向へ導かれるようパワー送ります!!!

No.7626 - 2004/08/28(Sat) 22:33:35

Re: 母の手術 / ai
よしさん、 はなっち♪さん、ちゃしばさん、きんやさん、Hayateさん、sanaさん、本当にありがとうございます。

母は術後の経過はよく、手術翌日のお昼頃には肺からの管もとれ、昨日はガーゼもとれ、もうお風呂もOKと言われました。
身体が調子が良くなると、気分的に母も少しは元気になり気持ちも少しは前向きになっているようです。
現実は厳しいかもしれないけど、主治医の先生とよく話し合って決めたいと母も考えているようです。

No.7657 - 2004/08/29(Sun) 22:13:47
これから夏休み・・・ / くまのぷ〜♪
 久しぶりの海外(^^)♪
なかなか気になることが多く出られなかったのです。
準備できました。あすから
スペインに行ってきま〜す。ヨーロッパで一番治安が悪いところらしいのですが・・・?
(妙齢)?女ふたり個人旅行
荷物も小さく(自分で持って列車にも乗るので)
細心の注意をして行ってきます(笑)背後に目があればいいんですが、(笑)
泥棒にやられたら旅行が台無しになるものね!

No.7603 - 2004/08/28(Sat) 10:19:45

Re: これから夏休み・・・ / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
くまのぷ〜♪ さん  お久しぶりです。
スペイン旅行に出発ですか。 何日くらいの旅行なのでしょう。 とても小さく荷物をまとめましたね。

娘が25日ローマ・アテネの旅行から、帰ってきました。
当分は、パスタ料理は、見たくないそうです。(~ヘ~;)ウーン

No.7604 - 2004/08/28(Sat) 10:31:17

Re: これから夏休み・・・ / ai
くまのぷ〜♪さん、海外ですか。
うっ羨ましい(^^;
荷物もかなり小さくまとめられてて、旅行なれしてるという感じですね。
私も海外旅行、行きたいけど・・高いところが苦手で飛行機が怖いです(^^;

明日からですね。道中気をつけてお出掛けください。
またお土産話楽しみにしています。
いってらっしゃ〜〜〜い♪

No.7606 - 2004/08/28(Sat) 10:48:41

Re: これから夏休み・・・ / よし [東北]
>くまちゃん、スペインですか。例のお友達と一緒に…
スペインといったら闘牛ですねぇ。生で見られるんだろうか。。。
まぁ牛に追われることはないと思いますが、人にはホントくれぐれもご用心です。
楽しい女二人旅になることを祈ってます(笑)
お気を付けていってらっしゃい!

>グッキーさんちは、娘さん無事帰国ですね。
なんか聞くところによると、ホント食べ物が大変とのこと。娘さんきっと、帰ってきてご飯がこの上もなく美味しく感じられたのではないでしょうか(笑)
それにしてもギリシャ、楽しかったことでしょう。。。

>aiさん、慣れですよ慣れ。海外旅行を目指して、慣れましょう(笑)

No.7608 - 2004/08/28(Sat) 13:03:12

Re: これから夏休み・・・ / Hayate
これから夏休みって・・・海外ですか?

くまのぷ〜♪さん行ってらっしゃーい。
私も土産話楽しみにしています。

No.7619 - 2004/08/28(Sat) 18:39:38

Re: これから夏休み・・・ / きんや
くまさん
スペインですか、いいなあ〜
それにしても行き先、荷物のコンパクトさ
かなり旅なれておられます♪
いろいろあったから楽しんできてくださいね!

僕は、がんになってから海外へ行っていないので
そろそろ行こうかなあ〜(^^♪
でも当分は、近場の国内かな?
今日は、珍しくかみさんが深谷の渋沢栄一記念館へ
行きたがったので行ってきました。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa/shibusawa_2_2.html

No.7620 - 2004/08/28(Sat) 18:42:42

Re: これから夏休み・・・ / ちゃしば
くまのぷ〜♪さん>お気をつけて!海外旅行ってでっかいボストンバックという印象あったけど、下手な国内旅行よりコンパクトですね。達人ですう〜。師匠と呼ばせてくだされ・・。

グッキーさん>パスタはともかく、写真を見ると、素敵な旅行だった事がうかがわれます。美味しい日本料理を食べさせてあげてくださいね(笑)

きんやさん>私は渋沢栄一を尊敬しています。と言うよりは、あの生き方を理想にしてます(汗)。この時期、渋沢栄一をきんやさんの奥様から聞くとは・・。私にとっては縁起がいいです。奥様によろしく!

No.7622 - 2004/08/28(Sat) 19:07:36

Re: これから夏休み・・・ / sana [関東]
くまのぷー♪さん
気をつけて行ってきて下さいね。
リフレッシュしてお土産話&写真待ってます♪

きんやさん
渋沢栄一記念館、実家へ行きながら今度行って見ますね♪

No.7625 - 2004/08/28(Sat) 22:22:05

Re: これから夏休み・・・ / きんや
ちゃしばさん
>私は渋沢栄一を尊敬しています。と言うよりは、あの生き方を理想にしてます(汗)。
そうでしたか。地元、埼玉の偉人です。
清廉潔白な実業家で社会事業にも貢献され
その精神は、渋沢家に代々受け継がれています♪
かみさんが道徳教材で調べていたのです。
出不精なのに昼前に急に「午後、行こうか?」
かみさんから、こんな発言は滅多にないことなので昼食後に行ってきました(*^^)v
予備校へのアッシー君を期待していた娘は、おかんむりしたが・・・(笑)

sanaさん
実家が近くですか♪
深谷の「煮ぼうとう」は、深谷ネギがたっぷりで
美味しいらしいですよ〜
今回は、食べられませんでしたが熊谷で食べた時は
絶品でした。
是非!お試しを(^^♪

No.7630 - 2004/08/29(Sun) 00:18:04

Re: これから夏休み・・・ / ちゃしば
きんやさん>奥様にくれぐれもよろしくお願いします。渋沢栄一を道徳で取り上げるのであるなら、全人格として素晴らしい人という捉え方ではなく、渋沢栄一が社会的に残した貢献の数々と、それに至ったものの考え方とか、過程についてにしてくださいよね。結構、無茶苦茶やっていたところもあるみたいですし、偉人=完璧な人みたいな固定観念になると、世の中息が詰まります。だいたい、人生の面白さ無くなりますよね。(もしかしたら野口英世あたりも教材にあるかもしれませんが、業績は凄いですが、伝記の内容とはかけ離れていると、確か本人が述懐してたそうです。)
 他の人はともかく、きんやさんと、きんやさんの奥様には、そんな懐の深い捉え方をしていただけるといいなぁ・・・と思っています。

No.7631 - 2004/08/29(Sun) 01:09:07

Re: これから夏休み・・・ / よし [東北]
ホント、維新を越えた人はなぜか風格が違いますね。

なんといっても自分にとっては坂本龍馬です。
それと同じくらい、西郷隆盛、勝海舟、そして大久保利通の苦悩は察してあまりあります。
渋沢栄一、もちろんすごい人と思ってます。個人的には岩崎弥太郎、今話題の三菱をつくりあげました。

No.7634 - 2004/08/29(Sun) 02:07:34

Re: これから夏休み・・・ / くまのぷ〜♪
 グッキーさん これはアテネかな?今夏時間だから八時すぎてもこんな感じなんだけど・・・
ローマではないような気がする。
八日間のたびです

aiさん がんばだよ!

ハイ よしさん 津軽のじょっぱりと一緒です(笑)

HAYATEさん きんやさん ちゃしば先生ありがとうございます

だんだん 生き方がシンプルになり身軽になります(笑

それでも着てるものを含めて靴は三足
シルクのワンピースも二枚入れてあります
夏なので着るものがかさばらないのも理由ですね! 
sona さんありがとう
こんなレスに送られて出発できてしあわせです
今朝は関東は雨です それでは
気をつけていってきま〜す。

No.7637 - 2004/08/29(Sun) 06:04:08

Re: これから夏休み・・・ / よし [東北]
くまちゃん、いってらっしゃー
No.7639 - 2004/08/29(Sun) 09:43:24

Re: これから夏休み・・・ / きんや
僕からも
いってらっしゃ〜い♪

No.7642 - 2004/08/29(Sun) 12:35:02
職場のお祭り / たっく [東北] [マジンガーZ]
昨日は職場のお祭りでした!
私は「蕎麦屋」さんでしたが、なんと300食もでたんですよ〜。
おかげで足腰が痛いです(^^;

祭りの最後には黒石よされを地域の婦人会のみなさんが踊ってくれました。
来年こそは本場のよされに参加するぞ〜〜(^▽^)/

No.7638 - 2004/08/29(Sun) 09:32:26

Re: 職場のお祭り / よし [東北]
そばやのオヤジをやりましたか。
あんまり美味しく作りすぎて、300も出てしまったんですね(笑)。みなさん、喜んだことでしょう。
よされを踊ったんですか。なんか弘前では珍しいね。
動きがあるので、結構面白いですよ。。。
来年、コーチしますよ(笑)まぁ3曲は覚えないとね。

No.7640 - 2004/08/29(Sun) 09:49:32
全2488件 [ ページ : << 1 ... 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 ... 311 >> ]